住宅ローンの比較・選び方

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン選びのポイントや比較方法を解説します。
  • F銀行とT信用金庫の住宅ローンを比較してどちらがお得かを検討します。
  • 銀行を借り換える際の諸費用や手数料に注意しながら、最も利益を最大化できる選択を行います。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン お得なのはどちら?

住宅ローンについて検討中です。 10年間固定金利のローンを借りることは決めているのですが、固定期間の金利が0.5%低いものの、固定期間終了後の金利優遇がないF銀行と、固定期間の金利がF銀行より0.5%高いものの、固定期間終了後の金利が1%優遇されるT信用金庫ではどちらが良いのか分かりません。 10年の固定金利期間が終わった時に再度いくつかの銀行から資料を取り寄せて、金利の良い銀行を選べばよいのでは?と思うのですが、当初10年間借りていた銀行から別の銀行に借り換えをすると諸費用や手数料が別にかかるのでかえって損をするのでは?という気もします。 何をどのように比較して決めればよいのでしょうか?教えてください。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

何年いくら借りられるのか? 20年くらいならどちらでもそんなに問題は無いのでは? 繰上げ返済をする予定があるのか? 実際問題、10年後に金利はどうなっているのか? (もしかしたら金利優遇なんてものはなくなるかも???) 例をあげておきます 35年3000万を借りた場合 10年3.0% 以降4.0% 返済総額52407983 10年2.5% 以降5.0% 返済総額54796195 10年3.0% 以降4.0% (5年目に繰上げ100万)返済総額49651060 10年2.5% 以降5.0% (5年目に繰上げ100万)返済総額51330895 10年後に借換で4.2%の金利で借りた場合 10年2.5% 以降4.2% (5年目に繰上げ100万)返済総額48692462 手数料は100万は掛からないでしょう。 という感じです。 先の10年を安い金利で借りて差額分を 10年後に繰上げ返済するというのも手です。 差額が月1万程あるので10年で120万程度になります。 結局は支払総額が大事だと思うので いろいろ検討してみてください。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り替えたほうが得ですか。

    住宅ローンの残高が金融公庫に1250万 残り期間20年(金利2.6% 5年後から3.5%)共済に950万 残り期間16年(金利2.43% 変動)合計2100万円があります。A銀行から一本化して、借り換えを勧められています。(1)変動金利1.375%で1.75%優遇あり(2)固定金利型10年2.20%で終了後1%優遇有(3)全固定20年2.9%です。借り換え諸費用が52万円。今後金利は上昇する一方だと私的には考えています。どれぐらい上昇するかは誰にもわからないことですが、金融公庫が5年後には3.5%に金利上昇しますので、A銀行の金利優遇処置が魅力になるのか。借り換えをするべきか、そのままのほうがいいか。借り換えをするならどのケースがいいのでしょうか。家族構成は主人48歳、子供大学生1年生一人。子供が卒業する4年後には出費も減り、ゆとりが出ると思います。アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンの金利優遇 急いでいます!

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在、固定金利 3.15%の住宅ローンを返済中です。残り、26年です。 子供の教育資金の問題や、低金利が続いているため借り換えを検討中です。 審査が通ったネット銀行で、固定金利選択性 10年 1.5%に8大疾病をつけて、1.8%のプランを検討中です。11年目から、金利優遇 1.5%にするという条件です。 今、返却している金融機関(地方銀行)より、同じ条件にするので継続してほしいと連絡がありました。ところが、11年目の金利優遇は0.9%で、今はそれ以上の約束はできないが、その時になれば最大限相談に乗りますということでした。 つまり 地方銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 0.9% (現在の変動金利 2.6%、10年固定金利2.9%) ネット銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 1.5% (現在の変動金利 2.37%、10年固定金利2.85%) 借り換えに必要な諸費用、52万円。 どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローン借換えについて

    住宅ローンの借換えについて検討しているうちに、 混乱してきてしまったので、知識のある方どうかご相談にのってください。 現在、残高1720万円、27年当初3年固定金利2.35パーセントにて銀行より住宅ローンを借りています。 他の銀行より借り替えのプランをいただいて そのプランというのが 最初の固定金利が3年だと1.2パーセント、5年だと1.9パーセント、7年だと2.2パーセント、10年だと2.5パーセントというプランで 固定金利期間が終了後はまた固定金利を選ぶか変動金利を選ぶかという 形で、最初の固定金利が終わったら1.1パーセントそのときの金利から優遇されるというものです。 借換えにかかわる手数料が50万円ほどで残高が50万円増える形になるのですが 固定金利の安さと、その後の1.1パーセントの優遇が返済終了までずっと続くというのが魅力に感じます。 銀行より金利毎の毎月返済額等のプランは出してもらったのですが 固定期間終了後の金利が上がっているだろう予測から、7年や10年で固定金利を組んだほうが良いのかも知れないという思いと 最初の3年間1.2パーセントの金利後、1.1パーセント優遇されるのだから10年固定の2.5+1.1=3.6パーセントまで上がっていなければ 3年で組んだほうがお得なのだろうか?という思いと迷っています。 そもそも、今回の借換えはメリットでしょうか? そして、どの固定金利を選ぶのがメリットが高いでしょうか? いろいろ数字と格闘しているうちに、混乱して参っています。 どなたか教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えを検討中です。

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在は35年ローンで当初10年固定(2.1%)、期間終了後、店頭金利より0.8%優遇。 というものを利用しています。借り入れから3年目です。 借り換えの場合、戻ってくる保証料などは43万くらいです。 検討先は10年固定(1.6%)、期間終了後店頭金利より1.2%優遇というものですが、保証料などの諸費用が65万ほどかかります。 また繰り上げ返済手数料が2万位かかるのもきになります。 借り換えした方がよいか、動かない方がいいか・・・。アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借換について

    住宅ローンの借換について 現在、地方銀行で固定金利5年、金利2.75%でローンを組んでいます。 来月に固定金利期間が終了するので、借換を考えています。 そのことを地方銀行に告げたところ、 「がんばりますのでどうかうちで続けさせて下さい。上司に相談します」 とのことでした。 その結果、「ローン最終月まで(返済期間残り28年、残2600万円) Δ1.6%優遇します。現在では変動金利1.075%になります。」と。 借換を検討している銀行はネット銀行で、変動金利0.875%です。 残り期間も長い上、残高も大きいので借換を検討していますが、 この返答を聞いてどちらがよいのかわからなくなってきました。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えを検討しています。

    住宅ローン借り換えを検討しています。 現在地銀にて35年で組み、優遇金利が終わり3年固定2.85%の今年11月で丸2年になり残債2780万円です。 借り換え先候補は2つあり、 A銀行・・・当初1年固定 1.6%      当初3年固定 1.65%  期間終了後は店頭金利より▲0.7%      諸費用 261、200円      繰り上げ手数料、保証料、団信はすべて0円。      B銀行・・・当初2年固定 1.040%      当初3年固定 1.090%        当初10年固定 1.350%  期間終了後は店頭金利より▲0.7%       通期2年固定 1.240%      通期3年固定 1.290%  期間終了後は店頭金利より▲1.3%      諸費用 787、000円      繰り上げ手数料、団信、8疾病すべて0円。 支払い期間は短縮しません。繰り上げも計画的にというよりは、出来る時のみという感じです。 よく『表面的な金利だけを見ず、諸費用も含めた金利で決めましょう』とサイトに書いてありますが 諸費用も含めた金利の計算が解らず悩んでいます。 借り換えるにあたり、どれが1番最適でしょうか? 出来ましたら諸費用も含めた金利の計算式をご教授願います。            

  • 住宅ローン借り換えについて

    はじめて質問させていただきます。 現在、大手銀行で住宅ローン(10年固定、金利3.35%、残り24年)をしております。 住宅ローンの借り換えで住信SBIネット銀行を検討しています。 住信SBIネット銀行の借り換えの中で、『金利優遇制度』が2パターンありますが、何が異なるのかよく分からないでいます。 ・「当初優遇型」 ・「通期優遇型」 は 質問(1) 何がどう違うのでしょうか? 質問(2) 仮に当初優遇型で固定期間20年を選択すると、 『優遇金利が2.45%で20年間継続』ということになるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、ご教授お願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換え

    2年半前に15年固定金利2.45%に借換えました。今回12年返済当初2年優遇後金利0.6%(1.4%優遇)残10年0.9%金利優遇のローンに借換えるか悩んでいます。 現在年間143万返済。借換だと2年間は年133万の返済ですが、借換諸費用に35万かかるので、試算だと残10年間平均3.6%(優遇前)の金利で借換メリットはなくなります。 今後、短・中期金利が急上昇ということもあるのでしょうか。

  • 住宅ローン借換 0.4%の差

    住宅ローン2年固定終了後、変動金利で1.875% 残り29年です。 変動金利があと1~2ヶ月で2.15%にあがるのが決まったので 10年の固定金利に切り替えようと思っています。 現在の銀行だと2.7%で固定終了後は-1%優遇です。 借換を考えている地方銀行は2.3%で固定終了後は-1.1%優遇です。 保証料・繰上げ手数料はほぼ違いはないようです。 通常だと1%の差があれば借換がお得と聞きますが やはり0.4%だと借換はしないほうがいいのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えを検討してます。

    住宅ローン借り換えを検討しておりますが、現在の状況を踏まえ詳しいかたアドバイスをお願いします。 現在某信用金庫で住宅ローンを組んでおります。 最初の2年固定金利1%特別優遇が終了し現在は5年固定金利2.45%でローンを組んでおり、残りのローンは約2000万円、月々8万5千円くらいのボーナス払いなしです。 残り返済期間は28年ぐらいで5年固定が終了するのはあと2年です。 購入時は収入少なくギリギリローンを組んだ為、2年固定特別優遇後は金利優遇等が無い契約だったので、借り換えを検討していたのですが、現在の信用金庫に相談したところ、交渉して5年固定金利2.45%になり継続しました。 今までに100万円の繰上げ返済を2回し、5年固定に切り替えた時、100万円定期預金、月二万の積み立て、公共料金3つ、信金VISAカードを作り、現在も継続中です。 5年終了後また交渉するのもやや気が引けるので借り換えを検討しております。 借り換えして5年固定の場合1.5~1.8%ぐらいの金利が借り換えでき、5年終了後も1%の金利優遇が受けられるものが多く見られますので、手数料は掛かりますが先々はお得かなと思っております。 現在は会社員で勤続11年、年収450万ぐらいです。 今後の金利の動向も踏まえ、変動・短期固定・長期固定も含めてアドバイスをお願いします。