同居の家計について悩んでいます|光熱費と食費がかさんでいる

このQ&Aのポイント
  • 私達の同居の家計が悩みです。光熱費と食費がかなりかさんでいて、どうしようか困っています。現在、私(妻)、主人、子供一人、義両親で完全同居しています。主人と私は自宅で自営しており、田舎での生活のため水道費やガソリン代も増えました。月の収入は約40~45万であり、家計は波があります。具体的には、国民健康保険、保育料、通信費、食費と雑費、ガソリン代などがあります。また、義両親との折半費用もあります。さらに年間の支払いとして、国民年金、火災保険、固定資産税などがあります。月の生活費は約36万円で、同居前より高くなってしまいました。特に光熱費と食費に関しては課題があります。光熱費は寒い地域のため使用量が増え、食費に関しては配慮として義母が用意してくれるため、夕食の費用に口出しできません。無駄が多いとはわかっていますが、アドバイスをいただきたいです。
  • 私達は同居している家計について悩んでいます。特に光熱費と食費がかさんでおり、どうにか解決したいと思っています。私(妻)、主人、子供一人、義両親(義父は持病持ち)で完全同居しており、自宅で自営しています。田舎のため水道費やガソリン代が増え、光熱費も高くなってしまいました。月の収入は約40~45万であり、家計は安定していません。具体的には国民健康保険、保育料、通信費、食費と雑費、ガソリン代などがあり、義両親との折半費用もかかります。年間の支払いとしては国民年金、火災保険、固定資産税などがあります。月の生活費は約36万円で、同居前よりも高くなってしまいました。特に光熱費は寒い地域のためにかさんでおり、食費についても義母が用意してくれるため夕食の費用に口出しできません。無駄が多いとは認識していますが、アドバイスをいただけないでしょうか?
  • 私達の同居の家計についてお悩みです。光熱費と食費がかなりかかっていて、どうにか改善したいと思っています。現在、私(妻)、主人、子供一人、義両親(義父は持病を持っています)で完全同居しています。私達は自宅で自営しており、田舎のため水道費やガソリン代が増えました。月の収入は約40~45万円であり、家計には波があります。具体的には国民健康保険、保育料、通信費、食費と雑費、ガソリン代などがあります。また、義両親との折半費用もかかっています。年間の支払いとして、国民年金、火災保険、固定資産税などがあります。月の生活費は約36万円で、同居前よりもかかってしまっています。特に光熱費は寒い地域のために増え、食費に関しては夕食の費用には口出しできません。無駄が多いことはわかっていますが、アドバイスを頂けないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

同居の家計について

現在 私(妻、29歳)、主人(45歳)、子供一人(2歳)、義両親(主人の父母、共に年金受給者、義父は持病持ち)で完全同居していますが、光熱費と食費がかなりかさんでいるため、どうしようか悩んでいます。 主人と私は共に自宅にて自営を営んでます。 また結構な田舎のため水道費(山に汲み上げるため)、ガソリン代も引越し前より増えました、田舎のため。引越し前は地方都市に住んでました。 以下おおよその私達子供世帯のみの月々の家計です。 自営のため収入にはかなり波があります。平均すると二人で月40~45万いくかいかないか+子供手当15000です。 (家計は世帯で別ですが、光熱費等の大元は同じなため1/2で計算してます。) (1) ・国民健康保険…42000 ・保育料…22100 ・通信費…約17500(月により変動有り) (携帯 5000×2  固定電話 3000 ネット 4500) ・夕食以外の食費(子供の食事、果物、外食費)…約45000 ・雑費(おむつ等、小遣い、衣料品含む)…約35000 ・ガソリン代…約15000 月計…176,600 (2)義両親と折半分 ・ローン…84000 ▶内40000負担  (44000義両親支払い。まだ25年ローン有り。今回の同居時に購入したものでなく、義両親すんでたところに移住) ・光熱費…35000~95000×0.5▶17500~47500   水道 8000~15000   ガス 12000~30000   電気 15000~50000 (持病持ちの義父、幼児がいるのを差し引いても光熱費が異常に高いです。) ・夕食(義母が用意)…70000×0.5▶35000 折半計(1/2済み)…92,500~122,500 (3)年間の支払い ・国民年金(2人)…360000 ・家の火災保険等…80000 ・固定資産税…120000 ・市県民税…20000+57000=77000 ・他税…20000 ・医療保険…主人/320000 私/39000 ・自動車任意保険…40000 ・自動車税…45000 ・重量税…12300 ・仕事の資料など…50000 年間計…1,163,300÷12ヶ月=約96,941 (1)+(2)+(3)=366,041(光熱費は安い方の合計で計算。高い方だと396,041。40万近いです…) が我々世帯が支払う月の生活費です。 正直、同居前に1年間程子供込みで3人で別のところで住んでいた時より高いです。(そのときは25万程度) 冒頭の光熱費と食費ですが、 単純に食費が80000くらい(仕事や、義父の食事への配慮から義母に作って頂いてます。ですので夕食の35000は口出しできません)、 光熱費は仕方ないことですが、寒い地域の為、 義父等との生活により今迄無かったガスストーブやホットカーペットの使用等で跳ね上がる事も多いです。 幼児が居るためその辺りも影響しています。 義父がもし亡くなるとローンの月々の支払いも全額我々持ちになります。 色々な無駄が多いのは承知ですが、何とかアドバイス頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.1

 原因ははっきりしてますよ。まず食費と光熱費です。これはご両親にご相談される他ないでしょうね。「口出しできない」ということですが、ご主人から相談していただくとか方法を考えてみましょう。 人間関係は、それこそ私に口出しなどできませんが、「息子夫婦を経済的に苦しめてやろう」なんて考えはないと思いますし、逆に「なぜもっと早く相談してくれなかったの?」なんて言われることになりませんか。考えすぎて的はずれな遠慮しちゃってないですか? あとはほぼ妥当だと思います。削れるとしたら、雑費と医療保険(多分生命保険だと思いますが・・・)の見直しでしょうか。保障目的を明確に、細分化して組み立てると、案外削れたりしますよ。 自動車もレジャー目的なら見直すこともできるけど、ガソリンが15000円ってことは月1000キロぐらいの走行ですね。お仕事に必要なんだろうなあ。 ちなみに住宅ローンはリレーで組んでいるのかな?お父さん名義だったり、共有名義なら全額引継ぎにはならないと思いますよ。ご確認を。 あとは収入を増やす方向で考えてみましょう。

momotaro__happy
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 やはりそうですよね…本当に食費や光熱費、ガソリン代といった残らないものへの出費が増えて困ってます…。同居して1年になりますが、同居を申し出た主人もこれには困り&驚いている次第です。(この家を購入してから住んでいたのは独身時代でしたので)小さい子供がいる事もあり、こまめな買い物などで山道を使うためガソリン代も3倍くらいになってます。 320000/年の医療保険ですがご推察通り、いくらか貯金として残る、医療+生命保険です。ですのでこれは削れないと思っています。(今掛けかえてもきっと損するだけですので) 因に今回の質問には関係ありませんが 同居に至った経緯が我々が以前住んでたところにまったく絶望的に 保育園の空きがなく、田舎のこちらに空きを当てにして(実際ありました)、 またいずれはローンを(住もうと住まなくても、主人名義のため)私達が払う事になるため、同居自体は不満もお互いありますが、ある程度譲歩出来るのですが…まさかお金でここまで苦しまされるとは思ってもいませんでした。(これは私達夫婦の総意です。) またお金の事から私が夕飯を作るとこも何度も考え申し出ましたが、 義父の食事への配慮、実際に仕事もしてるため義母にやって頂く方が効率的だという結論に至る為、なかなか簡単には口出しは難しいです。 (子供の食事は割った市が用意してます) 自分達の外食をへらすなど やはり出来る範囲で手元に残らないものへの出費を減らす努力に努めたいと思います。 お金の事も含め、同居の難しさを痛感させられてます…。

関連するQ&A

  • 同居の時の生活費について

    同居6年目。私31歳 主人36歳 子供2人。それに主人の両親と祖母が一緒に住んでいます。 家は主人の両親が20年ほど前に購入し、ローンがまだ残っています。 同居当初は私たちが生活費を両親に渡していました。 現在は田畑関係(自分達で食べる分くらい)と新聞代以外は私たちがすべて支払っています。(食費、光熱費、固定資産税等) 私は現在は育児休暇中です。両親は自営業です。 一応かかるお金を折半するとこのような内訳になるそうなのですがは妥当ですか? あまりお金のことで揉めたくないので両親の提案通りに今まで払っていたのてすが。 この折半する中には家のローンも入っています。 正直、主人のお給料は少ないですし、育児休暇中ということもあり、今少しキツいです。

  • 同居することになりました(*_*)ご意見・アドバイスお願いします。

    結婚して、8年になります。子供は6歳、2歳の2人です。結婚してすぐ、義父と主人の名義で家を建てました。 といっても二世帯ではなく3LDKの小さめの家です。 その頃、しばらく同居することは考えていなかったし、子供も何人生まれるか???だったのであまり深く考えていませんでした。 義父はリウマチがひどいので仕事をせず家にいます。66歳なので、わずかながらの年金をもらいながらの生活。 義母は結婚してから一度も仕事に出た事のない箱入り妻。 2年ほど前までは家のローンを毎月半分づつ払っていました(主人と義父3万円ずつ) 義父が仕事をやめてから、わが家が家のローンを払っています。月6万、ボーナス25万。 その他に自分たちのアパート代。 会社も不景気で、給料も下がってしまいました。 そんな理由で、同居に踏み切る事になりましたが、 本当は同居などしたくないのです。 でも、主人はもう同居することで話をすすめているし、 義父母の面倒を見なきゃならないって思ってる主人の気持もわかります。なにせ長男ですから。 同居ってどうですか? 同居したら、1階は親世帯、2階は子世帯、 お風呂と玄関は一緒。 2階にはキッチンとトイレはつけて お互い少しでも気をつかわないようにしたいとおもっています。 トイレとキッチンをつけることも、 やっとのことで、主人を説得してOKしてもらいました。 (はじめは、不必要!!って頑固断られたのですが・・・) 家事の分担や、光熱費の支払いなど いろいろ気になる事ばかり。 みなさん、なんでもいいのでご意見おねがいします。

  • 同居(二世帯)するにあったって・・・・・家計・家事の分担どうしてますか?

    こんにちは。 あともう少しで主人の両親と同居生活がスタートします。 二世帯住宅といっても、1階が両親、2階が子世帯(夫婦+幼稚園児の子供2人)でくらし、キッチンとトイレは別ですが、お風呂と玄関は共用です。 私も仕事をしていますので、生活のリズムの違いもあるし、食事の好みもあるので、キッチンは絶対別がいいと 主人に頼み込んで、2階にキッチンをつけてもらいました。 (もともと両親が住んでおり、リフォームしました) そこで、いろいろ悩むのが光熱費など家計の分担はどうするかということです。 我が家では5年前に家を建てましたが、そこには両親が先にすみ、私達家族は仕事の都合でちょっと離れたところに済んでいました。 家のローン月7万、ボーナス月30万はすべて我が家で負担しています(正直キツイ(*_*)) 義父母は年金くらしです。 この場合、同居した時、私達が生活費をいくらかもらって家計をすべて握るのがいいのか、それとも電気代はこちら、水道代は両親・・・というように分担したほうがいいのか・・・とっても悩んでしまいます。 アドバイスでも、いま同居してこういう風に生活してるよ・・・とか、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同居の家計について

    完全同居の嫁です。 家計について悶々としているので、アドバイスやこう考えたらいいよというアドバイスを下さい。 現在の家計は、 ・完全同居である(水周りも一緒で二世帯などではありません) ・光熱費ほか町会費などとして月々15%相当を姑に渡している ・別居の舅が家賃を持っているが働けなくなった時点で息子夫婦が負担する40%相当 ・食費・生活用品は基本的に息子夫婦持ち ・車やガソリン代は各自持ち ・・・となっています。%は、主人の手取りの給料の割合です。(私は就職活動中) 気になっているのは、当初光熱費や新聞などは姑側で払うという話でした。でも蓋をあけてみたら、光熱費などは格安でお渡ししている金額で賄えてしまいます。また、独身の頃からテレビ代と姑の携帯代は主人の口座引き落としにしていたようで、今も引き落としになっています。 これでは話が違うのでは?と納得がいきません。でも、光熱費他でお渡ししている金額は決して高くないので、携帯代など払って貰えるようお願いしていいのか考えてしまいます。近所で野菜をいただけるのも姑の付き合いがあるからだとも思います。主人は今まで払っていたのに別にするなんて言えないと言いますが、年間の支払にすると馬鹿になりません。姑自身「私の携帯代高いやろ~」と言っていて、どうしてそこで支払うと言ってくれないのか・・・と思ってしまいます。 今は我慢して支払うしかないのでしょうか?家賃の支払の話がきたら、そうも言っていられないと思いますが、我慢するべきか、機会をみてお願いするべきか考えてしまいます。

  • 同居での光熱費・生活費、どうしてますか?

    来月から主人の両親と同居することになりました。 家は5年前に建て、先に両親が住んでいます。 しかし、義父は年金受給者なので、家のローンは私達夫婦が支払っています。 (月7万、ボーナス月はプラス30万) 現在の住まいは社宅なので、家賃は1万円弱。 同居する際、私達夫婦と子供2人は2階の3部屋をすべて使い、キッチンとトイレをつけました。 玄関、お風呂は共有です。 生活パターンの違いもあり、食事は別にしてもらうように 主人を通じてお願いしました。 ちょっと、悪いかなぁ・・・と感じつつも お互い気を使わずに、休日みんなで集まって食事する程度のほうが、よいのでは?という考えからです。 ですので、食事はべつ、光熱費はメーターを別につけるということはしないので、「折半」or「生活費を入れてもらう」どちらかにしようと思っています。 私の個人的な意見としては、生活費を3万円くらいいれてもらって、光熱費等支払いはすべてまかせて欲しいなと思っています。 義父も年金暮らしで月7万円の収入しかないので、かなりキツイかもしれませんが、ローンを払っている私たちもかなりキツイんですよね(*_*) 義母が今64歳で、あと1年で年金をもらえるので、とりあえず1年ガマンしてもらいたいなぁ・・・そういう気持ちなのですが・・・。 同居されているかたの、ご意見を聞きたくて、この場をお借りしました。 家計のことでも、アドバイスでも、なんでもいいので、 よろしくお願いします!

  • 同居するしかないでしょうか?

    主人の両親から住宅ローンの返済が難しくなったので同居して一緒に返済してほしいと言われました。 義父は自営業(左官業)で60もすぎこの不景気で仕事が減り経済的に厳しくなったので助けてほしいと義母に言われました。もう今月来月のローンの支払いができないと言っています。 私たち家族は主人はサラリーマンで3歳1歳の子供、専業主婦で6年前にマンションを購入し私たちは車で1時間くらい離れたところに住んでいます。3歳の息子は4月から幼稚園で、入園料や制服、教材費、もろもろ雑貨とか準備はほとんどすみあと一ヶ月で入園式です。 急にいわれてどうしたらよいか??? あとローンも13年も残っていて、将来的に長男である主人と一緒に住みたいと思って建てたらしいです。(二世帯ではありません)主人もそのつもりでしたが、まだまだ先のことと思っていて急にこの話が出て困惑してます。 次男は裏に一軒家に住んでいますがこちらも経済的にあてにならず、(保育料を20万延滞しているらしい)私たちも自分達の住宅ローンがあるので仕送りをする余裕はないので、マンションを貸すか売るかして同居するしかない? 私たちのマンションも義父に少し援助してもらっているので、両親を助けたいとは思うのですが、今の快適な暮らしをやめて、息子の幼稚園もあきらめ、不便な土地に引っ越すのは躊躇してます。 同居ということも。 親の家を残すために私たちががまんすればいいだけの話ですか?

  • 同居予定または現同居の方にお聞きしたいんです

    義家族と同居の予定の方、同居している方にお聞きしたいのですが… 家計は別ですか?一緒ですか? 私は長男の嫁です。まだ同居はしていませんが今後(一年未満…)に同居の予定です。まだ子供はいません。子供が出来てから同居と主人が言っています。主人が休みの毎週土日に義実家に行き泊まっていっている状態です。 家計について不信感を少し抱いていまっています… 主人の実家の光熱費(電気ガス水道)、食費や雑費として月3万を主人が払っている状態なのです。義実家には68歳の義父のみ暮らしています。持ち家なのですが家賃は出ません。これは普通なのでしょうか?私がおかしいのでしょうか…? 義父は元公務員で年金はきちんと貰っています。ゴルフ、畑つくりなどが趣味でゴルフにはしょっちゅう行っています。食費雑費の3万は私たちが行く土日以外の曜日にしか使っていないみたいなのですが、あまっているお金はまったくありません。 なぜ主人が実家の分も支払わないといけないの?と嫌な気分になってしまうんです。 一人で月3万って…て。私は食費も節約しているのに…と。 ここからは愚痴ですが、土日の食事の際も「アメリカナイズされた食事は駄目!!」と久しぶりに焼肉を出した際に言われました。かなり、イライラしました(笑) 話がそれてしまいましたが、皆様はどうですか?

  • 同居=面倒を見るってこと?(長文)

    結婚と同時に二世帯住宅を建て、夫の両親と同居することになりました。土地代は両親が負担、建物は私達夫婦がローンを組んで支払っています。生活費用は折半になると思っていたのに電気代、ガス代、電話代、新聞代にいたるまで全て私達が負担することになりました。(食費だけは別)・・・これは夫が「そんなところまで親に負担させるわけにはいかない」と申し出たからなんです。私から言わせれば義父母が賃貸住まいでいたために二世帯という形であれ同居しなくちゃいけなくなったんだし(本当だったら自分達だけのマイホームを建てたかったわよ!)その上生活費まで面倒見なくちゃいけないの?ってカンジです。老後のために貯めておいたお金を土地代に使わせちゃったって夫は言うけど、だったらお金使い果たしてまで二世帯なんか建てなくても・・・とも思います。(いまさら遅いのですが)こんな私はワガママな長男の嫁でしょうか?親に対して冷た過ぎですか。「自分の事は自分でやろうよ」という考えは通りませんか?

  • 同居での住民税について

    今年の2月に引越して4月から義両親家族と同居しました。 世帯主は義父です。 義父と主人は自営業で、二人とも建設国保に入ってます。 義母は無職で義妹は学生、私と義弟は会社員です。 同居になってから税金の請求が来たことがないのでわからないんですが、義父が世帯主なのでみんなの分が一つになって請求が来るんでしょうか? そういうときは、主人の分のみの計算はできるんでしょうか? 出来ないと困ってしまうので世帯を別けようか考えています。 世帯を別にすると町内費なども別になるって聞いたことがあるので悩んでいるんですけど、どっちが得なんでしょうか?

  • 2世帯(同居)を回避したい!どうしたら旦那を説得できる?

    私 29歳 主人 29歳 子供二人で現在は借家住まいです。 主人の両親から二世帯住宅建設の話をもちかけられて困っています。 主人は一人っ子のため、いずれ主人の家族(義父・母)の面倒をみるのは勤めだと思っています。 しかし、義父は60歳 義母は53歳とまだ若く二人とも現役で働いているため 今すぐ同居する必要はないと考えています。 義両親は市内に住んでいて、一月に一、二度顔も出しています。 特別不仲であるというわけではありません。 むしろ、良くして頂いていると思います。 ですが、一緒に暮らすとなると話は別です。 義両親は現在60坪ほどの土地に小さい家(築17年)に住んでいます。 まだその家のローンが5・600万残っている状態です。 それを取り壊して、新しく二世帯住宅を作ろうと計画しているようです。 二世帯の体系としては、玄関のみ共有の上下別タイプ。 話がややこしいのですが、 義両親は義父の兄弟の長男(本家)夫婦の養子になっています。 長男夫婦に子供がおらず本家を守る者がいなくなるという理由のようです。 この長男夫婦は70歳過ぎで、いつどちらかが不慮の事故や病気におかされるかわかりません。 義両親は、彼らをどのように面倒を見るつもりでいるのか、 本家の土地や財産をどのようにするつもりなのか一向に考えていないようです。 私が同居(2世帯建築)したくない理由は (1)自分達だけの単世帯住宅が欲しい(いづれ義両親を引き取るスペースは確保) (2)義両親の家(築17年)のローンが残っている 600万ほど (3)義父の兄弟夫婦の老後の面倒の見方が定かでない (4)ローンを組むのは私たちなのに、1階がメインフロアになるのがイヤ (5)私も一人子なので、出来るだけ実家と交流のしやすい体系でいたい これを主人に話すのですが、 長男は家に入るものだ!という固定概念があり 玄関以外は別なんだからイイだろう(彼も完全同居は望んでいない) 新しく土地を買うよりも、安く済むし、働く人数が多い分ローンは楽だろう 義母(公務員)の退職金が入る もしも、単世帯を建てて、将来義両親を引き取ることになったら、入ってくる時の気持ちが良くないだろう (義両親が入りにくいだろう) と…、どちらかと言えば、二世帯に賛成のようです。 あまりしつこくこの話を主人にすると 「じゃぁ、自分で親に話せよ。板ばさみの俺はもうウンザリだ」と機嫌を悪くしてしまいます。 主人をどのように説得したら2世帯住宅を回避できるでしょうか? 私が直接義両親と話し会ったほうがいいのでしょうか? 「がまんして2世帯にしちゃえ」はナシで、ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう