ペーパーバックは繰返し読んだほうがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 既読のペーパーバックを繰り返し読むか、長文読解の学習参考書に集中するか、迷っています。
  • 日本語訳を見て既に数冊のペーパーバックを読み終わった私は、東京外国語大学の受験に備えるべきと考えています。
  • 読解力を養うため、時間が限られている今は既読のペーパーバックを繰り返し読むことが効果的かどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペーパーバックは繰返し読んだほうがいいでしょうか?

辞書を使い、日本語訳を見て既にペーパーバックを数冊 (一応)読み終わっています。 "Of Human Bondage" "Misery" "Lord of the Flies" "Harry Potter 1, 2" どれも一回読んだきりです。 非常に時間がかかりました。(Of human bondage は6ヶ月) こんな風に訳すんだなぁ、程度だろうと思います。 長文読解の問題集でけっこう誤訳してますから。 東京外国語大学を目指しています。 来年、受験しようと思うのですが、もう時間がそんなに無いと思い、 新しいものには、もう手をつけないことにして、今後は、 既読のペーパーバックを繰り返し読んだ方がいいのか、 それとも、長文読解の学習参考書だけにした方がいいのか、 迷っています。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

段階を経てステップアップというのが重要だというのはよく目にしましたが、あまり易しいのは読む気にならなかったので、趣味に走ってしまいました。 →易しい英語の本を日本語で考えずに読めますか?   読んだあと、今読んだ内容を英語で言えと言われてすらすら言えますか? 以上ができない人は、易しい本から読まないと、英語で読むことはできなくなりますね。訳す事ができても。 日本語の本を読むのに、中国語やロシア語に訳して読んでいる人が本当に読んでいることになるでしょうかねえ。私はならないと思っています。日本語と同じスピードとまでは言わなくても、ある程度のスピードで英語のまま読めるようになるのだから(あなたはそうしてこなかったかもしれませんが、そういう受験生は少なからずいますよ)、そうやってみなくちゃ。 また、ストーリーを知っている本を読むのもいけなくはないですが、知らない本を読んでストーリーを自分で組み立てることが重要です。難しい本ではそれはたぶんできないでしょうから、易しい本ではじめるに限ります。ちなみに、易しい本を馬鹿にしてはいけません。結構、内容的に優れたものもありますから。 もちろん、英語のままで読めるようにしていくことは、将来とても役立つ勉強法で、訳にしがみついての勉強は、将来英語が伸びない勉強法であることもお忘れなく。

jonathan4403
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 今までのは趣味として、本腰いれて多読を始めようと思います。 でも、高いなぁ。1冊千円・・・図書館行ってこよっと。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

勉強にペーパーバッグを読むことを取り入れたことは、とてもよいと思います。ただ、残念なのは、6か月もかけて読んだというところです。1日で読めるような本でないとーー。レベルが高すぎですね。それに、いちいち日本語に訳して読んでいるところもレベルが低い。 1.まず、中学1年レベルからスタートして、英語のまま日本語に訳さずにすらすら読む訓練をつけることです。中1レベルは数日でかまいません。次に中2レベルを1から2週間。中3レベルは3か月。高1レベルをじっくりと。その頃にはかなりの実力がついている筈です。不安もおこるでしょうから、間に難しい受験の短い文章(いわゆる長文といわれるもの)を読んでいくとよいでしょう。 2.英語のまま読むということは、辞書も英語でということです。Longman現代英英辞典がおすすめです。とにかく、正確に・速く読むという訓練が必用です。なお、易しいものから読むことが効果が上がることは科学的に実証済みです。レベルをアップしていっても、ときどき易しい本を読んでスピードを上げる練習もしましょう。 こうした勉強のためには、ペンギンリーダースの本がおすすめです。こんな簡単な本にお金をかけてもったいないと思うレベルからスタートして、レベルアップしてください。 3.英語のまま理解するためには、音声も重要です。よい、ドラマ化された本のCDを何百回か聞くとよいと思います。(1冊の本にはかなりの表現が入っています)。自分の好きな本なら何遍聞いても飽きないと思います。やってみましょう。(ちなみに私は星の王子様の英語版を500回以上聞きました。) 物語に偏ると入試には失敗するかと思います。ハリーポッターも第7巻のような政治の話などが出てくるのは役立つと思います。とにかく、いちいち辞書を引かないと読めないようなレベルの本はやめて、読み進められる本を読んで下さい。 以上、ご参考になればと思います。

jonathan4403
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。 今まで読んだのは日本語での小説を読んだ後、どうしても英語で読んでみたかったものが多いです。 ただ、法律、科学、古典はムリなのであの構成になってます。 あと、"The Wonderful Wizard of Oz"も読んでました。 段階を経てステップアップというのが重要だというのはよく目にしましたが、あまり易しいのは読む気にならなかったので、趣味に走ってしまいました。

jonathan4403
質問者

補足

既に読んだ Of Human Bondage等 は内容が既に分かっているので、早く読めると思うのですが、それでもダメでしょうか?

関連するQ&A

  • 蝿の王

    Lord of the flies(蝿の王)の日本語訳、インターネット上で無料でありますか?

  • "Harry Potter"か「Harry Potter」か

    "Harry Potter"か「Harry Potter」か ある論文を読んでいて、英語の単語を日本語の確固で括っている(例「Harry Potter」)文章を見ました。しかし、私は英語の単語は英語の確固(例"Harry Potter")でくくるものと思っていました。どちらが正しいのでしょうか。 それから同じ論文で、「2、3時間」という表現がありました。これは普通だと思うのですが、その後に「4-5時間」という表現も出てきました。そもそも一貫性がないのでおかしいと思うのですが、加えて日本語の論文で「4-5時間」という表記はおかしいと思いました。「4、5時間」もしくは「4時間から5時間」なのではないでしょうか。どう思われますか。

  • ハリー・ポッター4巻のメーリングリスト

    「ハリー・ポッター」シリーズの4巻 "Harry Potter and the Goblet of Fire"を 原書で読み終えました。4巻の話がおおっぴらにできる日本語のメーリングリストを 探しています。MLが無理ならBBSでもメールマガジンでもいいです。 あまり大所帯でなく、日に1~3通ぐらいの地味な配信頻度が希望です(^_^;)

  • "made to"で"しようとした"?

    こんにちは。 Harry Potter and the order of the phoenix [UK, adult版]p.27の以下の文に関してです。 "Harry made to stow his wand hurriedly out of sight, but – " 日本語訳は 「ハリーは急いで杖を隠そうとした。ところが―」 となっているのですが、"made to"がなぜ「しようとした」という訳になるのかがわかりません。 教えてください。 辞書を調べたのですが、make toにはtry toに相当するような用法はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 15年くらい前からTOEICが600点台で低迷しています。ヒヤリングも

    15年くらい前からTOEICが600点台で低迷しています。ヒヤリングも大してできませんが、とくにリーディングが最後の20~30問、時間がなく、ぬり絵状態です。 リーティングは倍の時間をかければほぼ全問正解できます。←こんな人は多いと思います。 問題は明らかで、文法は大丈夫なのですが、速読ができず長文が苦手なのです。 受験のときもそうでしたが、ほどんど英文解釈ばかりやっていて、長文読解の練習をほどんどやっていません。 長文を得意にするには、自分がほどんど知っている単語からなる簡単なペーパーバックから読みすすめてレベルをだんだんあげていくのがよいと聞いたのですが、なにかおすすめがあれば教えてください。 ハリーポッターのようなフィクションは読む気がしません。 日本語の本でもフィクションは嫌いで一切よみません。 なんか時間の無駄な気がして・・ TOEICに小説がでてくるわけじゃないし、どうせなら内容も役に立つものを読みたいです。 しかし、英語でノンフィクションというと600点台ではむつかしすぎますか? やさしい本というと、フィクションにくらべノンフィクションは少ないというか、探しづらいとは思いますが、ご存じの方教えてください。 (それとも内容が役には立たなくてもまずはフィクションから読んだほうがいいという意見の方もいらっしゃるかな?)

  • "would"に関して

    こんにちは。 今回もHarry potter and the philosopher's stoneに関してです。 規則を破ったハリーたちに、マクゴナガル先生が起こっている場面です。 "I would never have believed it of any of you" 日本語訳では "まさか、みなさんがこんなことをするとは、まったく信じられません。" とありましたが、なぜ、上記の英文でこのような日本語になるのかよくわかりません。 『would』を辞書で調べても該当する意味がわかりませんでした。 ここで、なぜ、『can』を使わず、『would』を使ったのでしょうか? 教えてください。 また、『believed it of』の『of』は”~に関して”という意味でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語の勉強法について

    中国語を勉強しています。単語帳と文法書とHSKの公式問題集を使って勉強しています。長文読解が苦手なので、長文の勉強におすすめの参考書を教えてほしいです。中国語の文章・日本語訳・音声CDが揃っているものが良いです。英語の長文読解精巧みたいなやつがあれば嬉しいです。 また、「聴読中国語」はどのような内容でしょうか。調べたところ、長文ではなくて単語の例文がいくつも載っているような印象なのですが、文の長さはどのくらいでしょうか。

  • 炎のボブレットの本文の英訳に関して

    こんにちは! 久しぶりにHarry potterの本に関する質問をさせてください。 『HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE』(UK adult版)のp.82の以下の表現に関してです。 「They had only been at it for a couple of minutes, however, when a shout rent the still air.」 日本語訳では 「探しはじめてほんの2,3分もたたないうちに、大きな声がしんとした空気を破った。」 とあるのですが 「They had only been at it for a couple of minutes」 がなぜ 「探しはじめてほんの2,3分もたたないうちに」 と訳されるのかわかりません。 状況としては、ウィーズリーおじさんか、その場所で、一行に『移動キー』を探すように指示した直後の表現です。 もしかして 「彼らはほんの2,3ふんしかそこにいなかった」 からきているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • from ear to earの使い方

    ハリーポッターの秘密の部屋(HARRY POTTER and the Chamber of Secrets)の29ページ9から10行目 ”The Weasleys roared with laughter and Harry settled back in his seat,grinning from ear to ear.” from ear to earで口を大きく開けてという意味らしいですが、辞書の例文もgrinを使っているし、grinとセットで使うものなのでしょうか?日本語の「笑う」に相当する単語はsmileやlaughがありますが、この二つではどうなのでしょうか? 笑っていなくても、例えば「open your mouth from ear to ear 」と言ったりはするのですか?

  • 教えてください: jokeの意味 at ドラゴンボール

    次のjokesは、なにがおもしろいのか!? どうぞ教えてください。Jokeの状況はドラゴンボールZ(translation by Lillian Olsen)の悟空が武術の修行をしてもらおうと界王様(the lord of worlds)に初めて対面するシーンです。セリフは全部大文字です。ただ以下では読見やすくするため、意味上問題なさそうなところは、小文字に変えてしてしまいました。 原文は(記憶モードでは)多分次ですが、質問の回答にはあまり関係ないと思いますので無視してください。A)ポリポリ…カイィカイィ…界王じゃ(by界王様) B)もしもーし、あれ誰も電話にデンワ(by界王様) C)ふとんが吹っ飛んだ(by悟空) A)界王様(the lord of worlds)が自己紹介的に悟空に言った一発目のjoke (お尻を掻きながら) -NNNNG...THESE BITES... -ALWAYS SO MANY... -...FLIES AROUND ME...HEH HEH... -I AM THE LORD OF WORLDS! (このjokeのあと、しばらくして界王様は"Say, you still haven't laughted at my joke! All the flies, get it? Lord of the files?"とポカンとしている悟空に説明するがそれでも悟空はポカンとしてる) B)界王様が二番目に悟空に放ったjoke -Do you have pig's feet? -Yes, I do. -Ware shoes and maybe nobody'll notice! C)悟空が命じられて作ったjoke -I don't even know what comedians read. -Comic books?!!! 駄洒落という概念ではなく、jokeの枠組みになってると思います。私見としては「一つの言葉が持つ二重の意味」(例えば,flies, pig's feet, read, comic books)の把握がキモではないかと思ってはいます。参考情報等の出典もお教えいただけましたら本当に幸いです。なるほどぉ、というご意見を頂けましたら幸いです。