• ベストアンサー

Androidで常時表示されるツールバー?の作り方

はじめまして。 わたくしは先日からAndroidの勉強をし始めたのですが、分からない事があるので投稿させて頂きました。 Androidアプリでよく見かける画面の下部に常時表示されているツールバー?を作成したいと思っております。(添付データAのようなもの) 試しにTabHostとTabWidgetを使用して添付画像Bを作りました。画面端からの余白が気になりますが、作成方法としてはこのような方法でよろしいのでしょうか。 漠然とし過ぎた質問で申し訳ありませんが、コメントを頂けると幸いです。 環境はandroid2.3.3です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177743
noname#177743
回答No.1

おそらく、普通はButtonを下部にLinearLayoutで横一列に配置するような形で実装しているんじゃないかと思います。中央のコンテンツ部分の高さを自動調整することで常に下部にバーが表示されるようにするわけですね。 TabHostを使ったやり方は、もちろん間違いではないのですが、これはAndroid 4.0からdeprecatedになっていますから、今後は使われなくなります。それをわかった上で現行機種のみ対象にアプリを作るのであれば問題ないでしょう。2.3.3を利用しているとのことですから、その環境であれば全く問題ありません。 ただ、Android 3.0からActionBarというのが追加になっており、3.0以降はこちらを使うのが一般的になっています。これは、それまでオプションメニューとして組み込まれていたものをバーの形で強化したUIです。マニフェストファイルで、<activity>にandroid:uiOptions="splitActionBarWhenNarrow"というのを追加すると、スマートフォンの縦長画面では、メニューが自動的に画面下部にアイコンバーとして表示されるようになります。タブ表示のスタイルもサポートしています。 おそらく「最近のアプリでよく見る」というのは、このアクションバーを使ったUIのことでしょう。ただしこれは3.0以前は使えないので、それ以前のバージョンではこのアクションバーをエミュレートするような形で独自に実装されているように思えます。 また、ツールバーというのを、「タブを使って複数のActivityを切り替える」という目的で使うのであれば、更に違った実装が現在は推奨されています。Fragmentと呼ばれるAPIを利用したもので、これの導入により、例えば画面サイズが大きいとタブ切り替え表示になり、画面が小さい場合にはメニューをクリックしたらアクティビティ画面になるといった2画面方式に切り替わる、というような「スマートフォンとタブレットのUI切り替え」のような処理が実装できます。 とりあえず、現在のTabHost利用のスタイルはAndroid 4.0以降が一般に普及するまで使われ続けると思います。ですので、そのやり方で覚えておいて今は問題ありません。が、おそらく1~2年もすれば4.0以降が大半になっているでしょうから、そうなったときにはActionBar方式に切り替えることになるのでこちらの使い方も勉強しておくと良いでしょう。また、Fragmentは今後必須の実装となりますので、タブ切り替え表示についてはこちらも少しずつ学習されることをお勧めします。

Oninya
質問者

お礼

chiiba_kun様、 ご回答ありがとうございます。 なるほど、ActionBarという機能があるんですね。 調べてみたところご教授頂いたとおりAndroid2.3.3でも使用出来るみたいですが、学びはじめて日も浅いのでまずはTabHostを利用して作成し、基本的な部分を固めていこうかと思います。 とても分かりやすく丁寧に回答して頂き感謝しております、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Android 常時起動設定を解除

    Android5.0.1です。 特定のファイル形式に対し 常時起動するアプリがあります。 今回は此の解除の仕方で お世話になります。 さて、 調べると 設定→アプリ→デフォルトでの起動 此処の設定を解除すればいい そうです。 が、 常時起動してくるにも関わらず、 此処のチェックが 添付のように、 設定されていません。 こんな状態から、 どうすれば、 常時起動を 解除できますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Android3.xでシステムバーを非表示にしたい

    質問させてください。 現在Androidアプリを作成しており、そのアプリ起動中は システムバー(画面下部のホームキーや時間が表示されている部分)を 非表示にしたいのですが、Android3.x系の画面では実現できず、 良い方法をご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか。 ※root取得以外で検討しています。 ちなみに、 2.x系は android:theme="@android:style/Theme.Black.NoTitleBar.Fullscreen" などで、 4.x系は SYSTEM_UI_FLAG_HIDE_NAVIGATION などで 実現できるようですが、3.x系の画面ではいずれもダメでした。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ツールバーの位置変更。

    昨日画面上で色々と操作をしていたら、ツールバーが常時表示されていた下部にから右端の縦位置に 変更になってしまった。今迄下部で使用していたので違和感が大きく元どうりに変更したいのですが 変更方法を教えてください。

  • デスクトップのツールバー

    デフォルトでデスクトップ下部に表示されるタスクバーの様なツールバーを作成する事はできるのでしょうか? 使用したい機能はクイック起動のみなので、タスクバーではなくツールバーという事になると思うのですが…。 使いたいアプリが大量になり、通常タスクバーに表示されるクイック起動ではわかりにくく、デスクトップ上部に別のツールバーを作成しました。 ですが、デザインが非常に素朴な物で、タスクバーの様な綺麗なデザインにできないものかと思い質問させて頂きました。 また、フリーソフトのデスクトップツールをいくつか使用してみましたが、なかなか良いソフトが見つかりませんでした。 ツールバーの様に横長で常時表示でも場所を取らないツールがありましたら教えていただきたいです。

  • iphone8で好きな人の画像を常時表示方法

    iphone8で好きな人の画像を常時表示方法教えてください 1.設定では、好きな画像を常時表示出来ないと思います。   アプリで画面中心に時計が表示されていて背景が好きな人の写真が表示出来るものがあったような記憶があります。 どなたかいいアプリ教えてください よろしくお願いします

  • IEでツールバーが表示されなくなりました

    IE起動時にツールバーが表示されなくなりました。 カーソルを画面上部に持ってくるとGoogleツールバーなどが現れますが、「ファイル」「編集」「お気に入り」「ツール」「ヘルプ」があるIEのツールバーは表示されません。 画面下部にあるシャットダウンなどを行う為のWindowsデスクトップのツールバーも表示されません。 対処方法を御教授ください。

  • インターネットエクスプローラーのツールバー表示

    小生の友人は、Windows  VISTを使用しています。 メーカーはNEC ですが機種名がわかりません。 インターエクスプローラーのアイコンをクリックすると、添付画像のBIGLOBE の画面が開きます。 IE8 とかにあるツールバー(ファイル・編集・表示・お気に入り・ツール・ヘルプ)が表示されません。 プログラムの追加と削除を見てもそれらしいものが見当たりません。 現在表示される画面(添付のもの)を、IE8とかの画面(ツールバー表示)にする方法を教えてください。

  • CHROMEのツールバー消去法

    CHROMEのツールバー(画面下部)をインストールしたのですが、見えずらいので消去したいのですが、消去方法がわかりません。  消去したいのは、画面下部のヤフー、グーグル検索等のツールバーです。どのようにしたら非表示にできるか具体的にご教示願います。

  • Aquos wish2の画面を常時暗くしたい

    AQUOS wish2をandroid13で利用しています。 常時画面を暗くしたいです。電源オンをすると 1)シャープ・アクオスのロゴ→2)ロック画面→3)ホーム画面 と言う流れになります。出来れば常時暗くしたいです。 1)はandroidが動いていないので難しいとは思います。 2)の段階で既に暗くと言うのは可能でしょうか? ちなみに手段としては A)ユーザー補助の「更に輝度を下げる」の機能を出来るだけ早い段階で動くようにする。 B)画面を暗くするアプリの機能でスタートアップ時に動作するようにする。 C)Bの暗くするアプリそのものの機能が無理であればスタートアップ時にそれを立ち上げるアプリを追加する。 などを考えています。 常時暗くするお勧めがありましたら教えて頂けると有難いです。 現状はホーム画面まで行って暗くするアプリを使うまでは明るいです。

  • windowsフォトビューワ ツールバー 非表示

    windowsフォトビューワを使って画像を閲覧しているのですが ツールバーみたいなのを非表示にする方法はありますか? 添付画像の部分を非表示にできればなと思います。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DWNの本体容量不足のトラブルについて、解決策をご紹介します。
  • AndroidでMFC-J737DWNを無線LAN接続している場合、容量不足の問題が発生することがあります。
  • 本体容量不足の原因や対処法について、詳しく解説します。
回答を見る