• 締切済み

複数のフォルダを1つのフォルダとして利用したいです

noname#176467の回答

noname#176467
noname#176467
回答No.2

出来ないからやらないでは何の意味もない、出来ない事をやって出来たら感動も一入です。 複数のホルダを一か所に集めて操作を行うには、まず先に代表的なホルダを開きます。 次に、代表的なホルダを開いたら、新規の新しいホルダを作ります。 新しいホルダが出来たら、そのページを閉じて元の代表的なホルダを開き、15個のホルダがあれば 1から順番に切り取り新しいホルダへ貼り付けます。 戻る、切り取る、新しいホルダへ貼り付ける。 他のホルダのプログラムを新しいホルダへ貼り付ける場合は、後者のホルダを開き、ファイルを切り取り新しいホルダへ貼り付ける。 切り取るよりもコピーする事を進めます。 この方法で、複数のホルダを一か所に集められます。

wansui
質問者

補足

> 出来ないからやらないでは何の意味もない、出来ない事をやって出来たら感動も一入です。 回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 しかし、質問の内容を勘違いされているようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 複数のフォルダを1つのフォルダとして利用したいです

    複数のフォルダを1つのフォルダとして利用したいです。 動き的にはRAID0をイメージして頂ければ良いかと思います。 考えている事は、複数フォルダをダイナミックディスクとして認識して 擬似RAIDを組めばいいかなと考えているのですが、 その手段を見つける事は出来ませんでした。 既にやったこと ・「過去類似質問検索:」→NG ・「VVAULT」の利用→NG 結果的に複数のフォルダをRAID0のように利用出来るのであれば 特に擬似RAIDなどはこだわっておらず、似たような動きが出来るツールでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 複数フォルダを閉じる

    PCはWindows XP Professional SP3です。 エクセル2007で複数開いたフォルダを1クリックで閉じる事は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 複数のバックアップ先フォルダをまとめて1つのフォルダだと認識してほしい

    複数のバックアップ先フォルダをまとめて1つのフォルダだと認識してほしい 0.5Tバイトのディスクが4つあります。これらをひとまとめにして2Tバイトの1つの大きなバックアップ先フォルダとして扱うことが出来ればうれしいです。そんな機能を持ったフリーのWindows用のバックアップソフトは有るでしょうか?

  • 1つのメールを複数のフォルダに入れたい

    1つのメールを複数のフォルダに入れることができる、メーラー(メールソフト)を探しています。 そんな便利なメーラーをご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 通常1通のメールは1つのフォルダに入れる事しかできません。 しかし、例えばAさんからのメールの内容が、今月の仕事の話もしていて、エクセルの気の利いた使い方の話もしていたりすると、私としては、「Aさん」フォルダと「仕事」フォルダ、そして「お役立ち」フォルダの3つに入れたいのです。 メーラーによっては、メールを3つにコピーしてそれぞれに入れる事も出来るようですが、出来れば元データは1通のまま、3つのフォルダに関連づけできるようなソフトが欲しいのです。 イメージ的には、音楽ファイル管理ソフトiTuneのプレイリストに近いかな、と思っています。Macの付属メーラー「Mail」ならそうゆうことが出来るのでしょうか? OSは問いません。そんな事が可能なメーラーがあればWindowsでもMacでも使用してみたいと思っています。

  • 選択する複数フォルダの表示項目一括設定

     エクスプローラの上位階層のフォルダ名を変えただけで複数の下位フォルダに設定した表示項目が元に戻ってしまい、各々再設定することになって煩わしく感じられます。選択する複数フォルダの表示項目を一括設定できるツールはないでしょうか?(Windows XP SP3 使用) ※一括設定したい対象は選択するフォルダのみです。また、フォルダのプロパティ・カスタマイズタブを使うという方法は私の場合なぜかNGです。

  • フォルダ内の複数のbmpを一気にjpgに変換するツール

    フォルダ内の複数のbmpを一気にjpgに変換するツールをさがしています。 一つ一つbmp→jpgに変換するツールは見つけたのですが たくさんbmpファイルがあるのですごく手間がかかります。 フォルダ内の全bmpファイルを一挙にjpgに変換できるツールはありますでしょうか? WindowsXP,Windows2000,Windows98の環境です。

  • 1個の外付HDDに複数のシステムイメージ作成

    ノートPC2台とディスクトップPCをwindows7の「バックアップと復元」」の「システムイメージの作成」から Cドライブのシステムイメージファイルを作成しようとしています。先に1台作成しその後、もう2台を同じ手順で外付きHDDにバックアップしようとすると画面上に既に保存済みの「システムイメージが上書きされてしまう」ようなメッセージが表示されます。保存先のバックアップフォルダー名はWindowsImage Backupでイメージファイルはこの中に格納されています。(1)1個のHDDには1個(複数は不可)のシステムイメージファイルしか作成する事ができないのでしょうか。 (2)複数のPCのシステムイメージファイルを作成するにはそれぞれ別のHDDを用意する事になるのでしょうかアドバイスをお願いいたします。

  • ダイナミックディスクRAID0のデータコピー

    Windows XPのソフトウェアRAID0のデータを、新ハードディスク(一台)にコピーしたいと考えていますが、ディスククローンのソフトなどをみるとダイナミックディスクのRAID0はサポートしていない記述をみかけます。それに対応したデータコピーのソフトウェアを教えていただければと思います。 環境:ダイナミックディスク・RAID0は、300GBのハードディスク2台で作り、全領域を一つのパーティションで利用しています。そのパーティションに、Windowsの共有シェアフォルダが複数有り、コピー先でもそのまま利用できればと考えています。以前に、XCOPY, ROBOCOPY で新ディスクに、共有シェア単位でデータコピーを試みたのですが、ファイル数・サイズともに膨大でROBOCOPYもハングし、ディスクのクローンソフトを利用できればと考えました。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダ保護のためにディスクイメージを利用する場合

    OS10.3.9です。 過去の質問に、特定のフォルダを保護するために、ディスクユーティリティでディスクイメージを作成し、パスワードをかける・・・という回答がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1981105 この方法を利用しようと思っていますが、この「ディスクイメージ」の中に入っているファイルの中で、保護する必要がなくなったもののみ、他の場所(HD内の一般の「書類」フォルダなど)に再び移すことは可能ですか? また、ディスクイメージそのものが不要になったときも削除できるのですか? 初歩的な質問かもしれませんが、ヘルプを見てもわかりませんし、作成してから不便を感じたら困るなと、先に問題をクリアしたいと思い、質問させていただきます。

    • 締切済み
    • Mac
  • フォルダをロックしパスワードで開く

    Macのフォルダをロックし、パスワードで開くようにするには どうすればいいでしょうか。 マウントするでもなく、不可視にするでもなく、ただ単に フォルダをダブルクリックするとパスワードを求められ、 パスを入れるとフォルダが開く。 そのような状態にするのに一番簡単な方法があれば教えてください。 フリーでそのようなソフトがあればいいのですが、見当たりません。 ディスクユーティリティでイメージファイルでマウントで、 というやり方以外で探しています。 よろしくお願いします。 Macbookpro 10.6.6

    • ベストアンサー
    • Mac