• 締切済み

HID H4 (HI/LO)バーナー

youko12002の回答

回答No.1

スイング式。バーナーを上下させることでHiLO切り替えを行うので、故障しにくいと言われます。場所も多少とらなくなります。(これが多分メリットの一つ)  スライド式、バーナーを前後させることで切り替えを行います。動かす理屈は両者同じです。(比較的光軸が狂いににくいと言われます。これがメリットの一つ) 純正形状で、スライド式は壊れやすいといわれることも有りますが、電磁石で動かすという機構は同じなので壊れるときはどちらも同じでしょう。 私の車でしたら取り付けに余裕が有るならスライド式を選びます。あと格安海外製は、スライド、スイング式問わず、結構すぐダメになることも多かったです。酷いと部品交換しても治らないものも有りました。 できれば、国産メーカー品かネットなどで評判の良いものをお探しになることをオススメいたします。まだハズレが極端に少ないです。ご注意ください。  

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しく教えていただきありがとうございます。海外産の安物を見てましたが、すぐ壊れるのですか。再考します。

関連するQ&A

  • H4の後付HID(HI/LO)について教えてください!

    GD型(前の型)のフィットに乗ってます。 現在ヘッドライトはハロゲン式なのですが、 社外製のHIDに交換しようと思っています。 そこで教えてほしいのですが、 社外製のH4型HID(HI/LO)は何種類かタイプがあるのおもうのですが たとえば(1)ハイロー共にスライド式のHIDのタイプ、 (2)ガラス管の中にハイとローが両方が別々になっているタイプ、 (3)HIDのローの横に別にハイ用のハロゲンバルブがあるタイプ、 主に上記3つの種類があると思います。 今回私が望んでいることは ハロゲンバルブのH4だとハイビームをつけるとロービームが消えてしまい、暗いと感じます。 なので、ハイをつけてもローもつきっぱなしになるタイプが欲しいと思ってます。(1)はスライド式なのでハイにするとローの部分は照射されなくなると思います。(2)と(3)はどういったタイプになるのでしょうか?? できればハイをつけてもローが残るタイプが欲しいと思ってます。 また、前のGD型のフィットにお勧めの社外製HIDがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • HIDヘッドライトH4 HI/LOについて

    ネットで安価なHIDキットH4 HI/LOスライド式を購入し取り付けたところ、片方のみHIのままで切り替えが出来ません。 バルブを左右変えてみても同じ症状です。?電装系に関し無知なものでわかりません。対処法をお願いいたします。

  • HID H4 Hi/Loの切り替え…

    H4のヘッドライトにHi/Lo両方HIDの物を組んだのですが、LoのみでHiに切り替わりません。 メーカーは中国製で保証もありません。 原因はバラストかバーナーだと思うのですが、どちらだと思いますか? よろしくお願いします。

  • HIDバーナーの種類

    H10年式のアルトワークス(HA11)に乗っています。 この度ヘッドライトの片側のみ調子が悪くなってきたのでHIDのバーナーを換えようとしたのですが、メーカー、規格とも不明です。 HIDは買った時から既に装着されていたので、何が装着されているのか全く分からない状態です。 元々ハロゲン(恐らくH4型)だった車で、後付のHIDキットが装着されているのですが、画像からどんな形式か分かりますか? LoのみHIDでHiはハロゲンのようなタイプではなく、Hi、Lo切り替えは電磁石を利用しているものだと思います。

  • HIDのH4ヘッドライトのHi&Lo切替が変なんです

    HID H4のヘッドライトキットを購入し自前で取り付け、点灯完了。 それまでは、良かったのですがHi&Loが変なんです。 それは、左右が逆なんです。 ヘッドライトSWがLoの時左ヘッドライトがLoで正常、右ヘッドライトがHiになります。 また、ヘッドライトSWをHiにすると左ヘッドライトがHiで正常、右ヘッドライトがLoになります。 要するに、左ヘッドライトはヘッドライトSW通りに点灯しますが、右ヘッドライトがヘッドライトSWと逆に点灯します。 何方か、解る方ご指導お願いします。

  • HID H4の Hi/Loコネクターが不調です

    オートバイのHIDで質問があります。 2年前にV-maxのヘッドライトをハロゲンからHIDに換装しました。 最近になってHi/Lo切り替えができなくなったので 中華製バーナーの寿命だと判断しました 対策として 車用の中古バーナー(最低限の配線、カプラー付き)を2個1000円くらいで入手しました。Hi/Lo切り替えはスライド式です。 入手したバーナーのプラスマイナス配線はカプラー形状がぴったりで 旧HIDの配線を利用してそのまま接続できました。 Hi/Loコネクターはカプラー形状が合わなかったの 旧バーナー側のコネクターを再利用しました。(配線カット&接続 ) 点灯テストはばっちりでした。 Hi/Loもきちんと動作しました。 しかし いざレンズの中に組み込んでみたらスライドしません。(2個ともです) レンズから出して 点灯テストの状態に戻しても スライドしません。 ちなみにHi/Loコネクターを接続しなくてもライトは点灯しますね。 Hi/Loスイッチを切り替えても 点灯し続けます(スライドはしません) 何とかしたいのですが私のスキルでは 不良箇所が分かりません。 Hi/Loコネクターに電気を送ればスライドするだろうと思い アクセサリー用の電流をながしたらスライドしてくれました ここから質問です 純正のHi/Loスイッチはそのままにしておいて(もう使わない) 新たにHi/Loスイッチを増設しようかと思います この状態でなにか不都合はあるでしょうか。 よろしくお願いします 追伸 スライド式の原理は 電流が流れると 磁力が発生して ばねで伸びているバーナーを引き戻す でよろしいでしょうか あわせてご回答いただければありがたいです 当方 V-maxに ハザードスイッチ、イカリングスイッチなどを付けて楽しんでおります。 ヘッドライトはバッテリー直結です。 配線の取り回しや、アクセサリー増設には自信があります。  しかしながらなにぶん古いバイクなので金属疲労、ハーネスの劣化などの経年変化も心配です 古いHi/Loスイッチを使わないで 新たにスイッチを増設するということも 旅先での故障回避になると思い 今回の対策に対して前向きに思っています。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします

  • Hi/Lo切り替え式のHIDの不具合について

    現行のスズキ、スイフトのヘッドライトをHID化しようとしていますが、解決できない点があるので教えてください。H4のhi/lo切り替え式のバーナーとリレーキットはヤフオクで購入したSUPER VISION HIDという商品、バラストはトヨタ純正バラストを使用しています。 バラストとバーナーを接続してhi/lo切り替え線を接続しなかったら、loのみ正常に点灯するのですが、hi/lo切り替え線もつなぐとバーナーのガラス管と遮光板の間で漏電してしまいhi、loともに点灯せず、またhi/lo切り替えも動作しません。 しかし、バラストとバーナーを接続せずに、hi/lo切り替え線のみ接続するとhi/lo切り替えは動作します。 hiとloが正常に点灯し、その切り替えも動作するようにするにはどのようにしたらいいですか? 同型車種の他の方のHID取り付け例をみるとそのような不具合はないので、製品の不良だと諦めるしかないのでしょうか。 開封してしまっているので、業者の保証もきかなく困っています。

  • HIDスライド式でLOに戻りません!

    初めてのHIDでオークションで安価なHID H4 HI/LOスライド式を購入して1ヶ月ですが、点灯はするのですがHIからLOに戻らなくなってしまいました。バルブの故障?バラストの故障?リレーの故障?さっぱりわかりません。対処方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エスティマの純正HID交換

    13年式のエスティマにLOは純正HID(35W)D2Rが付いて、 HIはHB3(ハロゲン)が付いています。 暗いので55WのHIDフルキットのLOとHIを購入予定です。 ライトの球は全部で4個(LOが2個:HIが2個)付いていて 4灯式ですがHIを点灯するとLOは消えるタイプです。 WEBで調べると、LOはハロゲン(H4)かHID(D2R)です。 HIはHB3のみです。 http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=10000341 質問(1) LOのD2Rは数が少なく高価です。 D2Cなら限られますが少しあります。 H4の(HI/LOスライド式)なら沢山あります。 このH4の(HI/LOスライド式)を取り付けても 問題はないのでしょうか? 質問(2) 仮に問題がなく取り付けたとします。 LOのH4(HI/LOスライド式)と HIのHB3をHIDに交換しました。 HIにした時LOのハイビームも点灯して 4灯同時点灯するでしょうか?しないでしょうか? 質問(3) 4灯同時点灯しないなら、 取りつけリレーを紹介していただければ嬉しいです。 42歳のオヤジにお力をお貸し下さい。 車検が通らない等の回答は必要ありません。

  • HID

    HIDの購入を考えています。 Hi/Loの切替について、Lo=HID・Hi=ハロゲンというものを見たのですが、どうも玩具っぽいというか頼りない感じがしました。 スライド式も不具合が多いと聞きましたが最近は新しい技術が出てきていたりするのでしょうか? また、バーナーを交換するときは同じメーカーのものでなくても交換できるのでしょうか?