• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:〇〇ちゃんママという呼び方について)

〇〇ちゃんママという呼び方の傾向とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近の傾向として、〇〇ちゃんママという呼び方が増えています。
  • 保護者同士でも〇〇ちゃんママと呼びあうことが多いですが、幼稚園によっては異なる場合もあります。
  • また、中学生になると保護者同士も名字で呼ぶようになるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

うちは子供3人いて、引越の関係で幼稚園と小学校をそれぞれ転園、転校させていますが、妻のママ友達との会話を聞いていると「〇〇ちゃんママ」という呼び方は、以前の幼稚園・小学校、今の幼稚園・小学校ともに使っていますね。 中学生以上の子供がいる人に聞くと、小学校低学年くらいまでは「〇〇ちゃんママ」なんて呼んだりしているようですが、高学年くらいから「〇〇さん」とかになっていくそうですよ。 語呂として呼びやすいとか呼びにくいとかではなく、言われて受ける印象的が事務的な「〇〇さん」とかよりも丸い感じがするからではないでしょうかね。

sdmachi
質問者

お礼

〇〇さんと呼ぶよりも親しみを込めてという感じなのですね。 自分が子供の頃にはない習慣だったので参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#180778
noname#180778
回答No.4

〇〇ちゃんママや〇〇ママと呼ばれる事ありますよ。 もちろんお子さんに〇〇ちゃんママと呼ばれますしね。 〇〇ちゃんのママや〇〇ちゃんのお母さんもあります。 色々ですね。 高校生になったらあんまり子供のお友達は家に来なくなりましたが、それでも会ったら〇〇ちゃんママと言われると思います。 その子が小さい時読んでたように呼ばれますが、あまり遊ばなかったお子さんに会った時は「〇〇ちゃんのお母さん」と言われたと思います。 下の子供のお母さん達はみんなママの名前にちゃんをつけたりあだ名で呼んでいるので、たぶんこの先子供が中学生になっても変わらないと思います。

sdmachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 〇〇ちゃんママ、〇〇ちゃんお母さんと色々なのですね。 やはり通う場所によってそれぞれあるのでしょうね。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

5歳の娘を保育園に通わせているシングルマザーです。 >保護者同士でも〇〇ちゃんママと呼びあうことのほうが多いのですか?  ん~そうですねぇ・・・保育園は就業している親が多いのでお子さんの下の名前はわかっていても名字が出てこない事は多いです^^; ※娘の話でもお友達の名前は出てきますから、名前と顔は分かってくるんですけど、名簿がある訳ではないので名字までは中々・・・ また、私は仕事の関係で娘の送迎も実親に頼まざるを得ない状況なので、余計に他のお母さん方との関わりが薄いのもあるかもしれません。 連絡メールも○○ちゃんママという形での連絡網になっていますね☆ 他の親御さん同士がどう呼び合っているかよくわかりませんが、多くの場合「○○ちゃんママ」になっていると思います。  私自身は娘に「お母さん」って呼ばせていますが、ママと呼ばせている方も多いでしょうし、ママの方が呼びやすいというのもあるようで、保育士さんも「○○ちゃん、ママが来たよ」という感じです。 最初は勿論、違和感ありました。内心「お母さんって呼ばせてるんだけど」って思った事もあります^^; でも、色んな呼び方があっていいと思えたら気にならなくなりましたね☆  最近は使ってみたいようで、稀に「ママって呼んでもいい?」と娘から言われます☆(一時的なもので、基本はやっぱり「お母さん」って呼んできます)  ※私の中では「ママ」だと親子の関係が友達親子っぽいイメージを抱いてしまった時期があったのと、私自身が親をそう呼んできたから「お母さん」の方が違和感なかったんですよね☆ 小学校に上がるとどうなんですかね~?TPOによって「○○ちゃんママ」「○○(名字)さん」って使い分けすれば、呼び方なんて何でもいいと思います(^0^)

sdmachi
質問者

お礼

自分は子供だった頃の立場しか経験していないので、名字が思い出せないなんて事もあるのが意外でしたが、親からすればそうなのかもしれませんねぇ。 ご回答ありがとうございます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

幼稚園位だと○○ちゃんママ、○○ちゃんパパですね。 名字で呼んでも良いとは思いますが、子供を呼ぶ時に名前で呼ぶのでその方がダイレクトで分かりやすいのでしょう。 子供が主体、親は付属品扱いと言う事で。 小学生以上であれば名字で呼ぶようになると思います。

sdmachi
質問者

お礼

あくまで子供が主体なのですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう