• ベストアンサー

幼稚園のママ同士の付き合い・・・

幼稚園ママの輪に入れず、いつも一人でいます。 同じようなタイプの方は少なからずいると思いますし、そういう人が居たら、それはそれとして理解できるのである程度仕方がないと思うようにしています。 ただ・・お迎えのときに園庭などで子供同士が遊び始めると、私が輪に入れないからといって、子供を無理に連れて帰るわけにもいかず待つことなどがあります。 そのうち話し込んでいたお母さんの一人が「帰るよー」と声をかけると、他のお母さん方もみな置いていかれたくないとばかりに一斉に帰りだし、子供たちもそれに付いていってしまい、私と娘だけが取り残されたりします。 そして後片付けを2人でするということも・・さすがに虚しくなります。 最近は、それぞれが親子での交流を深めているらしく、放課後は「○○ちゃんのおうちに行くから遊べない」と言われている娘を目にする機会も増えました。 自分の不甲斐なさを感じ、自分の事以上に辛い気持ちになります。 そもそも幼稚園での付き合いなので子供がメインであるはず、なので添え物のはずの保護者の私がクヨクヨしても本末転倒なのですが、実際はママ同士が頑張らないと子供の友達関係にも影響してしまうのが実態なような気がします。   学生時代は友達に恵まれ、いつも賑やかにしていたほうで、こういう思いをしたことがありませんでした。学生の頃はたくさんの時間を共有して、外見や趣味などが合うもの同士が自然と仲良くなっていきました。 送り迎えと言う短い時間でも、すぐ親しくなり、誰とでも打ち解けるということが自分には難しいようです。 自分だけの問題なら割り切れますが、子供にまで関係してしまうのが悩みです。 どのようにしていけばいいかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.2

気にしない気にしない。私の子は保育園で引越しもあり、知り合いもいなかったので小学校はそんな感じでしたよ。 仕事もあるので、時間もないし。 その、おしゃべりをしているお母様方は、ご質問者様と違って「子供の添え物」とは思っていないと思います。むしろ自分もちゃんと中心。 子供が縁で知り合ったもの、気の会うお友達(ママ友)とおしゃべりを楽しんでいるだけで、ご質問者様の事は、深く考えていないだけだと思います。 >自分だけの問題なら割り切れますが、子供にまで関係してしまうのが悩みです。 それは、おしゃべりに夢中のママ友軍団もおなじでしょう。 トラブルになる可能性も常に秘めている。仲が良かったら尚更、深みにはまるし、子供にも影を落とすかもしれない。 でも!ご質問者さまはとりあえずはその輪に入っていないんですから、トラブルにはなりませんよね・・・。 子供の添え物としての友達じゃなくて「一個人、女」として、その軍団の人に対して、お友達になりたい、という魅力を感じますか? そうでなければ無理する事なんかないと思います。 友達も、恋愛もお互いが惹かれあっていなければ成立しないんじゃないかと思います。 ちなみに、私も「ママ友」はいますよ。たまたま子供とクラスが一緒のお母さん、というシチュエーションだっただけで、「ママ友」というより「友人」です。ヘンな話ですが、参観会の時、ちょっと話したら、お互いビビビってきたんですよね・・・。 あー、この人は同類だって。生活レベルとか環境ではなくて基本的な理念とか根本的なことが合うから、対等に意見も言い合える、そんな関係です。きっと死ぬまで友人同士かな。 そんな新しいお友達がきっと見つかりますよ。大丈夫です。

04haru
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 とても参考になったというか、読みながらホッとしました。 確かに、親密になればトラブルや深みにはまる可能性も出てきますよね。とても納得です。 本当はあまり価値観などが会わない人だと、子供を巡ってそれこそ厄介な存在になり兼ねないですしね。 それに本当に気の合う人と出会えたときの「ビビビ」って感じもよく分かります。 私も本来はビビビと来た波長の合う人と、親密に付き合うようなタイプだったのですが、子育てをしていたらみんなすぐに輪になって集まっている光景ばかりで焦ってしまっていました。 自分は自分らしくしていたいと思います。 とても励まされるご意見でした。 有難うございます。

その他の回答 (2)

  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.3

私もそうでしたが(というか、ママ友達を積極的に作らなかった、自分がそういうのが好きではなかったから)私の場合は、バス通園でしたので、質問者様ほど深刻に悩むことはなかったですね…。 幼稚園は長くても3年じゃないですか。ママ付き合いもそこまでの可能性もあります。 でも娘さんは今からいっぱいお友達ができるはず。 今、お母様にご友人がおできにならないことで、娘さんに関係してしまうなんてありえませんよ。 私は子供の幼稚園時代、ママ友は一人もいない、といっていいくらいでしたが、そのことによって子供が寂しい思いをしてはいませんでした。 なぜなら幼稚園でたくさん遊んでたんですもん。 帰ってからは、昼寝ばっかりしてましたよ。 起きてるときは、絵本を読んであげたり、私が仕事をしてたので忙しかったときはかわいそうだけど、ビデオ見せてたり。 大丈夫、大丈夫、小学校に入れば、放課後友達だってちゃんとできますよ。 夕方忙しい時間に、他のお母様と会わなくていいから、気を使わずにかえっていいではありませんか。そういう風に発想の転換をなさった方がいいと思います。今のままでは質問者様がしんどすぎると思います。 娘さんと二人だけで片付けの件ですが「じゃあ、うちも帰るからみんなで片付けましょう」と仰ればいいですよ。

04haru
質問者

お礼

そうですね。長くても3年・・!! そのうち親と関係なく、小学校・中学校・・となるにしたがって仲の良い子を見つけてきてくれるでしょう。 ある意味、そんな日々が待ち遠しいですが、今の幼い時期も充分に大事にしなくてはいけませんよね・・。 発想の転換をしながら、ポジティブにしていかねば!と思いました。 ただ・・下の子のときは、私もバス通園を選びたいなぁ・・と思っています。 ご意見有難うございました。

  • usahime
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

私も同じような悩みを抱えています。 ママ友付き合い。。。子供にも影響するなぁと考えるとヘンに萎縮してしまいませんか? 目立てば浮くし、逆に目立たな過ぎると輪には入れなかったりでその辺りの調整が難しいですね。 会話一つにしても妙に気を遣いますね。。。会話のやり取りで一度疑問を招くと二度と取り返しが付かない、みたいな。 これは友人相手だとありえない話なんですがね。 アドバイスといえるかは?なのですが、最近私が意識しているのはあまり気を遣いすぎないことです。(ちと単純すぎますかね) 輪に入りにくいなあ、と感じる前に挨拶してさっと輪に入ってしまうことです。輪に入るまでに微妙な間(ためらい)があると、敏感に気付かれるんですね。あー話しにくいな。。。と。 あとは野となれ山となれです。 そして考え過ぎないことです。この手の問題は本人が悩みだすとツボに入り込んでしまいがちなので、明日から気分を入れ替えましょう。 >学生時代は友達に恵まれ、 たのですから、質問者さんは人間的に魅力のある方でしょう。 お互い自信を持って現状を打破しましょう!

04haru
質問者

お礼

同じような悩みを抱えていらっしゃる方からのアドバイスはとても勇気付けられます。 usahimeさんの言うように、考えすぎな部分が多々あります。 まず年齢が離れていることでも、変に気を使ってしまい、会話を選んでいるうちに、話す内容そのものさえもなくなってしまったり・・。 よーく見ていると、周りの人が妙に楽しそうに見えてきて、辺りを見回すと自分だけ一人だったりして・・。 と、どんどんマイナスな考えばかり浮かんできます。 なので、ツボにはまらないように、なるべくポジィティブにしていこうと思います・・。 本当は自分だけじゃないんだと、大変ためになりました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう