• 締切済み

小木曽ちゃんの隣にいる子

小木曽ちゃんの隣にいる子の名前を教えてください。たぶん小木曽ちゃんと同じ~48の子だと思います。

みんなの回答

  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

平松可奈子 (ひらまつ かなこ) *SKE48 チームS http://prcm.jp/album/jm19630215/pic/20650018

noname#202662
質問者

お礼

お答えありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の子

    授業中や休み時間中、隣の好きな子を見ていると、微笑み返してきます相手の子は自分に興味があるのでしょうか?

  • お隣の子を嫌いになってしまいました。

    長文ですみません。 2児の母です。 息子は長男で、今年から年少です。 幼稚園が大好きで、3月生まれながらも性格が楽天家で誰とでも仲良くできる唯一の子なんて入学したてで先生に言われてホッとしていました。 2学期になり、親子共に友達がたくさん出来て楽しい園生活なのですが悩みがひとつだけあります。 お隣の家に同じ年少の末っ子がいて、毎日一緒にバスで通っています。 息子はお隣の子が大好きで仲良くしているようなのですが、時折ぶたれるそうです。 それも一方的なのです。 息子には前々から「ぶたれたら先生に言いなさい。」と話していたのですが、息子的に先生にお隣の子が怒られるのは可哀想だから嫌だというのです。 しかも、私からお隣の子に話して欲しいと言われ・・・。 いつでも相談しなさい、いつでもママが助けてあげるよって言ってる手前・・・お隣の子だから気まずいとか言ってる場合じゃないと思い、優しくお話しました。 しかし、普段は怖いおばちゃんで通してる私もさすがに気まずいので優しく言ったので全然聞いてくれていなく。 次の日には先生の見ていないトイレでぶたれたそうです。 以前も先生にぶたれていると話したときに、信じてもらえませんでした。普段、二人で遊んだときにバンバン叩かれているので、幼稚園でもないとは言い切れないし。 息子がぶたれたと申告してくるときは、本当に苦しそうなのです。 先生に相談して(今度はさすがに信じてくれました)、二人に言ってもらってから数日なのですが 今のところはぶたれていないようです。 先生からお隣のお母さんにも電話がいったようで、非常に気にされてましたとお手紙が来たのですが お隣のお母さんからは直接のお話はありません。 正直言って、入園前から遊ぶたびにぶたれたり意地悪されていたので お隣の末っ子が好きではありません。 なのに息子は一番好きなのはその子なんです。 ぶたれたり、意地悪されたりしてたので直接見ていたときは注意してたのですが そのせいで、私のことが怖いようです。 無表情な三白眼の眼で見られると、生理的にダメになってる自分に気づかされます。 戸建てなので、当たり障り内付き合いで行きたいし 幼稚園ママたちの付き合いの中では、まったくの別グループで遊んでるので(末っ子なので、付き合いをあまり望んでないみたいです。上の子たちのお友達が多いのでそれは普通ですよね?) 人付き合いに、本人の性格やそりが合う合わないを気にしすぎても疲れるだけなので適当に付き合いたいご近所さんなのですが。 子供の暴力がやまない限り、上手く付き合えなくなってる自分が居ます。 注意はしてくれてるみたいなのですが、「いただきま~す、ば~~か」とか聞こえてくるお宅なのでどこまで子供の躾をしてるのかわかりません。 一緒の幼稚園にしたことすら後悔してしまいます。 どうしたいいでしょうか?

  • 「となりの子です」とウソをつけば良いでしょうか?

    自分の子どもが家の前で通行人に何か迷惑をかけてとがめられたときには、 「となりの子です」 とウソをつけば良いでしょうか?

  • 好きな子の隣の席

    中2の女子です。 中高生の男子の人に質問です。 もしも自分の好きな子の隣の席になれたら嬉しいものですか? 逆に気まずかったりするんでしょうか? 実際、隣の席になったら、どういう態度になりますか? 自分から話しかけるとか、逆にツンツンするとか‥ みんなそれぞれだとは思いますが、自分ならどうかという意見でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車とかで可愛い子の隣が空いてたら座りますか?今、隣にいます。綺麗な足

    電車とかで可愛い子の隣が空いてたら座りますか?今、隣にいます。綺麗な足を丸出し。大きすぎなく、小さすぎないオッパイも魅力です。可能なら写メに納めたいぐらいです。当分は拝めない極上品です。何か親父のコメントになりました。自分って変ですか?アハハ。

  • 隣の席に好きではないけど可愛い子がいます。

    隣の席に好きではないけど可愛い子がいます。 友達よりその人とは知り合いって感じなのですが. 本人に[可愛いですね]などと言っては不快に思われますかね? また背も高いのですが、背,高いのですが[背を高いね]などと言うのは失礼でしょうか? 言っても特に何かあるわけじゃないけど言いたいなと感じたので 回答お願いします

  • 好きな子の隣で寝ることになったら男性はどうしますか??

    好きな子の隣で寝ることになったら男性はどうしますか?? 先日男女数人で友人宅に泊まった際、好きな男性の隣で寝ることができました。 最初彼から『狭いけど空いたよ』と言われ、隣に行きました。 しかし電気を消した途端に近くにある風船で叩いてきて、『やれるならやってみろ』と言われ、結果ふざけた叩き合いに……他にもちょっかいを出されて寝るどころじゃありませんでした。 最終的には『寝るなよ』と言われる始末です。 私の眠気が限界に達した時(おそらく返答が上手くできてなかったかと…)、顔に小さいブランケットを乗せられて、頭を撫でて『寝な』と言ってくれましたが妹扱いみたい…… その後何度か風船で叩かれて起こされ、嫌だと言ったら『どんな起こされ方が良いの?』と聞いてきて、眠かったので適当に答えたら頭を撫でて起こしてきました。 彼は結局オールしたようです。 普段彼は『眠たい眠たい』と沢山言っており、起きてるだけで驚きでしたが…… 男性は女性と寝るときはこんな感じなんですか? 普通は黙って寝かせるものだと思うし、ましてや風船で叩くなんて…… どうなれば脈ありと判断できるでしょうか?

  • 隣の席の子と気まずくなってしまいました・・・

    高校2年の17歳男子です。 どうかお知恵を貸してください。 隣の席の子と1年間仲良くなり好きになりました。 ですが、現在は気まずいことになっています。 僕は身長が155cmしか無いので 制服の時は革靴のシークレットで+5cm 教室内ではシューズタイプの靴で+5cm 160cmぐらいで生活してます。 家族の背が高いのですが(父188 母167 兄177 妹160) 僕だけ小さいのです。 どうやら「低身長」という病気らしく治療が遅れたみたいです。 なので、背は諦めていますが 男が155cmだと本当に目立つのでコンプレックスになりました。 ある日、仲良くしてた隣の席の女子に教室でシークレットシューズを 履いていることを調べられてしまいました。 そこで「ファッションです(キリッ)」と返せばよかったんですが 「なんでそういうことするの!ありえないでしょ!」と怒ってしまいました。 そのあと、隣の席の女子は給食中も普通に話しかけてきてくれましたが 僕は怒っていたので、「あっそ」「ふーん」と返しながら黙々と食事してました。 女子も僕が怒ったことを悟って会話をしなくなりましたが、謝ることはなかったです。 それから、僕と話すことをやめ、逆に無視され返されるようになり 休み時間や移動授業(理科、家庭科)では後ろの席の男子とばかり話すようになりました。 僕は完全にカヤの外で、班でも孤立しはじめた気がします。 たまには隣の女子からも会話が来るので(理科の準備でビーカーいる?マッチある?程度の会話)そこから繋げようとしても、すぐに途切れて後ろの男子と話してます。なんだが、バカらしくなってきたのと、もともとは隣の席の女子が僕にやったことが悪いのに、どうして僕がさらに悩んでいるのか?と思うようになり、徹底的に僕も彼女を避けるようになりました。話かけられても「うん」「うん」「うん」で終わりです。 読んで頂いてありがとうございました。 本音を言えば3年生でクラス替えになる前に元の関係に戻りたいのですが、妹に相談しても「チビがバレたんだし、怒った時点で認めたようなもんだし、悩みは誰でもあるし、隣の席の子もズラ被ってる人のを取るようなもんだから常識無いけど、仲良くしたいなら怒った時点で兄貴の負け。耐えろよ。」と言われました。 さて、質問です。 (1)彼女は悪いと思いますか? (2)僕は悪いと思いますか? (3)彼女は謝りませんでしたが、反省してないと思いますか?

  • お隣の子を預かることについて

     お隣のママ友達から時々、小学3年生の男の子を預かるようにお願いされる事があります。 家にも小学生5年生の息子がいるのですがお隣の3年生は飼い猫を虐めたり、プラモデルを壊したり息子も遊ぶのを嫌がります。 頼まれた時に「息子は同級生と遊ぶ約束をしているかもしれないから家に居ないかも。。。」と言ってもそれでも良いから預かって欲しいと頼まれます。 私は子供の相手が苦手なため預かるのはとても嫌なのですが専業主婦でほとんど家にいるしママ友が小学3年生を一人で留守番させるのは不安らしく困っているようなのでついついOKしてしまいます。 息子は低学年から一人で留守番ができたので隣の家に預かってもらうことは、これまでも無くこれからもありません。 来年はお隣の下の女の子が入学してくるので用事があった時など預かる事になりそうで今からとても憂鬱です。 ちなみにお隣のママも専業主婦なので子供を預かることは頻繁ではないのですが・・・ 私だけ我慢すれば預かってもよいのですが息子にまで我慢させるのは申し訳ない気がします。 皆様ならどのような対応をしますか?

  • お隣さんの子供の名前と。。

    2年前にマンションを購入して住んでます。 新築で一斉入居でした。 引越してすぐお隣さんが先に挨拶に来てくれてました。 お隣さんは同世代で、当時1歳の男の子が1人いました。 その時に名前は聞いたのだと思うのですが・・覚えてません ( -ω- ;) その後廊下で会うと挨拶をする程度で付き合いはないのですが、 子供の事を「たっくん」と呼ぶのは聞いてました。 そして昨年11月に2人目の男の子が産まれました。 私は不妊治療を続けいろいろありましたが、今妊娠38週になり 男の子で名前を「たくと」と決定しました。 最近お隣さんと会った時に、「出産はいつですか?」と聞かれ・・ 少し話をしていて、上の子の名前が「たくほ」だと知りました。 下の子とうちの子は同級生になるので、必然的に付き合いが出てくると思うのですが、 「たくと」と「たくほ」あまりにも似すぎてて。。 散々考えてこれだと思った名前なので、また考え直すかどうか悩んでます。 箇条書きのようになりましたが。。アドバイスお願いします。

既婚者との恋愛に悩んでいます
このQ&Aのポイント
  • 既婚者との恋愛に悩んでいます。相手は離婚を考えているが、金銭的な理由から直ぐには離婚できず、私は自分の気持ちを忘れて相手を支えたいと思っています。
  • 相手は既婚者であり、金銭的な理由から離婚が難しい状況にあります。私自身は結婚歴も子供もなく、2人の間には大きな差があります。いま他に気になる異性もいないため、どうにか解決策を見つけたいです。
  • 既婚者の相手に惹かれてしまい悩んでいます。相手は離婚を考えているが、金銭的な理由から離婚はできず、私は自分の気持ちをどうにか忘れて相手を支えたいと思っています。他に気になる異性もいないため、アドバイスをお願いします。
回答を見る