• ベストアンサー

子どもが不可能で離婚というのは、倫理的にいかが

不妊の病気で離婚した夫婦がいます。 お互いにとても欲しかった子どもが、一方の遺伝の病気で持てないとのことで、一方は子どもや家族が欲しかったので、苦渋選択でした。今でお互い尊重して良い大親友です。 それは、許される理由なのでしょうか? 相手が、子どもを持つ夢を諦めてでも、結婚を続けるのが、倫理的に正しいのでしょうか? 個人的には、第三者が、傷心の離婚した二人に、「養子をもつべき」とか、「相手のことを子どもをつくる機械と思っていたのか」「本当に相手を愛していなかったのでしょう」など、経験していないのに言うすじあいは無いのではと思っています。

noname#209301
noname#209301

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.4

ちょっとクールに考えてみました。 今の時代は、主観社会です。 自分の代だけ、うまく、できれば楽しく生きられたら良いのではないか、 という考え方は、否定されることがありませんし、そこから踏み込むと、 家系とか、血統とか、家を絶やさないと言った、古ーい考え方になるのでは、 と、及びたくないのが、本音の部分かもしれません。 これは民法の解釈論が、戦後と、1945年以前の日本とでは、かなり開きが あることに原因があります。 江戸や封建社会の時代では、家が途絶えると財産を取り上げられてしまう。 昔は私的財産は、個人より家に重きが置かれて、それが戦後の改革で個人中心に 変わったことが、大きく影響していると思います。 子供が出来なかったということの、離婚(離縁)原因は、かつての日本では 珍しくなかったことなのです。が、養子という方法で、それをくぐり抜けた夫婦も 多かったことも知っておいて下さい。 女の子を養子でもらって(養女)、さらにその娘に夫を養子で迎えるという、 親子でも全く血のつながらない相続は、決して珍しいことではなかったのです、 70年以上前の日本では。 養子という言葉は傷に触れるかと思いますので、もうつかいません。 倫理ということばですが、人の道ですよね。何かに対して「申し訳ない」と 思ってしまったら、退却するしかありません。 いや、これで良いんです、と思い続けられたら、やましくも無かったでしょう。 第三者が経験もしていないのに言う筋合いはない、というのは、こういったネットの ような場で出されることは、多数の人は同意だと思います。 しかし、当事者とその関係者の狭い人間関係においては、そこも主観でコメントが 述べられるのだと思います。 結婚という人間関係を続ける理由が、こども(子孫)の一点だったら、続ける理由は ないと判断された、そうでなければベストパートナーを、縁組みから外されなくても 済む方法を探すべきだったのでは、ないでしょうか。 おそらくは、周囲の人間関係に疲れてしまった、そんな原因では無いでしょうか。 まだこれから先の人生について、それぞれの方が、前向きにチャレンジされていく。 そちらの方が、思い出に生きるより、大切かと思います。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。もっともと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

倫理的に正しいのは一夫多妻制でしょう。 近年、世界中の多くの国で一夫一妻制が採用され、日本も欧米列強に追いつけとばかりに明治の政府が一夫一妻制をさいようしました。 このような不自由な制度のもとでは、不妊という不幸が離婚と言う不幸に連鎖するのです。 もし、人類がその長い歴史の中で自然に選択してきた一夫多妻をみとめれば不妊の不幸が離婚の不幸に拡大されるリスクは大きく減少するのですけどね、、、、。 キリスト教が大きな影響をもってしまった現代社会では一夫多妻は復活が難しいでしょうね。

回答No.2

>第三者が、傷心の離婚した二人に、「養子をもつべき」とか、「相手のことを子どもをつくる機械と思っていたのか」「本当に相手を愛していなかったのでしょう」など、経験していないのに言うすじあいは無いのではと思っています。  それを倫理の基準にしますね。傷心の二人に対しては第三者は、ネガティブな発言をすべきではないという、かなり優しい倫理観。 その優しさを当てはめると、 正常な方だけが別のパートナーを見つけて絵に描いたような幸せな家庭を作るのに対し、異常のあるほうが、一人淋しく生きてゆくのは、優しさが欠如し倫理に反することになります。 異常な方が正常を尊重しているけど、正常な方は異常な方を尊重しているとは言えない。 遺伝子が異常である方が抱いていた結婚への理想と現実のギャップが埋まらないことへもっとも気遣いが必要なパートナーがそれを結果として見捨てているからです。 これを見捨てざるを得なかったというその倫理に立脚するなら、第三者から何を言われてもしょうがないでしょう。 そもそも、第三者なんか関係ないのですからどうでもいいと思いますが、それが重要なんでしょうか。

noname#173988
noname#173988
回答No.1

ご親戚からその様な事を言われるのでしょうか?噂好きのゲスな第三者からでしょうか? 離婚には様々な原因があり、離婚を非難する側はどんな理由にも難癖つけます。言う側は人様の人生をゴシップ扱いし、心配だから、あなたの為を思ってなんて思ってません。 お互いよく理解しあったふたりの出した結論にああだこうだ言うのは野暮です。 一度きりの質問者様の人生です。周りの雑音に負けない下さい。

noname#209301
質問者

お礼

その通りだと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後、子供に面会できません

    二ヶ月前に離婚し、8歳と11歳の子供は相手が引き取っています。 子供との面会は月1,2回との口約束を取り交わしましたが、つい最近元妻から電話がありました。 「状況が変わったからもう子供には会わないでほしい。黙っていたが交際している男性がいて、実は妊娠三ヶ月で相手の彼とは結婚するつもり。二人の子供は養子縁組にする。新しい家庭のためにもじゃまをしてほしくない。」 と一方的に言われ、話し合いは不可能になってしまいました。 来月子供と私で旅行に行くことを彼女は了解していたはずなのですが、それもやっぱりやめてほしいと言われました。 彼女に男性がいたことなど全く気がつかず、子供に二度と会えない状況になるとは思ってもいなかったので離婚前に公的な約束を書面にすることは考えていませんでした。 考えが甘かったことを悔やんでいますが、二人の子供と何としてでも会いたいのです。 今からでも公的に面会を確立できないでしょうか?それと、家庭裁判所にお世話になるときには弁護士を立てないといけないものなのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 離婚?子供の事です。

    私30.旦那37歳 結婚2年半目です。 私は遺伝性のある障害や病気持ちで、子供を生むのが難しいです。(結婚前に伝えてます) しかし、結婚一年目くらいから子供が欲しいと何度も言われて困ってます。 向こうから子供作らないなら離婚と言われて、じゃあ離婚しようと言うと離れたくないと言われて拒否。 ここ数ヶ月ずっとこんな感じでぐったりしています。 この問題はどうやって解決していけばいいでしょうか? 経験談やアドバイスあればお願いします

  • 離婚したばかりの友達を励ましたい

    最近、家族のように仲の良い親友が離婚してしまいました。(私も親友も女性です) 1年半ほど前に結婚したばかりで、子供もまだ1歳です。原因はどうやら旦那の浮気のようなのですが・・・ 子供は彼女が引き取るそうです。 そんな、傷心で、前途多難な友達を、どうにか励ましたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 彼女は今実家に帰っていて、ちょっと遠いので直接会うことは出来ません。 友達を元気付けるのにお勧めの本や、贈り物など、何かありましたら教えてください!

  • 不妊と離婚

    結婚3ヶ月です。 現在はまだ子どもは予定していません。 私自身は不妊かどうかはわかりませんが、両親の兄弟や、その子どもなど身内の数が少ないということで、遺伝してしまうのかと心配しています。 ふと思ったことなのですが、よく不妊を理由にして離婚する(離婚を考えることや、本人の希望とかではなく、身内から離婚を要求されることも含めます)人や、中には不妊とわかっていたら結婚をしなかったという人がいるのを耳にします。 大体はよほどのことがない限りは、好きだから、愛してるから結婚をしているものだと思いますが、何がそのようになってしまうのでしょうか? 「不妊だから」といえばそれまでですが、離婚になってしまうのには、不妊だけという短絡的な理由ではなく、何かそれに至るプロセスがあるかと思いますが、どうなんでしょう? それとも、単に (男性の場合):不妊だけで、愛がさめてしまったり、結婚しなければよかったと思ってしまう、そう(離婚)までして子どもが欲しい (女性の場合):本当に好きな人やのに、幸せになって欲しい からでしょうか?

  • 子供のために離婚しない親友。

    私の無二の親友の話です。 結婚生活、11年目の今年の4月、 親友の妻は、無断で8歳・6歳の子供も連れ去り、 別居し近くの義母のいる実家に戻り、親友がいない時、 所帯道具も全部持って行きました。 親友は円満調停を申立てしましたが、 話合いがつかず、離婚調停へ移行し、 親友の妻は、離婚と法外な慰謝料・財産分与1700万、要求して来ました。(お互い弁護士をつけているらしいです。) 親友の妻は、妄想がひどく、統合失調症と聞いております。 妻の親友への離婚事由は、その他、婚姻を継続し難い重大な事由として、親友の性格、精神疾患、暴力を挙げています。 陳述書には、親友が包丁を持って暴れた等、 妄想の世界が書かれていたらしいです。 さらに、妻は、DVに関する保護命令申立を行い、 親友は、裁判所から却下されたと言ってました。 親友は、そのような妻とは、一緒にいることがとても苦痛とのことですが、子供といる幸せには返ることができない、 どれだけ子供を溺愛し、かわいがって来たことか。 それ程、子供とは離れたくないと男泣きしておりました。 親友は、子供のために、このまま離婚を拒否し続けることが出来るのでしょうか? または、妻の統合失調症により、子供の将来を危惧し、 親友は、子供の養育環境を立派に整えたとし、子供を引取り育てることはできないのでしょうか? 親友の妻と義母は、子供を連れ去って妻・子供との接触を一切断ち、養育を既成事実化して親権獲得を目指し、 親友との面接交渉権を確約したにしろ、子供と会わせるつもりは全くなく、多額の慰謝料・財産分与(親友は、普通のサラリーマンなのに。)をとり、養育費も差押さえてとってやろうとしていると聞きました。 親友は、妻は、自分の幸せしか考えておらず、 子供の福祉・子供の幸せは何も考えない、 こんな残酷、理不尽なことが世の中まかり通るものなのかと嘆いており、私は、女性の権利の濫用ではないかと考えたりするのですが、 どうすることも出来ません。 皆様方のお考えはいかがでしょうか?アドバイスお願い申し上げます。

  • 離婚時、特別養子縁組した子供は?

    両親が協議離婚した場合、特別養子縁組にて引き取った子供(幼児)は、どちらか一方が親権を得ることができるのでしょうか? 法律上では親側からの離縁はできない(裁判所除く)となっていますが。教えてください。

  • 離婚について

    現在妊娠6ヶ月で、旦那が、子供の親権は俺の方が金があるから、という理由で、子供はすぐにひきとり、私を捨てる、と言っています。 そういう場合、子供が心配です。 しかし、旦那のことは、あまり信用できないので、離婚は確実しようとは思っています。ただ、子供は、自分の子供でもあるので、相手に渡すことは、自分の遺伝子を利用される可能性があるわけで、とても不安です。離婚はまだ完全に決まったわけではありませんが、お互いをあまり信頼できていないので、困っています。 どうしたらよいでしょうか。

  • 子供を産む産まないで離婚することは妥当か?

    はじめに、私はフェミニストというわけではありません。あくまで興味本意です。 感情的な回答も歓迎しますが、冷静な回答を望みます。 離婚事由として性格の不一致、特にセックスレスもまた該当することはよく知られています。 それに関してはしょうがないと思うのですが、しばしば知恵袋やOKや小町を覗いていると、 「子供をほしいと思わない」または「相手が子供を産んでくれない」といった質問をよく目にします。 そこに至る過程は「特に話し合わなかった」、「気が変わった」と防げるんだか防げないんだか錯綜していますが、 結論としては相談者の男女を問わず、おおよそ「離婚すべきだ」という回答が寄せられています。 現実にもとある弁護士のホームページには離婚事由の一例として「懐胎不能」が挙げられていますので現実性もあるのでしょう。 まあこれは病気も含むだろうと思いますが。 ここで疑問なのですが、「妊娠・出産をするしない」で離婚をつきつけるのは妥当なのでしょうか? お産は現代医学をもってしても完璧ではなく、常に「死亡率」がつきまといます。 そう、女性にとっては「生きるか死ぬか」の問題なのです。 確率の問題ではありません。本人にしてみれば半々と言えるでしょう。 それを考えれば自らの防御本能に従い、「お産を拒否する」のは女性にとって当然の権利と言えます。 もちろん「相手の庇護」を維持する状態で、です。 女性の社会進出は未だに進まず、出世してもマスコミ向けのパンダ扱いが精々。 20代ならともかく、30代で離婚をされれば社会的・生物学的にすでに需要はなく、正社員募集も締め切られて安定した生活を送ることは不可能と言えるでしょう。 よって「子供は産まないが、養って欲しい」という意見には一定の合理性があります。そもそも互いを欲して結婚したのですから。 放り出された残り50年を人質に「離婚が嫌なら産め」と迫って、相手の生命と天秤にかけさせること自体がナンセンスです。 「家族」が国家によって育児を要求されているのであれば「養子」でもかまわないでしょう。なにも実子である必要はないはずです。 だのに自分の遺伝子を残したいからと、女性の生命を軽視する姿勢は、それこそ男にとって都合がいい「産む機械」となにが変わらないのではないでしょうか? 本当に妻を愛していると言えるのでしょうか? ゆえに「子供を産まない」ことを事由にした離婚は、女性にとって不利益が甚大であるために「脅迫」に値し、事由として妥当ではないと考えます。 なお、あくまで「妊娠と出産」を拒否するのであって、「家事(または仕事)」と「育児」と「性生活」のいずれかでも拒否をして離婚されることは妥当であると考えています。 意見をお願いします。

  • 離婚後の子供との面接について

    実子2人(5才・3才)。離婚後、親権は元妻にあり月1回ペースで会ってます。離婚後1年再婚が決まり相手の方にも子供が2人(小1.2)いて養子になりました。私に凄く懐いてくれてます。仕事上、土日の休みが少なく唯一面会の日は会社に無理を言って休みをもらってます。せっかくの休みなので、実子と再婚相手の子4人で出掛けてました。子供たちは皆仲が良く再婚相手にも実子は懐いてます。しかし、元妻が母親として皆で面会するのは許さない。皆で会うなら面会をさせないと言ってます。嫌がらせとしか思えません。 実子も養子になった子も皆、私の休みを楽しみにしてくれてますし4人とも大切な時期なので休みの日は遊んでやりたいです。実子も「次は、いつ皆で遊べる?」といってます。何か元妻に反論できる方法はありますか?

  • 戸籍謄本への子供の記載について

    私と彼女はお互い、離婚歴があり彼女には小学生の子供がいて一緒に育てております。 彼女と元夫はお互い、中国生まれですが、元夫は残留孤児なので日本籍で、子供も日本籍です。 また、彼女も離婚後に帰化しており、現在は日本籍です。 以前、離婚時に親権は彼女にあると聞いておりましたが、最近、彼女の戸籍謄本を取得したところ、子供の記載がありませんでした。 なお、子供の希望で離婚時に姓は元夫のままで、子供の意見を尊重したいです。 もうすぐ結婚を考えていますが、このままでは子供は私の実子にはなれないのでしょうか。 質問したい内容は、 1.彼女がなにか手続すれば、戸籍に子供が記載されるのでしょうか。 2.記載された場合、婚姻届を出せば私の実子になるのでしょうか。 3.養子縁組も考えられますが、改姓しないまま(元夫の苗字)のまま養子縁組できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。