- ベストアンサー
多分、基礎的なことなのでしょうけど・・・
数学の問題の解説中に「1-3/m<0」という式があって、その答えが「0<m<3」となっていました。 でも私はまず3/mを移行して1<3/mとして両辺にmをかけた結果、答えが「m<3」となってしまっていました。 実際、mに‐1とか代入してみると違うことは理解できるんですけど、なぜなのでしょうか・・・? どなたか解答お願いいたします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両辺にmを掛けた時に、 (1)mが正のとき不等号の向きは変わらない (2)mが負のとき不等号の向きが逆になる ということを考えねばなりません。あと、mが分母にあるのでmはゼロではないことも。 (1)の場合はm<3となるので0<m<3 (2)の場合はm>3となるが、(2)の前提はm<0であり、両者に重なり部分はないので解なし 以上より0<m<3が答えになります。
その他の回答 (4)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
1<3/m から m<3 を導くためにはm>0である必要があります。mが負だと不等号の向きが変わる。 m<0 のとき m>3 これは矛盾するのでm<0の解無し。
お礼
mで場合分けするんですね、わかりました、ありがとうございます!
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 両辺にmをかける場合、mが正の場合はそれでいいんですが、mが負の場合も考えなければなりません。 で、mが負の場合、変なことになるので、mは正であるという結論になります。 ちなみにmは0ではありません。 わかりましたか?
お礼
わかりました!ありがとうございます!
- ereserve67
- ベストアンサー率58% (417/708)
(☆)1-3/m<0 これは (★)1<3/m ですね.ここまではいいと思います. ☆や★ではmが分母にきているのでまずm≠0です.したがって★の両辺にm^2>0をかけて m^2<3m m^2-3m<0 m(m-3)<0 これは二次不等式でその解は 0<m<3 です.
お礼
なるほど!そういう考え方ができるんですね!!ありがとうございます!!
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
1-3/m<0 1<3/m m>0のときは両辺にmをかけてm<3 m<0のときは両辺にmをかけてm>3 答えが「0<m<3」なら、m>0の条件がついているはずです。
お礼
理解できました、ありがとうございます!
お礼
ありがとうございました!すっきりしました!!