• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:訳も無く不安に襲われます)

突然の不安と強い悲しみについて考える

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

トラウマなんじゃないかと思います。 それがなんであるのか、ご自身でもわかっていない(基本トラウマとはそういうものですが)ためにいわれもなく焦燥感や不安感にさいなまれているのではないでしょうか。 トラウマとは、ある出来事が前後との脈絡を失って精神の中に残っているために、その切り取られた嫌な一瞬だけが影響を与えるものだと聞いたことがあります。 だから、そのトラウマとなっているものがなんであるのかを探しだし、前後の脈絡をつけてあげれば状態は緩和されるらしいです。 薬で対処療法をしながらカウンセリング等でトラウマをトラウマでなくす(その事実はなくならないので)ようにしていくというのが良いのではないでしょうか。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 脳、心臓、不安?で、わけわかりません。。

    あの、さいきん、心臓のリズムが狂います。昨日は筋トレ後におこりました。 あとはHの後にもでることがあります。そしてその不安からかわかりません が、胸あたりがいやーな表現不能な感じになってそのご頭がぴりぴり(チカチカ)して、やばい! とおもってしまうと、あせってきて安定剤をのんだりしてます。そのときは 大丈夫といいきかせ、安静にするんですが、胸のあたり の表現しづらい嫌悪感がたまらなくいやです。去年は脳の検査もしたし、心電図をとったときは、突発性心房細動で心配ないといわれました。。同じような 症状きいたり、または同じというかたいろいろ情報おしえてください

  • 朝起きたらすごい不安と恐怖に襲われる・・

    不安障害などの心の病を抱えており、先月改善したくて海外旅行しました。道中怖かったけど現地の知り合いに案内してもらいました。少し元気が出て、帰ったら楽しい事しよう!と思えた。 帰ってからカウンセラーに、今まで学生~社会人、日常生活も辛い事を全て書きだして次の面談日までにまとめるように指示されました。それが辛くて受け入れられなくなり、過去の辛い事も掘り出して半端のない恐怖心と不安に襲われました。それに伴う動悸や息切れ多汗等と戦いながら書きました。(しかしまだ出来上がらず放置中) 寝て途中で目が覚めると同じように半端のない恐怖心と不安に襲われそわそわしてもう横になれません。何も考えないようにしようとしても勝手に襲われ、同症状が出ます。 夕方~夜に何故か落ち着いて、マシになったかな?と思って寝るとまた何故か目が覚めると…繰り返しです。 昔から病院でいろいろな薬をもらいましたが体が過敏で副作用が強く出るため、軽い薬しか飲めません。そのためほとんど効きません。 心臓が押しつぶされるような恐怖に苛まされ本当に怖くてどうしたらいいのかわからないです。こんな毎日は辛すぎる…。 何か薬以外で朝に襲われる恐怖の改善方法があれば教えてください。お願いします。

  • うつ?不安障害?

    EDで悩んでいるうちに常に動悸をともなう強い不安感に襲われるようになり、寝ている時も頻繁に目が覚めるようになりました。一昨日もなんとか仕事をこなしてはいたのですが、苦手な人に話しかけられたとき心臓がキューっとなる感覚と足の力が抜けていくような感覚がありました。以前はこのようなことはありませんでした。これはうつなのでしょうか?それとも不安障害でしょうか?

  • 社会不安障害の克服の仕方教えてください。

    10年以上この病気に悩まされています。 人に会いたくないのと対人関係を自分から築けない、ストレスで胃腸が過敏になってしまう、人と視線を合わせれないのが主な症状です。 人と会話してる時相手が言ったことに被害妄想や悪くいわれてると思ってしまい人と会話するのが嫌になってしまいます。 被害妄想が原因で対人関係が築けません。 10年以上仲がいい人に対しても会って会話すると被害妄想や馬鹿にされてると思いこみが激しく目を見て話すことができません。胃腸が痛くなり過敏性腸炎のような症状もあります。 また次の日人に会わないとだめだと思うと不安に襲われ胃腸の調子が悪くなってしまい眠れないときもあります。 心療内科でデパス、デプロメール、ロゼレム、アモバンデスなど処方されたことがあります。 副作用があり飲まないときと飲むときがあります。 副作用がひどいから漢方を出してもらったこともあります。 本当にこの症状に10年以上悩まされています。 同じ病気を克服された方で克服方法などありましたら教えてください。 あとよく効いた漢方があれば教えてください。

  • 寝る前に誰かと話さないと不安

    眠りに落ちる直前まで誰かと話してないと不安で眠れません。疲れてないから眠れないのかと思い、おもいっきり運動した日もやはり誰かと話してないと寝れません。 今まで夜中だろうと関係なしに、誰でもいいからアドレス帳にある番号に電話をかけて、私が眠るまで電話に付き合ってもらってました。 誰かが私が寝たことを確認してくれないと不安です。 相手が寝てようと関係ないので、すごく自己中です。 誰も電話に出てくれない日があると、一人でお酒を飲み、泥酔して繁華街にでかけます。 記憶がとぶまで飲まないと飲んだ気がしないので、酔って取り返しのつかないことをして病院に行くはめになります。 自己中のくせに自分のことを大切にできません。 来年から社会人ですし、変わらないといけません。 アドバイスを下さい。

  • 精神病院について

    閲覧ありがとうございます 今週初めて精神病院に行きます・・・ 凄く不安なのですが・・・・。 どういった感じで診察されるのでしょうか 私は下記のような症状があるので彼氏に進められて受診することを決めした (1)愛されてるとわかっていて彼が大好きなのに別れたいと思う (自分に自信が持てなくて私は彼にはふさわしくないと思ってしまう) (2)皆が私の悪口をいってるような気がする、人の目線が怖い (目があった人などに「なにあのデブ」など思われてる気がして怖いです 彼が一緒なら大丈夫なのですが1人で注文など心臓がドキドキしてできません) (3)満腹なのに吐き気がくるまで食べてしまう (たべたあと凄い自己嫌悪するんですけど。。。また繰り返してしまってます 吐き気は吐いたら楽かな?程度です。我慢できる吐き気ですが胸焼けが凄いします) 病院によってさまざまかもしれませんが 行ったことある方、よかったら教えてください

  • 最低な質問(不快になったらすみません)

    たまに、人をいじめたい衝動にかられます 皆さんも、こんな気持ちになった事ありますか? 自己嫌悪ですみません

  • 不安で胸がキューッとなる

    不安になると胸がキューッとなって、胸が痛いぐらいになります。 ひとたびキューッとなると胸の辛い部分を手で押したりさすったりしています。 押したりさすったりしていると多少楽な感じがするからなのですが、あまりに押したりしていると、今度は胸に赤い跡があざのようにできてしまいます。 それにひとたび不安でキューッとなると不安だけではなく、憎悪や憎しみのような感情にもなり、胸のその部分にひょっとして悪魔でも降臨したのではないかというほど辛くなります。 不安で胸がキューッとなると、もはやあまりの辛さで自己をコントロールできないぐらいです。 例えば足が痛かったら、これは自分の足が痛いのだと、どこかで客観視してみることができると思います。でも自分のこの症状の場合、心理的なものであるためだからこそかもしれませんが、客観視することができず、ただただ不安としかいいようがなく、我を失ってしまいそうになります。 しかもそれが毎日で1日に何度もなりますし、もう1年以上続いているので耐えられないです。 いっそうのこと楽に死ねないかとすら思います。死にたいなんて間違っても言わない自分なのに、あまりの苦痛が連日続くのでそう思ってしまいます。 何が原因なのでしょうか。不安障害なのでしょうか。それとも鬱病なのでしょうか。 精神科医へは行っていますが、この症状を説明しても自分の言い方が悪いのか分かりませんが通じません。医師は胸が器質的に悪いのではないかとか、レントゲンを撮ろうかとか、心臓が苦しいのかとか、トンチンカンなことを言いますので伝わっていません。 あくまで自分の症状は不安になると胸が辛くなるという感情的なものです。ただそれが自分でも未だかつて経験をしたことがないほどのレベルなのか、痛みとして感じるほどになるのです。 不安でここまで辛くなることがこの世にあるなんて思わなかったのですが、なぜ自分はこれだけひどい状態になっているのでしょうか。 それともひょっとして不安症状ではなく、怒りとか嫉妬とか別の症状なのでしょうか。 一応抗不安薬を飲むと、一時的に多少は楽になる感じはしなくもないですが、薬が切れると元に戻ります。

  • 強い不安感により体が思うように動かせません

    苦しくてたまらず質問させていただきます。 現在毎日のように強烈な不安感に襲われ、人のいる場所で普通に振る舞うことができなくなっています。歩いているときは向こうから人がやってくると目が合うのがこわい、顔や服装を何と思われるだろうと瞬時に考えがよぎり、うまく頭を支えられなくなり目が泳ぎ表情筋がひきつります。大学の講義を受けるときにも人が多いことや先生と目が合ってしまうことにより気分が悪くなり、全身に力が入り呼吸するのにも苦痛を感じます。ただでさえ人付き合いが苦手なのにこんな常に気分が沈んだ状態なので友人と一緒にいても自己嫌悪に襲われます。中学2年あたりからその兆候はあり、念のため抗不安薬をメンタルクリニックで出してもらい学校のある日のみ服用していたのですが、大学生になってからはやめていました。しかし今、就職活動の最中でありお恥ずかしいことに面接で落ち続けています。最初こそ意気込んで自分の納得のいく受け答えができていましたが(それでも落ちましたが)2度目の面接でも一次から進めなかったのをきっかけに夜になると涙が止まらなくなってしまいました。(2週間経ってやっとこれは落ち着きましたが)現在は最初に述べたような症状にずっと悩まされておりとても辛いです。正直親やメンタルクリニックの先生に病人扱いを再びされるのが嫌で誰にも言えずにいます。そんなことで落ち込んでとか気にしすぎとかおかしいとか言われるのが怖いです。本当は死んでしまいたいくらいに思い詰めているのですが本質的に臆病なので自傷行為すらできないと思います。何をしても気が晴れずとうとうバイトすらうまくいかなくなってしまいました。私はどうすればいいのでしょう。とにかくつらくて心情を吐露してしまいました。

  • 問題を自己解決できず愚痴るのをやめる方法

    私は嫌なことがあると人に愚痴りたい衝動にかられてしまい止められません。自分一人で解決ができません。愚痴をそう親しくもない人に言ってしまい自己嫌悪に陥る始末です。皆さんはどう自己解決していますか?