• 締切済み

エクセルについて教えてください。給与計算で使用

K Kazz(@JazzCorp)の回答

回答No.7

勤務時間の計算には、厳密な休息時間帯の設定が必須、このサンプルは殆どない。 中には休息時間が自己申告、なんていう笑えるものもある。 シフト(変則勤務)があっても休息時間帯の設定は共通になるだろう。要は数が増えるだけ。 深夜、早朝、休日の時間外割増しは、原則法定なんだが、休日出勤とか変則勤務手当てに加味されている場合は、割増しの対象にならないケースも出てくる。 ココに詳しく解説されている。表のレイアウトは、縦が日付、横が時刻(時間)、必然的にこうなる。 勤務時間帯、残業時間帯(深夜、早出もあり)と休息時間帯とを明確に分け、それぞれを計算すること。(計算欄は、勤務1、休息1、勤務2、休息2、残業、休息3、深夜、・・・と水平方向に並べておく) 開始、終了時刻から直接計算するのは、賢明なやり方ではない。(計算式が複雑になるだけでなく、メンテナンス性が極端に悪化する) 計算単位が分の場合は、開始、終了時刻も分換算し、個々の時間計算も分単位にして、結果を時間値に戻すのも一つの方法。 勤務時間の計算例(関数) http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/nyumon/kinmu/index.html

関連するQ&A

  • Excelで24時間対応の給与計算方法を教えてください

    Excelを使って給与計算をしたいと思っているのですが、うまくいきません。 人数も多く勤務パターンも多いので計算式を作れないでいます。 日付をまたぐ勤務パターンもあるので 24時間で対応できる計算式ができればありがたいです。 ぜひ皆さんのお力をお貸し頂きたくお願いいたします。 セルには A:日付 B:曜日 C:出勤時間(夜勤例18.0で表示) D:退勤時間(夜勤例30.5で表示) E:実働時間(D-Cで求めてます) F:所定労働時間(22時~5時以外で9時間までの実働時間) G:時間外労働時間(22時~5時以外で実働9時間を超えた時間) H:深夜労働時間(22時~5時の実働時間) I:深夜残業時間(22時~5時で実働9時間を超えた時間) ※出勤時間・退勤時間は数値に変換し、退勤時間で24時を越えた時間に関しては+24して基本の勤怠データを作っています。 関数計算式を利用して算出したいのは F:所定労働時間 G:時間外労働時間 H:深夜労働時間 I:深夜時間外労働時間 です。 例えば 日勤:出勤9.0 退勤24.0 実働15時間の場合は F:所定:9h G:残業:4h H:深夜:0h I:深残:2h 夜勤:出勤18.0 退勤31.5(朝の7時半)実働13.5時間の場合は F:所定:4h G:残業:2.5h H:深夜:5h I:深残:2h と計算結果を出したいのです。 給与の支払いに直接関わるのでとても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELでの給与計算表について

    一日に二度も質問すみません また給与計算表について質問です 画像に載せてるようなデザインで作ろうかと思ってます ・日付  年度と月分から自動で割り出す ・曜日  日付から自動で割り出す ・出勤  出勤時間をhh:mmで記入 ・退勤  上記と同じ ・休憩  給与に係る分のみ表記  何時間で何分加算 ・時給(A)  通常時給の時間での労働時間 ・時給(B)  深夜時給の時間での24時までの労働時間 ・時給(C)  上記の残りの0時~5時の労働時間  ※(B)と(C)を合わせて深夜時給22時~5時の労働時間として表記でも構いません ・労働時間  (A)~(C)の合計労働時間 ・日給  E2:F4の時給とそれぞれの時間を掛けあわせたその日の日給 ・D17  その月の合計勤務日数 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1日(土)の場合の計算式 F8(休憩) = IF((G8+H8+I8)*24>=8,TIME(0,30,0),TIME(0,0,0)) G8(時給A) = VALUE(TEXT(MIN("22:00",TIME(E8,,))-MAX("05:00",TIME(D8,,)),"hh:mm;!0;0")) H8(時給B) = VALUE(TEXT(MIN("24:00",TIME(E8,,))-MAX("22:00",TIME(D8,,)),"hh:mm;!0;0")) I8(時給C) = VALUE(TEXT(MIN("05:00",TIME(E8,,))-MAX("00:00",TIME(D8,,)),"hh:mm;!0;0")) J8(労働時間) = G8+H8+I8 K8(日給) = (($F$2*G8)+($F$3*H8)+($F$4*I8))*24 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 24時~出勤なら表が作動しますが 23時以前からの24時を跨ぐ出勤なら表が作動しません 色々Googleなどで検索しましたが最終的にここまででした 誰か詳しい方ヒントor答えを教えていただけませんか?

  • パート用 労働時間の時間外計算をエクセルでしたいのですが・・・

    エクセルで、パートタイム用の時間計算表を作成しております。 単純にタイムカードの様式をエクセルで作成し、項目毎に時間を入力し労働時間を算出することが目的です。※賃金の計算は不要。 私が作成した項目は、一行に 出勤(B2) ・ 時間内退勤(C2) ・ 時間内出勤(D2) ・ 退勤(E2) ・ その他(F2、G2) ・ 労働時間小計(H2,I2) ・ 時間外(J2) です。 ※時間内退勤・出勤はお昼休みに該当します。 労働時間小計欄、H2にはC2-B2を入れ、I2にはE2-D2を設定しました。 問題は時間外計算です。 時間外対象の条件ですが、基本労働時間 8時から17時を基準とし、 1.出勤→8時前に出勤した場合の時間差。 2.退勤→17時以降の時間差。 3.上記条件に該当しても、それぞれ5分未満の場合は対象外。 例; 出勤7:30  退勤17:15   時間外(J2) 0:45     出勤7:56  退勤17:30   時間外(J2) 0:30 このように、J2欄に出勤・退勤の時間外合計時間が表示されるようにしたいのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。対象外の場合、空欄になるように設定したいと考えております。 補足:深夜24時を過ぎる事はありません。    時間の入力方法は1つのセル内に8:00というように入力します。 

  • エクセルで給与計算

    エクセルの関数を用いて給与計算表を作りたいのですが、 各日にちの労働時間の合計を出したくても、0:00の形で足し算が出来ません。 どのような関数を使えばよいのでしょうか? 作成している内容は以下の通りです。 日付 出勤時間 退勤時間 休憩時間 勤務時間 端数切捨て 1 2月23日 15:00 21:00 0:00 6:00 6:00 2 2月27日 15:00 21:00 0:00 6:00 6:00 3 3月2日 8:45 12:30 0:00 3:45 3:45 4 3月5日 14:30 23:30 0:00 9:00 9:00 5 3月6日 8:30 14:30 0:00 6:00 6:00 6 3月9日 8:15 12:30 0:00 4:15 4:15 7 3月12日 15:00 22:00 0:00 7:00 7:00 一番上の項目とその下の1行目から7行目までに入力したものが何故かずれて表示されてますが 対応しています。 上手く、貼り付けられずすみません。 勤務時間の1行目から7行目を足した合計を7行目の勤務時間の下に42:00と表示したいのです。 そして、更にどこかのマスに42:00×¥900=¥37800という計算結果も同時に表示したいのですが、どのような関数を使えばよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ややこしいエクセル表計算・・・

    ややこしいと思うのは出来ない私だけかも知れませんが、御指導ください。 労働時間の計算表を作りました。 横列が日付で縦列が上から出勤時刻、退勤時刻、休憩時間、労働時間、累計労働時間、残りの労働時間とし、任意のセルに目標労働時間を入力し退勤-出勤-休憩を一日の労働時間とし累計と目標時間-累計労働時間で残りの労働時間まで計算できる表を作りました。 お尋ねしたい点は、その下に残りの労働時間に対する一日当たりの労働時間を算出したいのです。 一番上の出勤時間のところに休み(予め一か月分は決まっています)の日は『00:00』を入力します。 残りの労働時間割ることの『00:00』が入力されていない空白のセルの数だけって数式作れますか? 仕事で使いたいもので、是非御指導ください。

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。

  • 深夜労働時間の集計 エクセル

    エクセルで深夜労働時間の集計を行いたいのですが、計算式(関数)がいまいち不明です。ご教授願います。   A列   B列   C列   D列   出勤    退勤   拘束時間    深夜労働時間 1 4:00   22:30   18:30    1:30(自動計算) 上記のような表が有ります。 尚、深夜労働時間は労基法に有る22:00~5:00の間で考えています。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。 Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。 下記の回答を見つけてexcelで作成しましたが、22:00以降の深夜残業は計算で出るのですが 朝5:00前の出勤が計算されません。 朝5:00前の出勤が深夜残業に計算で加味される関数式が判りましたらご教示お願い致します。 例として1.朝の3:40出勤で25:20分退勤      2.朝の3:30出勤で14:30分退勤 の場合でお願いします。 >Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 G2=IF(OR(C2="",D2=""),"",MAX(D2+(D2<C2),22/24)-22/24) ※D2+(D2<C2) C2=10:00で、D2=5:00の場合にD2=27:00とします。 ※22/24="22:00"=22時のこと ※17/48=8.5/24="08:30"=8時間半(休憩時間を含む所定労働時間)のこと

  • エクセルで時間計算を教えてください!!

     作業の効率化と計算ミスを防ぐため、エクセルで勤務表を作成したいと思っております。 イメージとして     A    B     C     D     E     F     G     H 1列 日   出勤   退勤   残業   深夜  総労働  遅・早   休息 2列 1  4:20   17:42    4:22   0:40   12:22 3列 2  7:51    24:00          2:00    7:57    0:03    7:12 4列 3  0:00    10:50    1:00    5:00    9:00    0:50 5列 4  16:30    6:30    5:00    7:00   13:00 6列 5  8:30   17:30               8:00 A(日)・B(出勤)・C(退勤)・H列(休息)は、手入力しますが、 D(残業)・E(深夜)・F(総労働)・G(遅刻・早退)は、自動計算させたいと考えております。 F(総労働)は 退勤-出勤-休憩=X (Xが8時間以上なら-1時間 8時間に満たない時はそのまま表示) D(残業)は、X-8時間 (Xが8時間に満たない時は、空白のまま) E(深夜)は、22:00から5:00とする。 G(遅刻・早退)は、Xが8時間に満たない時のみ (8時間-X=Y)を表示させる。 ★出勤時間・退勤時間は、人や仕事の内容によりバラバラです。    H(休息)は、2日運行等になった時のみです。   休日など空白になっている時は、空白のまま。   説明が下手で申し訳ありませんが、お知恵を貸してください!! 宜しくお願いします。

  • エクセルで分給を計算したい

    エクセルで深夜残業代を計算したいのですが、 合計の深夜残業の合計 "分" に対して分給{1ヶ月基本給÷(年間労働日数×8時間×60分÷12ヶ月)} かけて自動集計したいのですが、合計分(mm )× 分給(例 40円)で残業代が計算されないので困っています。どうしたら良いか教えてください。よろしくお願いします。合計の "分" は書式が [mm] になっているのが原因と思うのですが、どうしたら良いですか。