蛍光灯をコンセントに替える。感電などの注意点

このQ&Aのポイント
  • 角部屋のリフォーム中にコーナーライトの取り外しとコンセントの取り付けを検討しています。その際、感電の注意点や確認事項について教えてください。
  • コーナーライトの線を切断して後に線を出して再設置する場合、作業前にスイッチをOFFにし、感電などに注意する必要があります。
  • コーナーライトをコンセントに取り換えることは問題ありませんが、安全な取り付け方法について確認する必要があります。参考サイトの情報を探してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

蛍光灯をコンセントに替える。感電などの注意点

角部屋の隅の2箇所にコーナーライトが設置されています。コーナーライトはスイッチで 点灯する一般的なタイプのものです。今、部屋のリフォームを自分でしていて、 壁紙を剥がしている段階です。 で、このコーナーライトを外して壁紙を張り替えるわけですが、以下に質問があります。 1.コーナーライトの線を切断して、後に線を出して再設置します。スイッチはOFFにして 作業しますが、感電など注意する点、確認する点はありますか? 2.コーナーライトは使い勝手がないので、この際、コンセントを取り付けて、 PCなどの電源を取ろうかと。2箇所にコーナーライトにコンセントを 取り付けることは問題ないですよね? 参考サイトなどあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

その家は自宅なのそれとも賃貸物件なの?賃貸家屋だと勝手に改造できません。ただし、2次側の配線でかつ自己所有の照明器具であればべつですが。親と同居しているなら家族の許可も得ておきましょう。 スイッチをオフにして作業するということの意味わかっていますか。スイッチだけ切っても感電します。それにはどうするかを考えられないようではやめたほうがいい。

その他の回答 (3)

回答No.3

>1.コーナーライトの線を切断して、後に線を出して再設置します。 普通は奥にコネクタがあって、コネクタを外す。 壁紙を張ったあと、コネクタをつないでライトを押し込む。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB  コンセントの取付には電気工事士の資格が必要です。簡単なように見えて後日の火災の原因となる作業です。  スイッチOFFとは蛍光灯のスイッチですか? 配線の構造によってはスイッチが片切りになっておりスイッチを切っても電源が来ており感電や短絡、やけどの原因となる場合があります。怖いのは感電よりもやけどで、短絡させると金属が溶けて飛び散り溶けた金属が目に入る可能性もあります。必ずブレーカーを落として検電ののち作業します。検電とはテスターや検電器で電気が来ていないことを確認します。プロはブレーカーを切っただけで電気が止まるとは信じず、必ず検電します。  「線を出して再設置」と言われる方法が、話の前後を見ると不安になるところです。電気工事の方法は簡単なように見えて、将来漏電や火災を起こさないやり方というのが決まっています。接続箇所に電気抵抗があると発熱して簡単に発火してしまいます。  全体的に、やっぱり電気工事士に依頼するのがいいんじゃないですかと、公式にはこう言うしかありません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

電気工事には、法律上電気工事士の資格が必要です。最低限の知識もないようにお見受けしますので、他人事ながら家を燃やさないか心配です。なので、専門家に頼むことをお勧めします。自家配線が原因で火事にでもなれば、火災保険も適用されない恐れもありますし。

関連するQ&A

  • コンセントを撤去したいのですが。

    随分前に、コンセント(挿し口は2組)の挿し口部分が焦げているのを発見したので、 とっさにコンセント内部の白線と黒線を切断してしまいました。 ですが、それ以来その隣の部屋の天井の明かりがつきません。 今までは机のライトを部屋に当ててやり過ごしていたのですが、 だんだん視力も落ちてきているようなのでやっぱりきちんと 部屋の明かりがつくようにしたいと思い、質問させていただきました。 問題のコンセントなんですが、焦げてしまった挿し口部分などはもう捨ててしまっていて、 白線が2本と黒線が2本、先端部分をビニルテープで絶縁した状態でむき出しになっています。 もう、その場所にコンセントは必要ないのでこれらの白線と黒線を繋げば、きちんと他の 部屋にも通電するかな。と思ったのですが、感電や電気機器の故障が怖いのでまだやっていません。 いろいろ調べてはみたのですが、白線と白線を繋ぎ、 黒線と黒線を繋げば、問題ないのでしょうか。 他の部屋に電気がつかないのは線を切断したことにより 回路が途切れてしまったからなのでしょうか。 詳しい方、コンセントの撤去の仕方を教えてください。 おねがいします。

  • 節電コンセント

    節電のためにと、スイッチ付きのコンセントを利用しているのですが、種類によっては、スイッチを切っていても小さな赤いライトが常時点灯しているものもあり、点灯しているということは、通電しているとしか思えず、どうも腑に落ちません。やはりコンセントは元から抜く以外ないのでしょうか。そもそもコンセント自体を差しているだけで電気は流れている状態ってことですよね?

  • コンセントいらずのナイトライトってありますか

    夜暗くなってくると自動で小さい光を点灯するナイトライトというものがあります。ほとんどがコンセントに差し込んで使うタイプのものだと思うのですが、我が家でナイトライトを設置したいところにコンセントがありません。このためにコンセントを増設させるのも抵抗があるのですが、なんとかナイトライトにかわるものを設置したいと思っています。何かとってかわるようなものはないでしょうか?

  • コンセントの増設を考えています。

    コンセントの増設を考えています。 現状は、電話台のコーナーにコンセントはなく、スポット照明用のスイッチが1つ設置されているのみです。電話機の電源は壁の横側(別室)にあるコンセントからとっています。見た目等が良くないので、このスイッチにコンセントを増設できないか考えているのですが、何か妙案はないでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • アンテナ線で、感電。教えてください。

    地デジ移行にあたりビデオの位置変えなどを行っていたところ、ビデオデッキに触れながらオーディオデッキに触れたとたんにビリッと感電しました。とりあえず機器をコンセントから外して作業再開したところ、またビリッと感電しました。いろいろ原因を探っていくとアンテナ線が原因であることがわかりました。アンテナ線を外すと感電はなくなりました。 部屋のアンテナ線差し込み口にコンコンケーブルを触れさせると軽く火花が出ます。 これは何に原因があると考えられるでしょうか?また通常アンテナ線には電気は流れているものなのでしょうか? 問題への対処方法、解決方法など御存知ありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。 (住まいは集合住宅であることと、数年ほど前にリフォームをしています。リフォーム業者が終わってみてところどころ適当な業者で、いまいち信用できないところであったこともあり、もしかしたらこの業者が何らかのおかしな工事をしたのか?と疑ってしまいます。電気関係素人ですのでよくわかりません。ここについては疑う必要はないでしょうか)

  • ワイヤレスで玄関灯をオンにしたい

    門柱から玄関まで距離があります。従来は門柱に3路スイッチが付いていて、玄関灯を点灯出来るようになっていましたが、玄関リフォーム時に引込み線を切断してしまいました。 つきましては、ワイヤレスで玄関灯をオンにする器具はないものでしょうか? センサーライトはNGです。また、リモコンを持ち歩くのは忘れることもありNGです。 できれば従来から付いています門柱の3路スイッチの操作でONが出来ればベストです。切断した線は復活出来ません。

  • 三路スイッチのうち一つをコンセントに改造

    室内照明を室外と室内の両方から点灯できる様三路スイッチにしています。室外のスイッチを使用することは殆んどないので、これをコンセントに改造したいと思います。 三路配線のうち黒(この線はmust)と赤または白を,コンセントにつなぐだけでいいのでしょうか。他の配線に支障は生じないでしょうか。

  • 温水コンセントの数

    現在、住宅を新築中の者です。 暖房機を温水ルームヒーターにすることは決定したのですが、温水コンセントの箇所を何箇所にするか迷っています。 取り急ぎ暖房を設置する予定のない部屋でも温水コンセントを設置しておこうかと思ったのですが、熱源機1台につき4箇所までしかつけられないということで、想定していたリビング、和室6帖(リビングとつなっがっていますが仕切戸あり)、寝室、子供部屋x2(現在間仕切りがない1部屋)に設置しようとすると5箇所になるので熱源機が2台になるとのことです。故障しやすい燃焼機器を2台も設置するのもどうかなと思いますし、上手く室内機を使用すれば温水コンセント4箇所でも大丈夫なのかな?と迷っています。 実際に温水暖房を使用されている方、ご意見をお願いします…。

  • 同じ部屋の二つの電気コンセント

    おはようございます。 同じ部屋に二つのコンセントが対角線上に設置されているのですが、これはうまく二等分して使う方がいいのでしょうか? だいたいどれくらいでブレーカーが落ちるか分からないのですが、そういうのは大家さんに聞かないと分からないものでしょうか? それともだいたい規格で決められているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンセントの位置などの経験を聞かせてください。

    新築にあたり、建築後に一番後悔すると言われるコンセント廻りを検討中です。 経験者様の体験談、こうすればよかった、こうしてよかったなどのご意見をお聞かせ下さい。 我が家の構成は1階リビング、対面型ダイニングキッチン、和室、洗面、脱衣、バス、トイレ 2階に洋間*3、トイレ、洗面、WIC、納戸となります。 特に聞きたいところは・・ 下記箇所の、使い勝手を考慮した高さや場所、コンセントの口数です。 あとから口数が足りなくても、市販のタップを買ってきてアンペアに 中止しながら使用すれば問題ないと思っていますが、見た目の問題だけでいかがでしょうか? ・各部屋(洋間)のコンセント数 ・キッチンカウンターまわり及びキッチン家電周りのコンセント高さや数 ・屋外のコンセント数(防水) ・洋間のベットを置く予定のコンセント(設置するか高さを上げる?か) ・玄関コンセント ・リビングテレビ周りコンセント(デジタルTV設置予定) ・洗面コンセント(化粧台付属のコンセント除く) ・主寝室(ベッド)まわり 基本的に、壁がある四隅に設置する予定ですが、そういった隅は 家具などを置くことが多く、四隅より少しずらしたりして設置したほうがよいでしょうか?