• 締切済み

ギターの弦を変えたのですが.........

レスポールを持っています。 今日初めて弦を変えたのですがチューニングが狂って困っています。 5弦をチューニングすると2弦や7弦に反応します。 どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

>7弦に反応します。 7弦ってどこの弦。 レスポールタイプで通常のチューニングであれば他の弦に影響することは無いと思います。 有るとすれば、ペグに問題が有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター(ストラト)の弦の取り付け方について教えてください

    エレキギターを始めようと思ってストラトのギターを譲り受けたのですが弦の取り付け方はマニュアルにのってません。 普通のストラトとは少し違うのかはわからないのですが、ブリッチが普通のストラトとは違って後ろから弦を通すのではなくレスポールのような?(テキトーですいません)上から弦を通すタイプなのです。 一回適当に弦をつけたらチューニングしてる時に切れてしまいました。 どなたかわかる方弦の取り付け方を教えてください。

  • ギターの弦の張替えで弦が切れてしまう

    最初に、ギターに関して本当に素人です。 よろしくお願いします。 今まで主人が10年以上前に買って放っていたギターを使っていました。 1度も弦を張り替えたことがなくて、弦も真っ黒でした。 音もかなり悪いように感じました。 張り替えたいと思いつつも知識がなくそのままにしていたら、今日ついに 弦が切れてしまいました。 それで1セット購入し、弦を張り替えたのですが。 チューニングはすぐに狂うものなのでしょうか? 1度チューニングを合わせて少し置いて弾くと狂っています。 それでチューニングしなおしているうちに張り替えた弦が切れてしまいました。 それから弦が切れるのが怖くて恐る恐る触ってしまいます。 でもチューニングを合わせないと弾けません。 チューニングや弦を替える時に気をつけることなど、どんなことでも いいのでアドバイス頂けるとありがたいです。 今毎日練習して、少しでもうまくなりたいと思っているので。 何とか自分で弦を張り替えられるように頑張りたいです。 ちなみにギターはアコギです。 よろしくお願いします。

  • 7弦ギターを使って

    7弦ギターを使って 6弦のダウンチューニングの曲をコピりたいのですが、 ダウンチューニングの6弦で開放弦を交えるフレーズは 7弦のレギュラーチューニングでどう弾いたらいいでしょうか? 教えてください

  • ギターの弦が切れてしまいます??

    ◎フォークギターを楽しんでいますが、はじめて弦を変えてみました。 弦をチューニングしていくと、4弦がチューナーで高さが合わないうちに切れてしまいました。 弦を変え、また調弦しましたが、また高さが合わないうちに切れてしまいました。 どうして、こんなことが起こるのでしょうか?? また、上手くチューニングして弦の音程を 合わせるにはどうしたら良いでしょうか?? どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • ギターの弦高について

    レスポールを使っています。知人のレスポールを弾いてみたところかなり弦高が低く弾きやすくて驚きました。弦高の基準ってどのくらいなのでしょうか?あと、低いとどーしてもビビリがでますが、普通は多少ビビるものなんでしょうか?練習のときはアンプに通さずに弾く事が多くビビリ音が嫌で弦高は高めにしています。よろしくお願いします。

  • ギターの弦

    ダウンチューニングするために10/13/17/30/42/52のゲージの弦を使ってたんですが 普通の曲が弾きたくなりレギュラーチューニングにしようと思うのですが この弦でレギュラーチューニングをするとネックがそりやすくなってしまいますか? 011-015-022-030-042-054の弦だとネックがそりやすくなると説明があるのですが・・・

  • ギターの弦のせい??

    エレキの弦を張り替えたのですが、10.13.17.36.52.60で、かなり低音減が太い物を使いました。 そうしたら全くチューニングが合わなくて、それ以前にチューナーが反応しずらくなりました。 これって弦のせいでしょうか? でも普通に売ってる普通の弦でこんなになっちゃうんでしょうか?? あと、そういった弦の特色なども教えていただけると嬉しいです。

  • ギターの1弦のチョーキング

    ギター暦2年目の者です レスポールで弦は10 46のレギュラーチューニングです。 チョーキングが苦手でしたのでここ半年ほど集中的に練習してきました。 ドアノブを捻るように 3本指でやる 等は意識してきたのですが 2弦と3弦は1音半くらいは普通に上がるようになってきましたが 1弦がどうしても1音までしか上がりません・・・ 思い当たるコツ等ありましたらアドバイスお願いします あとこれからも練習は続けていくつもりですが、今まで練習してきた曲で 1弦1音半は出てきたことはありません。 実際使う曲があるとするとどのようなジャンルの曲に多いのでしょうか?

  • ギターの弦の張り方について

    ギターの弦の張り方について教えてください。 一度弦を張って、チューニングした後、また弾いたり、時間が経ったり、チョーキングしたりすると、チューニングした音がすぐに下がってしまいます。 特に弦を貼って、何日間が顕著なのですが、 これはどうしたら良いでしょうか? これはどんなに上手く弦を張ってもある程度は避けられないのでしょうか? そうなりにくくなるような、巻き方、張り方のコツがあったら教えてください。 あと、弦を張る時、余りの弦がどのくらいの長さが出るのが良いのでしょうか? 買った時の弦の長さを全部使って、最初から巻いていかないといけないのでしょうか? それとも、弦をまっすぐ持ってきて、弦が張った状態で巻くとかなりの長さの弦が余ります、これはいけないでしょうか? ナットに何周くらい巻けばよいのか分かりません。 教えてください。<m(__)m> 長くなってすみません。どの質問にでもよいので、教えてください。

  • レスポールのエレキギターにはどの弦をはればいいの

    レスポールを弾いてます。今はエキストラライトゲージを使っているのですが、チョーキングの多い曲を弾くたびに、チューニングがくるい音程がかなり下がっています。これは普通なのでしょうか。 ライトゲージを使用していたときは、チューニングの狂いは少ないのですが、チョーキングがとてもきつく指が持たないです。皆さんはどんなギターでどんな種類の弦をつかってますか。参考にさせてください。

このQ&Aのポイント
  • デイ寄引け「Develop」デベロップは稼げるのか疑問がある。
  • 勝率が59%、PF2.1、月平均損益+77万円というスペックで魅力的だが、胡散臭さも否めない。
  • Googleでの口コミや評判が一切見つからないため、購入したことがある人の情報を求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう