• ベストアンサー

会社で加入する保険について

会社で加入する保険で厚生年金とカ健康保険とカ雇用保険料がありますが、たとえば月の等級給料が17万と20万とでは保険料金が変わると思いますが、17万の負担より20万の等級の給料がたかくなればなるほど会社の負担額負担率は大きくなるのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>会社の負担額負担率は大きくなるのでしょうか・・・?  ・負担率自体は変わりません  ・負担する額が増えるだけです・・労使折半ですから  ・例:健康保険料:10000円が12000円に上がれば、会社も同額負担になるので2000円負担が増えることになります

dyvkgfd
質問者

補足

・例:健康保険料:10000円が12000円に上がれば、会社も同額負担になるので2000円負担が増えることになります とききましたが、たとえば20万の給料例だと健康保険料9300円の個人の給料天引きと会社も同じく9300円しはらッていることになるのでしょうか・・・・?たとえばきゅうりょう等級が25万とかいくとたぶん健康保険を1マン以上の支払いにかわると思いますが、給料等級が大きくなればたとえば9300円から1マンかわッたら、会社がさらに700円多く支払うことになるのでしょうか?要は等級が上がればさらに支払額負担額が増えるということで見て・・・・。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

Q_A_…です。補足です。 「負担率」は変わりません。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>…給料がたかくなればなるほど会社の負担額負担率は大きくなるのでしょうか・・・? はい、「従業員の保険料負担が増える」=「事業主(会社)の負担も増える」です。 以下の計算機は、「協会けんぽ」の保険料用ですが、違う保険者(保険の運営者)でも仕組みは同じです。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※「厚生年金&健康保険」と「雇用保険」では計算方法が違います。 ----- (参考) 『標準報酬月額』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『Q. 標準報酬月額は、いつどのように決まるのですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1430&faq_ge 『保険料額表(平成24年9月分~)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1982 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008年10月02日) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『リクルート健康保険組合>保険料月額表』 http://kempo.recruit.co.jp/info/107.html ----- 『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?』(2008年1月18日) http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hokenryo_keisan.html 『[PDF] 平成 24 年度の雇用保険料率』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu.pdf

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

基本的には1番様のご回答の通りです。 しかし、健康保険料(介護保険料を含む)および厚生年金保険料に関しては a ご質問者様が書かれている17万や20万と言う数値が給料額ではなく標準報酬月額のことを指している場合。   健康保険及び厚生年金保険の保険料計算に使用する「標準報酬月額」(等級)には上限と下限がありますので、一定額以上若しくは一定額未満になると会社負担額は固定となります。   その結果、    ・上限額に達すると、給料に対する会社の実質負担率は下がる    ・下限額を切ると、給料に対する会社の実質負担率は上がる   【標準報酬月額と保険料の表】     http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/91737/131.pdf b ご質問者様書かれている17万や20万と言う数値が給料額のことを指している場合。   原則として標準報酬月額は1年間固定なので、その後の給料支払額に関係なく保険料は固定となります。   その結果、標準報酬月額が固定されている間は    ・給料支払額が増えると、給料に対する会社の実質負担率は下がる    ・給料支払額が減ると、給料に対する会社の実質負担率は上がる 因みに、 1 雇用保険料は毎回の支払額に業種ごとに指定された料率[3区分あります]を掛けて算出するので、負担率は給料額の増減とは無関係 2 労災保険料[全額会社負担]は・・・有期事業でなければ、年間(4月から翌年3月)の計算対象賃金等の総額に業種ごとに指定された料率[こちらは区分が細かいです]を掛けて算出するので、負担率は給料額の増減とは無関係。但し、一定の期間の労災事故発生率等が法律の定める範囲から外れた場合には、保険料率は増減します[これをメリット制といいます]ので、会社や先輩等が定めた作業手順を正当な理由もナシに破る社員は、本人及び周りの人間に労災事故を起こさせる遠因となりますので、保険料率を上昇させる可能性があります。逆に、安全性をも考えた上で効率の良い作業手順を提案し、それを率先実行できる社員は保険料率を下げてくれる可能性があります。

回答No.1

  会社の負担率は給与金額に関係なく一定です。  

関連するQ&A

  • 会社で加入する社会保険について

    会社で加入する社会保険ですが、給料の基準額により保険料の額がきまりますが、健康保険と厚生年金は自分が半分はらい会社が半分負担しているみたいですが、基準額が大きくなると健康保険支払う額と厚生年金の支払う額どんどん大きくなると思いますが、厚生年金は多く払えば払うほどもらう時に生きていればそれだけ多くはらッていれば多くもらえると思いますが、健康保険の増額した場合でもたとえば8000円台から9000円台に基準額があがり支払う額が多くなッた場合ですが、健康保険料は8000円台だろうが9000円ダイだろうが医療負担一律3割負担だと思いますが、基準額大きくなり厚生年金と同じく健康保険りょうあがッた場合は厚生年金のように後で大きくもらえるメリットでも健康保険料増額は意味があるのでしょうか・・・?それともただ単に負担がくが大きくなりただ単に多くお金をはらわないといけないだけになるのでしょうか・・・・?けんほけんりょうぞうがくのめりッとでもなにかあるのでしょうか・・・・?

  • 会社で加入できる社会保険について

    会社で加入できる社会保険についてですが、入ると、厚生年金と会社の保険証ですか、市町村の国民健康保険証3割負担から、まあ切り替えると思いますが、 これだいたい月当たり収入が基礎基準額17万とすると、厚生年金自己負担分大体15万として、保険証の方で9300円ぐらい給料から天引きしますが、 この15000円分9300円分は、自己負担で、この分の金額をさらに会社負担支払うのでしょうかねこの計算だと24300円も会社が給料以外に支払う負担が大きくなりますが・・・・?

  • 雇用保険について

    雇用保険ですが、社会保険のように月額報酬の等級により支払う額が決まるのでしょうか・・・?等級の高い人は多くはらい低い人はやすくはらうのでしょうか・・・・?あと以下の質問会社で加入する社会保険ですが、給料の基準額により保険料の額がきまりますが、健康保険と厚生年金は自分が半分はらい会社が半分負担しているみたいですが、基準額が大きくなると健康保険支払う額と厚生年金の支払う額どんどん大きくなると思いますが、厚生年金は多く払えば払うほどもらう時に生きていればそれだけ多くはらッていれば多くもらえると思いますが、健康保険の増額した場合でもたとえば8000円台から9000円台に基準額があがり支払う額が多くなッた場合ですが、健康保険料は8000円台だろうが9000円ダイだろうが医療負担一律3割負担だと思いますが、基準額大きくなり厚生年金と同じく健康保険りょうあがッた場合は厚生年金のように後で大きくもらえるメリットでも健康保険料増額は意味があるのでしょうか・・・?それともただ単に負担がくが大きくなりただ単に多くお金をはらわないといけないだけになるのでしょうか・・・・?けんほけんりょうぞうがくのめりッとでもなにかあるのでしょうか・・・・? このような回答をいただきましたが健康保険を多く払ってもメリットはありません。 ただ、高給取りから多く払わせているだけです。 とかかれていますが、たとえば退職してケース市町村保険証にかわりますが、等級高く保険りょう多くおさめておけば市町村の保健かわッたときに支払う保険料がやすくなるメリットなんかはないのでしょうか・・・・?例えば8000円台の保険料より1万代のほうが多くはらッていれば町村の保健かわッたときに支払う保険料がやすくなるメリットなんかはないのでしょうか・・・?8000円より1マンはらッていたひとのほうが安くなるとカ・・・?とはいえ市町村の保険料は所得できまるみたいですし個人的にはよくわかりませんが。しかし健康保険料は等級が高く多くはらッてもメリットはないみたいですが厚生年金のほうは等級があがり多くはらえば当然多くうけとれるメリットはあるのでしょうか・・・・?いきていれば

  • 社会保険で会社も払ってくれてるのは年金だけ?

    社会保険は会社も負担するからサラリーマンは得だなんて聞いたことがありますが、社会保険にもいろいろありますよね。 会社も負担して結果、倍額払っているのは厚生年金だけだと記憶していますが、他にもありますか? 健康保険や介護保険、雇用保険とかは本人の負担だけだと思っていましたが、もしかして会社も払ってますか? 負担するのが嫌で社員を社会保険に未加入のままにしている悪質な会社もあるそうですが、厚生年金分だけなら大した額でもないのに違法行為を犯してまで嫌がるか?と不思議に思ったもので。 健康保険とかも合わせると一般的な20~30万の給料をもらってる人なら4~5万円くらいになるでしょうから、これを会社も負担となると確かに厳しいですが、厚生年金だけなら2万円ぐらいですよね?

  • 社会保険料の会社負担分について。

    社会保険料の会社負担分について。 健康保険料(20等級です)が12,155円・厚生年金が20,415円・雇用保険料1,872円合計34,442円を給料から天引きした場合、会社負担金はいくらになるのでしょうか?

  • 社会保険の料金について

    すみません、現在、私の給料は45万円(月)です。社会保険を加入したいです。 社会保険(健康保険+厚生年金保険)、労働保険(労働者災害補償保険+雇用保険) について、会社の負担料金と私の負担料を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 会社が雇用保険に加入してくれません

    現在、今年の初めに設立された会社に正社員として働いています。雇用保険と労災だけでも加入してもらいたくて、会社にお願いしたのですが、「最近、法が改正されて、雇用保険と労災だけに加入する事はできず、厚生年金と健康保険にも入らないといけなくて、会社の負担が大きくなるから、会社が軌道にのるまで待って下さい」と言われました。本当に上記の様に法が改正されたのですか?何があるかわからないので、雇用保険に入って欲しいのですが、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 会社の加入保険について

    就職を考えている会社の加入保険は雇用、労災、健康、厚生、 厚生年金基金なのですが、厚生と厚生年金基金はどのように 違うのでしょうか? それと、資本金が1500万で有限会社ですが何故、株式会社 ではないのでしょうか? 恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに明日が面接日です・・・

  • 会社の加入保険について

    先日、仕事を探していた時のことです。 現状、労災、雇用のみ加入で、健康、厚生については未加入の会社を見かけました。 職務内容はとても魅力的でした。 そして備考欄に4月から社会保険等、加入予定とありました。 問い合わせたところ・・・その会社の代表(社長)が電話に出られました。 詳しく伺ったところ・・・ 「今在籍の社員全員が国民年金基金、年金保険など何らかの対応をしている。手取りが目減りする事を嫌い、会社の保険加入を拒否している。代表者としては加入をしたい。今回の採用で一人でも保険加入希望者が現れれば全員加入を考え社員に説明している。現在、会社としては年金手当を支給することで責任は果たしている。この件で在籍社員が離れると困るので、保留中と考えて欲しい」との返答でした。 おまけに年齢を聞かれ「その年齢なら年金は掛けても掛けなくても同じ」「会社代表としては保険加入は必要だと思うが、私個人としては年金制度自体に意味が無いと思っている」と言われました。 皆さんは、この社長の発言、どう思われますか? 良ーく考えたら、健康保険だって自己負担になりますよね? 月5千円の「年金手当」で解消出来る問題なんでしょうか? 労働者にとって厚生年金や政府管掌保険に未加入のメリットって何でしょうか?

  • 社会保険に加入したのに会社に負担してもらえません

    社会保険に入っても会社が負担してくれない、こっちが全額負担は有り得るのでしょうか? 本当に困った事になりました。 今まで社会保険に入りたくなかったのでバイトの労働時間を抑えてました。 130時間以上の労働が3ヶ月続くと社会保険に加入しなければいけなく、3ヶ月目は130時間以下にしてきました・・・ですが諸事情で3ヶ月目である先月に130時間超えをしてしまい、社会保険に入る事になりました。 この場合最初に130時間が発生したのは7月という事になるので7月に遡って社会保険料(厚生年金、健康保険料)を払わなければいけません。 月収は大体12~13万なので厚生年金は21000円程、健康保険料は12000円程です。 これの合計が約33000円ですが、本来なら会社が半分負担してくれるので私と会社の負担額は16500円という事になりますよね? で、す、が・・・ 今日店長にちょっと理解出来ないことを言われました。 「どっちも貴方が全額払います、ただし会社は貴方の払う厚生年金と同じ金額を払います(この場合は上記で上げた21000円を会社も出してくれるとのこと)」 これおかしくないでしょうか? 仮に会社が厚生年金を全額出してくれるにしても私の給料からも同じ額・・・つまり全額が天引きされ、健康保険料も1円さえ負担してくれないなら実質私の全負担ではありませんか? これって違法ではないのでしょうか? 明日店長に会うのでその時にまた聞くつもりですが、店長は頭が固いので言いくるめられてしまいそうで困ってます。 社会保険って会社によって違うのですか?私はどこも同じだと思っていたのですが・・・。 このままでは生活が苦しくなってしまいます、本当に緊急ですので助けてください。 回答よろしくお願い致します。 近い内に社会保険事務所にも問い合せたいのですが電話のみなのでしょうか? メール出来るならメールしたいのですがメール項目が見つかりません。