• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱりだめみたい)

大人の発達障害で派遣先での仕事がうまくいかない

akihirokuroki2の回答

回答No.4

まずは、その病気であれば、障害者手帳をもらえないでしょうか? どこにお住まいかわかりませんが、障害者を対象とした合同面接会が 各地で、年1、2回開かれています。 はじめから障害者を積極的に雇おうとしている会社が来るので、 チャンスはあるかもしれません。 私は、2級の統合失調症ですが、やっと就職が決まり、 質問者様と同じように、毎日のように注意を受け、 やっとのことで簡単な仕事をしています。 ジョブコーチについてもらったので、完全に戦力外ですが、辞めさせにくいみたいです。 ジョブコーチは、障害者職業センター、で検索してみてください。 前を向いて生きていきましょう!

noname#203730
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと何回か発達障害センターにいって、障害の有無を判断するそうです。 怒られることはありませんが、ダメなやつだなと思われているんだろうなとか 気持ち悪いやつだと思われてんだろうなとか、思われてんだろうな。 勝手な憶測かもしれないけど、そう思い込んでいることが問題ですね。 今日は嫌なことはあまりなく仕事できました。 こういう日々がつづくようにします。したい。

関連するQ&A

  • 資格取るならば何?

    発達障害持ちで高音域難聴持ちです 手先も不器用で適性検査もむいてないと結果がでました こんな感じで取得すべき資格あれば教えて下さい 一人で黙々と作業するのが好きでマルチタスクはできません PCで一人で黙々と入力作業する内容の仕事あればそれに就職するのに有利な資格を教えて下さい

  • 29歳から人生やり直せる?

    29歳から人生はやり直せるのでしょうか? 28歳で発達障害と診断され、営業として5年勤めた 会社を辞め、ITの派遣になりました。しかし、希望の 現場には中々入れません。会社からは、コミュニケーション 能力が低いせいで受からないのだと暗に言われたりします。 向いているとは思っていませんでしたが、作りたい アプリがいくつかあったので、それをいつか実現したい と思ってこの業界を志望しました。しかし、転職4ヶ月目 にして既に気落ちしています。 公認会計士などの難関資格を目指そうかと検討したことも ありましたが、それは逃げではないかと思います。 もう少し我慢して現場に入り、技術を身につけていくべき ではないかとも・・・ また、今更ですが、自分の好きなことは「人にものを 教えること」・「体を動かしてものを作ること」だと最近 気づきました。しかし、資格も経験もないのにこの性格(?)を 活かせるかと言うと自信はありません。 今の仕事を続けるべきか、それとも、もっと適性のある 仕事を選んだほうがいいのかを、有料のキャリアカウンセリング に聞いてみようと思っています。 以上、散漫な文章で申し訳有りませんが、アドバイスを 頂けないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

  • 広汎性発達障害は、精神病ですか?

    私は、広汎性発達障害です。 何か資格を取ろうと思います。 精神障害者だと取得できない資格が多いのですが、広汎性発達障害は、精神病に当るのでしょうか? また、広汎性発達障害があっても取れる資格を教えてください。

  • 発達障害持ち向けの資格

    WEBエンジニアと(ゲーム)プログラマーに未経験から転職するのに有利な資格等を教えて下さい 軽度の発達障害持ちで手帳取得には至らない程度の高音域難聴で工場系の仕事はむいてない(あと適性検査で器用さを求めるのはむいてないって言われました)と判断したんで30代からでも転職出来るようにまず資格取得の勉強を始めようと思っています 現状、競輪選手試験のために鍛えているんですが保険としてそっち方面の勉強も平行してやろうと思っています 仕事とトレーニングの時間の影響で当面家での勉強しか出来ないんですがこの条件下で勉強するなや何がいいですか?

  • ジョブコーチ・発達障害者支援センターについて

    ジョブコーチ・発達障害者支援センターについて 発達障害の疑いのある成人です。 発達障害の治療(?改善?)について、自力で必死で探していますが、成人に関しては窓口が極端に少なく、お手上げ状態です。 社会人歴は長いのですが、前職では部下の指導などに悩み、自身のミスの多さに悩み、それだけが理由ではありませんが、最終的には意欲もなくし、心身のバランスを崩して退職をしました。 現在は自分の興味を持った仕事(調理師)をしております。 ただ、予期しては居ましたが、向いては居ない模様です。 仕事の流れを読んだり、見て覚える、盗んで覚えるといったことが難しいのです。 ADHDを疑い、地域の発達障害者支援センターに電話して診断、治療を求めましたが、成人の場合、親の同伴が条件で、治療施設についても紹介はできないとのこと。 何もしてもらえませんでした。いったい何のための支援センターなのかと思いました。 一般の総合病院に行きましたが、やはり成人とのことで正確には診断できず(知能テスト、文章完成テストの結果はふり幅はあるものの正常の範囲とのこと)、ADDの疑いはあるとのことで専門のクリニックを紹介されましたが、そこではASP(重度)との診断。 診断に不審を抱いたこともあり、現在は自力で探した公立大の障害相談に通っています。 しかし、そこも本来子ども対象で、大人の対応は初めてとのこと。 現状はかわっていません。 そこで、藁にもすがる思いで発達障害者支援センターからジョブコーチを派遣してらいたいと思いましたが、現在通っているところでは派遣してもらえるかわからないとのこと。 そこで、実際にジョブコーチ・発達障害者支援センターに関わっている方、利用したことのある方に支援の実態を教えていただきたいと思い、質問しました。 利用条件(手帳の取得が必要か、未診断でも可か等)、料金、派遣期間(1日のみ何時間?1週間連続?月1何回?)など、どのような派遣、支援が受けられるのか? また、上長には障害について報告していますが、職場には基本内密にしているため、プライバシーに配慮した派遣を考慮していただけるのかも心配です。 本やネットで必死で調べたものの、情報が少ないため、すこしでも何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 発達障害について

    病院で発達障害の可能性が高いと診断された、成人男性です。 発達障害者支援センターに相談しても、 ハローワークに行ってください、としか言われず、 訓練などもしてもらえません。 発達障害者に対する補助なども全くない、と 言われました。 仕事をしたくても他人とうまくコミュニケーションがとれない、 などの理由で、長続きしません。 特に、飲み会や雑談が苦手なのです。 現在は、全く仕事をしておらず、ニートの期間が長くなってきています。 正直、どうしたらいいか、全く分かりません。 発達障害者に対する訓練や相談などを行っているところはないのでしょうか? また、発達障害者に対する補助は、全くないのでしょうか? それと、私と同じように、大人になってから 発達障害と診断された方の経験談なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害者支援センター

    後半性発達障害の相談を行っている発達障害者支援センターとは、どのような所なのでしょうか? 相談からの流れを教えてください。

  • 職業に貴賤なし??そんなわけない

    低学歴や知的障害や発達障害でもできる仕事はみっともない仕事です。そう思わないと難関資格を取得して働く方に失礼だと思いませんか。職業に貴賤なしとかどこの偽善者が言った綺麗事でしょうか。

  • 障害者職業センターの適性テストって?

     最近、広汎性発達障害と診断された23歳の女です。  障害者職業センターの適性テストってどのようなことをするのですか?  もしかしてウェクスラー知能テストに似たようなことをするのですか?  何をするのかとても不安なのでやったことある方、知っている方教えてください。m(__)mペコリ

  • 進路について悩んでいます。

    私の弟は発達障害で学校では支援学級に通っています。 やはり、発達障害の子となると親にかかる負担も多くなり、私はよく母の悩み事や愚痴、相談などを聞いていました。 母は障害を抱えていて周りから見たら普通とはかけ離れている存在というのが辛いと思うんです。いつしか、私と二人っきりになったとき弟の話をよくするようになって、母の苦悩さに気づきました。 だから、私は発達支援関係のお仕事につきたいと思っています。 最初は教員を目指そうかと思ったのですが、発達支援センターなどで働き発達障害の子とのコミュニケーションもそうですが、その保護者の手助けになれるような人になりたいと思って ます。 そのような人になるためにはどんな資格を取れば良いかどんなことを学べば良いかが明確にわかりません。特別支援教員の免許は取った方が良いでしょうか? 5ヶ月、発達支援のことなどについて調べたりなどしてきましたが、頭の中で整理がつかず悩んでいます。 私のような境遇の方、発達支援関係のお仕事などに関わっている方 質問にあやふやなところがありますが、回答をお願いします。