• ベストアンサー

運転代行の認可違反ですが

 禁固以上の刑に処せられ、又は自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律の規定により、若しくは道路運送法(無許可旅客運送事業の禁止)の規定若しくは道路交通法第75条第1項(使用者の義務の規定)の規定に違反し、若しくは同法第75条第2項若しくは同法第75条の2第1項の規定による命令に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者 と記載してありますが代表が執行猶予等ついた場合どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184331
noname#184331
回答No.1

専門家ではありませんが… >禁固以上の刑 死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留、科料の順となりますので、死刑、懲役、禁錮となります。 執行猶予は刑の免除ではありません。※執行猶予の期間、罰金以上に処せられなければ刑の免除となります。 よって、禁固以上に該当する可能性があります。

daikoman46
質問者

補足

そうですかそうしますと認可の剥奪にもなるかもしれないということですね。。。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 執行猶予における執行の免除について

    執行猶予について、読めば読むほどわからなくなってしまい困っております。 恐らく自分はどこがで勘違いをしてるのだろうと思い、考えた末に一点疑問が浮かびました。 執行猶予を受けることができる資格として、刑法25条1項2号に次のとおり規定されております。 第二十五条   次に掲げる者が三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金の言渡しを受けたときは、情状により、裁判が確定した日から一年以上五年以下の期間、その執行を猶予することができる。 一  前に禁錮以上の刑に処せられたことがない者 二  前に禁錮以上の刑に処せられたことがあっても、その執行を終わった日又はその執行の免除    を得た日から五年以内に禁錮以上の刑に処せられたことがない者 2  前に禁錮以上の刑に処せられたことがあってもその執行を猶予された者が一年以下の懲役又は禁錮の言渡しを受け、情状に特に酌量すべきものがあるときも、前項と同様とする。ただし、次条第一項の規定により保護観察に付せられ、その期間内に更に罪を犯した者については、この限りでない。 第1項2号における”執行の免除”という部分を、自分は「執行猶予期間を満了すること」と捉えております。また、第2項の”執行を猶予された者”についても「執行猶予期間を満了した者」と捉えております。 もしかしたら”執行の免除”とは執行猶予とは全く別の概念では、また、”執行を猶予された者”というのは執行期間中の人間のことか、と考えているのですが、実際はどうでしょうか?詳しい方がいれば教えてください。 ちなみに、私の理解に立てば、執行猶予を満了してから5年間禁錮以上の刑を受けないよう無事に過ごさなければ、再度の執行猶予は望めない、という結論になります。

  • 古物営業法4条2項

    ご存知の方教えてください 古物商申請で困っています。どこに聞いても分からないとの事。古物営業法4条第2項の内容に抵触するか知りたいです。 2年前に捨てられた自転車を拾ったことで警官に捕まるも、初犯なので罰金などはなく書類記入後帰されました。(占有離脱物横領罪だが不起訴) これは第2項の文言に抵触するのでしょうか。   条文内容:禁固以上の刑に処せられ、または古物営業法31条に規定する罪もしくは刑法247条、254条もしくは256条2項に規定する罪を犯して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることのなくなった日から起算して5年を経過しない者 宜しくお願いいたします

  • 窃盗で罰金刑の場合

    9万円を窃盗して在宅起訴になりました まだ返済は出来てません。 禁固刑、罰金刑、執行猶予があると聞きましたが、罰金刑の場合の支払い猶予はどれくらいあるのでしょうか? また、禁固刑の場合どれくらいになりますでしょうか? 過去に(10年ほど前)に類型(執行猶予)で捕まって有罪になっています。 また、執行猶予+罰金刑はありますか?

  • 刑法25条2項

    前に禁錮以上の刑に処せられたことがあってもその執行を猶予された者が1年以下の懲役又は禁錮の刑の言い渡しを受け、 情状に特に酌量すべきものがあるとき」はその執行を猶予することができる(刑法25条2項)。 情状に特に酌量すべきものがあるとき」の 事例とは どのような行為はなんでしょう?

  • 前科がつくの?

    よく、「スピード違反で赤切符を切られた」と言う質問に対し、 「これであなたは前科一般です。」と言う回答をよく目にします。 そもそも前科とは何ですか?犯罪人名簿のことでしょうか? ちなみにwikiで”前科”を調べると、 犯罪人名簿の記載対象 犯罪人名簿に記載されるのは、以下に該当する者である。(犯歴事務規程第2条、第3条、第7条) * 道路交通法等違反による裁判以外で、罰金以上の刑に処せられた者(少年のときに犯した罪にかかる裁判で、確定時にその刑の執行を受け終えたことになる者、刑の執行を猶予された者、刑の執行を免除された者を除く)。 * 道路交通法等違反による裁判で、禁錮以上の刑に処せられた者(少年のときに犯した罪にかかる裁判で、確定時にその刑の執行を受け終えたことになる者、刑の執行を猶予された者、刑の執行を免除された者を除く) と、書かれていました。

  • スピード違反 略式裁判

    こんばんわ スピード違反で略式裁判を受けた場合、 正式裁判と同じように刑は付くのでしょうか? (刑=禁固・執行猶予) お答えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 警備員のバイト(警備業法)で質問です

    現在,警備員(2号・雑踏)のバイトをしているものです まもなく9月に現任の講習があります 実は,私,問題を起こしまして,都条例違反で罰金刑になってしまいました そこで、聞いておきたいのが警備員の欠格事由です 第3条にある欠格事由 2.禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過しない者 3.最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者 ってことは警備業法とは関係ない法律違反での罰金刑(私の場合)は欠格事由に当てはまらないということでよいのでしょうか? また、欠格事由に該当しない場合は会社に刑を受けたことがばれることはないのでしょうか? 詳しい方、教えていただきたいです

  • 執行猶予中について

    執行猶予に関して2点質問があります。 となたか法律にお詳しい方にお答えいただけると幸いです。 (1)「執行猶予中に小学校の臨時教員になることは可能でしょうか?」  ※教職免許をもっているが執行猶予中の場合、採用規定にはそういった   制限はありますでしょうか? (2)「執行猶予は駐車違反でも取り消される場合はありますか?」  ※執行猶予中に駐車違反をしてしまった場合執行猶予がとりけされる場合   もあるのでしょうか?   禁固刑でなくとも、罰金程度の罪を犯した場合、取り消すこともできる   という話を聞いたのですが…。   さすがに駐車違反程度では取り消されないことがほとんどですか?  ※お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。  

  • 刑の消滅について

    刑法34条の2、刑の消滅についてお尋ねします。禁錮以上の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金刑以上の刑に処せられないで10年を経過したときは、刑の言い渡しは、効力を失うと、ありますが、10年以内にスピード違反で罰金になった場合、一生、刑の消滅は無いのですか?

  • 執行猶予中に銃刀法違反で

    友達が窃盗で執行猶予の期間中に 銃刀法違反容疑で警察に連行されました。 バーベキューして酔ってしまい車の中で寝ていたら 警察に職務質問され、バーベキューで使った刃物が見つかった という顛末らしいです。 今は仕事が休みの日に週に一回程度交番で事情を聞かれているらしいです。 銃刀法違反は起訴猶予になることが多いと聞きますが 執行猶予中はその限りではないのでしょうか? また、起訴されたとしたら罰金刑だろうと思うのですが、 これによって執行猶予は取り消されてしまいますか? 罰金刑で執行猶予が取り消されるのは低確率だろうと私は思っているのですが。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう