• ベストアンサー

子供扱いって何?

ふと疑問に思いましたので質問させて戴きます。 「子供扱いしない」とか「子供を一人の人間として扱う」とか聞きますが、そもそも子供扱いとはどんな扱いの事を指すのでしょうか?自分でも考えてみたのですが ・幼児言葉で喋り掛ける ・過剰な保護や介助、スキンシップ くらいしか思い浮かびませんでした。悪い事をしたら叱ると言うのは当然の事なので、子供扱いとは違う気がしますし…。 他にも「これも子供扱いじゃない?」と云う具体例をお持ちの方、いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

試すまでもなく何もできないと決めつける 正解が1つでない(特に選択肢のどちらでも構わない)もので意見が分かれたときに、勝手に正解を選んで押し付ける

yakunosyui
質問者

お礼

端的にして明確な答え、有り難うございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして。 30代子持ちの女性です。 子供だからどうせ分からないだろう、とタカをくくった行動のことだと思います。 いい歳の大人に同じことをすると、怒られるようなことです。 子供だからできないだろう。 子供だから分からないだろう。 子供だから判断できないだろう。 だから、大人が~してやった。 すべて「子供扱い」になると思います。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

幼児が2人いる母親です。 >・幼児言葉で喋り掛ける >・過剰な保護や介助、スキンシップ 私は必ずしもこれは子ども扱いではないと思います。 特に前者、これは相手が本当に小さいならむしろこちらの方がいいのでは? 言葉を覚える段階になっていると、きちんと覚えれないからダメ…という考え方はありますが、 それは子ども扱いでダメというより、子どものためにならないから、かなと思います。 幼児言葉で話す人って、子ども扱いというより、 自分が使いたくてやっている人も結構いると思いますよ(笑) 勿論、幼児言葉が過剰であれば子ども扱いだと思います。 また、後者のスキンシップは子ども扱いではなく愛情だと思います。 過剰な保護と介助は、子ども扱いもありますが「過保護」のような気もしますが… 大人相手でもあり得ることかなと思うので。 (老人相手に過剰な介護など。リハビリにならない…とかだと困りますよね^^;  夫が妻相手に過剰な保護とかもあります) 私は、 ・子どもだからと言って本人が尋ねていることにまともに説明しない=真摯に対応しない ・「子どもだからダメ」など正当性のない理由ではねつける  (「まだ子どもで○○だからダメ」などと、きちんと説明すべきだと思います) ・過剰な保護と似ていますが、やってやれないことを全部「危ないからダメ」などと禁止する  (親が監視していればできるものもたくさんあります。やってみたらできるかもしれません。   そこを上から目線で「子どもだからまだ無理」は子ども扱いだと思います) などが子ども扱いだと感じます。 「子どもだから」を理由に押さえつけることは、言葉通りですが子ども扱いかな、と。 本当に子どもだからダメであり、説明しても理解しがたい、 もしくはそういうものと思って欲しい…ということに関してはありかと思いますが  (おかしな例ですが、お酒やタバコはダメとか。   これは理由の説明はできますが、ならタバコは大人も厳密にはダメですし…   なので「そういうもの」かと^^;) 分かりやすい言葉を選べば子どもだって分かることを 「子どもだから分からないだろう」「子どもだから説明する必要はない」 はNGだと思っています。 逆に「一人前として扱う」のは、 大人と同じように扱うという意味ではなく、 一個人として、年齢を考慮した上で対等に向き合う…ということだと思っています。 子どもにこちらの言うこと(知識や世間の事情など)がすべて分かるわけはないので、 大人と同じ扱いは当然無理です(^^; でも、子どもは子どもなりに一生懸命色々考えます。 その考えが及ぶ範囲、大人が説明すれば理解しようと努力できる範囲までは、 私は大人と同じように扱っています。 大人だって、相手によって対応を変えますよね。 仕事が出来る人とちょっと頼りない部下を比べると、絶対対応は違うはずです。 例えばこの人にこれを求めても無理だろう…というのは、 「子ども扱い」ではなく「相手の能力を考えた上での要求」です。 自分の大人と子どもへの対応の差はこういう感じの違いであり、 「子どもだから」と括って上から目線で見ることはしない、ということだと思っています。 私は、ですが…(^^; 親目線と上から目線は違います。 一緒だと思っている人がいるとしたら、まずそこで間違っていると思います。 長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです(^-^)

回答No.3

危険なことや人に迷惑をかけたりすること以外は「まだ小さいからダメね」じゃなくてチャレンジさせる。 危険なことでも、なるべく親がフォローしてできるものはやらせてあげる。 例えば、包丁で野菜を切ったりするのを「まだ小さいからダメ!」って切り捨てるんじゃなく、 親がついててあげて体験させてあげる。 躾の部分で「まだ小さいから言ってもわからない」からしつけるべきところをしつけない。悪いことを「何で悪いか説明しない」 これは子供扱いしてる、子供を一人の人間として見ていない証拠でしょう。 たとえ0才児1才児だからわかってなくたって、説明しないのは親の怠惰です。説明した内容を理解できないかもしれないけど、 説明を繰り返すことで理解することもあります。言葉が通じない時期だからこそ、大事にすべきこと。 「悪いことをしたら叱るというのは当然のこと」とおっしゃってますが、なかなかこういう「アタリマエのこと」が できないバカ親なんてゴロゴロいますよ~。 あとは、親が明らかに間違ったことをしていたら子供にもちゃんと筋を通して謝ること。 「親だから」「子供だから」謝らなくていい。そういう問題じゃありません。 子供も子供なりに親は間違ってるんじゃないか、って成長すれば気づいてきます。 そこは一人間として、親であれ子供であれ立場は違ってもちゃんと謝れる。 子供が親にごめんなさいするのは当たり前だけど、親が自分の非を認めて子供に謝れるのはこれまた親の下らないプライドを持ってる人間はなかなか出来ません。

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.2

ようするに、何でやらして何でも教えることです。年齢てきに無理なことは存在しますが、例えばインターネットでは、性別・年齢は関係ありません。しかし、ルールも知らずに使うユーザー多いため、やむを得ず規制が始まったんです。これって、本末転倒です。学校の教師ですら基本を知らない。日本はずいぶん変な国だと思います。

関連するQ&A