• ベストアンサー

電話で「芹」の漢字の説明

少し前に「芹」のつく地名に引っ越してきました。 いろいろ住所変更の手続きをしたり、人に場所を案内したいするのですが、 電話口で「芹」の漢字をうまく説明することができません。 どういえばうまく伝わるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

草かんむりの下に、「近い」のしんにょうを取ったやつ、とか。

ti4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもシンプルですが、「近」という漢字の知名度が 相手の教養を問わず100%なので、とてもいいなと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>電話口で「芹」の漢字をうまく説明することができません。 どういえばうまく伝わるでしょうか?      ↓ 相手によって、または反応をみて選ぶ。 ◇ご年配の方・漢字に慣れてるような方・歴史が好きな方→新選組に出てくる初代局長:芹沢鴨の芹 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%DC%C2%F4%B3%FB ◇植物の芹<せり> ◇ビジュアル的に表現→草かんむりにパンなどの1斤や2斤の斤<きん>で芹<せり>と言う字 ◇歌手や芸能人に詳しそうな人→「四季の歌」を謳っている芹洋子の芹 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8A%B9%E6%B4%8B%E5%AD%90&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4FTJD_jaJP482JP482&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=tb4DUefCN8mfiAfDkoHIDQ&ved=0CD0QsAQ&biw=1600&bih=712

ti4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです、相手の年齢や教養によるところが大きいと思います。 有名人からの引用となると、日本人なら誰でも知っているようなセリナントカさんって あまりいないんですよね。 「くさかんむりのしたに、ぱんをかぞえるたんいの、いっきん、にきんのきんです」 と言えば、相手と顔を合わせていれば手でなぞるなどして100%伝えられそうです。 電話口だと、少し微妙ですがそれでもかなりいけそうですね。 ありがとうございました。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

野菜のセリ SDN48元メンバーの「芹菜」の芹 書き順 http://kakijun.jp/page/0787200.html くさかんむりに、ノ、ノ、横線、縦線、です。

ti4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「くさかんむりのしたに、かたかなの、の、の、よこせん、たてせん」 といえば相手にイメージわくかもしれませんね。 少し、の、の、の接合が難しいかもしれませんが。 相手が若い方であれば、芹菜さんを出すのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.1

春の七草の芹、  歌手の芹洋子さんの芹、 ではダメでしょうか。

ti4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「春の七草のセリ」というのはなかなか良いと思いました。 そのように言えば、相手の頭には漢字一文字の草かんむりっぽいシルエットが 浮かぶような気がします。 芹洋子さんは相手の年齢や教養によるかと思いますが、一案ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • 漢字の説明

    電話などで「どんな漢字ですか?」などと聞かれた時、説明出来るような漢字ならいいのですが、「まないた・・・俎」という漢字はどのように説明したら分かってもらえると思いますか?良い案があれば、教えて下さい。

  • 漢字の説明

    「胤」(たね・いん)という漢字がありますが 先日電話でこの漢字を説明する事があったのですが 難しくてうまく説明できませんでした。 「カタカナのノを書いて糸と月で・・・」と言ったのですが相手はよく理解できなかったようです。 うまくこの漢字を説明する方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電話で名前の漢字を上手く説明する良い知恵はあるか

    電話で自分の名前の漢字を説明するとき、名字はよくある漢字だから説明出来るのですが、下の名前の方が漢字を説明するのに苦労しています。実際に、電話で口頭で名前を伝えたら、下の名前が別の漢字で書かれた郵便が届いたことがあります。 自分の名前の漢字を上手く説明する良い知恵はないでしょうか?

  • 漢字説明

    「宏」を電話で漢字を説明する時に大半がわかる言い方を教えて下さい。

  • 漢字の説明について

    ご覧いただきありがとうございます。 電話口などでの漢字説明ですが 『穣』という感じはどのように説明されていますか? 『のぎへんに…』でいつも止まってしまいます。 良い説明の仕方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 漢字の説明(さんぼんがわの川)

    お世話になっています。 電話で氏名や住所、所在地などを伝えるときに、 字を説明することが難しいなと感じることがよくあります。 最近も、 「須」、「梁」 などが、うまく説明できず、 言葉に詰まっていると「あぁ!わかりました!」と言ってもらえても、 届いたファックスを見ると実際伝わっていなくて(トホホ)、ということもありました。 上の漢字は、どんな説明が判ってもらえそうでしょうか? ほかに、「この字の説明には困っていたけど、こういう説明をしたら判ってもらいやすかった」と感じたことなどがあればそれもご紹介ください。 お時間のあるときで結構です。 宜しくお願いします。

  • “慧”という漢字の説明の仕方・・・

    産まれてくる子どもに“慧”という漢字をつけたいと考えています。ただ、日常あまり使われない漢字なので、電話などで漢字を伝えるときなど伝わりにくいと面倒だろうし、かわいそうだなぁと悩んでいます。この漢字を電話などで説明するとき、どんな説明の仕方ができるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 漢字の説明について

    私の名前に「斗(と)」という文字があるのですが、 相手(銀行員、レジ員)に名前を教える時に「斗」の説明をする時に困ってしまいます。 どのように説明すれば、通じるでしょうか。 ※私は、「北斗七星の斗」と言って説明をしますが、わかる人はわかるのですが北斗七星がわかっても、漢字がわからない人がいるようでこちらが書くこともあります。

  • 自分の名前の漢字を相手に説明するとき

    自分の名前を電話等見えない相手に伝えるときに、どうやって漢字を説明していますか? たとえば由美さん→自由の「由」に「美しい」     健治さん→健康の「健」に政治の「治」 のように誰でも知っている漢字で説明できる人もいれば、説明するのに苦労されている方もいると思います。 この漢字を説明するのに苦労している、とか、この漢字はこうやって説明しているなどありましたらお答えください。