• ベストアンサー

ハイプリとノーマルを合わせても大丈夫でしょうか?

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.2

弊害ないとは断言出来ませんが気にするレベルではないと思います 弊害があるならプーリーとフェイスはセットで販売されてなければおかしいですし 私的には交換によってあからさまに分かるプーリーは初級編 体感しにくいフェイスは中級編といった感じがします 因みに私はノーマルフェイスです多分フェイス単体を少し軽量化したところで得られる効果は 極めて小さいと予想するからでソコまでやるならドリブン側も手を加え相乗効果を狙う必要が あるでしょう

300Mbps
質問者

お礼

たしかにあっても小さそうですが、(走行にもほとんど支障がない)ベルトへの負担はありそうですね。高速になればなるほどその負担は大きくなり、ベルトの劣化を早めそうです。高速域でプーリーが完全に接地した状態を考えてみると、ベルトが傾斜角がゆるいほうへ行こうとする力が働くと思うのであまり良くないのかもしれませんね。変則域もせばまりそうです。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジュリオ(AF52)

    ジュリオ(AF52)の純正ウエイトローラーの重さを教えてください。 ハイスピードプーリー装着するとき、適した重さは何gでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハイスピードプーリーは低速が落ちますか?

    ハイスピードプーリーをつけると少なからずノーマルより低速域の加速が落ちると考えて宜しいですか?そのためウェイトローラーを少し軽くしたとしても今度はベルトを上まで押し上げられず最高速が出ないのでハイスピードプーリーの意味がなくなってしまうという感じでいいのでしょうか?

  • ライブDIOZX(AF35)規制後 プーリー

    ZXにデイトナ製ハイスピードプーリーをつけたのですがウエイトローラーを何グラムにすればベストですか?よろしければ教えてください。

  • フォルツァ(MF10)

    フォルツァ(MF10)用のハイスピードプーリーやウエイトローラーやボアアップなどのパーツは発売されているのでしょうか?ネットで探しても見つかりません。

  • セピアのウエイトローラーについて

    ウエイトローラーについてなのですが、最高速を上げたくてプーリーを「キタコ ハイスピードプーリー タイプ3」に変えようと思ってるのですがフルノーマルの車体にはウエイトローラーは何gがいいのでしょうか?純正のままだと無理でしょうか?あと、車体古いセピアCA1CE AF50ですがフルノーマルなのですが純正の物は何グラムでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ドライブフェイスのはずし方

    教えてください。ヤマハ グランドアクシスV100なのですが、ウェイトローラーとVベルトを交換したいと思っています。その際、ドライブフェイスを外すためにプーリー側のボルトをとるのでしょうが、時計回りか反時計回りのどちらの回してとるのか、教えてください。 かなり固いと聞いており、なめてしまわないように回す方向を知っておきたいのです。サービスマニュアルを持っているのですが、回す方向がどこに書いてあるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • プーリー&ドライブフェイスの交換について

    以前プーリーの交換についてこちらで質問しました。 それを参考に一月くらい前にハイスピードプーリーに交換したのですが、締め付けが甘かった?らしくねじがゆるみドライブフェイスがクランクケース?にあたり一部分割れてしまいました。 そこで同じ失敗をしないようにアドバイスを頂きたいと思います。 (1)センターナットを締め付ける際にベルトがドライブフェイスにあたりうまく締め付ける事ができません。(これが原因で前回は緩んでしまったのだと思います) これを解消するには、右のクラッチプーリー?を外さなければいけないのでしょうか? (2)ドライブフェイスを交換するなら、社外品の方が良いでしょうか? オススメなどありましたら教えてください。 (現在プーリーはNCYのハイスピードプーリーです。ベルトはノーマル)

  • アドレスV125 駆動系プーリーの組み付け

    ウエイトローラー・ドライブベルトの交換作業が終わり、ウエイトローラー側プーリーとクラッチを組み付けるときですが・・・。それぞれ、位置合わせ(プーリー/クラッチとボスとのポイント合わせ等・・・)は必要ですか?何とか、組めたものの、試走前に、プーリー/クラッチの位置合わせの不安が頭をよぎり、まだ、試走はしてません。 お手数ですが、アドバイスお願いいたします。

  • チャンバーを交換したら最高速が下がりました

    AF24ジョルノにディオ用の社外チャンバーと ハイスピードプーリーを付けて最高速は分かり ませんがメーターを振り切っていました。 ウェイトローラーは純正の半分の6gx6個で発進、 加速も満足のセッティングでした。 その後、他車用のチャンバーを装着するためディオ 用のチャンバーのエキパイと溶接でニコイチに したのですが、55キロしか出なくなりました。 ウェイトローラーを少しずつ重くしていったの ですが、発進、加速が悪くなっていくだけで 最高速は変わりませんでした。 結局そのエンジン用のチャンバーじゃないから 排気効率云々でどうしようもないのかな? と諦めようと思ったのですが、私が知らない 事があるかと質問する事にしました。 プーリーを削るというのは勉強してやって みようかと思っています。

  • プーリーボスとシャフトの固着

    車種は4ストのアドレスV50です。 プーリーボスとシャフトが固着してしまい、ランププレートが取り外せなくなってしまいました。 最近ハイスピードプーリーに交換して本日分解したろころ、プーリーだけ外れてしまいました。そのため、ウエイトローラーとスライダーが組みつけられなくなりました。お知恵をおかしください。