• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活やめたい)

中学生が部活をやめたい理由とは?

kamikami30の回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

具体的に何が辛いかわからないから、アドバイスはしづらいんですが、 辛いことから逃げるばかりじゃ良くはないと思います。 親がまともなら、親に相談してみたらどうでしょうか? まともな親なら親だけに親身に相談に乗ってくれるはずです。 そんな親じゃないから質問してると言われれば、 おっしゃる通りなんで、良かったら精神的につらいってとこを具体的に説明してみてくださいな。 おっさんなんで、あなたの為になるアドバイスはそれなりにできると思います。 もちろん、アドバイスに従う必要もないし、あなたが納得した上でそうするならすればいい。 納得できないなら、納得できない点を聞いたら、それに対して答えることはできると思います。 最終的に 辞める辞めないは置いておいて、 行きたくなければ行かなければ良いだけなんですよ。 強制的に抵抗するあなたを部活に参加させることは誰にも出来ないし、拒否し続ければ良いです。 ただ、今の段階では辞めることをお勧めはできません。 とりあえず、考えるなり相談するなりしてみてくださいな。

riri-t
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 辛いことから逃げる。 それは言われてもしょうがないですが… 辛いことから逃げちゃダメなんですか? 死にたくなるほど辛いことから逃げちゃダメですか? もう…私は限界なんです。 これ以上、考えると頭がおかしくなりそうなんです。

関連するQ&A

  • 部活について

    初めての質問です。 中学1年生の吹奏楽部の女子です。 今日、部活の帰りに友達の持ってきたウォークマンを聞きながら帰っていました。 ちょうど、野球部の顧問の先生に見つかって、怒られて、没収されてしまいました。 吹奏楽部の顧問の先生は、2年生の担任をもっているので、今は登山に行っていていません。 帰ってきたら野球部の先生から伝えられると思います。 そして、今月の30日にコンクールがあります。 この場合は、部活が停止になってしまうのでしょうか・・・? あと、友達にはウォークマンを返してもらえるのでしょうか? こういうことは内申などにひびきますか? すみません、早めに回答お願いします

  • 部活を辞めたことへの後悔。

    中学3年生です。 中学2年の途中で部活を辞めました。 今になってとても後悔しています。 辞めた原因は自分がとても弱く、コーチや顧問の先生に怒られるのが辛かったり、後輩にその姿を見られるのがしんどくかったことですが、実際は習い事のせいにしてやめました。 今になって辞めたことをとても後悔しています。また弱かった自分が恥ずかしいです。 辞めたことで得たものもたくさんあることは分かっていても、辞めた事で失ったものを考えると悲しくなります。 高校から部活を新たにやろうにも、中高一貫なので顧問の先生が学校にいて、私は習い事のせいにして辞めたのに他の部活に入ったら変に見られます。 後悔しても過去をやり直すことはできないので前を向かなければとは思うのですが、 どうしても下をむいてしまい、後悔ばかりしてしまいます。こんな毎日は辛いし自己嫌悪にまみれています。 こんな自分変えたいです。 どうすれば過去の自分を許し、前を向けるでしょうか。 それとも、過去の自分を許すことは自分を甘やかすことなのでしょうか。

  • 部活の顧問の言っていることが分からない。

    私はバレーボール部に所属している 中学2年なんですが 少し前にあった練習試合でけがをしてしまい 全治1カ月でした。 病院の先生には「部活に見学に行くのもやめた方がいい。足にひびくから悪化する」 と言われたので部活の顧問にそのまんま言いました。 そしたら 顧問は 「お前の心が弱いだけだ。部活をちゃんとやれ」 と言われました。 なので 何回も反抗したのですが 全然聞く耳を持たれませんでした。 このけがになる2か月前に 私は肩を骨折していて そのときも部活をやらされて 肩が治らなくなりました。 これは私がちゃんと断らなかったからもありますが 今回は足なので 歩いたりするのでさえ痛いので…。 そして肩のように治らなくなるのはいやなのですが…。 何を言っても どんなことをしてもダメでした。 精神的にも もう限界が来ました。 「休む」というだけで 「事故にあってでも来い」と言われ もう何もかもがいやになりました。 誰か助けてください。

  • 高校の部活について

    僕は公立の中等一貫教育学校に通っています。 そして僕はその学校の一期生です。 最近今ある部活は嫌なので、 軽音部を作りたいです。 参加予定のメンバーは10人ぐらいます。 そこで先生に部活の作り方を聞いたら、 まずは顧問を探せ、と言われました 空いてる先生を探そうと思ったら まさかの全部の先生が一応顧問らしいです ただそれがテニス部に顧問3人というふざけたやつです! しかも顧問の兼部はダメと言うのです。 僕は高校の部活をそのまま受け継げばいいと思います。 ただ僕たちは中4ということで母校の高校とは全然システムが違うので、 上手く行きません・・・ どうしても部活を作りたいです どうすればいいでしょうか?

  • 部活を辞めようと思っています

    部活を辞めようと思っています 今年高校に入ったばかりの高1です。 部活を辞めようと思っています。 入学して学校には慣れてきたんですが、部活はどうしてもうまくいきません。 部活には自分から望んで入ったわけではなく、それまでやっていて 父がその競技で昔僕の高校の顧問をしたことがあることや、顧問の先生と知り合いであること、 周りの目が気になったので、どうにかなるだろうと思って入りました。 ですが、精神的にも身体的にも正直辛いです。 部活を辞めたいと言う意思をを顧問の先生にも伝えたんですが 父の事もあり「お前は辞めれんだろ」と言われました。 父にも相談し、「他にやりたいことでもあるのか」と聞かれたので 写真撮影やドラムをやりたいからと言ったのですが 「じゃあそれも途中で投げ出すのか」「そんなことなら合間の時間にでもできるだろ」と言って 一向に認めてくれそうにありません。 簡単に物事から逃げ出す人間になってほしくないのでしょうが 自分でじっくり悩んだ結果です。 簡単に逃げ出すことがいい事だとは思っていませんし、 この経験を生かして、これからの人生を後悔の無いようにしようとも思っています。 それでも部活を辞めるのは悪いことなんでしょうか? また、父や顧問の先生を納得させるにはどうしたらよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 部活での嫌がらせ。生徒だけでなんとかしたい

    部活での嫌がらせ、顧問の先生は知ってくれるだけで良かったのですが。 わたしはリーダー格のような存在の人から嫌がらせを受けています。 話だけでも聞いてもらいたく、親に話しました。 すると、私を心配した親は学校に電話しました。 びっくりしましたが、わたしは部活の顧問には何も話してなかったので、知ってもらって良かったと思ったのですが。 顧問が、嫌がらせをしている子に私がどんなことが嫌なのか話す、と言いました。 でも、ただの嫌がらせなので無視してればいいやって思ってます。 相手には好きにやらせとけばいいのかな、と。 だから顧問が話に入ったりしたら余計にややこしくなったりしないか不安です。 あいつチクったのか?みたいに注目されるのが嫌なんです。 顧問が配慮してくれて、グループ分けの方法を変えてくれたときも、リーダー格の子は、まあ○○(私)がいるからしょうがないな!と言ってきました。 中学生にもなって、親が電話するのはおかしいでしょうか。 私は両親に、自分で先生となんとかできると言いました。 顧問など、先生が生徒の嫌がらせに指導したら、余計悪化したりしませんか。

  • 部活の顧問が変わってから...

    私は今年で中学2年生です。 美術部の1年時の顧問の先生が離任したので、新しい女のベテランの先生にかわりました。 そして、今日初めて顧問が変わってから部活をしたんです。 まだ学校来たばかりだし担当の学年も違うので どうなんだろう。 と思ったのですが、 顧問の先生が「2日後にあるテストがかえってきたらテストの点を教えてもらいます」 と言われました。 私の思ったことがおかしいと思いますが、 「どうして部活の顧問にテストの点数を晒さないと行けないのか」 と思ってしまいました。 むしろ晒すのが普通なのかもわかりませんし、こんなことを言われたことは初めてでした。 こんなとき、どうすればいいでしょうか。 変な質問ですが、回答お待ちしています。

  • 部活やめたい

    中1のバスケットボール部です。 私は部活を辞めたいです。 理由は・練習がものすごくしんどくてやっていけない     ・私は同級生の子からハミにされている     ・顧問の先生が怖い   です。 親にはものすごくお金をかけているので悪いので言い出せません。 顧問の先生にも言えません。 でも本気で辞めたいです。 どうしたらいいですか?教えて下さい。

  • 部活を辞めさせてくれない

    高校2年のバスケ部です。 初心者から始めて、一年頑張りましたが、顧問が嫌で精神的に限界が来て部活を辞めようと決意しました。 顧問に言って、少し考え直してくれと言われ、夏休みの間考えて、夏休みあけにもう一度、「勉強もしなければいけないし、なによりも、先生とはやっていけないと思ったので、部活やめます。親にも許可されました。」ということを言ったら、「じゃあ、お前は部活くらい勉強頑張ったのか?部活やめてからどうするんだ。胸はれるのか?」などと言ってきて、全然やめさせてくれません。 部活を辞めたらバイトなどをしたいと考えています。だけどそれだけしか考えてないのか?といわれるばかりです。 正直部活のせいで、球技大会も文化祭も楽しめない状態です。部活も楽しくないし、ただつらいだけです。 ほんとに悩んでいます……。回答よろしくお願いします。

  • 部活について。

    部活について。 高二の女です。 最近、新しい顧問の先生が「明日部活をやるから放課後○○に集まって」と言いました。 周りがざわざわしていたせいか、私は○○の部分がよく聞こえませんでした。私は、自分から話せない(人見知り)タイプなので、隣にいた同じ学年のAさんとBさんに確かめられずにいました。 でも、気のせいか職員室の前と聞こえた気がして、翌日の放課後、職員室前に行きました。しかし誰もいませんでした。 しばらくするとAさんから「もうすぐ来れそう?」とメールが来ました。 私はみんなを待たせていることは薄々気づいていたのですが、集まる場所が分かりません。 今更聞くのも情けないので、その日は「ごめん!用事が出来ちゃった」とメールして、帰ってしまいました。 そして今日、顧問の先生に呼び出されました。「休む時は事前に連絡ぐらいして下さい。みんなあなたを待ってたんだよ!」と怒りぎみでした。 それだけでも、みんなに申し訳なかったとすごく反省していたのに、この後私は再び申し訳ないことをしてしまいました。 帰っている途中、Bさんからメールが来ました。「部活来ないの?」と。 頭が真っ白になりました。 私は、今日の放課後も部活があることを知らなかった(聞いてなかった)からです。 私は、「部活があることを知らなかった。ごめんね。」とメールで謝りました。もう学校へは戻れない距離だったので、また今日も帰ってしまいました。 私は、二回連続で部活をサボってしまいました。 明日も部活があるので、明日は絶対に出ようと思います。 ですが、顧問の先生に何を言われるか不安で不安で仕方ありません。それに、迷惑をかけてしまった同学年の子に嫌われていそうで不安です。 何かアドバイスを下さい。