• ベストアンサー

ミニチュアダックスフンドの餌代は?

ダックスフンドを飼おうと思っていますが、餌代はどのぐらい掛かるのでしょうか。また初期費用はどのぐらい掛かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ミニチュアダックスでなくても5キロ前後の小型犬なら だいたい同じだと思います。 ケージ(檻)(3000円~10000円) クレート(キャリー)(2000円) 必要なら洋服1000円から(散歩でお腹が汚れるので着せているひとが多いようです) おもちゃ(200円くらい) 首輪 リード(1000~2000円) ペット保険(入るなら 年額20000円~) ミニチュアダックスは5歳以上になると ヘルニアにかかる確率が高くなる犬種です。 本当に保険が必要になるのは シニアになってからと考えた方がいいでしょう。 狂犬病ワクチン(毎年春一回 3000円) その他ワクチン(毎年一回 8000円前後 種類によって差がある 仔犬の時はたしか3回接種が必要ですが、 購入前にすませてあれば必要なし。) フィラリア発病予防の薬(月一回 1000円 5月から11月 地域により差があり) フロントライン(ノミ、ダニ予防)(月一回 2000円) 爪切り 肛門絞りなど (月一度 500円くらいづつ 家で出来れば0円) シャンプー代 (ショップだと3000円くらい 家で出来れば0円) 餌代 (成犬だと毎日100グラムくらい食べます 安くて一キロ400円くらいからあり) ちなみに病気になった際の病院代ですが、 たとえばお腹をこわしたとすると、 診察、注射、薬、点滴で(保険に入っていないと)6000円とかです。

nsd35150
質問者

お礼

細部までお教え戴き良く分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

トイレシーツを忘れていましたね。 200枚入りで安くて1000円くらいです(ネットならもっと安いですが 品質は悪いです) 一日5枚は必要だと思います。 ペットの除菌スプレー 一本400円。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.3

ミニチュアダックスフンドではないですが、小型犬飼ってます。 初期費用は (1)ワクチン代 (2)登録代 3000円 (3)狂犬病 予防接種  (4)ケージ代 (ホームセンター等で安いので充分です) (5)お出かけ用のキャリー等 くらいですかね。 その他夏はフィラリア予防薬、5月~12月まで 必要です。 餌代は私はドッグフードと手作りを半々にしてました だいたい3000円くらいです。 ペットショップで犬を購入すると、あれも必要、これも必要と いろんな物をすすめられるので、事前に準備してから 犬を購入した方が良かったと後悔しました><   ケージなんてペットショップで7000円くらいのしかなくて ホームセンターで3000円で売ってました。 こんなんで良かったと思いました。 シャンプーだって赤ちゃん用の石鹸とか低刺激石鹸で 充分ですし。 後は、1歳くらいまでは良く病気になりやすいので、犬の保険に 入っておくと良いと思います。 飼ったばかりで良くわからないと思うので、保険を使って ちょくちょく病院に行ったり出来るし、ちょっとでも変だなと 思ったら気軽に行けますから。 うちのワンは冬に散歩して夜になると睾丸が真っ赤に腫れちゃって 手をしきりに舐めるので心配して病院に行きました。 でも何でもなくて。睾丸が赤くなるのはしもやけみたいに寒い所から あったかい所に入っただけでした。 それでもレントゲンとか撮られちゃって、5000円もかかっちゃいました。 シャンプーをおこったらら軽い濃皮症になってしまって。 通院して3万くらいかかりました。 出来れば3割負担や0割負担とか負担の少ない保険がおすすめです。 2~3歳くらいになれば落ち着いてくると思うので、解約しても良いかと 思います。

nsd35150
質問者

お礼

早速、皆さんいろいろお教え戴きありがとうございました。犬そのものは、知り合いから譲り受けるので費用は掛かりませんが、餌代以外にワクチン、予防接種等々ランニングコストも結構なものですね。更に不意の出費として医療費がかさむということですね。保険というのは人間で言えば健康保険のようなものですか?または任意の医療保険ですかね。どういうところで扱っているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昔ダックスフントを飼っていました。バリバリのショータイプで何度かCH頂きました。 エサ代はピンキリです。 ドックフードですら10キロで1000円くらいのものもあれば、同じくらいの量で8000円以上するものもあります。 手作りにするとしたら完全に飼い主次第です。 健康無視で人間の残飯を与える飼い主もいれば、高級食材を取り寄せ人間よりも良い食事をさせる飼い主もいますからね。 安全性と経済事情、手間がどこまでかけられるかわからない状態で一概にいくら位、とは言い切れません。 数千円以下から数万円までなんでもアリな世界です。 我が家でいま飼っているのは大型犬なのであまり参考にはなりませんが、純粋なエサ代だけならフードと手作り併用でだいたい月に1万円前後です。 それからかかるのはエサ代だけではありませんよ。 月に1回くらいは皮膚病予防などを兼ねて洗う必要がありますが、シャンプーを買ってきて自分で洗うか、トリマーに任せるかでは全然違います。 室内飼いならトイレシートのお金も必要ですが、外なら不要ですもの。 仔犬から飼われるのでしたら、今の時期外は厳しいですけどね。 ノミダニ予防のフロントラインも毎月の出費になりますし、シーズンになればフィラリアの予防薬も必要になります。 毎年の狂犬病のワクチンも必要です。 初期費用もそうです。 ハウスとして使うクレートやケージの値段もピンキリです。 生体価格はショータイプの子を迎えるのか、ペットタイプの子を迎えるかでは何十万も差が出ます。 保健所や保護犬の無償譲渡を行っている団体から迎えるのであれば生体価格だけはタダでしょう。 ペットショップなんかで売られてる子を迎えるつもりなら月齢や条件などで値段は違ってきます。 マイクロチップを入れるならその費用もかかります。 仔犬から迎えるならワクチンを接種させなければなりませんので生体の値段とは別に医療費が必要です。 生体タダでハウスや餌箱といった最低限の用品代のみせいぜい数万円の場合もあれば、 なにもかも合計したら100万円くらいお金をかけてた、なんて人もいます。 ショップから月齢の若いこを飼う場合は生体価格と付随してくるもので合計が10~30万円の間が多いみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

お金持ちなら、気にする必要なし 掛かる費用はピンキリです どんな子をどこで買うかで、金額は万単位で差が出ます ペットショップで聞く方が良いです 下手に予算組んでいくよりも 実際に掛かる金額で考えた方が良いかも 予算にあった子を選ぶよりも、気に入った子の予算で考えた方が 心の健康にいいです 餌代については、毎月3千円程度で足りると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニチュア・ダックスフント

    バイト先の方が飼っているミニチュアダックスフントが妊娠したらしく仔犬の引き取り先を探しているそうです。 母が反対しなかったら飼いたいと思っているのですが・・・費用の面が心配です。 1ヶ月にかかるエサ代や病院代はどれくらいかかりますか?

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフンドについて

    飼う犬の候補でミニチュアダックスフンドを考えています。 エレベーターの無いビルなので階段を上らないといけないのですが、 ミニチュアダックスフンドはあの短い足でも階段を上り下りできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフンド

    今日9歳になったミニチュアダックスフンドの雄を飼っています。 7kgもあるのですが他のミニチュアダックスフンドよりも骨格がごついので肥満ではないらしいです。 でも、さすがに重すぎると思うのでダイエットをさせようと思ってるのですが、何kgぐらい落とせばいいですか? 痩せたら長生きできますよね?

    • ベストアンサー
  • ミニチュア・ダックスフンドについて・・・

     ミニチュア・ダックスフンドが飼いたいと思っているのですが、同じMダックスフンドで結構種類が多いですよね。ロングとかワイヤード、色に関してはレッドとか・・・。欲しいと思っているのが毛が長くてゴールデンレトリバー見たいな感じ(?)の種類です。あと、種類によって性格がかなり違うっていうのも聞いたのですが。ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。素人なのですみません。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフントのことで

    うちのミニチュアダックスフントは、夜になると狂ったように不穏というか、吠えて噛み付きそうになります。どうしてでしょうか?何か対策を教えてください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフンドを飼いたいのですが。。。

    ミニチュアダックスフンドを飼いたいのですがお店で買うと10万近くはしますよね汗 安く手に入れれる方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフンド

    ミニチュアダックスフンドを飼いたいと思っています。ブリーダーなど安く子犬が手に入るところを教えてほしいです。ちなみに静岡の浜松でお願いします。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフンドについて。

    ミニチュアダックスフンドについて。 生後5ヶ月のミニチュアダックスフンドを飼っています。 4ヶ月頃にトイレを覚えて、リビングで遊んでいても、トイレはゲージ内に帰りしていました。 ところが一週間位前から、ゲージ内の至る所で、大・小どちらもする様になりました。 ゲージ内には座布団とトイレが置いてあります。 座布団の上や下に用を足します。 なぜ急に出来なくなったか分かりません。 何が原因か、どの様な対処が良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します。 長文で失礼しました。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフント

     ミニチュアダックスフントの犬、室内犬(メス)を飼っているのですが、よく庭の芝生に出した際、ミミズの死体の枯れたのを、体に擦り付けているのです。  これはなぜですか?

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフントについて。

    ミニチュアダックスフントについて。 今年1月生まれのミニチュアダックスフントを3月にペットショップから購入しました。 トイレのしつけで悩んでいます。 現在、ゲージ中でベッドとトイレを並べて置いています。そのトイレでオシッコするのは、ゲージの鍵をかけた時のみです。後は部屋のカーペットやフローリング部分でしてしまいます。 知り合いにはゲージからトイレは出しておいた方がイイといわれました。 何か良い方法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
DCP-J957N-B 白黒印刷濃さ調整
このQ&Aのポイント
  • 年賀状の白黒文字印刷が薄くなってしまい、プリンタープロパティから調整できない問題について相談です。
  • 使用しているDCP-J957N-Bプリンターの白黒印刷が薄い問題について、プリンタープロパティには調整項目がないことから解決方法を教えてください。
  • DCP-J957N-Bプリンターの白黒文字印刷が薄くなってしまう現象について、他の色は調整できるが白黒文字の調整項目がないため解決できず困っています。
回答を見る