• 締切済み

either side と both sides

either side of the street と both sides of the street を使い分けするとき、ネイティブはどんなことを意識して使い分けしてるんでしょうか?

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

★either side of the street と both sides of the street を使い分けするとき、ネイティブはどんなことを意識して使い分けしてるんでしょうか? →both sides of the street は当然意識が両側に向けられています。片側でなく両側ともであることを意識します。はじめから複数が視野に入っています。 →either side of the streetの場合、片方にあり、またもう片方にもあるみたいな意識があると思います。それぞれの側みたいな感じです。単数が2つあるという意識であると思います。 ★たとえば、3つであれば all angles of the triangle →三角形の角すべて、(総和は180度)という意味合いです。 each angle of the triangle →三角形のそれぞれの角、例えば30度、60度、90度という意味合いです。 これは3つの世界ですが、この意識が2つの世界に持ち込まれると、先ほどの説明のようになります。 ★なお、eitherは、どちらか一方の意味にもなります。 遠足で、団体が通りを歩く時に、 They can walk both sides of the street. なら、両側とも歩いています。 They can walk either side of the street. この場合、どちらか片側だけ歩いている意味にもとれます。 右なら右を全員が歩く、左なら左を歩くということにもなります。 ★上述のような2つの意味にとれるので、今の英語では両方の側のときはboth sidesかeach sideを用い、either sideは使わない傾向にあります。 以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

別にネイティブじゃなくても、辞書的に、 either side of the street :通りのどちらか片側に(両側ではない) both sides of the street :通りの両側に(片側ではない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • bothとeitherについて

    1:Both books were interesting. 2:Either book was interesting. 上の二つは「(2冊ある本の)どちらもおもしろかった」ことを表していると思うのですが、 どう使い分けるといいかわかりません。 ご指導お願いします。

  • one either sideとは?

    There are two lifts available, one either side of the main stairs down to the museum. この場合、one either sideはどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • bothとeitherの否定形

    I don’t know eitherと I don’t know bothは同じ意味ですか?

  • eitherとbothの否定形

    I don’t know eitherと I don’t know bothは同じ意味ですか?

  • either について困っています!

    有名文法書の例文に Either apple is rotten.(どちらかのりんごが腐ってる) と書いてあるのですが、これ間違いじゃないですか? Either apple is rotten.(どっちのりんごも腐ってる) だと思うのですが。bothとの違いは個々に視線を向けていること。 (辞書の例文より) Either book will do.(どちらの本でもよい)(文法書の考え方だと(どっちかの本がよい)になる) Both books will do(両方ともよい) eitherの形容詞用法で「どちらかが〇〇」というのは見たことありませんでした。{どちらかが〇〇}はeither A or Bとかeither of Aとか。それ以外は個々に視線を向け一つ一つ肯定するので、「どちら”で”も」と思っていました。(bothは「どちらも」) both,either,neitherは「2」であることは共通ですが、eitherの1「どちらでも」と2「どちらか」について混乱しています。さらにeitherには3つ目の意味、完全な=bothの3「どっちも」もあるので混乱します。(側・面・端・手のように対になっているもののみ) eitherの否定は単純で、2つとも否定するので「どちらともない」と1「どちらでも」の否定バージョンです。「どちらか」はeither A or Bやeither of Aや疑問文によく見られるようです。 すっきりするeitherの考え方ありませんか? Help meeeee!!

  • both?

    問題 I've put money on two horses.If (either,neither,both,any) of them wins,Ishall make a fortune. 答え:either で、bothが使えない理由はなんでしょうか?

  • either 両方?どちらか?

    Lamps are on either side of the piano. 訳:ピアノの両側にランプがある。 なのですが、【either=どちらか一方の】で覚えてるため、【eitherが両方】を意味するとき との区別がつきません。 一方であるのか両方なのか英文からの判断の仕方をお教えいただきたいと思います。

  • eitherについて

    確認なのですが、 This film is either risible or tearjerking. という文でのeitherは名詞で、risibleとtearjerking が後ろから修飾していると考えていいんでしょうか。 それと、bothにもこういう「both 形容詞 and 形容詞」みたいな 形は可能ですか?

  • eitherの用法

    (質問1)eitherの疑問文での意味の使い分けを教えていただけますか。 (ジーニアス)[疑問文で]どちらの・・・も Is either ticket available? (どちらの切符も手に入りますか。) (新英和中辞典)[疑問文・条件文で](二者のうちの)どちらかの・・・ Did you see either boy? (どちらかの少年に会ったか。) 疑問文では「どちらも」なのか「どちらの~も」なのか両方なのか分かりません。 (質問2)eitherの肯定文での使い分けが分かりません。 Either of the students may fail the exam.(どちらかの学生が試験に落ちるかもしれない。)文脈によりどちらの学生も・・・の意味もある。 そもそも高校生に教えるとき、eitherは「どちらか」で教えるべきなのか「どちらも」で教えるべきなのか迷っています。(もちろん両方教えたほうが良いでしょうが、良く使われるほうをまず教えるのがよいと思って。)

  • either too

    eitherとtooの使い分けについて文脈によるみたいな雰囲気が出てるんですが よくわからないので 否定ならeither肯定ならtooという使い分けですべての問題に対応できませんか?