• 締切済み

過去におきた寝起きの立ちくらみについて

はじめまして。 現在ではなく数年間の話になるのですが自分でも原因がわからなかったので質問させていただきます。 わたしは現在19歳の女性なのですが、中学生ごろに寝起きベットから起き上がろうとすると頭がフラフラというかグラグラして体をおきあげた状態からしばらく動けませんでした。 そして、その状況が続いてる間はいつもは普通に朝ごはんを食べていたのにご飯を小ぶりの茶碗1杯食べるだけで気持ち悪くなり食べられませんでした。 なので、その間はゼリーとかわらび餅のようなつるっと食べれるものばかり食べていました。 その症状は1週間ぐらい経つとだんだん治まって普通の生活になりましたが、深刻だったら・・・と一人で考えて親に言わなかったり、病院にも行かなかったりで今でも「あれはなんだったのだろう?」と思っています。 ※そのときの体型はBMIでいうと確か少し肥満にかかるぐらいで太っていました ※運動部に所属 ※立ちくらみやめまいは全然したことがないです ※頭痛持ちでもないです 現在では全くそんなことはないので気にしなくても大丈夫なのですがふと何が原因なのか気になったので、もしわかる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#177424
noname#177424
回答No.2

立ちくらみは、座っている状態から急激に立ち上がったり、長時間立っていた場合に発生します。 その原因は、主に一時的に脳に流れ込む血液が不足することや、低血圧で脳内血液が足りなくなることが考えられます。 立ちくらみの原因は、貧血と低血圧が大半とされています。 これらは病気ではなく症状であり、両方とも寝起きや体調が悪化した場合によく見られます。 つまり、寝起きのときに立ちくらみが起こるのは、ある意味必然ということです。 寝起きの時に立ちくらみが出るのは、起き上がった時、まだ身体の各部分が正常に機能していないことが多いのです。 耳の中にある平衡感覚をつかさどる器官の三半規管も、じっと横になった状態で長時間過ごしていて、いわば半停止しています。 年齢的にも体の発達途上の方ですし、たまたま寝起きで立ちくらみが出たということです。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

疲労やホルモンバランスのくずれなど そういったストレスにより 身体のバランスに「ズレ」が生じていた と推測されます。 寝ているとき、心肺機能は低下しています。 横になっているため心臓は頑張らなくても 全身に血液を送るのが容易なためです。 しかし、目が覚め体を起こす際、 通常なら心臓などが頑張ることで 高い位置に移動した脳へ血液を送ろうとするのですが 身体のバランスがズレているため その信号が間に合わず脳が一時的に無酸素状態になり 酔ってしまったと考えられます。 縦や横に大きく成長し、大人の身体になっていく 第2次性徴期にはありがちな現象です。

関連するQ&A

  • たちくらみの原因は何なのでしょうか・・・?

    今日の午前中のことです。仕事中に激しい立ちくらみがしました。(しゃがんでいるときに急に立ち上がったときです)立ちくらみのあと普通の早さで歩くことができませんでした。そして頭に血が上るのが分かりました・・。(顔があつくなりました)今日の朝は目が覚めたときだるいきがしました。あ~仕事に行きたくないと思ったほどです・・。(朝ごはんはちゃんと食べました)。働きはじめたときすごくだるかったです。今日は一日中頭の後頭部がもやもやしてました。肩こりもひどい感じです。たまにこういうことがあるのですが、原因は何なのでしょうか・・・。(後頭部がもやもやすることはしょっちゅうあります。)

  • 立ちくらみ

    今日家に帰り、少しの間ある作業のため床にしゃがんでいたところ(ほんの一分くらいです)、立ち上がると急に前後にふらふらする感じがしました。立ちくらみというかめまいというか…。立っていられないほどではなかったのですが、今までこのようなことはなかっただけにびっくりしました。貧血かと思いましたが、昼間は全然普通でしたし、一応三食とっています。普段と変わったことといえば、昨日、今日と豆乳を多めにとりすぎたこと、最近果物をあまりとっていないこと、大学に入って体育の授業がなく運動する機会がないこと、くらいしか思いつきません。今は座っているので一応大丈夫なんですが、立つと少しふらふらするというか、頭が重いようなかんじがします。今まで貧血になったことは一度しかないのでなんだか心配です。これはどういった原因が考えられると思いますか?

  • 立ちくらみの時なんですけど・・・

    ども、現在26歳なんですが、昔から低血圧気味でして、立ち上がる時などに時々、立ちくらみになったりします。 「めまい」や「立ちくらみ」で検索して、色々と調べていて起立性調節障害とかなのかな~?なんて思ったんですが、僕の場合、立ちくらみになる瞬間に後頭部がズキッと痛むってゆ~か、後頭部がつるってゆ~か、熱く(後頭部が)感じるような感じで、目の前が真っ白になる感じで立ちくらみになるんですけど、立ちくらみになる方もそんな感じですか? どの質問にもそのような症状のようなものが書いてなかったのでちょっと気になって質問させて頂きました。 よろしかったら、皆さんの立ちくらみの時、どんな感じか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 目眩、立ちくらみ、頭痛[長文です]

    目眩、立ちくらみ、頭痛に悩まされている中学2年生です。 この症状は中1からあり、薬を服用しても治りません。 酷い頭痛は半年で大体6~8回くらい起こります。 目眩はたまに、立ちくらみはほぼ毎日です。 立ちくらみが一番酷く、立ちくらみが起こったら同時に目眩と頭痛も起きてきます。 薬は病院から処方されたもので、頭痛はブルフェン100、目眩、立ちくらみはメトリジン2mgです。 目眩、立ちくらみの薬は飲んでいれば効くのですが、頭痛の薬は耐性ができてしまっていて効き目はあまり期待できません。 頭痛の薬は、年齢的にも今の薬以上に強い薬は処方してもらえません。 症状のことを考えると、飲み合わせをしたときの安全が保証できないのでどちらかを我慢してどちらかを飲むことしかできず、大変困っています。 今年の内科健診を受けたとき、医者から『起立性調節障害』、『低血圧症』の疑いがあると診断されました。 内科健診の結果を知らせる紙にもそう書いてあり、要観察に○がついていました。 私は過去に病院で低血圧と診断され、薬を処方してもらい、治しました。 現在の血圧も正常です。 私はすぐに体調を崩す人で、今までに何度も病院に行っています。 そのため、体調が悪いと言うとお母さんの機嫌が悪くなり、病院にも連れて行ってもらえません。 内科健診の結果が記載されている紙を渡したとき、内容を見ても何も言わずに家事に戻ります。 この症状がずっと続いてるので辛いです。 でも、薬の飲み合わせもできません。 どちらかの薬を飲んでもどちらかの症状がそのままなので、大して良くなった気がしません。 どうしたら良いでしょうか? 健康観察カードに起立性調節障害のことが書いてありましたが、項目ほぼ全部に当てはまります。 やはり起立性調節障害の疑いがありますか? 症状で悩まされるのはうんざりです。 どう対処したら良いか、意見を聞かせてください。 また、症状が少しでも軽くなる方法があれば是非教えてください。

  • 寝起き直後に足が立たなくなる

    現在20代女です。 たまになんですが、うたた寝をし起きたあと立とうと思い立ち上がると膝から崩れ落ちます。数分じっとしていると普通に立って歩けるようになるのですが、寝起きなのも相まってか立てないという状況にビックリして焦ってしまいます。 日常茶飯事という訳ではなく、ほんとにたまに、なんですが、こういった症状はなんなのかと気になりました。 腕を枕にして寝た時の痺れのような感覚はなく、ただただ力が入らなくなります。 わかりにくい文章ですみません。 この様なことの原因などわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 寝起きに心臓がバクバクします

    こんばんは、お世話になっております。 私は23歳女性ですが、寝起きに心臓がバクバクします。心電図とホルター心電図で調べたのですが、普通の人よりやや脈拍数が多いだけで異常はありません。 自分でも寝起きに脈を取ったのですが特段速くはないです。しかし、自覚症状として、非常に激しい動悸のような感覚があるのです。 血圧が低いのでそのせいかなとも思うのですが、原因は何でしょうか。またなにかいい方法を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。 夜ご飯を夕方6時くらいに食べて、その後何も食べずに0時くらいに寝るとすこしは調子がいいような気もします。よろしくお願い致します。

  • 浴槽から立ち上がると高確率で立ちくらみがする

    浴槽から立ち上がると高確率で立ちくらみがします また、浴槽に浸かってる時もたまに息苦しくなります。 癖で少しの間だけ潜ったりもします それ以外、例えば椅子に座った状態からの起立等は全く問題ありません 以前それで文字通り目の前が真っ白になって5分ほど(体感は一時間)気を失っていたこともありました 理由が全くわからないのですが考えられる原因は何だと思いますか? よろしくお願いします

  • 中学2年生です。最近立ちくらみがひどいです。

    今、中学2年生なのですが1年生の半ばぐらいから ずーっと立ちくらみがひどくて、 椅子に座って立った時や床に座ってて立った時、 階段を昇ったあと、お風呂、人混み等々 様々な場所でめまいがします。 あと、目を軽めにギュッと閉じたあと5秒間ぐらいは目の前が真っ暗です。 (↑は関係ないのですかね?) 友達に聞いたら相当ギューっとつぶらない限り、真っ暗にはならないと言われました。 風景が一回転して、真っ暗になる感じです。 朝起きるのもだるくて、いくら寝ても起きるのがだるいです。 低血圧じゃないの?とよく言われますが 時々、血圧を計りますが血圧はいたって普通です。 病気なのでしょうか? 生活習慣が原因ですか? また、病院へ行く場合は何科へ、何と言って行けばよいのでしょうか? 質問ばかりすみません。 よろしくお願いします。

  • 寝起きに呼吸困難

    2~3ヶ月に一回ぐらいの頻度なんですが、寝起きに息を吸うことが困難になり、何の発作?か気になっております。 詳細は、寝起き(朝ベッドの上や車の中で昼寝)に息を吸いたいのにちょっとづつしか吸えなくて、 やっとの思いで吸い込んだ息もはくときは普通に出せます。 それが大体1分以内には収まるので、窒息してしまうことは無いとは思っていますが。4~5年前から続いています。 たまに寝るときに心臓が不規則に鼓動することがあるので、心臓が原因じゃないかと家族に言われますが、たまにしかこの発作?は起こらないので、特に病院には行ってません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 寝起きに腰の骨が伸びきっている感覚って腰に悪いんでしょうか?

    寝起きに腰の骨が伸びきっている感覚って腰に悪いんでしょうか? 最近ベットを柔らかいマットレス素材に買い換えました。3連コイルが入っているとのことで、大塚家具で試しに横になってみたところ、すごくふかふかで気持ち良い!と思い、購入しました。 ところが、実際に家に届いて睡眠してみると、朝起きたときにどうも腰の骨が伸びきった感じで目が覚めます。 これまでにも、たまに寝返りを打たないで仰向けになったままぐっすり寝てしまった日などは、そういった感覚はあったんですが・・・ ベットを買い換えてからは毎日その症状があります。特に腰が痛いとかではなく、なんとなく寝起きで伸びきっている感覚が気持ち悪く、起きてしばらくすると元に戻っている感じです。でも、はっきり言って快眠できているとは言えません。 もしかしたら腰とかに負担かかっているんじゃないかな!!?? と最近不安になってきました。 自分で分析する限りは、 マットレスが柔らかくて吸収性がある → 長時間寝ていると体が沈む→沈んでいる分の体重の負荷が腰にかかる→腰の骨が伸びる??(あくまで感覚なので伸びているのかわかりません・・・) ちなみに、今28歳で、これまで腰が悪くなったとかは一度もなかったので、このまま今のベットで寝続けて腰とか悪くなったらやだな・・と不安がちょっとあります。 マットレスはあまり柔らかすぎると良くないなんてことを何処かで聞いたことがあるような気がするのですが、ウル覚えで余計気になります。 結構高いベットだったので、もしそうならショックです。でも、体を悪くするのはもっとショックなので、きちんと原因と安全性の問題を解決したいと思います。 文章が長くて説明不足な点もあるかと思いますが、身の周りの人に聞いてもなんとも具体的な解決までには至りません。どなたか知っていることがあったらコメントください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう