• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気で無職49歳独身男すべての事を諦めるしかない?)

病気で無職49歳独身男すべての事を諦めるしかない?

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

医師の指示には忠実に従う事です。自分の体は自分が良く知っていると 言いますが、知っていても治療は出来ませんから、治療に専念しながら 体調が回復するまで待ち、治療に専念している時間を利用して習得可能 な資格を得られる種類を探されて見ましょう。 この質問を書いているパソコンがあるのですから、色々と検索して探す のも方法だと思います。 貴方にも生活があり、今後も生きて行かなければいけません。仕事の事 は考えるなと医師に言われても、治療するにも生活するにも金が無い事 には前には進めません。無理をしない程度であれば問題はありませんの で、直ぐに職に就こうとは考えず、自宅に居て仕事が出来る職種は何が あるのかなと言う程度の事は行われても構わないと思います。 医師の指示に従っていても絶対に先は見えません。自分で出来る範囲で 探す事は、再就職への一歩を進んだ事になります。 無理をしない程度に頑張りましょうよ。

noname#175849
質問者

お礼

御回答有難うございます。 確かに医師の言う治療に関しては、指示に従うべきですよね。 自分は、病気に関しては全くの素人ですけど、医師はプロですからね。 医師からは、仕事の事は一切考えるなと言われていますが、パソコンでハローワークに来ている求人を探したり、求人誌には必ず目を通したり、どうしても焦って探してしまいます。 しかしcactus48さんの仰る通り自分も今後食べていかなかければいけないのですが、自分は現状では食べる事だけは年老いた親に頼っていて(これだけでも親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。)、他の自分の事に関する事で必要なお金は貯金を切り崩してやっています。 生活費は、自分で稼いでいかなければいけないと思いますが、治療に関しては自立支援を受けているので助かっています。(医師からは、障害年金が貰える病気で症状だから申請しなさいと言われていますが、自分は拒否し続けています。)どこかで自分は、障害者と言う事を認めたくないのとそういう障害年金や生活保護を受けてまで生きていたくないと言う気持ちがありまして…。 やはり自分で働いて稼いだお金で生活をしたいですし、今は何もする気が起こる状態ではないのですが、将来したい事が出てきたら自分で稼いだお金でしたいですからね。 なかなか自宅で出来る仕事と言うものがなくて難しいですが、諦めず腐らず無理しない程度にゆっくり前の進めたらいいと思います。 暖かい回答有難うございました、感謝します。

関連するQ&A

  • 男はどんな辛く苦しい事があっても泣いてはいけない?

    この度は、私の質問して頂いた方有難うございます。 私は、20年前に職場の配置転換と過重労働によって、心身共に悪くしてしまい、現在は医師から仕事を止められている50歳の独身の男です。 病気の方は、死ぬまで完治の見込みはなく、良くても寛解までと医師からは告知されています。 最近、特に将来の事を考えると不安や孤独をすごく感じて来て、毎日泣きたい気分ですが、なんとか我慢しています。 やはり、男たるものどの様な事があっても、泣いてはいけないですよね?(特に人前では・・・) 正直、黙って泣かせてくれる様な人が欲しいですが、それは不可能な事ですので、諦めてはいます。 いい歳をした男が泣くなんて、みっともない事ですよね? 恐れ入りますが、状態が状態なもので、誹謗中傷や罵詈雑言などはお控え願います。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 双極性障害II型無職男この先どうすればいいのか

    こんにちは。 私は、双極性障害II型を患い、病院に通院しながら自宅療養をしている無職(仕事は医師から止められています)で独身の来年50歳になる男です。 これから先の人生何も見えてきません。 働ける様になって、もうこの歳ですが自分の家庭を持ちたいです。 やはりすべて諦めるしか方法はないのでしょうか? 誠に申し訳ありませんが、ここでは誹謗中傷や罵詈雑言などの回答をなされる方がわずかの人と思われますがいらっしゃいます。 自分は正直こういう病気であり余り状態が良くないので、絶対に誹謗中傷や罵詈雑言の方はやめて下さい。(そういう回答を見ると余計具合が悪くなりますので。)

  • パートナーの病気

    病気なのは私で、ドクターショッピング状態になりつつあります。 何をしていても頭の中には「痛い、どこかで早く治してもらいたい、もしかしたら治らないかもしれない」という恐怖があります。 (実際原因もはっきりせず、これといった治療法は確立されていないようです) 仕事は行っていますが病気のせいで家事が思うように出来ず、夫にも迷惑をかけていると思います。 今まで10やっていた事が7程度しかできていません。 病人と一緒に生活するのは、健康な人も心身共に大変かと思います。 夫に最近「早く治せ、悪化したら俺にどれだけ迷惑かけるか分ってるのか」「手術でも何でもして寝てろ!」という事を言われてしまいかなりショックを受けました。 そんな事は言われなくとも考えますし、分っているのに、かなり悲しい言葉でした。 (手術は殆ど行われない病気です) 夫は本当は私の事が心配なのではなく、自分に迷惑がかかるのが嫌なんだなと思い、夫への愛情が少し冷めてしまいました。 病気をしているパートナーを持つ方、やはり根底には夫のような気持ちがありますか? イライラすると、それを相手に言ってしまいますか? また、病気の方はパートナーにどうして欲しいと思っていますか?引け目などはありますか?

  • 精神障害者ですが両親が調子が悪い時に否定や反論して

    こんにちは。 今回は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在40代独身の男です。 約15年前に、職場での配置転換に伴い、自分で処理出来る仕事量ををはるかに超える仕事量の日々が続き、それが原因で抑うつ神経症を皮切りに、鬱病等何度か病名に変わり、現在の病院(転院を3回しています。)で双極性障害II型と診断されてから約2年になります。 そして現在は、医師から仕事の方からドクターストップが掛かっており無職の状態です。 元々今の病気になる少し前から友人達とは、友人達の結婚を機会に段々付き合いも少なくなっている状態だったのですが、今の病気になってからますます友人達とは殆ど疎遠になり、現在では孤独な状態です。 ここからが本題なのですが、自分の両親は自分が生まれてから今の病気になるまで、全くと言っていい程自分の事には関わって来なかったのですが、(その癖くだらない事で、過干渉でした。) 特に自分の場合、今の病気になってから体の不調の方がひどくて、辛い時は起きてられない位の時でも、両親が自分の事を何かにつけて否定をして来たり、自分の言った事に反論をしてきたりするんです。 自分が心身共に辛くて苦しんでいる時に、そういう自分をさらに嫌な思いをさせる様な発言をされる事が何故不愉快だと感じるのかは、自分が今の病気になる前までは親を車で買い物に連れて行ったり、父親が交通事故で入院をした時も毎日病院に行ったり、母親が大病をした時にも毎日病院に行ったりしてきて家族として当たり前な事だとしてきたつもりでした。 しかし自分が今の病気になってからも、自分の事を心配するよりも、両親自身の事で何か問題が起こったりしたりした時には、自分の心身の状態に関係なく自分に常に頼ってきたり相談してきたりする事です。 自分が辛い時には、知らんふりをする上にさらに自分に対して否定や反論をしたりするのに、両親が何か困った事がある度に頼ってくるのが精神的に耐えれなくなってきました。 正直これから先頼れる人が誰もいない為、どうしていいか全く分からない状態です。 先にお願いをしておきたいのですが、自分の状態は心身共に良くない状態ですので、恐れ入りますが誹謗中傷や罵詈雑言などはお控え願います。

  • 自分の現況(病気療養中、無職、独身)で生きる意味は

    自分は、アラフォー独身男です。 自分がまだ若い頃は、友人関係で色々付き合いも多かったのですが、30歳前位から周りがバタバタと結婚をしてしまい、現在においては殆ど付き合いは皆無の状態です。 実は、自分は30歳の時に職場の配置転換に伴い、仕事量が許容量を超えてしまったのが原因で、メンタル的な病気になってしまい、それから現在も通院治療中です。 仕事の方も病気の原因になった会社は辞めました。(その時も友達の誰にも相談する事が出来なかったです。)それから仕事をしては、病気の再発を繰り返して、現在はドクターストップが掛かった事もあり、現在は無職です。 友人達は、まず結婚をしてから段々関係が希薄になり、さらに自分がメンタル的な病気になってからさらに関係が希薄になり、現在は皆無と言っていいぐらい付き合いがありません。 (自分は、友人達から相談を受けたりした時や、頼み事をされた時は嫌な顔一つせず、それなりに対応してきたつもりです。) こんな状況で、病気がいつ治るかもしれない上に、もし病気が寛解しても正社員の仕事が見つかるとは思えず、当然結婚なんて出来るはずもないと思います。 自分には、兄弟がいないので必然的に、両親が先に亡くなったら天涯孤独になり、誰も傍にいない事になります。 今は皆夏休みだと思うのですが(皆家庭があるのである程度忙しいのは理解しているつもりです。) ここ10年位、毎年長期間の休みになっても誰からも連絡がありません。 やはりアラフォーになっても、今の状態じゃ生きていく資格があるのでしょうか? こういう状態で、家族に迷惑ばかりかけて自分の将来の展望が見えない状態で生きている価値があるのでしょうか? 自分は、このまま生きていてもいい事が起こるのでしょうか? 

  • 精神疾患を患い結婚を諦めた50歳独身の男です

    私の質問を閲覧して頂いた方有難うございます。 私は、題名の通りの男なのですが、長期間病気のせいもあり、性欲が全くなかったのですが(もう5年以上、セックスもオナニーもしていません)最近になり、急に性欲が出てきました。 しかし相手がいないのと、この年齢でオナニーと言うのも虚しすぎるのでしていません。 それと風俗は、病気が怖いので、全く行く気がありません。 私と同じ様に50歳を超えていて、特定のセックスをする相手がいなくて、性欲がある人はどの様にして解消していますか? 私としては、真剣な悩みなので、誹謗中傷や罵詈雑言などは、どうかお控えの方御願います。

  • 結婚出来ない理由があるのに40代で独身っておかしい

    この度は、自分の質問を気に掛けて頂いた上に、閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、30代前半に仕事が原因で身体を壊してしまい、現在は精神障害と診断されてから3年近くになります。 そして現在は、医師の方から仕事の方を止められています。 そこで質問なのですが、自分がまだ精神障害と診断されていない頃から、40歳を過ぎてから独身と言うのはおかしいと周りから言われる様になりました。 自分は、どちらか言うと1日でも早く自分の家庭を持ちたかった方だったので、身体を壊していなければ結婚をする為に動いていたと思います。(実際身体を壊すまでは、知人や仕事関係の人に女性を紹介して貰ったり、付き合ったりした女性も少ないですが居ました) でもその当時、体を壊した状態では結婚など出来る訳がないし、まして現在は精神障害者で仕事もしていない訳ですから、結婚など不可能な事だと分かると思うのですが、40歳を過ぎても結婚もしないで、独身で彼女もいないなんておかしいと言われています。 自分は、前に書かせて頂きましたが、自分の家庭を持つ事が夢でしたので、「40歳になっても、結婚しないで独身なんておかしい」と言われるたび悲しくなってしまいます。 何故自分の状況が分かっていながら、40歳にもなって結婚しないなんておかしいなどと言うのでしょうか? その話しを言われるたびに、辛くて悲しい気持ちになるのでどうにかしたいのですが、何か方法はないでしょうか? 恐れ入りますが自分は現在病気の為、精神的に不安定な時が多いので、誹謗中傷や罵詈雑言などはお控え願います。

  • 双極性障害II型で心身共にすごい苦しくもう限界です

    現在双極性障害II型と診断され、病院に通院しながら自宅療養中の男性です。 もう双極性性障害II型と診断をされてから、2年近くになりますが調子は常に波があり、少し良くなったり又悪くなったりを繰り返してきました。 そして先週あたりから、心身ともにすごいひどい状態が続いて、特に体のあちこちに激痛がしたり、すごく体がしんどく、とても起きれる状況ではないので、ここ5日間はずっとベットで寝込んでいます。(ただし、全く眠れません) ちなみに内科にも通っているのですが、先日受けた定期的な血液検査では全く異常がなく、以前よりよくなっているとの事でした。 こういう状態になる事がたまにあるのですが、双極性障害II型を患った経験のある方か、今も双極性障害II型を患って、病気と闘っている方にお聞きしたいのは、心と体の具体的な症状はどのような症状がありましたか? このような状態はたまになるのですが、今回は余りにもひどくもうこんな苦しい思いをするぐらいなら、もうどうでもいいやと思いましたが、その前に同じ病気を経験された方の症状を知りたくて、頑張って質問してみる事にしました。 何しろほとんど意識がもうろうとしている状態なので乱筆乱文があったら申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。 質問できるくらいならたいしたことないやろうと思われるかもしれませんが、自分は本当に自分の身に鞭打って質問をしたものですから、誹謗中傷、罵詈雑言などはお控え願います。

  • 色々な事をお互い話す事が出来る相手が1人もいません

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。(長文になります。) 自分は、現在40代の独身の男性です。 自分は、30歳の時に当時勤めていた会社での配置転換による激務により、心身共に悪くしてしまったのですが(この時は、鬱病と診断されていました。)、そのまま仕事を続けた為に、さらに症状がひどくなり退職しました。 それから約2年程は、病院に通院をしながら自宅療養を続けていましたが、少し心身共に楽になったと自己判断をして、いきなり正社員で働くのも厳しいと思ったので、パートとして大手某スーパーでフルタイムで働いていました。(そのスーパーでパートで数年勤めていたら、店長から正社員への登用も考えていると言ってくださり一生懸命頑張っていました。) ところが、それが逆効果になってしまい、また心身共にさらに悪くしてしまい、その大手某スーパーを退職する事になってしまいました。 それから全く、状態が良くならなかったので転院をした所、暫くして今から3年前に現在通院している病院の医師から双極性障害II型と言う精神障害に診断名が変わりました。(双極性障害II型と診断されてから、仕事の方はドクターストップの為、現在は無職です。) 前置きが長くなってしまいましたが、自分自身元々人と話したり接する事が好きな方だったものですから、ずっと人と電話や直接会ったりして話をする仕事をしてきましたし、学生時代からの友人達や会社の同僚や後輩などと遊びに行ったり飲みに行ったり、たまにはお互いのプライベートの事で話を真剣にしたりしてきました。 ところが自分が病気を患ってからは、学生時代からの友人達や、以前勤めていた会社で自分が退職してからも付き合いをしていた同僚や後輩達も、みんな結婚をして自分の家庭を持って忙しくなったりして、疎遠になりつつありました。 そこへ、3年前に親しい友人達だけに自分が精神障害と診断された事を言うと、余計に疎遠になってしまい、今では全く連絡も取りあえない状況です。 自分も最初の頃は、病気が原因でもあったのですが、別に誰と話さなくても寂しさは感じなかったのですが、これだけの長期間医師以外に誰とも会話がないと孤独感ではなくて、孤立感を感じます。 元々自分には兄弟もいないし、今迄家庭内での会話は全くないと言っていい程の状況だったのですが、今でもその状態は全く変わっていないので、本当は寂しがりやなもので正直話す相手が誰もいないと言うのは、最近は特に寂しさと孤立感を感じます。 こういう家庭で育ったものですから、1日でも早く自分の家庭を持つ事が夢だったのですが、心身共に患っている上に、もう40代も後半ですから自分の家庭を持つ事は無理だと諦めています。 せめて、誰か話し相手にでもなってくれる人が居ないかなと考える日々です。 同じ様な悩みを抱えていらっしゃる方は、居ませんか? やはり自分は、もうこのまま孤立した状態で生きていくしか手段はないのでしょうか? 最後にもし何か、いい案があったら、教えて頂けませんか? どうか、宜しくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 完治がない病気を患い、先の人生諦めたつもりでしたが

    こんにちは。 今回は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、それ程遠くない将来、50歳になる独り身の男です。 自分は、30歳になってすぐの時に、仕事が原因で心身共に悪くしてしまい、なかなか病名が分からずすごく苦労したのですが、5年程前に転院をした病院で、完治がない病気(双極性障害II型と言う精神障害です。)を、患っている事が分かりました。 そして現在は、病院に定期的に通院をして投薬治療を受けながら、自宅療養をしている所です。 仕事の方は、ドクターストップの為に無職の状態です。 完治がない病気(1番良い状態までいっても寛解までだと言われています。)と医師から聞かされてから、これからの人生すべての事に対して諦めたつもりでした。 しかし自分の1番の夢が、結婚をして出来れば子供も授かって、自分の家庭を持つ事だったのですが、どうしても諦めきれない自分がいます。(家族愛と言うものに恵まれず、育ったのも理由の1つだと思います。) でも人間、状況によっては諦めるしか方法がないんだと思う自分もいます。 どの様にしたら1番の夢であった、自分の家族を持つ夢を諦められるでしょうか? (情けない話ですがいい歳をしたおじさんなのに、心の中では毎日の様に泣いています。) 下らない悩みですが御意見を頂ければ、大変有り難いと思っています。 どうか、宜しくお願い致します。 もし回答を頂ける場合、出来れば性別と大体でもいいので、御年齢を教えて頂ければ幸いです。