• ベストアンサー

ことばの習得 おすすめの教材

息子が3歳児検診を受けてきました。 名前、年齢などは答えられました。 これはなに?という質問には、「くつ」「りんご」などと、答えられていたのですが 「はくものはどれ?」などの言葉による質問には答えられていませんでした。 ことばを早く習得してほしいのですが、うちの子はことばが早かったという方、 ことばの習得のために何か、教材などを活用されていた方いますか。 ことばの習得のための、おすすめのおもちゃ、教材などあったら教えてください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mame-san
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.4

 2児のママです。 上の子の時は、 こどもチャレンジをやってみたり 毎日のように公園に行ったり 幼児教室やリトミックを習ったり 児童館に行ったり・・・ と色々とやりましたが、幼稚園の年少の3学期頃まで語彙に乏しかったです。 小学生の今は、口うるさいほどしゃべります。 下の子ですが、 こどもチャレンジはやらせなく 引越したため、自宅近くに公園や児童館がなかったのであまり行かず リトミックも途中でやめ 唯一幼児教室に行っていましたが、反抗心と先生が嫌いだったためほとんど授業に参加せず・・・ と上のことは全く違う教育をしましたが、3歳児にしてはうるさいほどお話していました。 こどもそれぞれの成長なんだと思います。 上の子の時は言葉が少なくて本当に心配しました。 友人から、「言葉を温めているんだよ。そして、ママをびっくりさせるつもりだよ」と言われ救われました。 本当にお話しない子はとことん話をしません。 でも、話はきちんと聞いていますよ。 他の方もおっしゃっていますが 「お出かけするよ」 ではなく 「お洋服に着替えて、靴を履いて、歩いて、お買い物に行こうね。」 「お買い物では、トマトとイチゴと牛乳を買おうね」 と、色々な言葉を交えながらお話するとよいと思います。 教材は、お母さんとのコミュニケーションです。 たどたどしい言葉を話してきても 「うん!うん!」 と聞いてあげ、決して焦らないことが近道だと思います。 そして、男の子は言葉が遅いと言われているのであまり心配しないでくださいね。 お母さんの気持ちは子どもにすぐ伝わりますから。 楽しい子育てをしてください。

tomoko31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉、単語はいろいろ出ているんだけど、言い回しが2語文、簡単な3語文と思うと 早く言葉が上達してほしい、という気持ちでいっぱいになってしまいつい 焦ってしまうんですよね、、 >言葉を交えながらお話するとよいと思います。 そうですね、なんとなく説明的な言葉が足りなかったと思います。 声かけに注意しながら、じっくり見守りたいと思います。

その他の回答 (3)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

回し者のようですが・・・ うちの子たちは、「こどもちゃれんじ」で言葉や会話を覚えました。 一番良いのは、普段の生活の中で、たくさん話しかけて、 会話にならなくても、子どもと話をすることなんだと思います。 が、うちは、旦那の海外赴任中に出産しており、 普段、子どもに「日本語で」話しかけるのが私と旦那だけだったこともあってか、 語彙力が非常に乏しく、こちらの話すことは理解しているんだけど、アレ?と思うことが多かったです。 「こどもちゃれんじ」は、テキストとDVDがセットになっていて、 DVDを見て理解し、テキストで実際にやってさらに理解を深める、という感じで、 自然に楽しく覚えていくことができました。 ちゃれんじを始めてからは、びっくりするほど急速に言葉が出てくるようになりましたよ。

tomoko31
質問者

お礼

やはり「こどもちゃれんんじ」は効果が期待できそうな教材ですね。 言葉の習得は、環境にもよるのですね。 うちは、単語はいろいろおぼえて多いのですが、どうも複雑な言い回し などはできていません。 ご回答ありがとうございます。

  • jun1977
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

3歳の息子がいます。 うちはまだ3歳児検診のお知らせが来ていないので、 受けていないのですが、、、 普段は答えられるのならば、検診の時は緊張して 答えられなかったのかも知れませんね。 うちにはテレビがなく、 テレビを全く見ずに、娯楽はおもちゃと絵本だけなので、 参考にならないかも知れませんが、 絵本の読み聞かせとかはいいと思いました。 言葉が出だしたと思ったら、あっと言う間に ペラペラしゃべりだし、今ではうるさいです。 「今日は天気がいいから、三輪車に乗って公園に行こう」などと 言っています。 それと、前の回答の方がおっしゃるように、 人との会話などで言葉を覚えているんだなぁ、と感じるときがあります。 例えば出かける前に「靴履いて出かけるよ~」とか 「服着て顔洗うよ~」とか、 行動を言葉にすると、名詞と動詞(とでも言うんでしょうか)が つながるのではないかなぁ、と思います。 あまり参考にならなくてすみません。

tomoko31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >言葉が出だしたと思ったら、あっと言う間に ペラペラしゃべりだし、今ではうるさいです あっとうまに喋りだす子もいるようなのですが、うちはそうでもないので、 やはり言葉の習得がゆっくりなのかもしれません。 >行動を言葉にすると、名詞と動詞(とでも言うんでしょうか)が つながるのではないかなぁ、と思います。 そうですね、行動を言葉に表すなど心がけてみようと思います。

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.1

2児の母です。 教材ということなら、うちは「こどもちゃれんじ」をやっています。 DVD(毎月ではないですが)と絵本とおもちゃがセットになっていて、 それぞれがリンクしているので、分かりやすいです。 言葉や生活習慣を身につけさせたり、将来の勉強につながるようになっています。 でも、小さい子に言葉を覚えさせるのに、本を広げて教える、 というのは難しいですよね。 動作や経験が伴わないとなかなか習得できないと思います。 たとえば、靴や靴下を履きながら「靴(靴下)を履くよ」 シャツを着るときに「シャツ着ようね」 など言葉かけを繰り返し行うことで、 「履く」「着る」という動作がどういうものか、分かってきます。 幼稚園や保育園に通いだすと、爆発的に言葉を覚えるのは、 豊富な刺激と経験があり、周りと必死にコミュニケーションをとろうとするからです。 どんなに優れた教材よりも、日常生活や遊びの中での経験が何よりも効果があると思いますよ。 まずはお子さんとの接し方を見直してみる、というのも一つの方法だと思います。 ちなみに最初に書いた「こどもちゃんれんじ」は、 生活習慣やひらがななどを覚えるのには、とても役に立ったと思います。 参考になるかどうか分かりませんが・・・。

tomoko31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「こどもちゃれんじ」検討してみます。 >どんなに優れた教材よりも、日常生活や遊びの中での経験が何よりも効果があると思いますよ。 まずはお子さんとの接し方を見直してみる、というのも一つの方法だと思います。 日常生活、遊びのなかでの声かけ、接し方を今一度見直してみようと思います。

関連するQ&A

  • 2歳児の言葉の理解力

    はじめまして。初めて投稿します。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の息子は、おしゃべりで言葉が出るのも早いほうでした。 最近は嫌だったり思ったことと違ったり、思うようにいかないと「好きじゃない」と言う言葉を使うようになりました。 例えば「お昼におうどん食べようか?」と聞き、違うものが食べたいと「おうどん好きじゃない」と言い、「お外に遊びに行こうか?」と聞き、行きたくないと「お外好きじゃない」と言います。 家での会話ならまだいいのですが・・・。 先日お友達におもちゃを取られたときに「○○ちゃん好きじゃない!」と言いました。 その子には、いつもおもちゃを取られ、取り返そうとすると殴られ、砂場では砂をかけられ、食べてるお菓子を取られ・・・といつもこてんぱにやられています。 しかも、手でたたくのではなく、奪ったおもちゃで殴るので、こぶができたり、みみずばれになったことも多々あります・・。 息子も痛い思いをするのが怖いらしく、「○○ちゃん怖い」とも言っていました。 でも数分後には「○○ちゃんと遊ぶー」といっていました。 するとその夜にその子の母親から「好きじゃない、怖いと言われ、うちの子は傷ついた」とメールがありました。 きっと息子はおもちゃを取られたこと、殴られたことが嫌で発した言葉だと思うのですが、言われたほうは不快になると思います。 そういう言葉は相手が悲しむから言わないでねと言い聞かせているのですが、解ってくれてるかどうか・・・。 言葉の意味や、言っていいことわるいことの区別を2歳児に教えるのはまだまだ無理とは思いますが、どのように対処していけばよいのでしょうか? 私としては、子供の言う事だから、そのときの一時の感情をそのまま口にしただけ・・・と思うのですが、相手の親は事あるごとに、「今日も傷ついたみたい」とメールや電話をしてきます。 息子には相手が嫌な思いをする言葉を言ってほしくありませんが、息子自身の気持ちを押さえつけるのもどうかと思います。 息子の言葉と、相手の親御さんにどう対処したらよいか、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 見知らぬ言葉の習得は、最初何から始まるか?

    言葉の習得に関して、興味が有ります。 日本では今の時代、英語は早ければ幼稚園で、或いは遅くとも小学校ないし中学校から教えられるので、程度の差こそあれ多くの方が、それなりに覚えられていると思います。 これは教師から体系的に教わるので、比較的楽です。 しかし大昔に言葉の違う見知らぬ人間同士が、例えば無人島で出合った時に、互いの言葉を理解するためには、最初は何からどのようして理解(つまり、翻訳が)し始めるのでしょうか? つまり辞書も無い、通訳や教師もいない状態で。 そのたまたま出会った、二人っきりの時に。 単純に考えると、互いの名前かなと思いますが、、、 どうなのでしょうか?

  • 幼稚園児にしつけをわかりやすく教えるような教材はありますか?

    この4月に幼稚園(年少)に入った3歳の子供がいます。 小さい頃から『こどもチャレンジ』をずっと取っていて、この4月から『ほっぷ』(新年少児向けのレベル)になりました。 『こどもチャレンジ』は以前は月1500円程で、毎月子供の年齢に合わせた教材(玩具など)と本・DVDなどが届き、他におもちゃを買い与える必要が無いくらい充実していて、育児にも非常に役立っていました。 しかし1年ほど前から月2000円程の価格に値上がりし、レベルが『ほっぷ』になってからは教材も「お勉強系」が主になって来ました。 本の内容は『しつけ』に関する事が主で、「お友達を叩いてはいけない」とか「順番に並ぼう」とか「早寝早起きしよう」とか「好き嫌いせずにご飯を食べよう」など、この位の年齢の子供に躾けたい内容が載っているので続けたいのですが、玩具教材の方は、(私の希望からすると)最近は欲しいと思えるような内容ではなくなって来たので、このままずっと月2000円払い続けて行くのはどうだろう?退会しようかしら…というような気分になって来ています。 (しかし本の方は欲しいのです。つまりは、『こどもチャレンジ』の“本だけ”の様な教材を探しています。 新入園した幼稚園児が直面しそうな問題を、この歳の子供達にもわかりやすく教えるような幼児向けの雑誌や本などの教材(出来れば毎月届く(または買える)ようなものが望ましい)があればご紹介下さい。

  • 教材

    小6の息子を持つ母親です。2年前にグローバル教育アカデミーの教材を小学校から中学まで買いました。とても高い教材です。テキストは今でも使用しているのですが、ビデオや質問電話は最近使っていません。この教材を使用している方、知っている方どんなことでも結構ですので、教えてください。

  • 2歳児の言葉

    2歳1か月の息子のことです。 2歳になる頃から、やっと単語が2、30語くらい出始めました。 自分が好きなキャラクターの名前などは自分から出ますが、まだまだ少ないです。 支援センターには刺激になるようにと毎日遊びに行ってます。 最近は他の子がアイドルの歌を歌ってるとマイク代わりになるオモチャを探して仲間に入り歌う真似をしてます。こちらの指示、話もだいたい理解出来て指差しもします。 ですが… このまま息子が言葉が増えるのか、喋りだすのか考えたら不安になります。 まだ2歳1か月… もう2歳1か月… 私が焦っても仕方ないのに気にしてしまいます。 こんな母親だと、かえって息子の成長妨げてしまいますよね

  • 幼児教材、実際に試された方教えてください。

    こんにちは。 現在2歳半の息子がいます。 最近ひらがなにも興味を持ち出し、絵本を何冊も丸々覚えたりするようになりました。 この時期は本当に何でも吸収する時期なんだと実感しています。 そこで、自宅で出来る幼児教材をはじめてみようかなと思うのですが、何かおすすめはありますか? ネットなどで検索し、気になっているものは「がんばる舎すてっぷ」「いちぶんのいち」「楽しい育児クラブ」です。 がんばる舎すてっぷと、いちぶんのいちは費用が格安で、これなら負担なく続けられるかなと思っているのですが、やはりお安い分、内容もイマイチだったりするのかなと少し不安です。 楽しい育児クラブは、ご近所さんに勧められたのがきっかけです。 現在高校生の息子さんがいらっしゃるのですが、大変勉強も出来るようで、塾にも行かせてないけど柔軟な頭を育ててくれたのはこの教材のお陰かも…とおっしゃっていたので特に気になっています。 あと、息子はおもちゃでも何でもぐっと集中して遊ぶということがほとんどなく、その辺も不安に思っています。 実際に試されたことのある方、お子さんの反応はどんな感じでしたか? また、他にもおすすめの教材がありましたらそれも合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 言葉の親子教室辞めたい

    言葉の親子教室辞めたい こんにちは。2歳の息子がいます。単語は日々増えてきていますがまだ二文語にはなりません。 言葉については保健センターでの検診ではなんとかなるでしようときたのですが2歳の検診の際も同じ返事だったので親からしたら気になると言ったら保健センター主催の親子教室をすすめられました。 しかし親子教室に参加したら手遊びやサーキット、おもちゃ作りなどの普通の親子教室となんら変わらずでこれなら支援センターや公民館の行ってるものに参加すればいいのではと思いました。そちらなら話せる子もいるし影響を受けて話す様になるんじゃないかなぁと思い始めました。 保健センター主催なだけあって職員のちょっと大雑把な感じも気になります。一人一人見てる感じがしません。親身さが感じられないというか。 このまま通ってたほうが本当はいいのでしょうか。教えてください。

  • 教材を買うが使わない

    中学生の息子のことで相談があります。 勉強したいからという理由で、 ワークやテキスト、文具を買いますが、使いません。 ちなみに、本人に選ばせて購入しています。 未使用の教材が本棚にびっしりです。 私としては、せっかく購入したのだから、 活用してほしいと思っています。 必要性を感じて購入するのに、使用しないというのは どのような理由が考えられるでしょうか。 使い切るまで購入しないと告げても、 何かと必要性を訴えてくるので 購入せざるを得ない状況になります。 学習習慣はありません。 ゴロゴロしています。 勉強しないなら必要ないと思うので 捨てたいのですが、 捨てたらいけないでしょうか。 それでも 静かに見守り続けるべきなのでしょうか。 専門家の方のアドバイスと 私だったら、こうするというご意見を お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 言葉が遅い(3歳半)

    言葉が遅い(3歳半) うちの息子は、3歳半で単語しか出てきません。 単語といっても、ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、ない、ちっち(おしっこ)等 数も多くはありません。しかも発音が聞き取りにくいです。 周りの子に比べれば手先も不器用な子でしたが、物差しや簡単な指示は理解できていたので、 2歳くらいまでは、検診でも「しばらく様子見」とか言われていましたし、 見た目も良く笑って元気で可愛く、何か問題があるようには見えず、 そのうちしゃべるだろうって軽く思っていました。 しかし、2歳半くらいから、さすがに「どうなんだろう?」と疑い始め、 勇気を出して、入園前にちゃんと診てもらおうと思い、専門医へ連れて行きました。 その結果、「言葉はそのうち話せるようになるが、発達障害ですね。」と言われました。 話せるようにはなるが、流暢かどうかはわからないとも言われました。 確かに飽きっぽく、集中できません。同じオモチャで長い時間遊べず、すぐ次のオモチャへ 転々と興味が移っていきますし、ちょっと複雑なこと(3歳児なら理解できそうな事)を 言うと、「ん?ん?」と何度も聞き返したりします。 あぁ・・・やっぱり。そうだったんだ。 何で??? 妊娠がわかった時は飛び上がって喜んで、生まれてからも、あんなに可愛がってきたのに・・・。 ものすごく悲しくなりました。 今はまだ幼稚園児なのでいいですが、成長とともに「他の子と違うな」って、 わかるようになるだろうし、小学校は普通教室でみんなと一緒に勉強できないのかとか、 就職は出来るのだろうかとか、親が死んだ後はどうなるんだろうとか、 この子がかわいそうでなりません。 この子の成長を楽しみにしていた私たち親はもちろん、まだ伝えてはいませんが、 いつも可愛がってくれている両方のジジババも非常に辛いと思います。 専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」とか言いますが、 気休めの言葉を言われているような気がします。 なんか、希望が持てません。 将来、この子の弟にも負担をかけてしまいそうで・・・・。 親がこんな感じではいけないのでしょうが、なかなか受け止めれないのです。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 英会話を習得するには…

    キャリアアップのため、 趣味の海外旅行の場で活用するため、 英会話を習得したいのですが、 学生時代から英語が苦手なのです。 学校で習う英語と英会話は別物、と 頭では分かっていますが、 学校のオーラルコミュニケーションも 成績が悪かったので、私には英会話は無理なのでは… と思ってしまいます。 英会話教室などに通って、 コミュニケーションを頻繁に取れば、 習得できるのかもしれませんが、 仕事などがあって、教室に通っている時間を なかなか取れません。 最終的にはコミュニケーションの場を設けて、 身に付けていこうとは考えているのですが、 まず、初歩の段階として、何をしていけば スムーズに英会話を習得できるでしょうか? やはり英単語などを覚えた方がいいのですかね? 通信教材などを利用した方がいいのでしょうか??? 英語が苦手だったけれど、克服できた方、 大人になってから英会話を始めたという方、 英会話習得のコツをご存知の方、 アドバイスをお願いします。