• ベストアンサー

22歳で人間ドッグ

kurousagi1の回答

回答No.3

会社等で受ける健康診断で十分でしょう。 人間ドックは退職し、高齢で生活習慣病やガン等のリスクが高いのに 全く検査を受ける機会がない人々の病気を早期発見しよう、というものです。 20代でガンになっている可能性は低いですし、 生活習慣病だってよほどの事がない限りまだ表立って出てくる事はないと思います。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 人間ドッグは何歳から始めたらよいですか?

    現在19歳。女性です。 最近、病気について知りたいと思っております。 そこで質問なのですが、 ・人間ドッグは何歳から始めると良いですか? ・人間ドッグは年に何回くらいがベストですか? ・人間ドッグの料金はいくら位ですか? 人間ドッグと言っても様々な種類があるとおもいますが、 知っていることを教えて頂けたらな、と思います。 よろしくお願いします。

  • 人間ドッグ

    わたくし、44才、始めて人間ドッグを受けました。(会社の健康診断として) これまでの会社はバスみたいなのが来てくれて流れ作業的に受けていました。 初胃カメラ、苦しかったです。 不謹慎かも知れませんが、人間ドッグで病気が見つかった方、いらっしゃいますか。

  • 人間ドッグ  コース選び迷っています。

    定年をむかえた主人と専業主婦の私、これを機会に 詳しい人間ドッグを受診予定です。 会社の簡単なものや5万円前後のドッグは何度か受けています。 通院の病気はありません。 女性健診は受けています。 もう少し詳しいコースを受けたいのですが 色んなコースやオプションがあり迷っています。 がんスクリーニング、腫瘍マーカー、 脳ドッグ、肺ドッグ、アミノインデックス検査など、、、。 標準ドッグよりもう少し全身を詳しく調べたい場合 どの項目をつけたらいいですか。どんどんオプションつけても 重なると無駄ですし高くなるようです。 がんや血栓など早期発見したいですが。 PETだけというのはわからないことも多いですか。 具体的にアドバイス下さい、よろしくお願いします。

  • 人間ドッグ

    28歳の男です。 私の父が胃癌で、数年前に53歳で亡くなりました。 また母方の祖母は存命していますが、数年前に乳癌を患いました。 私にも癌の遺伝子があるということになりますが、 癌は早期発見が効果的だと聞いたことがあります。 一人暮らしが10年と長く、なるべく栄養には気をつけて自炊していますが それでも限界があるので、人間ドッグを受けてみたいと思っています。 質問ですが、人間ドッグというのはどのようなことが わかるんでしょうか?例えば料金ごとにコースがあり、 高ければより詳しい情報がわかる、などのシステムなのでしょうか? 肉体労働の仕事なので運動不足になることはあまりないですが 先述した通り、栄養のバランスが気になります。 それについての現状における注意点や改善点なども 今のうちに知りたいと思っているのですが…。 受けたことのある方、ご教授頂ければありがたく思います。

  • 人間ドッグについて

    質問お願いいたします。 今年で24歳、二人の子宝にも恵まれ、そろそろ自分の身体の事をちゃんと考えようと思っています。 健康診断等は久しく受けていません。妊娠時に血液検査や子宮がん検査をしたぐらいです。 年に一回職場で任意?の健診がありますが、忙しさにかまけて今まで受けた事がありませんでした。 なので人生初の人間ドッグを受けてみたいと思うのですが、知識が全くないので詳しい方教えていただきたいです。 ・人間ドッグはどのくらいの期間で受けるものなのですか?年に一回程度だと、もし癌になった時ドッグの時期と重ならないと手遅れになりませんか? ・病院サイトで基本の検査項目をみると、ガン検査とゆう項目がないのですが、見てはもらえないのでしょうか?それとも胸部レントゲンというのがそれなのでしょうか? ・別料金でのオプションを見かけますが、これはやっておいた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人間ドッグっぽい受診は可能?

    もう5年くらい前の話ですが、 人間ドッグにかかろうとしたら病院の看護士の方から 「特定の心配な箇所があるなら、人間ドッグじゃなくて、 その部位をそれぞれ受診したほうが保険適用になってお得だよ」 と言われ、大きく節約出来たことがありました。 そろそろまた体をチェックするために、 人間ドッグにかかろうと思うのですが、 ご存じのように人間ドッグは3万円以上の費用がかかります。 これを昔同様、節約したいと思うのですが、 なにか良い方法はないのでしょうか? 単純に人間ドッグの節約方法でもかまいませんので、 どなたかアドバイスを頂けると嬉しく思います。

  • 50歳の人間ドッグ

    50歳の人間ドッグの受診ノウハウを教えてください。 喘息、緑内障、ピロリ菌除去歴あり、高脂血症、 人間ドッグって生活習慣病検診とかなり重なっているように思います。サラリーマンの人は人間ドッグよりも生活習慣病検診にオプションを追加したほうが効率的ですか? それとも人間ドッグを受診すれば生活習慣病検診部分については健保協会から補助が出るから、その年の生活習慣病検診の代わりにやっちゃえばいいとか? 生活習慣病検診受けてる健診機関で人間ドッグ受信すれば、重複部分は安くなったりしますか? あるいは人間ドッグって生活習慣病検診と同じ項目でもより深く検査するから同じ年に両方受けても意味があるとか? 脳ドックで糖尿病がわかるの? ピロリ菌除菌歴があります。検査は胃ドックを行う場合、胃カメラ(内視鏡)だけでOK?ABC検査も必要? 各種腫瘍マーカーは線虫がんスクリーニングが数年で出てくるから焦ること無い? 脳MRI、胸部CT、胃カメラ、大腸カメラ、前立腺膀胱超音波、腫瘍マーカーなどいろいろありますが、基本全部やっといたほうがいい? 無駄な放射線浴びること考えるとCTなんかは疑いなければやらないほうがいい?

  • 30代女性、人間ドッグは受けるべき?

    32歳、兼業主婦です。 30をすぎ、最近色々な病気が心配になってきました。 会社では健康診断は無く、人間ドッグも1度も行ったことがありません。市から送られてくる子宮ガン検診だけはここ2年毎年うけています。 知らないうちに、何か大きな病気になり手遅れにならないためにも 今後毎年、人間ドッグを近所の病院でうけようかと思っていますが どんな内容で受けたらよいのでしょうか? 自分で気になっているのは婦人科系なのですが、30代ですと 普通どんな検診をするのでしょうか。。。 お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 人間ドッグを他県で・・・

    人間ドッグについてお聞きします。 ※病院に働いてる方からご意見・ご回答頂ければ幸いデス。 人間ドッグを受けるにあたり、検査する病院が、 現住所とは違う県、もしくは市である場合、何か不都合とかありますか? 例えば、今、転勤か何か移動で、自分の出身地(福岡)、とは 異なる他県に(仮に北九州)引っ越しになったとします、 そこでどうしてもその移動先(北九州の病院で)人間ドッグを受けたい 受けなければならない となった時、 問題なく人間ドッグの検査は受けられるとは思うのですが 検査したあと、仮に1年もしくは半年くらいの短期間で 幸いにももともとの地元の住所(福岡)に移動 永住が 決まった場合、何か不都合ありますか? その人間ドッグで見つかった体の悪いところ(要治療)が 見つかった場合、福岡市の病院に人間ドッグで出した 貴重な資料というのは、持っていけるものなのでしょうか 新たに新しい住所先で人間ドッグを受けなければいけないのでしょうか 先生に事情を話し、紹介状みたいなものを書いて頂ければ 資料を病院から病院で譲渡するといったことって可能ですか? その際可能であれば料金とかっていくらか わかる方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか かなりまとまりない分かりづらい文章で大変申し訳ありません よろしくお願いいたします

  • 人間ドッグ(明日受けます)

    お世話になります。  明日、人間ドッグを受けるのですが   人間ドッグ+婦人科検診   生理と病院の空いている日を合わせたつもりだったのですが  生理が遅れてしまいました。   病院には、日にちをずらす連絡は済んでおり相談の結果、  人間ドッグのみで、婦人科検診は後日改めてということに  なりました。    問題は、、   検便、採尿があるのですが、   検便は注意書きに生理中の人間は採ベンしてはいけないと  書いてあり、これには納得しています。が、採尿に関しては  生理中の人間に対する、注意書きその他がないのです。   確かに、生理の血液が混じらないように採尿することは  できなくはありませんが、日にち的に絶対は無理です。   病院もすでに終わっていて、聞けませんでした。。   このような場合は、明朝、採尿すべきでしょうか?      ご存じの方がいらしたらアドバイスお願いします。