• 締切済み

雪道でテールスライドしたほうがいい?

mako2moko2の回答

回答No.7

> スライド走行もしたほうがいい場合ありますか? 競技やデモンストレーション以外では意味がありません。 公道を走行する上では、WRCのように200km/hを超える速度で運転する必要は全くありません。 公道を走行する上で、意図的にタイヤをスリップさせ、敢えて危険を冒すような行為は認められません。 > スライドしてもカウンターで横滑り走行したほうがいいのでは? そう思う根拠はなんですか? 失礼ながら、私は『なんとなく格好がいいから』というような腑抜けた理由は期待しません。 > 冬道スライドを教えて下さい。 冬道スライドした結果がyoutubeにあったので研究してみて下さい。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=AJrXpjuN_O0

関連するQ&A

  • 雪道でカウンターステアしたほうがいい?

    今年は雪が凄いです。 車で走るとき、 グリップ走行だけでなく、 スライドしたとき、 カウンターステアしたほうがいい場合ありますか? グリップ以外危険なので絶対ダメと言う人より、 スライドしてもカウンターで横滑り走行したほうがいいのでは? 冬道ドリフト・テールスライド・カウンターステアを教えて下さい。

  • 雪道はドリフトしたほうがいい?

    今年は雪が凄いです。 車で走るとき、 グリップ走行だけでなく、 スライドさせる、 ドリフト走行もしたほうがいい場合ありますか? 冬道ドリフトのコツはなんですか? 冬道ドリフトを教えて下さい。

  • 公道でスリップ・スライド・ドリフトしたほうがいい?

    車の運転ではグリップ走行が基本である。 タイヤが路面から空転するスリップそしてそこから横滑りスライド姿勢制御してドリフト、 そのような走行を公道でしたほうがいい場合もあるのだろうか? もしあるならばどのようなシチュエーションなのか詳細にお教えいただきたい。

  • 雪道走行のグッズについて

    私は九州北部に住んでいますが、雪で車が動かせないのは年に1~2回です。チェーンもスタッドレスもありません。普通のタイヤです。 この頃トヨタ販売店に行ったところ、車のパンフレットの中で、スノーキャップ(SNOWCAP)という冬道走行用滑り止めグッズの商品が目に留まりました。キャッチフレーズとしてはチェーンほど煩わしくないし、スタッドレスタイヤまでは必要ない場合に便利とありました。 どなたか使用経験者(過去でも現在でも結構です)の方いませんか? 実際に使用した方からのアドバイスをお待ちします。

  • 雪道走行

    本日17時くらいから車で出かける予定です。しかし、本日は関東(都内)でも雪が降るといっていたので、スタットレスタイヤがついてない車で出かけるのは危険でしょうか? 車種はパッソで2wdです。 距離は往復40キロ程度でしょうか。 自宅のある練馬を出発し中野の友人をつれ杉並の温泉に行く予定です。 時間は17時出発21時帰宅です。 車の走行に詳しい方、何か知っていることがある方がいたら回答よろしくお願いいたします。

  • 雪道でのFF

    スイフトのFFを購入することになりました。グレード?は一番下らしいです。 が、私は山形で雪がかなり多い地域に住んでいます。雪道は四駆がいいと聞きますが、やはりFFは危険でしょうか? ちなみに今年の春に免許をとったばかりです、、、 車は全く詳しくないのでこんな私にも解りやすく解説とアドバイスしてくれたら嬉しいです(´・ω・) よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ・チェーン以外での雪道走行

    今年も関東では雪が降るみたいですね。 当方、千の外房地域在住です。年に1回雪が降るか降らないかです。 ここ2,3年は年に1回または2回雪が降り、その度に道路が渋滞します。 道路が封鎖されていることを除けば、渋滞の原因はスタッドレス以外のタイヤまたはチェーンを装着していないオン・オフロードタイヤで走行している車の立ち往生や超低速走行が原因だと思います。 この時代、天気予報のおかげで1週間前から天気が分かるのに、なぜ最低限の準備をしないのですか? そこで、スタッドレス以外またはチェーンを装着していないオン・オフロードタイヤで走行する方にお聞きします。 なぜ軽はずみに、そうゆう行動ができるんですか? 他人への迷惑は考えないのですか?

  • 雪道を走る自転車?

    私は雪国在住である。 冬積雪し圧雪やアイスバーンになっているのにもかかわらず、 例年自転車に乗っている者がいる。 昨今自転車の車道走行が取り沙汰されることから、 今年の冬は更に雪道車道走行が増加すると思われる。 雪国の雪山で狭くなった車道を自転車で走行するなど自殺行為ではなかろうか? なぜそこまでして自転車乗りは危険な行為に及ぶのだろうか? マウンテンバイク+スパイクタイヤならば夏と同様に走れるものなのだろうか? だがしかし皆が皆高価なスパイクなど履かず夏タイヤのままが多いのでは? ママチャリもよく見かけるがママチャリ用スパイクタイヤはあるのか? もしスリップし転びでもすれば後続の車のスタッドレスも急には止まれず轢くことになりかねない。 そして弱者保護により危険と思われる雪道走行をしていても車側が裁かれてしまうのだ。 雪道氷道自転車についていかがなものか伺いたい。

  • 雪道での走行

    会社への通勤用で車を使用しています。 会社は、スキー場の近くで雪も多いです。 ただ、豪雪地帯というほどではありません。 新雪よりはアイスバーンなど凍った時が怖いです。 今後の予報で、雪が多く積もる可能性があると聞きました。 スタッドレスタイヤは今年新しくして、念のためにチェーンも買いました。 しかし、私の車は4WDではありません。やはり、スタッドレスでチェーンを巻いただけではダメでしょうか? 4WDでは、スズキワゴンRのようなタイプで将来的には購入したいなと考えております。 参考意見や実体験など、よろしくお願いします。

  • 雪道の運転につて

    今年の2月上旬に広島市から松江市まで自動車で移動があります。 やはり雪道でしょうか? 雪道を運転したことはありませんが、危険でしょうか? 車はスタッドレスタイヤで、タイヤチェーンは準備だけしています(スッテプワゴン) 雪が降らない地域での車の運転は15年ほど、ほぼ毎日しています。