• ベストアンサー

何事にも自信がないのは精神病?

kerosukenの回答

  • kerosuken
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.4

精神科医です。  前はそんなことなかったのに、今はそうであるという点から、  何かがあなたの頭の中で起こっていることは間違いなさそうです。  いろいろと他の症状を聞いてみないとよくわかりませんが、  一番可能性が高いのはうつ病です。  1:夜がちゃんと眠れない  2:TVを見てるといらいらする  3:遊びに行くのもおっくうだ  4:朝がつらい    この辺が当てはまるようなら、一度精神科に相談することをおすすめします。  ただし、日本は精神医療後進国です。まともな医者に会うことすら一苦労です。  まともな医者の見分け方をお教えします。    1:診断をはっきり言わない医者はアウト!  2:3ヶ月変化がない場合もアウト!  3:治らない理由を探す医者もアウト!  以上ご参考になさって下さい。

noname#174461
質問者

お礼

テストをありがとうございます。 多少あてはまるものもありますが、 重症ではない気がします。 まともな医者に会うことすら一苦労と言うのが怖いですね。 精神的に辛いときに嫌な医者に会うの億劫です。 いろいろと参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患を抱える彼女

    私には彼氏がいます ですが、今日病院に行ったら精神疾患にかかっており 薬も処方されました やっぱり、彼氏的には精神病の彼女なんて嫌ですよね… 彼氏にだけでもカミングアウトした方がいいのでしょうか 親にも付き合ってることは内緒なのでいえなくて困ってます ご協力お願いします 病名は、強迫性障害と対人恐怖症です

  • 自信の根拠

    わたしは何事にも自信がありません。 仕事、趣味、外見、性格・・・。 自分を好きになれず、仕事にも恋愛にも友人関係にも いつも不安を抱いてしまいます。 何事も努力だと思ってはいますが 労を惜しんでしまうタイプだし、 要領が悪いのか、寝る間を惜しんでがんばっても 片手間や一夜漬けの人にも負けてしまいます。 また、以前付き合っていた男性から 「自信は与えられるものではなく、得るものだ」と 言われたことがありますが、 愛されている自信は、相手に与えられるものだと思っています。 愛している自信は・・・。そこにも自信が持てません。 この頃、精神的に参っているのですが 何かひとつ、自信がもてることがあれば すべてがうまく滑り出しそうな気がしています。 でも、根拠のない自信は持てません。 どうしたら自信が持てるのでしょう。

  • 精神疾患や精神障害を患っても強く生きられている方?

    皆様、こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き、誠に有り難うございます。 私は、双極性障害を患っている中年の男ですが、せめて寛解まで行く様にと毎日思って生きてきたのですが、なかなか上手くいかず日が経つにつれ、徐々に生きる事に対してのモチベーションが下がってきています。 そこで精神疾患を患っていらっしゃる方又は精神障害者の方で、強く生き続ける事が出来る目的や支えなどは、具体的に言えばどの様な事でしょうか? もし回答を頂けるならば、宜しければ病名と性別と大体の御年齢を教えて頂ければ、幸いです。 今回は、あくまでも現在精神疾患を患っている方や精神障害者の方に限り回答を求めていますので、それ以外の方の回答は御容赦願います。 なお、過去に精神疾患を患った経験がある方や精神障害者になられた方で、同じ質問内容で完治及び寛解された方からの回答もお待ちしております。 どうか、宜しくお願い致します。

  • とても自信をなくし、泣いてばかりです

    20代で、転職活動をしています。主にハローワークを利用しています。 先日面接に行った会社が、面接に行った翌々日に、少し内容を変えて、ほぼ同じ求人を出していました。(仕事内容が更に詳しくなり、4年大卒のみの募集に変更、月収もあがってました) それが、なんだかわからないけれどとてもショックで、悔しくて悔しくてたまりませんでした。 まだ不採用との連絡はきていませんが、新しく出した求人で、いい人がきたら不採用なんだろうなと感じています。 企業として、当然のことだということはわかっています。 ただ、とても自信をなくしました。 転職活動がうまくいかないなかで、1時間も面接をしてくれ、少し自信がができたあとでのことだったので、余計落ち込んだのかもしれません ただ、本当に気持ちが沈んでしまい、食べたものは吐いてしまい、ごはんも、食べられなくなってしまいました。 自分でも、なんで吐いたり、食べたりできなくなるほどショックなのかわかりません。 まだ転職活動は続けなければならないと思っていますが、前述のようなこともあり、ハローワークに行くことが怖くなりました。 職員の人は、しっかりしているし大丈夫だと言ってくれますが、大丈夫じゃない気がしてきました、 面接時に、なぜ前職を辞めたのか聞かれますが、いつもはもっともらしい嘘をついています。 本当は、異性の上司に休日二人で会う誘いを受けたり、また違う異性の先輩からしつこく誘われたり、住所や電話番号を調べられていたり(今でも留守電とかがある)ということがあり、ずっと断っているうちにストレスから病気になり、限界を感じて2年もしないうちに会社を辞めました。 でもそんなことを言えるわけもなく、面接時に嘘の理由を深く突っ込まれると、少しどもってしまいます。 まとまりの無い文章ですが、このようなことがあり、今現在とても落ち着かない一日を過ごしています。 休んでる暇もなく危機感は感じているので、もっともっと仕事を探すべきなのでしょうか 惨めで惨めで、仕方が無いです。どうにか自信をつけて、前向きに頑張りたいです。 落ち着いて、余裕の気持ちで仕事を探さないと、変な仕事に引っかかるぞと心配されています。 どうしたら落ち着けますか 皆さんは、どういう気持ちで、どんな精神で仕事を見つけ、仕事を続けていますか。 どうしたら、まわりの人に心配をかけない、もっと強い人間になれますか? 強い、真面目で正しい人になって、助けてくれた人に恩返しがしたいです。お願いします。

  • 精神疾患について

    テンションがすごく高くて気分は爽快。 何をやっても楽しい日と 頭に浮かぶことは、暗いことばかりで 死にたくなる日を繰り返しています。 気分のアップダウンがとにかく激しく 遂に仕事に支障をきたしはじめています・・・ とても苦しいのですが・・・これって何らかの精神疾患ですか? 病名とかわかる方いますでしょうか? その他の症状も沢山あります。

  • 職場が原因で精神疾患を患われた方いらっしゃいますか

    こんにちは。 今回は、私の質問を見てくださろうと思ってくださった方誠に有り難うございます。 私は、以前勤めていた会社で、前任者が鬱病で急遽退職する事になり、後任者として(その時担当していた仕事もしながら)配置転換され、余りにも仕事量の多さで私自身も鬱病になってしまい、退職するしか道はなく、現在は病名が双極性障害II型と言う病名になりまして、もう15年たちます。 そこで質問なのですが、皆様の中で職場が原因で(出来れば具体的に、教えてくれれば有り難いです)精神疾患を患った方は居ますか? 私は仕事の為に、精神疾患を患ってから、周りからは精神疾患と言う事で偏見の目で見られ、再就職も出来る可能性も殆どなく、人生が無茶苦茶になりました。 それから精神疾患を患ってから、寛解までになり今では普通の生活を送っていらっしゃる方は居ますか?

  • 複数の精神疾患

    私は今、恐怖症性不安障害と診断されてます。なんとなく違う気もするけど処方される薬は変わらないんだろうなと思ってます。 問題は、それ以外にも異常な潔癖や不快を感じた人は自分の人生から即削除してしまうなど他の精神疾患に当てはまることがイッパイあるのですが…これからの受診の際に言うべきでしょうか…それとも医師が見つけてくれるのでしょうか… 初診でも詳しい問診…性格とか生い立ちとか家族構成とか今感じてる症状とか全然聞かれてないんですけど…それで正確な診断は出来るのでしょうか… それとも精神疾患は多少病名違っても問題ないとか? 専門の方いらっしゃったら回答お願いします。

  • 精神障害者の就職支援について

    私は何年か引きこもりで精神疾患を患ってました。 対人恐怖症気味です。 先生にいきなり仕事は難しいから地域の精神疾患の人が通える就職支援があるから通ってみれば?と言われて見学や体験に行ったのですが..... なんとなく雰囲気が合わないやなんとも言えない独自の雰囲気があり、あまり通いたい気分になれませんでした..... 精神疾患の障害者就職支援に行った事がある方はいますか? どんな感じでしたか? 色々意見下さい

  • 自信喪失に対する心理カウンセリングの効果

    仕事で完全に自信喪失したのですが、心理カウンセリングは効果はありますでしょうか?最近はこの世から消えたいとも思っています。精神科には通院しており、抗うつ剤を服薬しています。ご回答よろしくお願いします。

  • 精神疾患に詳しい方お願いします。

    仲の良い友達が、時々すごくキツイです。 精神疾患があるのですが、前に病名も聞いたのですが、私も躁鬱病のため記憶があやふやで思い出せません。 友達は、割りとしっかりしていて相手を思いやれる人なのですが、たまにものすごくキツイ、こちらとしてはかなり傷つく事をサラっと言い放ちます。 本人の性格なのか、病気のためなのか知りたいんです。 なんとな~くなんですけど、パーソナリティ障害って言ってた気もするんですが、調べてみても、あまりその子に該当しないような…? でも今は大分快方に向かっているようです。 なので今更 改めて聞きづらいし、悪い気分にさせたくないのでここで質問させて いただきました。 情報が少なく、判断はしにくいとは思いますが、よろしくお願いします。