投資信託の手数料についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 投資信託の手数料についてよく分かりません。キャンペーンの参加時に引かれる手数料について教えてください。
  • ノーロードの投資信託では買い付け手数料は無料で、留保額は0.3%です。また、信託報酬率は0.9975%(年率・税込)ですが、これが手数料に含まれるのか疑問です。
  • 例えば100万円分の投資信託を買ってキャンペーンの対象になり、すぐに売る場合、どれくらいの手数料が引かれるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

投資信託 手数料

投信の手数料がいまいちよく分かりません。こちらのキャンペーンに参加したいのですが、具体的にいくら引かれますか? http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_01.htm?scid=lpbnr_seg_index_a 100万円買い、一番手数料が安いものを探してます。例えばこちらのページのものはキャンペーン対象となるようです。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035020000 ノーロードで買い付け手数料は無料?になり、留保額が0,3%。あと信託報酬率0.9975%(年率・税込)とありますが、これは手数料かも分かりません。100万円分買ってキャンペーンの対象になってからすぐ売るとした場合、一体いくら手数料分で引かれることになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

投資信託で必要になる手数料等は次の全てです。 1.募集手数料(販売会社の取り分)…投資金額とは別に販売会社に支払います。内枠にすると投資元本が当然減ります。 2.信託報酬(信託委託会社や管理会社の取り分)…運用期間中日々発生します。一部は郵送料補填の趣旨で販売会社にも配分があります。 3.信託財産留保金(解約ペナルティー)…これは信託財産に戻し入れます。長く持って貰う為にペナルティーを課します。頻繁に売買するとかなり重いです。 4.売買手数料(運用の執行に際して証券会社に支払う手数料)…信託財産から支払います。株や債券を売買するには手数料が必要。 5.保管手数料(海外投資の際に発生)…外国の株や債券を購入すると、日本に郵送しないで現地で保管します(で無いとすぐに売却出来ません)。この場合の保管料金です。日本の証券に投資する場合は保管振替機構に預託する為保管手数料は不要です。 さて、キャンペーンで割り戻しが発生するとすれば、募集手数料だけが対象です。信託報酬は確かに販売会社にも入りますが、これは決算報告書や売買報告書(計算書)の郵送料やコールセンター・支店窓口の対応に対してのものです。後のものは販売会社には入らないので、割り戻し不可能。 後、投資信託の購入から3ヶ月以内に手数料割れした状態で解約・売却すると金融庁から指導が販売会社に入ります(株式の場合は購入から8日以内)。手数料を稼ぐ為に「投資意思の無い客」に無理矢理売り付けたとしてです。 従ってキャンペーンで購入するのは自由ですが「どれくらいの期間保有するか」「どういうリターンを期待するか」で決定すべきであり、キャンペーン明けに即日売却して損切りするつもりなら最初から買わない事を奨めます(個人向け国債の方がマシな位です)。

supernovaZ
質問者

お礼

返信遅くなりました。参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資信託の手数料?

    最近、投信に興味を持ち始めた者です。 ある証券会社の投信の手数料なのですが、これが割高なのか割安なのかまったく解かりません。まず販売手数料ですが基準価格に3.15%。信託財産留保額は基準価格に0.3%を乗じて得た額。信託報酬は年率2.1%です。この内容ですとどうなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • ノーロード(販売手数料無料の)投資信託って大丈夫?

    取引のある銀行の行員に投信を勧められ、相談の上で あらかた銘柄を絞り込んだ後、自分でもネットで調べたら 候補と同じ投信(信託報酬も同じ)なのに販売手数料が 無料の証券会社があるではないですか! 当初の銀行では販売手数料が3,15%で500万円分を 購入しようと思っていたので無料だと15万7千500円も 得する事になります。 ただ、販売手数料が無料だと、その証券会社には何の メリットがあるのでしょうか? その理由が分からなければ、かえって不安です。 またノーロード投信のデメリット(親切な対面相談以外に) はあるのでしょうか? 投信、初心者なのでよろしくお願いします。

  • お勧めの新興国投信

     「買うべき投信」で質問をした者です。  海外EFTを勧めていただきましたが、これから研究するつもりです。  とりあえず、新興国投信の積立てをしたいと考えています。  口座はマネックスにしかないのですが、マネックスだと、三井住友ニューチャイナしかありません。この基準価額を見ると、どんどん上がっているため、いまから投資するのも怖い気がしています(昨年1月が1万2000円ですが、先月は2万3000円。毎月1000~3000円ずつ上がっています)。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kijunlist/guest?MeigCd=++0048740000&monthly=1    中国投信ではこれが最大規模らしいのですが、中国に全てを賭けるのもお尻が引けます。  他の新興国が混じっているものがいいのですが、できたらノーロードか、申込手数料ができるだけ安いもので、お勧めはないでしょうか(あるいは申込手数料は高いが、これは投資する価値があるというのでも構いません)。    よろしくお願いします。

  • みずほダイレクトで投資信託キャンペーン利用すべき?

    みずほダイレクトで投資信託キャンペーンをやっているので買おうかどうか迷っています。 25万円以上の購入で、5000円バックなので、2%の還元です。 購入を考えている投信は「みずほ高配当世界株オープン」ですが、購入手数料3.15%、信託報酬1.47%、信託財産留保額0.3%です。口座をもっている証券会社でこのファンドを扱っているところがあるか調べましたが、ありませんでした。 このキャンペーンを利用すれば3.15-2=1.15%の購入手数料でファンドを購入することができる計算になりますが、他に似たようなノーロードファンドを探して購入したほうがお得なのでしょうか? つまり、「みずほ高配当世界株オープン」と同じようなファンドで購入手数料0円のものがあれば、そちらのほうがお得かと考えまして・・・。その他「このキャンペーンは他のこんな理由でも、とてもお得だから利用すべき」などありましたら教えていただければ幸いです。

  • REIT投信 手数料等の低いもの

    REIT投信を研究しています。 現在は日興アセットマネジメントの「ラサール・グローバルREITファンド 毎月分配型」を持っています。 申し込み手数料3.15%(税込み)と信託報酬年率1.575%(税込み)がかかっています。 手数料等が有利なREIT型投信はありますでしょうか。 また、国内の不動産を対象にしたREIT投信はありますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • ノーロード投信のコストについて教えてください。

    ノーロード投信のコストについて教えてください。 国内某社の日経インデックスのノーロード投信を買いました。以下、数字は概算です。 販売手数料0%、信託財産留保額0%、信託報酬0.5%、解約手数料0%です。 取得単価に対して、現在の基準価額は3%程度上昇しているのですが、このときに売却しようとすると、売却後の総額は購入総額に対して2%ほど下回ってしまいます。 これは何のコストがかかっていると考えたら良いのでしょうか。

  • ノーロード

    カブドットコム証券で三菱UFJチャイナオープンを つみたてで買おうと思っているのですが、 解約時に信託財産留保額0.5%はかかるのでしょうか。 その他に懸かる手数料はありますでしょうか。 そもそもノーロードの投信は購入時も解約時も 手数料無料という意味なのでしょうか。 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いいたします。

  • マネックス(手数料無料)で50万円分の投資信託を購入するとしたら?

    今、マネックスで「セレクトファンド手数料実質無料キャンペーン(https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm)」で35本のファンドが手数料無料で購入できるようです。 ここで50万円分購入しようと思いますが、何かお勧めがありますか。 現在以下のファンドを保有しています。 ・ミュータント(国内小型グロース) 100万 ・DIAMハッピークローバー(国際債券型(為替ヘッジなし)) 100万 ・HSBCインドオープン(国際株式型) 50万 以下に、セレクトファンドのうち検討中のファンドと各々の見解を書きます。 ・IBJ ITMジャパン・セレクション(国内中型グロース) →直近3月~1年のパフォーマンスがよい。ここしばらくは日本株も上昇傾向と思っています。 ・フィデリティ・日本配当成長株F →高配当株に投資するため相場下落時にも影響が小さくて安定性がありそう。まだ設定から日が浅く、パフォーマンスもオールインデックスのベンチマークと同等程度でパフォーマンスはあまり高くないのが欠点。 ・Jオープン(国内小型ブレンド) →直近3月~5年のパフォーマンスがよい。小型株の選定で今のところよい運用をしている様子だがいつまでよい運用ができるかがミソか。 ・HSBCインドオープン(国際株式) →買い増し。今後のインド成長に期待。だが、長期的には円高だと思うので為替リスクがあるのが難点か。 手数料無料セレクトファンドで他のお勧めファンド、または上記の私の見解への反論や追加コメントをお聞かせください。

  • マネックス毎月積立(銀行de積立)での投資信託選択

    マネックスの銀行de積立(銀行引落し)でそれぞれ1万円ずつ貯めていこうと思います。 資産分散、ドルコスト平均法を信じて10年くらい寝かしておく予定です。 下記投信を選んだんですがいかがでしょう。 (代表的なインデックスでのパッシブ運用が理想です。私の。) ご意見ください。 【日本株式】  インデックスファンドTSP(日興アセットマネジメント)  ・日経平均より信頼されている?TOPIXに連動  ・ノーロードで信託報酬も0.5460%と安い 【外国株式】  トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(トヨタアセットマネジメント)  ・ノーロードで信託報酬も1.0500%と安い  ・為替ヘッジなしがいい  ・アメリカ偏重?なのがたまに傷。   BLICsあたりを増やしてほしかった。 【外国債券】  世界物価連動国債ファンド(T&Dアセットマネジメント)  ・為替ヘッジなしがいい  ・販売手数料0.525%、信託報酬0.9450%、信託財産留保額0.2%   ちょっと高いかなぁ。

  • 教えて!投資信託の税金について

    いちおうこのサイトでいろいろ勉強させていただいたので、ある程度は理解しているつもり?です。 例えば ある投信を2005年1月に購入し、2007年1月に換金するとして・・・ (特定口座・源泉徴収あり) 1000000円購入(うち手数料19608円)  購入時:基準価額10000円     :販売手数料2%、信託報酬1.5%     :解約手数料0、信託財産留保額0 年1回6月に分配金 分配金受取時(決算日)の基準価額 2005年6月:11000円(1万口につき1000円(普通分配)) 2006年6月:9000円 (1万口につき1000円(特別分配))  換金時:基準価額9000円 だったとすると、 保有口数:980392口 2006年6月の受取額:88236円=98039円ー9803円(源泉徴収) 2006年6月の受取額:98039円 換金時:980392口×9000円÷10000=882352円 課税対象額:買取→882352+(98039×2)-1000000=78430円      :解約→882352+(98039×2)-980392=98038円 換金時税金:買取→7843円 (税率10%):解約→9803円 となり、買取の方が有利になると判断して良いのでしょうか?(質問1) 買取(もしくは買取)の方が有利になる理由が他にもあるならその理由も含め教えてください(><) また、2005年6月の時点で普通分配に対して源泉徴収を払っているので、 換金時にも上記の税金を支払わなければならないとすると、二重にとられる 気がするのですが・・・。うまく逃れる方法はないのでしょうか?(質問2) ↑脱税とか法律に反しない限りで^^; 長文ですみません。計算方法が間違っているかもしれないのでその点も含めご指摘お願いします。