• ベストアンサー

ノーロード(販売手数料無料の)投資信託って大丈夫?

取引のある銀行の行員に投信を勧められ、相談の上で あらかた銘柄を絞り込んだ後、自分でもネットで調べたら 候補と同じ投信(信託報酬も同じ)なのに販売手数料が 無料の証券会社があるではないですか! 当初の銀行では販売手数料が3,15%で500万円分を 購入しようと思っていたので無料だと15万7千500円も 得する事になります。 ただ、販売手数料が無料だと、その証券会社には何の メリットがあるのでしょうか? その理由が分からなければ、かえって不安です。 またノーロード投信のデメリット(親切な対面相談以外に) はあるのでしょうか? 投信、初心者なのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

ノーロードは投資信託そのものの販売手数料が無料で、どこで買っても無料です。おっしゃっているのは販売会社が無料の扱いをしているだけです。 ご存知のように信託報酬はかかります。こちらのほうで利益になると考えているのでしょう。また、銀行や証券会社は顧客数を増やしておくと、その後、いろいろな取引につながるので、あえてある時期だけ手数料を無料にしたりします。 >ノーロード投信のデメリット(親切な対面相談以外に) はあるのでしょうか? 今回のケースでは、とくにないです。

その他の回答 (3)

回答No.4

投信にはおおざっぱにみて、『決まった方法に沿って自動的に売買するもの』と『ファンドマネージャーが情報を集めてその都度判断し売買するもの』に別れるようで、ノーロードのものは前者がほとんど(全て?)だと思います。 前者の場合、どれだけ儲かる(損する)かは流入する資金の量に比例するため、資金流入は基本的に歓迎します。 後者の場合、投資する案件が無いにもかかわらず資金が集まったら無理にでも運用する必要が生じ、資金が大量に流入することが必ずしも歓迎されません。 そういう意味で、前者のファンドは販売手数料を無料にしてでも資金を集めることにメリットがあるのでしょう。 ですから、ファンドの性格が違うだけで、ノーロードだからといっていかがわしいとか、損しやすいといったことはありません。

  • fukumurak
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2

ご質問の趣旨とは少し異なりますが。 銀行員のすすめなんかで投信を買ってはいけません。 所詮彼らも素人で、上から「売れ」といわれたものを訳もわからず売ろうとする 手数料回収マシーンです。 評価が下がった場合でも、もっともらしい相場観を押しつけて解約を拒否 あるいは他の投信への乗り換えなどを勧めるだけ。 どうしてもやってみたいと思われるならネット証券の方がいいと思います。 何せ解約にしろ何のしがらみもなく自己判断でできますから。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.1

>その理由が分からなければ、かえって不安です。 ネット証券を中心にノーロードの投信が拡大しています。 要はネット証券は人件費が安いので、安い手数料でやっていけるのです。 デメリットはネット証券でノーロード投信を買う場合は、ネット犯罪に出会う可能性がある為、セキュリティー対策ソフトやOSの信頼性やログインIDやパスワードは厳重に管理する義務を負います。 私は自作派なのでパソコンの自作+OSのインストールなど、なんでもこなします、だからネット証券でノーロードで買った方が私の場合はお得なので、ネット証券を使っています。 ちなみに、対面相談は変な投資信託を勧められるデメリットもあるので、パソコン管理がしっかりしていればネット証券でノーロードで買った方がお得です。

関連するQ&A

  • 投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味です

    投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味ですか? 販売手数料はノーロード。 信託報酬は1.628%です。 ノーロードってどういうこと?

  • 手数料が実質無料の投資信託を探しています。ノーロードではなありません

    現在 フィデリティ投信が 実質手数料が無料です。他にはありませんか? あくまでもノーロードではありません。ノーロードは結局他のところで手数料の帳尻があわせるので意味がありません。ご存じの方教えていただければ助かります。 既に新生銀行には口座があります。

  • 投資信託の手数料?

    最近、投信に興味を持ち始めた者です。 ある証券会社の投信の手数料なのですが、これが割高なのか割安なのかまったく解かりません。まず販売手数料ですが基準価格に3.15%。信託財産留保額は基準価格に0.3%を乗じて得た額。信託報酬は年率2.1%です。この内容ですとどうなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 販売手数料と信託報酬について

    投資信託を申し込もうと思うのですが、販売手数料や 信託報酬は販売会社(銀行や証券会社)によって違うのでしょうか?。

  • ノーロード(手数料無料)

    投資信託の購入時手数料のかからないノーロードってどうなのでしょうか?手数料の掛かる方が会社は儲かるのでしょうから運用が適当だったりするのでしょうか?でなければ購入手数料がかかる信託って勿体無いような気がします。財産保留、信託報酬解りますけど、購入時役3%払った方が良い運用実績が出たりするのでしょうか?

  • 投資信託の手数料について

    現在、投資信託を店舗型証券会社で「ファンドラップ」「アクティブファンド」と銀行で「アクティブファンド」をやっています。 最近「インデックスファンド」「バランスファンド」なるものを知り、手数料に大きな差がある事がわかりました。ネットで調べましたが以下の点がわからず困っています。宜しくお願い致します。 ①手数料には「信託報酬」「販売手数料」「信託財産留保額」などがあり、商品のタイプによって決まっている。上記の四つのファンドで言えばどのような順になるのでしょうか?一般的にリスクハイリターンのものほど手数料も高いとネットにありましたが。 ②あと販売先によっての手数料を教えて下さい。「ネット証券」「店舗型証券会社」「一般銀行」。 株の売買などは証券会社に電話で注文が1番高いと聞きましたが投資信託でも同じですか? あと銀行はどうですか?  今回ネット証券への移行を考えているのですが、銀行と店舗型証券会社との付き合いもあるので商品さえちゃんと選べばあまり変わらないのであればネット証券でなくてもいいかなとも思います。 長期にローリスクで運用したいのでローリターンだと思うので商品と販売先をちゃんと選ばないと利益が出なくなると思い質問いたしました。

  • 投資信託の手数料

    これまで個別株式しか売買してきませんでしたが、投資信託について勉強しています。 いろいろサイトとかみて勉強しているのですが、疑問があって質問いたします。 投資信託の手数料についてです。 http://www.toshin-guide.com/cost/commition.html 上記のサイトで投資信託の手数料について読みました。 そこで質問なのですが、 1)同じインデックスファンドでも信託報酬が違う理由はどういったことが考えられるのでしょうか。 たとえば、シンプルなTOPIXをベンチマークにしている投資信託でかかるコストなんてほとんど差はないと思うのですが、それでも信託報酬には結構な差があるように思います。 理由としてどんなことが考えられるのでしょうか?また、管理費用などとかかれていますが、具体的にどのようなコストが信託報酬には含まれているのでしょうか? 2)なぜ販売手数料の引き下げ競争が起きないのか? 販売手数料は一部のネット証券で安かったりするみたいですが、銀行や証券会社の大部分はそれぞれの投資信託の上限手数料を取っているみたいです。 ネットの株取引はずいぶんと手数料が下がっていると思うのですが、なぜ投資信託は手数料競争が起きないのでしょうか?

  • ノーロードの投資信託のデメリットは?

    購入時に手数料がかからない、ノーロードの投資信託ですが、デメリットってあるのでしょうか? 私は、日経225に連動する投資信託を買いたいのですが、同じ日経225に連動する投資信託でも、手数料のかかるものと、ノーロードのものがあります。もちろん、運用会社も違っているのですが、日経225に連動するので、どこの運用会社でも同じでしょうか? それならば、ノーロードの投資信託を選んだ方が良いでしょうか?

  • 投資信託 手数料

    投信の手数料がいまいちよく分かりません。こちらのキャンペーンに参加したいのですが、具体的にいくら引かれますか? http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_01.htm?scid=lpbnr_seg_index_a 100万円買い、一番手数料が安いものを探してます。例えばこちらのページのものはキャンペーン対象となるようです。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035020000 ノーロードで買い付け手数料は無料?になり、留保額が0,3%。あと信託報酬率0.9975%(年率・税込)とありますが、これは手数料かも分かりません。100万円分買ってキャンペーンの対象になってからすぐ売るとした場合、一体いくら手数料分で引かれることになるでしょうか?

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・