• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコ)

セキセイインコの青菜のあげかたと寿命について

kumatumiの回答

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

青菜のあげ方ですが、そういう子なら洗濯ばさみかケージ用のクリップがいいかもしれませんね。 下記みたいなのが売られています。 参考/鳥専門店BIRDMORE   【HOEI】グリーンホルダー2個組 http://www.birdmore-ec.com/SHOP/9993185.html 【ferplast】ミレットクリッパー http://www.birdmore-ec.com/SHOP/9993727.html 後、セキセイさんの寿命ですが、最長では19歳と聞いたことがあります。実際うちの隣の隣で飼っていたおじいちゃんセキセイは16歳でなくなりました。 鳥は絶食に弱いので、病気で食べられなくなると体温が保持できなくなりすぐ死んでしまいます。1日の絶食は人間の1週間の絶食に匹敵すると専門医に聞きました。 また、捕食される側の習性で、飼い主の前では元気に振る舞う習性があるので、ある日突然死んでしまうように感じるかもしれませんが、日頃からよく観察していれば体調変化には気がつくことができます。適度な保温と早期発見・早期治療すれば長生きしてくれる可能性はある思います。

tsukiguma
質問者

お礼

ふむふむ そんなに生きるんですね クリップも近々購入を考えてみます 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • セキセイインコ シャワーと小松菜

    2つほど質問があります ・シャワー 自分は関東住まいなんですが、今年は前年並の猛暑が予想されているみたいで 外飼いしているインコの体温管理が気になります そこで、庭用のホースのキリ(霧状に水が出る)を使ってシャワーを浴びさせたいのですが、問題ないでしょうか? ・小松菜 普段は栄養摂取用に小松菜を濡らしてゲージに引っ掻けて与えているのですが、どうも落としてしまって食べなかったりします で、ある日引っ掻けておいた小松菜がカサカサになってたのを見て思い付いたのですが、乾燥させてカサカサになった物を細かくして、餌箱に入れたのでは不味いでしょうか? 内飼いすれば解決するかもしれませんが、家の中は環境が悪いためストレスになると思って、家の外に網付きの小部屋を作ってそこにゲージごと置いてあります 飼いはじめて大体3~4年になります。

    • ベストアンサー
  • 青菜を食べないセキセイインコ

    実家の10歳になるセキセイインコ(雄)は、青菜(小松菜等の葉っぱ)をまったく食べません。 5年くらい前までは、レタスの葉や、大根、小松菜の茎は食べていたのですが、今ではそれも食べようとしません。 人が食べるものを欲しがるため(絶対にあげませんが)、目の前で小松菜を食べて見せたところ、1口だけ食べてやめてしまいました。豆苗も同じ結果でした。 ペレットも何種類か試しましたが、今のところ食べようとはしません。 3年前に嘴が異常に伸びたときに、小鳥を診療してくれる獣医さんのところへ通院して以来、そこで売っている餌を食べているのですが、内容としては種子9割に固形物(ペレットのようなもの?)1割で、種子しか食べていません。獣医さんのアドバイスでリンゴやみかんをほんの少し与え、また飲む水には獣医さんの出してくれるビタミン剤を入れています。 私としては栄養が偏っているのではないかと心配なのですが、比較的長生きしているので心配する必要はないのでしょうか? また、他に栄養価の高そうな青菜や与え方の工夫などご存知でしたら、アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • うちのセキセイインコは変??

    以前もインコについて質問させていただいた者ですが、生後1ヶ月過ぎたところで、教育係だった祖母から引き取ったのですが、広いゲージの中で、ほんとせわしなく動きまわるんです!止まり木から止まり木へ移ったり、かと思えばゲージ伝いに天井(?)に登ったり、移る先につかまり損ねてポタリと落ちたり。でも落ちても懲りずにまたそれを繰り返すんです。 他にもゲージの角に行って鉄棒みたいにぐるっと回ろうとしてみたり、ゲージの壁と餌箱の狭~い隙間に何度も入っていこうとしたりもします。 幼鳥から飼うのは8年ぶりなので、「こんなにせわしなく動くものか?!」と、驚いているのですが、他のインコさんも若い頃はこんななんでしょうか??体をもてあましてるんでしょうかね?? あと、今は皮付き餌を食べさせているのですが、ゲージについてきた餌入れに入れてもその中を寝床のように扱ったり、(昼寝の時。夜は木に止まって寝てます)砂浴びでもするかのように餌入れの中で暴れたりしてしまうんです。で、今は、撒き餌状態にしたときに使っていたヨーグルトのふたで摂取してるのですが、今後ちゃんと餌箱から摂取できるようになるのでしょうか?(ちなみに手にのった餌を食べるのも好き) 皆様の中で、似たような経験ある方いませんか? このままでもいいのかも知れませんが、いままで見たことないタイプのコなので親として心配なんです^^; 「心配しすぎだよ!」という意見も受け付けます!過保護になってもいけないので…。 よろしくお願いします!!

  • セキセイインコが産卵中なのですが

    皆様、はじめまして。こちらの掲示板を いつも参考にさせて頂いております。 今回困ったことがあり皆様のお知恵をお借りしたく、 投稿いたしました。 ウチのセキセイインコ(生後約1年・雌)が 産卵しはじめました。初産です。 1個2個までは順調に(といいますか、誰も気が つかないうちに…)産みました。 が、3個目を産みそうになってから急に 具合が悪そうになり、あまり餌も食べません。 ウチにはこの子しかいませんし、 ベランダに出したりもしてませんので無精卵かと 思われます。 ウチはインコを飼うのははじめてです。 以前は和鳥を何羽か飼っていました。 が、産卵ははじめての経験なので どうしたらよいのかわかりません。 とりあえず、ゲージのまわりを暖めては いるのですが… まとまりのない質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

  • インコは青菜の茎が好き?

    ウチのセキセイインコが3日ほど前から青菜の茎を好んでかじっているようです。菜差しに青菜(小松菜、チンゲン菜などです)を入れてケージに入れると、30分で葉の下の部分をかじって茎と切り離し、葉の部分を下へ落としてしまうのです。ウチの子は全くと言っていいほど下に下りることがないので、いったん落ちた葉は食べません。そして菜差しに残った茎の部分をカジカジとかじっています。 こういった行動は正常範囲でしょうか。青い葉を食べないことでインコへの栄養面は問題ありませんか? 硬いものがかじりたいなら木のおもちゃでも入れてみようかとも考えましたが、先日おもちゃへの発情で私を嫌うようになってしまった一件からためらいが生じています。放っておいて問題ないなら全く構わないのですが、問題ありなら対策なども教えて下さい。気になります。

  • セキセイインコをお墓に…

    今朝7年くらい飼っていたインコが、冷たくなっていました。すごく悲しくて今でも涙が止まらないほどです。 父が仕事に行く前に発見し、私は夜勤なので、とりあえずタオルにくるんであげ、餌と大好きだったキャベツをキッチンペーパーでくるんだものを一緒に添え、暖かくない部屋(ストーブの熱が行かないようにしてある)に安置してあります。 豪雪地域ですが、土まで掘って、インコを埋めれる状態ではあるのですが、母も可愛がっていたため、母が帰ってきて顔を見せてあげてから埋めてあげようと思うのですが、私は午後になれば夜勤のため居なく、母と顔を合わせられるのは明日の夕方なのですが、それまで埋めてあげられないと言うのは、やはりかわいそうでもありますが、現実問題として、無理なことでしょうか?? インコごときでそんな質問?と思われるかもしれませんが、今まで飼ってきた中で一番長生きし、一番接してきた家族の一員なので、ちゃんと最後を見届けたいのです。こんな質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです…。

  • セキセイインコのダイエット

    生後1年ほどのセキセイインコを飼っています。 体格がいいのを差し引いても体重が53gもあり肥満です・・・。 このインコを痩せさせたいのですがどうしたらいいのでしょう。 鳥用のおやつ類や人間の食べ物はあげていませんし、カナリー シードなどもごくたまにしかあげていません。 小さいころから太らないようによく遊ばせ、餌にも配慮していた つもりなのですが肥満にさせてしまい病気が心配です。 (現在の飼育環境) ▼餌 アワ・ヒエ・キビの3種混合シード ボレー粉 青菜(小松菜・豆苗を主としていろいろ。1日2回ほどあげてます) ドクターマックのペレット(おやつ程度しか食べない) ▼放長時間 朝に2時間、昼1時間、夜2時間と結構長いです ▼睡眠時間 夜8時~朝5時ぐらい あと日中カゴで眠ってますが至って健康です。 カゴから出すとよく遊んでいるのですがカゴの中ではあまり 活動的でなく餌を食べるか寝ているか毛づくろいか、という 感じです。

  • こざくらインコの寿命

    こんにちは。いつもお世話になっています。 我が家のこざくらインコが、最近止まり木に長時間止まっていられなくなりました。 日中も眠っている事が多くなりました。 雛の時から育てて18年になります。 インコに詳しい方にお尋ねしたいのですが、こざくらインコの寿命はどのくらいでしょう? すでにかなり高齢だと思うのですが、できることならこのまま病気をしないで長生きしてほしいです。 そのために何か気をつける事ありますか? 餌はずっと市販の中型インコ用を与えていますが、インコも高齢になったら何か特別な餌を与えたほうが良いのでしょうか? 以前は、ちょっと元気がない時など購入した小鳥専門の店で相談していましたが、10年ほど前に閉店してるので困っています。 小鳥を長く飼っている方にアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • オカメインコ よく鳴く

    5歳メスのオカメインコ(並)ですが、年々鳴き声「ギイーギイー」が大きくなりうるさいぐらいです、特に午前中です、それ以外は小さな声で「ピヨピヨ」と可愛いいのですが、一度大きな声で鳴き始めると暫く止まりません、メスはオスに比べて余り鳴かないと認識してたのですが、何か原因があるのでしょうか それと青菜を取り換えるときなどにケージに手を入れると異常に怖がるので、我が家に迎えてからは一度も掴んだ事がありません、爪が伸びるのは止まり木にサンドペーパーを巻いたり、冬には保温器に上に軽石を取り付けて爪が伸びるのを防いでいます ケージから外に出ると自分から手に乗ってくるのですが、ケージ内にいるときはケージの外から手を近ずけても逃げます、多分購入先のインコ専門店なのですが独り餌になるまでは引き渡さないという方針で、雛の時にケージから無理やり掴まれて給餌されていたのではと推測しています、その内に馴れるだろうと思っていましたが4年程経ちましたが変わりません

    • ベストアンサー
  • インコを看取るのが怖くて・・・

    今、ウチに15歳になるセキセイインコがいます。 昨年末から歩き方がおかしくなり、程なくして突然に足から出血しました。大変驚いて鳥類専門の動物病院へ連れて行きました。 出血の原因は老衰による痛風でした。よく見れば、足のあちこちにコブがあります。これはもう治らないとの事でした。 とりあえず注射と飲み薬で症状を緩和させる処置となりました。 その時に「いつ死んでもおかしくない状態です」とドクターに言われて、頭が真っ白になりました。 まだごはんもよく食べるし、元気に鳴きます。それでも「突然に亡くなる」らしいです…。 その後、だんだんと体に異常が増えてきました。肝臓もそのうもおかしいようです。でも老体なので何もしてあげられません。痛風もとても痛いものらしいです。 でも元気に鳴いているのです。嘴を摺り寄せてきたり、飛ぼうと羽をバタバタさせます。 その頑張っている姿がいじらしくて、見ていられないのです。 毎朝目が覚めて、鳥かごを覗く瞬間が怖いんです。夜は15年間ぶんの思い出が蘇り、涙が止まらなくなります。 ルチノーで、ヒナのとき購入時に「この子はあんまり長生きしないよ」と言われたのに、15年も頑張ってくれた…。感謝の想いは溢れているけど、寿命は仕方ないと分かっているけど、悲しくて苦しくて堪らなくて、傍にいるのさえ辛いんです。見ていられないんです。 もう、楽にしてあげた方がいいのでは…なんて思ってしまうんです。 最後の瞬間まで可愛がって傍にいて、そして寂しくないように送ってあげたい…でもその自信がありません。逃げ出してしまいそうです。 この気持ちはどうしたら整理ができるのでしょうか? 穏やかな気持ちで看取ってあげたいんです…どうかよろしくお願いします。