• ベストアンサー

航空法に詳しい方よろしくお願いします

カメラを気球に付け、上空に上げて地上を撮影する場合、法的に問題ないでしょうか。 教えてください。 条件 カメラ 1kg未満 気球 ヘリウムガス使用、ひもで係留 付近の空港から20km離れている 高度 500m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

凧による空撮、カイトフォトをやっています。 一応、空港付近の”制限表面”を意識して凧を揚げています。建物などの制限ですから、それ以下なら問題はないだろう、と考えています。実際、スポーツカイト中心ですが、葛西臨海公園では30mを上限にしているそうです。制限表面を基準にするなら、20Kmで約300mでしょうか? もっとも、実際に上げていて危険を感じるのは航空機ではなくてモーターパラグライダーです。もし糸が絡めば相手の命にかかわりますから。(糸の強度が高いので引っかかっても切れないです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#224282
noname#224282
回答No.1

特に法律に詳しいわけではないのですが、以前、カイトフォト(凧)を上げる際に調べたところ、「航空法 第九十九条の2」の範疇に含まれると当時考えてました。 熱気球によるフライトも同じ法律を元に届け出や連盟ルールを敷いておられるようなので、根拠となる法律がこれくらいしか見当たらないのではないでしょうか。 ご参考まで。 参考URLは、日本気球連盟の「PDF」リンクになっています。

参考URL:
http://www.jballoon.jp/safety/handbook/indivisual/3-5-1koukuuhou.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【画像あり】仙台上空に現れた気球は結局は何だったの

    【画像あり】仙台上空に現れた気球は結局は何だったのですか? 気球の下にプロペラが付いていて地上から軌道を変えられるリモコン操縦式の気球でした。 目撃情報、メディアも注目して報道ヘリが飛んで撮影していてもお構いなしにプロペラは回っていたので騒動の中でも地上から操縦は続けられていました。 気球は最終的にどこに向かったのでしょうか?

  • 流体工学

    流体工学で困ってます。 質量115kg、溶積395m^3の気球がある標準大気において同一状態の水素を封入したら、この気球を地上に溜めておくために必要な力はいくらか。 という問題で困っていて、ヒントを教えていただきたいです。 浮力の問題で大丈夫でしょうか?また、違ってたらどのように考えればよいのでしょうか? 水素の密度は関係あるのでしょうか? お願いします

  • 安価な係留気球製作

    安価(できれば5万円以内)に 係留気球を製作したいと考えています。 運用高度は200-300m程度、 積載機器はデジカメで1kg以下です。 運用時間は夜間12時間程度です。 何か良いシステムあれば、 ご紹介して頂ければうれしいです。 もしなければ、 より低高度(100-200m?)、数時間運用では 何かあるでしょうか。 もしあればご紹介して頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理の宇宙に関する問題の質問です

    質問お願い致します。 非常に高い上空から降ってくる1次宇宙線は、大気の原子と衝突して2次宇宙線を作ります。この1つにμ中間子という粒子があります。 これは不安定な粒子で、平均寿命2.15×10のー6乗 sで崩壊してしまいます。 1.μ中間子が最高の速さ、すなわち光速度に近い速さで走るとして、古典理論から計算すれば、消えてしまうまで何m走りますか? 2.地上15kmの高い上空で生じたμ中間子が地上にとどくのはなぜですか?また、地上から観測するとμ中間子の寿命はどれだけ延びますか? わからないので詳しく教えてほしいです。 お願いします

  • 航空路線のルートと航空機と放射能の関係

    新千歳→羽田の航空機ルートは下北半島からほぼ沿岸に飛行していた記憶があります。 福島第一原発の直上ではないにせよ、その付近の上空何千メートルを飛行することと思います。 もともと(今回の原発事故以前から)上空は放射能値が高いと聞きますが今回の原発事故を受けて航空機ルートには問題ないのでしょうか。 また旅客に影響がないにせよ航空機本体が放射能を浴びることにはならないのでしょうか。 30km程度は数分で通過してしまう距離だし飛行機の中だから問題なしと言うことでしょうか?

  • 100mくらいの高さから、写真を撮る方法(アイデア)。 

    上空(100m位)から自分の住む(暮らす)地区の写真を撮る。 ということをやってみたいんですけど、どんな機材を揃えれば実行可能でしょうか。 イメージとしては、風船に小型カメラと送信機を付けて、地上で受信するみたいな感じです。 希望条件は以下の3点です。 ・静止画像でも動画でも構いません。 ・なるべく安価で済ませたい。 ・画像も鮮明な方が良い。 ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • 航空機内では遠隔地のTV放送の方がよく映る?!

    新幹線に乗りながらワンセグテレビを見ると、 県境をまたぐ度に放送局が変わり、 なかなか面白いです。w しかし飛行機の上は地上を走る新幹線とは違って奇妙です。 遠方のテレビ放送の方が、 ご当地のテレビ放送局よりもよく映ります。 これはなぜでしょうか? 新千歳空港から羽田空港行きの飛行機に乗った際、 離陸して間もなく、電子機器の使用が許可され、 ワンセグ放送の受信機器を稼働させたところ、 ご当地である札幌や函館の放送が映らず、 遠方である仙台や福島の放送をキャッチしました。 欧州方面から帰って来る飛行機内でも、 日本海から能登半島の上空に差しかかる付近で、 NHK秋田の放送を受信しました。 青森上空では、航空機搭載の機器で、 北海道と仙台のFM放送を同時に両方受信できることも、 とある機会に確認させていただきました。 放送電波は、縦方向へよりも横方向への方が 減衰せずに伝わり易い性質を持つというのが、 その理由となるのでしょうか?

  • カメラの歪みについて

    単眼のCCDカメラで撮影した画像の歪みを補正したいと考えています。 まず、単眼のCCDカメラを電柱などに固定し、斜め上空から10m四方程度の範囲を撮影します。 撮影した画像は歪んでいる(手前は大きく、奥は小さく)ため、画像中の上部と下部で1ピクセルあたりの実際の長さが等しくありません。 そこで、歪みを補正し1ピクセルあたりの長さが等間隔になるようにしたいです。 (真上から撮影したように変換したいです) カメラパラメータが既知で、画像中に既知の物が写っているなどの条件を加えれば歪みを補正することが可能だと考えているのですがいい方法を思いつきません。 ある程度の誤差があってもかまいませんので、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 画像の画質を上げる

    NASAの軍事偵察衛星は、300Kmの上空から地上1mの物体を識別できる能力があると聞いたのですが、それはスーパーコンピューターで画像補正してるのでしょうか? それとも相当高性能なカメラで被写体を捕らえてるのでしょうか? 画像補正しているとしたら一体どんな方法で行っているのでしょうか? 自分にはそんな事不可能だと思ってやまないのですが。 そのアルゴリズムを使えば屑データから細部まで再現された画像の入手が可能なのでしょうか? 現実的ではない話で申し訳ありませんが、疑問に思ったので。 沢山のご回答お待ちしております。

  • 地上5000mは、何気圧?

    地上から5000m地点の気圧は、何気圧なのでしょうか? QNo.48153「上空で気圧が下がる理由」に書きこまれているsiegmundさんの回答を見せていただきましたが、力及ばずわかりませんでした。 本質問について回答いただくためには、いろいろな条件を提示しないといけないのかもしれません。しかし、どのような条件を出せば良いかわかりませんので、いくつか提示していただければ幸いです。 (終)

このQ&Aのポイント
  • 嫌な世の中で生きやすくなる方法をご紹介します。
  • 警察への相談で加害者の味方にされることや、誹謗中傷を受けることが辛いですよね。しかし、自分を守る方法やサポートを受ける方法を知ることで、生きやすくなることができます。
  • また、青春時代の嫌な思い出と同じく年下の人間に対する嫌悪感があるようです。しかし、人間関係を改善し、負の感情から解放されることができれば、より豊かな人生を送ることができます。
回答を見る