• 締切済み

固定金利の国債の金利が上がるということは?

初期の質問ですが、固定金利の国債の金利が上がるということが理解できません。 既発債の国債が売りに出されると金利があがる、価格は下がるという説明があります。 1%の固定金利の既発債100万円が売りに出されたとき、101万円で買う人がいれば 1万円の利益。 が、買う人がいなければ99万円、98万円と下がる。 仮に98万円で売れたとき、1万円の利益ー2万円の損で、1万円の損ということだと 思っているのですが。 だから金利は動かない。 それと98万円で買う人とは個人ですか?法人ですか? 日銀ですか? 98万円で買い、売るときには金利1%がついてくるのですか? これが100万円に戻すことがあるのですか? 最低でも利益を得るためには、いくらで売ればいいのですか?

  • 債券
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。補足です。 「既発」国債の売買は、「投資家⇔投資家」によって行われるもので、「投資家⇔国(財務省)」ではありません。(投資家には日銀も含まれます。) 満期までは、「利子の支払い(国→債券保有者)」が行われるだけです。 満期になると、「元本の返却(国→債券保有者)」が行われます。 「個人向け国債」は、「新発債を買う」「金融機関で中途換金する(国が買い取る)」という仕組みがあります。 もちろん、個人間の譲渡(売買)も可能です。 『個人向け国債Q&A>中途換金について』 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/qa/more/index.html#qd 『Q.53個人向け国債を異なる取扱機関に口座を開設している個人に譲渡はできますか。』 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/qa/more/answer_qf.html#qa-53

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>固定金利の国債の金利が上がるということが理解できません。 金利、いわゆる(表面)利率が固定されているのが「固定金利」ということですから、上がるのは「利回り」ですね。 『国債の利回りはどのように決まるのでしょうか。』 http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04ec.htm >1%の固定金利の既発債100万円が売りに出されたとき、… 国債は、「株式」のように(主に機関投資家により)活発に取引が行われています。 ですから、「売りに出す」と言うよりは、「その時の市場価格で売る(売れる)」という感覚に近いです。 >仮に98万円で売れたとき、1万円の利益ー2万円の損で、1万円の損ということだと思っているのですが。 ・売却による損益:98万円-100万円=△2万円(2万円の売却損) ・受け取り金利:保有期間によります。(原則、半年に1回の分割払いです。) よって、「受け取った金利-2万円」=「実質損益」となります。 『国債とはどのような金融商品なのですか』 http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04aa.htm >それと98万円で買う人とは個人ですか?法人ですか? 日銀ですか? 国債は、原則、誰でも自由に購入・売却できますが、「法人」など機関投資家しか購入できないものや、「個人」しか購入できないものがあります。 『国債にはどんな種類がありますか』 http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04ab.htm 『個人向け国債>Q&A』 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/qa/more/index.html >98万円で買い、売るときには金利1%がついてくるのですか? 前述のように、原則、金利は半年に1回支払いが行われ、満期まで保有した場合に限り「元本」が償還されます。 >これが100万円に戻すことがあるのですか? 金利動向(=資金需要、国債需給)次第で戻します。 >最低でも利益を得るためには、いくらで売ればいいのですか? 例1.)新発債を(額面価格で)購入した場合 売却価額+受け取り金利>100万円  ↓ 売却価額>100万円-受け取り金利 となります。 ----- 例2.)既発債を「98万円」で購入した場合 売却価額+受け取り金利>98万円  ↓ 売却価額>98万円-受け取り金利 となります。 ※もちろん、満期まで保有すれば、「100万円」全額受け取れます。 その場合は、 償還された元本100万円+受け取り金利-98万円=利益(X円) ということになります。 ですから、既発債を98万円で購入したときに発行された(新発)国債は、「X円」の金利収入が期待できる利率だったと推測できます。 ※上記いずれも「手数料など諸経費」を除いた場合です。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

国債は株と同じように市場で売買されています。 年1%の固定金利の国債100万円を満期まで持ち続けると 100万円と年1万円の利息をもらい続ける事が出来ます。 仮に満期前に売りたいと思ったとき、その時の市場での 価格が96万円であれば、96万円しか戻ってきません。 ただ、年1%金利分の1万円は毎年売れるまでもらえます。 次に市場価格が96万円の時に同じ国債を買った場合、 元本96万円で1万円の利息がもらえます。 利息の1万円は幾らで国債を買っても同じです。 96万円で1万円の利息なので、金利は1%以上になります。 また、市場で国債を買っているのは、個人、法人が主です。 一度98万円に下がった国債がまた100万円に戻る可能性は あります。 利益を得る為には、途中で売らず満期まで持ち続ける事です。

回答No.1

  額面100万円の国債が98万円で取引されてる時の差額2万円を金利と称してます。 額面100万円の国債は満期まで持ってれば必ず100万円の現金に替わります。 98万円で手にした物が100万円になるのだから...98万円を貯金して満期時に100万円になるのと同じ考えです。 上の例では2万円が金利だから2/100で2%  

関連するQ&A

  • 国債 はて・さて?

    既発の日本国債を持っています。政府が国債を大量発行するとの事や、格付けも上がった事で金利が上がるのでないかと思い、既発の国債で額面が上がっているものを売却して利益確定し、新発がどうなるのか、あとは円定期にして様子を見ようかと思います。発行数と格付け、既発と新発の関係、金利と単価(額面)の関係・・・。考えれば考えるほど頭がごちゃごちゃになります。お詳しい方、良きアドバイスをお願いします。

  • 国債と金利の関係

    ・国債の利率と金利の上昇について質問が  あります。  国債の価値が下がると市中の金利が上がる  ということですが、金利が上がる理由が  よく理解できません。 現状の認識として、 step1:「従来より高い利率の国債が新規      発行される」 step2:→「既発国債の価格が下落」 step3:→「下落した既発国債を額面以下で       購入(銀行を想定)」 step4:→「購入者(銀行を想定)の国債       運用利率向上」 (なお、金利とは銀行の貸出金利や  預貯金金利のことをイメージしています。) というくらいなのですが・・。    銀行は額面より安く国債を購入し、  満期まで持っていれば結果として効率的な  運用をしていることになるのだから、  金利を上げて儲けを出す必要はないと  おもうのですが・・・。  どこか勘違いをしてますか?  どうか、お教え下さい。

  • 国債の価格と利率について教えてください

    2016年3月10日現在。日本国債について、金利が下がると価格が上がると言われますが、下記のリンクを見ていただくと、10年物の国債では、金利がマイナス、価格は100円を超えています。30年国債になると、金利はプラスですが、価格は130円程度のものもあるようです。 http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/bb_hikene.php?code=0068&target_ym= 投資の対象として普通に考えた場合、マイナス金利、価格も100円を超えている状態では、理由なしに売買の対象にならないと思います。日銀が市中の国債をじゃんじゃん買い入れているから、銀行もそれを見越して国債を買っていると聞きますが、100円を超えた価格で買い入れると損をすることにならないのでしょうか。 また、金利と価格の関係を数式で説明することはできるのでしょうか。 詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 国債の売却について

    先日、銀行で既発国債を買ったのですが、国債を買うのは初めてで、あまりよくわからないまま、勧められる国債を買ってしまいました。家に戻りネット等で調べるととても損をしたという事がわかり、あまり損をせずに売却したいと考えています。 その国債は単価100円のところ100.46円で購入し、利率は0.5で、利回りは0.4であと4年9ヶ月となっています。 売却価格や単価などを、また同じ銀行で聞かなくてはならないのでしょうか? 自分でどれくらい損をするか等、調べる手立てはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国債

    国債の金利が上昇して、銀行は損をするみたいですが、 これは、 1,国債の価格が下がったがために金利が上昇した。 2,国債の価格が下がった分、評価損が発生。 なのか、 1,手持ちの低金利の国債が、現在の高金利の国債に照らされて下落することで評価損を招く。 どちらでしょうか?

  • 国債金利の計算方法やその他。

    さまざまなサイトで下記のような計算方法を見ます。 【例】 10年物の国債が100円で5%だった場合 100円 + (5円 × 10年) = 150円 5円 ÷ 100円 = 5% この国債が105円に値上がりした場合 5円 ÷ 105円 = 4.76% 以上のような説明をよく見ます。 しかし1年なら金利が4.76かもしれませんが、 10年の場合は違うのではないのでしょうか? あくまでも100円の国債に対して5%なのではありませんか? 100円 + (5円 × 10年) = 150円 150円 - 105円 = 45円 45円 ÷ 10年 = 4.5 金利は4.5になるのではないのでしょうか? 105円に対して5%なのでしたら、金利が5.25円になり、 10年で152.5円ではないのでしょうか? 何か根本的に間違えていますでしょうか? 【質問】 1.計算方法の間違えをご指摘お願いします。 2.10年で5%の国債が100円だった場合、 150円以上の値がついたら利益が無くなる為、 誰も買わなくなるということであっていますでしょうか? 3.ロシアのルーブルが金利を上げましたが、 金利を上げたから国債が暴落したのですか? 国債が暴落したから金利が上がったのですか? どちらが先なのでしょうか? 4.政策金利は政府が決めていると聞きましたが、 国債については市場が決めるのでしょうか? もしそうだとするとロシアの利上げは介入となりますか? 5.国債の事をさまざまなところで国の借金と言いますが、 国とは、大雑把に政府、金融機関、法人、家計の部門であるため、 国の借金ではなく政府の借金と言わなければならないと思うのですが、 国の借金という言い方は広義にはあっているのでしょうか? 6.国債の暴落とは、100円の国債が95円、90円と値が下がった事に対して、 国債が暴落したと言っているのでしょうか? それとも100円の国債に対して5%や10%と金利が上がることで 実質的な暴落と言っているのでしょうか? 7.日銀が国債を買い取って、政府の借金がチャラとは、 具体的にどういう意味なのでしょうか? そんなことができるならなぜ1,000兆円の債務を直ちにやらないのでしょうか? 8.国債の信認とは具体的にどういう意味なのでしょうか? 信認が低下した場合の具体的不利益を教えていただきたいです。 以上ですが、 お時間ございます時にでも、 ご存知の部分だけでもご指導お願いできましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 金利が上がると国債の値段が下がるのはナゼ??

    例えば、1枚100円で年利1%の国債があったとして、 その後金利が2%に上昇した場合、 “国債の価格が下がる(1枚90円など)”と聞いた事が有ります。 それはナゼでしょうか? 何の為にそうするのでしょうか? (ただ「国債の利率が上がりました」でいいと思うのですが。。。) また、価格が下がるのは、新たに発行した国債の値段が下がるだけで 既に誰かの手に売ったものに関しては満期後に“支払った額+金利分”が 戻ってくると考えて宜しいでしょうか?

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • なぜ日銀が全部の国債を永久に購入しませんか?

    2013年04月04日、日銀が「大量に日本国債を買う」と発表しました。すると、「日本国債の買い手が増えるので、国債の価格が上がるに違いない」と思った人たちが日本国債を買いました。その結果、国債の金利は0.425%と史上最低になりました(=日本国債の価格が史上最高値になりました)。 ならば、日銀が国債を永久に無限大円購入すれば、国債の金利は低いままで、日本が支払う利子も低いままになります。すばらしいことです。なぜそうしませんか。教えてください。よろしく お願い致します。

  • 国債利回りについて。

    今日現在の新発10年物国債の利回りがマイナス0.165%まで低下したとありましたが、 (1) 金利は一定だが、落札価格が上がると金利は下がるようですが、では、今の一定の金利は何%なのでしょうか? (2) マイナス金利の国債は満期まで持つと損すると思うのですが、では、なぜここまで人気があるのでしょうか? 日銀が高い価格で買い取るとの話も聞きますが、なぜ高い価格で買い取るのか? また、購入する方は日銀が必ず買い取ることを見越してマイナス金利の国債を買っているということでしょうか?