• ベストアンサー

国債の売却について

先日、銀行で既発国債を買ったのですが、国債を買うのは初めてで、あまりよくわからないまま、勧められる国債を買ってしまいました。家に戻りネット等で調べるととても損をしたという事がわかり、あまり損をせずに売却したいと考えています。 その国債は単価100円のところ100.46円で購入し、利率は0.5で、利回りは0.4であと4年9ヶ月となっています。 売却価格や単価などを、また同じ銀行で聞かなくてはならないのでしょうか? 自分でどれくらい損をするか等、調べる手立てはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債券
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.3

証券マンです。 #1さん言うとおり、買取レートは各社が勝手に決めています。あなたの場合、買った銀行で売るつもりならそこに聞くしかないでしょう。 しかし、このようなケースで、証券会社に売値を聞いて条件がよければ移管して証券会社で売るケースもあります。一般的には証券会社の方がレートが良いケースも多いようです。ただ移管銘柄の売りに制限をかけている場合もありますので、事情を全て伝えてレートをきいた方が良いでしょう。 >自分でどれくらい損をするか等、調べる手立てはないのでしょうか これについては売り単価がわかれば経過利息の計算を行うことにより自分で算出できますがあなたが債券について詳しくないのであれば銀行なり証券会社の人間にやらせた方が確実です。

rarakira
質問者

お礼

他に移管するという手もあるのですね。でも、その分まだ手数料等もとられたりするのでしょうね。やはり買った銀行に相談してみるのがよさそうですね。

その他の回答 (4)

  • yuichi30
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.5

少なくとも償還まで持てば投資家利回り0.4%は間違いないですよ。 国債等債券も株と同じく値動きするものです。 参考金利↓

参考URL:
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
rarakira
質問者

お礼

初心者なので、参考ページを見てもあまり理解できませんでした。でも、償還するまで待つのも悪くないですよね。ありがとうございました。

回答No.4

まず、なによりも、残存5年未満の固定利付き国債で、 年利0.4%が他と比較して低いというのが理解できないのですが、 なにと比較して低いと思ったのでしょうか?

rarakira
質問者

お礼

次にでた国債の金利が新発で0.7%だったようなので…。

回答No.2

#1です。 答えの意味が分かりにくかったですね。申し訳ないです。 債券の売却単価は各金融機関が決める事なので、全て異なります。それは手数料が自由に決められて、債券価格から差引かれているからです。 なので、必ず『購入された銀行』で確かめて下さいね。 売却するかはそれから決める事ですので、銀行にバンバン質問した方が良いですよ。ご自身の資金ですし。遠慮することは無いです。 確かにrarakiraさんのおっしゃる通り、直近では利回りが低かったのかもしれません。ただ、上記の通り、売却手数料も差引かれるので、手数料相当額を、新たに買い付けた商品で取り戻せるかを考慮した上で、売却されるか判断されることをおすすめします。 あと、国債は満期保有で且つ日本国政府が破綻しなければ、元利とも保証されるので、わざわざ売却によって銀行へ手数料を差し上げなくてよいかな、と思ったのでした・・・。

rarakira
質問者

お礼

ありがとうございます。銀行に相談してみようと思います。

回答No.1

既発国債は、市場で流通している銘柄(10年国債など)と金融機関が買取りを行う銘柄があります。 購入された銀行に問い合わせされてはいかがでしょうか?常に単価が変動しますのでご注意下さい。 その際に手取り金額や、実質の利回りの仮計算を確認されることを おすすめします。 ただ、rarakiraさんの「とても損をした」理由がよく分かりません。 流動性資金を固定してしまったのでしょうか? オーバーパーだからでしょうか? 株や投信、外貨等のリスク商品と比較されているのでしょうか? 原則国債はローリスクと定義されますのでそれ程悪いと思いませんよ。 比較対象、もしくは損と思われる根拠が分かれば、 もっと詳しくお答えできます。

rarakira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私は国債初心者で、国債の利率=利回りだと勘違いしていました。それで、単価100.46円の既発債を買ったため、利回りがかなり悪くなってしまったみたいです。しかもその債券はここ最近出た中期国債のなかでも1番利率が悪かったみたいで、それで損をしたのではないかと思っているのです。 その債券の売却価格は、買った銀行でしか解らないのでしょうか? 基本的な質問で、本当にすみません。

関連するQ&A

  • 国債の売却価格の計算方法

      国債の売却価格の算出方法を教えてください。 金利が上がると国債の価格が下がるということは理解できたつもりです。 表面利率が低い古い国債は、表面利率が高い新しい国債の利回りと同程度の利回りを出す為には利率で追いつけない分を実売価格を下げることで利率を高くするのと同じ結果にしようということですよね? それで教えていただきたいのですが、 下のQuestionは過去に掲載されていたものの抜粋ですが、 どうやって売却価格 918,378円 が出てくるのか分かりません。 算出方法(計算式)を教えてください。 【Question】 2005年1月1日に、表面利率1%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 あなたは、それを100万円で購入します。 その後金利が上昇し、 2006年1月1日に、表面利率2%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 さて、あなたの持っている2005年債は一体いくらで売却できるでしょうか? 大切なのは、答えの絶対値ではなく、その算出の仕方にあります。 だから答えを先に書いてしまいましょう。およそ918,378円です。  

  • 国債 はて・さて?

    既発の日本国債を持っています。政府が国債を大量発行するとの事や、格付けも上がった事で金利が上がるのでないかと思い、既発の国債で額面が上がっているものを売却して利益確定し、新発がどうなるのか、あとは円定期にして様子を見ようかと思います。発行数と格付け、既発と新発の関係、金利と単価(額面)の関係・・・。考えれば考えるほど頭がごちゃごちゃになります。お詳しい方、良きアドバイスをお願いします。

  • 長期国債の利回りについて 利回りの意味

    長期(10年)国債利回りについて素人からの質問です。 8月6日利率1.7% 価格101.45円 利回り1.535% 8月7日利率1.7% 価格101.67円 利回り1.520% とある場合、7日のほうが価格は高いので、6日よりも7日のほうが 買い手が多かったと解釈してよいのでしょうか? 毎日、新聞に国債の利回り等掲載されますが、 国債購入希望者は利回りを見て、利回りの上がり下がりで翌日の購入を考えたりするのでしょうか? つまり、 利回りが高い=買い手が増える=価格が上がる=利回り下がる= 売り手が増える=価格下がる=利回り上がる=買い手が増える= 価格が上がる=利回り下がる。。。 という流れになっているのでしょうか? 購入希望者が利回りを見て、翌日の国債購入に生かすために算出されるのでしょうか?利回りを掲載する意味というか、、。 先日から同じような質問をしておりますが、やっぱりまだわからなくて、、。 分かりやすく教えて下さい。

  • 国債と金利の関係

    ・国債の利率と金利の上昇について質問が  あります。  国債の価値が下がると市中の金利が上がる  ということですが、金利が上がる理由が  よく理解できません。 現状の認識として、 step1:「従来より高い利率の国債が新規      発行される」 step2:→「既発国債の価格が下落」 step3:→「下落した既発国債を額面以下で       購入(銀行を想定)」 step4:→「購入者(銀行を想定)の国債       運用利率向上」 (なお、金利とは銀行の貸出金利や  預貯金金利のことをイメージしています。) というくらいなのですが・・。    銀行は額面より安く国債を購入し、  満期まで持っていれば結果として効率的な  運用をしていることになるのだから、  金利を上げて儲けを出す必要はないと  おもうのですが・・・。  どこか勘違いをしてますか?  どうか、お教え下さい。

  • 国債価格の求め方

    国債価格を求める問題です。 額面:100円 表面利率:2% 市場利回り:2.45% 残存期間:5年 以上の条件のとき国債価格はいくらになるでしょうか? 詳しく説明していただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。」

  • 個人向け国債の利回りは購入する銀行によって異なるのか?

    個人向け国債の利回りは購入する銀行によって異なるのか? 財務省のサイトに「利回り」について以下のような記載があります。 利子収入(「表面利率」)は発行時から償還時まで変わることはありませんが、購入価格は時価ですから、国債相場の状況や購入される金融機関によって変わってきます。したがって、購入価格次第で、国債の「利回り」は変わってくることになります。 購入価格が金融機関によって異なるとは、具体的にどのようなことなのですか? 国債を購入する金融機関によって購入価格が異なるということですか? それともこれは個人向け国債の説明ではないのでしょうか? よろしくご教示お願いします。 (利率と利回りの違いは理解しています)  

  • 国債の時価について質問があります。

    国債の時価について質問があります。 国債の時価は 市中金利と反比例の関係にあると教わりました。 つまり金利が上昇すると 国債価格は下落(利回りは上昇)し、 反対に、金利が低下すると 国債価格は上昇(利回りは低下)するとのこと。 それがわかりません。 市中金利が市場金利が上がれば、 国は国債の魅力が低下することを防ぐために クーポン利率(券面利率)を引き上げますよね。 だとしたら魅力的な金融商品なので、 買い手が多くついて 値上がりするのが市場原理ではないのでしょうか。 国債価格が上がれば当然、額面価格との差額が小さくなり、 利回り自体は下がって、結果として 買い手には魅力ではなくなって 価格が下がる、というのはわかりますが。。。 そこまでの現象を指しての、ことなのでしょうか。

  • 国債先物価格と金利の計算

    国債の先物取引とその価格の金利計算方法について教えてください。 さきほど時点の国債(JGB日本国債先物(10年物))の先物価格は「141.63円」でした。 これは長期国債標準物(http://www.finance-dictionay.com/2011/09/post_839.html)なので 額面100円、利率年6%、償還期限10年と考えてよいわけですよね? 債券価格=(100+表面利率×残存期間)×100/(100+利回り×残存期間) と計算できるので利回り(金利)で計算すると 利回り=1.29% となってしまいます。報道などでは国債金利は0.9%くらいまでに上昇したとされており、大きな差異が生じているわけですが、どこで間違えてしまったのでしょうか?

  • 固定金利の国債の金利が上がるということは?

    初期の質問ですが、固定金利の国債の金利が上がるということが理解できません。 既発債の国債が売りに出されると金利があがる、価格は下がるという説明があります。 1%の固定金利の既発債100万円が売りに出されたとき、101万円で買う人がいれば 1万円の利益。 が、買う人がいなければ99万円、98万円と下がる。 仮に98万円で売れたとき、1万円の利益ー2万円の損で、1万円の損ということだと 思っているのですが。 だから金利は動かない。 それと98万円で買う人とは個人ですか?法人ですか? 日銀ですか? 98万円で買い、売るときには金利1%がついてくるのですか? これが100万円に戻すことがあるのですか? 最低でも利益を得るためには、いくらで売ればいいのですか?

  • 国債

    国債の金利が上昇して、銀行は損をするみたいですが、 これは、 1,国債の価格が下がったがために金利が上昇した。 2,国債の価格が下がった分、評価損が発生。 なのか、 1,手持ちの低金利の国債が、現在の高金利の国債に照らされて下落することで評価損を招く。 どちらでしょうか?