• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信号の黄色は完全にGOですかね。)

信号の黄色は完全にGo? 意見が分かれる理由とは

rpm243の回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

矢印が有っても無くても 対抗右折待ちが居るときは早めに止また方が無難です 逆に 自分が右折の時は対向車が確実に止まるのを確認してから発進する事ですよ

563211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いやいや全く当たり前のご回答で。。。。 私は黄色は完全にgoなのではないかと お聞きしているだけで。。 質問わかりませんでしたか?

関連するQ&A

  • 八丈島の黄色がない信号機

    30年以上前のことです。八丈島へ行った際に赤と青しかなく黄色がない信号機を見たように思うのですが、今でも八丈島の信号機は赤と青しかないのでしょうか。 また、当方の記憶が正しかったとして、なぜ八丈島の信号機には黄色がなかったのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 黄色信号違反のはずが赤信号違反に

    黄色信号で違反のはずが青色の告知書に赤色で違反となっていました。また補足欄に停止線手前で赤色と記載されていました。 口頭での説明では一切そんなことは言われていなかったので、サインして後で気づいて騙されたような気分です。これはどういう理由で赤にしているのでしょうか?

  • 右折矢印の後に黄色にならない信号

    交差点の右折矢印のついている信号機で 右折の矢印→黄色→赤→青 ではなく 右折の矢印→赤→青 と黄色にならずに赤になる信号機がありますがあれはなんなんでしょうか 車が2,3台交差点に残っているのに赤になってしまい 赤信号のまま右折動作に入り、さらに青信号に変わることで直進車が動き出します 警察も赤信号で取り締まるような勢いです。

  • 黄色信号

    車の運転が苦手です。 交差点近くの運転で2つ質問があります(・-・*) 車用の信号より歩行者用の信号が先に赤になりますよね。車用の信号が青でも歩行者用の信号が赤になった時点でスピードを落とした方が良いですか。 黄色信号の時は【進め】ですか。黄色信号で停まった事があるけれど、後ろの車が急接近して停まりました。

  • 青の信号機って不要では?

    青=緑信号機があります。 進む、という意味ですね。 でも、、、それらって、不要なのではないでしょうか? 赤信号で、止まり、黄色信号で、徐行する。それだけで良いのではないでしょうか? 事実、そういう交差点もあるようです。 黄色=注意して徐行する、だから、交通事故も減るのではないでしょうか? つまり、青緑信号=不要だということになるのでは?

  • 黄色信号 こんな時はどうする?

    よくバイパスとか副車線の道路って広くて交差点も広いですよね。 停止線の直前(約5m以下)で突然黄色になって、交差点の中で赤になってしまった時でも停止しなければいけないのですか? さらに、後ろ直前まで迫ってくる奴もよくいます。もし奴いた時、停止線直前で黄色になったから急停止したら、当然玉突きになってしまいます。 玉突きになってでも黄色信号で止まらなければいけないのでしょうか? 昔、無理な理由突きつけられて切符切られてた親を見たことありますから。

  • 信号機の色

    とってもおバカな質問かと思いますが、信号機の色って子どもにはどう教えていますか? やっぱり「赤・黄・青」でしょうか? 今月で2歳になった我が子に色を教えているのですが、街の中の信号を指差して、「ほら赤になったから止まれ」とか、「青になったから進めだね」とか言っているときに、あれっ??って思ったのです。 信号機の色って、どう見ても「緑」だよなあ・・・・って。 私も小さい頃(小学校低学年)に疑問を持ったことがあったのですが、「でも青なの!」って押し切られた記憶があります。 「緑」なんだけど「青」でいいのでしょうか? どうせだったら「青」の信号機を作ってくれればいいのに、とも思ったんですが、もしかして私が知らないだけなのかなあ?とも思ったりします。

  • 大阪の信号機

    いきなりですが、 右折の矢印信号が出る信号機の事でお聞きします。 普通、「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「黄」→「赤」→「青」... ですよね。 でも、大阪の信号機の場合って 「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「赤」(矢印信号が突然消える)→「青」... ですよね? 少なくとも私の住んでいる地域は(知っている限り)前者のタイプばかりなので大阪に行った時は戸惑います。 よく他都道府県に旅行に行くのですがやはり前者のタイプ(記憶にある限り)ばかりです。 でもなぜか大阪だけ後者のタイプがやたら多いです。(すべてではなかったような気がしますけど) 信号って重要な物なのになぜ全国で統一されてないのでしょうか? 信号の規格?みたいなものってないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 黄色信号で止まりますか?

     私は教習所で教えられた通り、急ブレーキなど安全に停止出来ない場合を除き、必ずとまります。しかし最近のドライバーを見ていると、黄色だけでなく赤信号でも停まらない輩がいます。以前黄色で止まったら乗用車に追突されましたし、今日も追突されそうになりました。黄色で停まらないと右折待ちをしている人に迷惑がかかると思います。    皆さんに質問です (1)黄色信号で停まりますか (2)1番で「いいえ」と答えた方、それはなぜですか?

  • 黄色は進んでOKですよ…ね?

    信号の黄色ですが強め以上のブレーキをかける必要がある場合は ブレーキをかけず 気持ち遠慮しながら?そのまま進んでいました。 (後ろの車に追突される可能性を排除したい為) しかし最近 黄色は止まらなくていいんじゃないかと思うように なりました。その根拠は以下の通りです。 例えば右矢印が出る信号の場合。信号が変わる パターンは以下の様な感じです。 1.青 2.黄色 3.赤に変わると同時に右青矢印 4.黄色 5.赤 2.の黄色の時に右折する場合、全く減速しなくても&止まら なくてもいいと思います。2.と4.の黄色は黄色で同じなの だから 4.でも止まる必要ないかと。 皆さんどう思われますか?