• ベストアンサー

高校を辞めよー…かなー…

Paul03141983の回答

回答No.17

 こんにちは。alice_seaさん、あなたは質問文から拝見するに今はまだあなた自身足がふらついていてうまく地面に立てていない様に思えます。   楽な道というのは苦労をしないで自分の好きなように毎日を送ることです。それは一見、とても楽で何一つ苦労しないのでとても住みやすい世の中でしょう。でも、逆を返せばそれは純粋すぎるというのもあるのではないでしょうか。純粋過ぎるゆえ、世の中はいかに苦労多き、ストレスフルな社会なのか、というのが見えていないのではないでしょうか。楽な道を追い求めることは単純です。苦労しないで自分の好きなように毎日を送ることはきっと楽するという点では最も近道かもしれません。でもね、自分の中でそれではまずい、という気持ちを奮起してもらいたい。僕は中学のときに精神的にやんで一時は高校受験さえあやぶれました。そして何とか入ることができた高校でも夢はなく、ただ毎日を単調に過ごしてきました。楽をしていたかと聞かれればうまく答えられないけれどしかし僕自身目的のない毎日はとても疲れました。何も夢がなかったんです。行きたい高校とか行きたい大学というのがあると不思議と人間それに向かって頑張っていけるんです。でも逆に目的や夢がないで人間毎日を過ごしていると常に楽なほう楽なほうに足が向いてしまって結局だらけてしまいますます自己嫌悪に陥ってしまうんだと思います。僕が高校時代そうでした。   でも僕は一念発起しました。ある意味では賭けに出たんです。予備校の付属の寮で勉強することに決めました。とても怖かったです。自分自身が壊れそうで。あの時簡単に大学受験をあきらめることはできたかもしれないけれど、でも絶対にあきらめませんでした。とても辛かったけど、何とか頑張って苦労して一年間を過ごしました。  今は大学にかよっています。自分の学びたいことが思う存分学べるのが専門学校や大学の醍醐味ではないかと思います。それに入るためにはやはりそれ相応の苦労、努力はつき物です。楽な道など存在しません。何かを成し遂げるためには苦労は絶対についてきます。だから成し遂げたときの達成感は何にも代えがたいものなのです。   あなたは弱いのかもしれない。でも僕も弱い。弱いって何だろう?受験して入った大学でも常に受けるテストでは不安の連続です。そして初めて会う初対面の人と話していく過程でも不安の連続です。でもそれに屈してはいけない。不安はみんな持っているんだから。その不安を取り除くことなんてはなからできないのです。不安と共存するしかない。でもその不安とうまく付き合っていけば絶対に人間は変わることができるのです。僕はそう思います。

関連するQ&A

  • 通信制の高校について

    公立の高校に通っています。 今2年生です。 もう学校に行きたくないです。 行かないといけないのは分かっているけどどうしても足が止まってしまいます。 普通の高校をやめて上手くいくとは思っていないですがもう耐えられないです。通信制と定時制はどちらが良いのでしょう?努力次第で通信制?定時制?でも短期大学に入れますか? 私は短期大学の調理コースに行きたいと思っています。私が行きたいところは偏差値が43あります。本気で調理師になりたいので勉強する気はあります。 また通信制で高卒認定をとり、短期大学に入れたら就職に問題はないですか? 通信制の学校に通いながら飲食店のアルバイトはできますか? 分からないことがたくさんあって悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 27歳高校に通おうて考えています。

    質問閲覧ありがとうございます。 現在無職になり就職活動中です。 今までコンプレックスだった学歴が無職になってより一層強く感じました。 正社員を探していたのですが書類選考で落とされ,面接すらできません。 そこでバイトをしながら高校に行きたいと考えています。 高卒認定も考えたのですが高卒認定では高卒にならないと聞きました。 もし私ぐらいの歳の方で高校に通った経験がある方や現在通っているとゆう方に聞きたい点をいくつかあげてみました。通信制か定時制どちらか迷っていますが時間が自由な通信制にする予定です(ですが定時制の方の意見も聞いてみたいです) ●通っている人の年齢 若い方のイメージがあるのですが…どうでしょうか(汗)スクーリングで私だけ…とかだったら辛いような ●勉強内容 あまり勉強は得意ではなく頭も悪い方なのでついていけるか心配です。中学の勉強すら前の事なので危ういです。こんな私でもついていけますか ●手続き等 あまり学校にはいい思い出がないのですが手続き等では連絡をとらなければならないのでしょうか? ご回答お願いします

  • 早急に回答お願いします(高校)

    今年高校三年生になりました。 二年生からクラスに馴染めなく 学校に行くのがとても嫌になりました。 二年生では学校そのものが 嫌でしょうがなかったのですが 今年に入って学校そのものは嫌ではなくなりました。 ですが、 体育の授業だけは本当に出たくないのです。 体育がある日はとても学校に行けなくて 困っています。 そろそろ退学になってしまうかもしれないです。 経済的には厳しく定時制高校や 通信制高校に行ける余裕はありません。 高認試験を受けようとも思いましたが 高認試験の存在を知ったのが最近なので 出願の時期は過ぎてしまいました。 そこで質問させていただきたいのですが、 1、体育にでなくていい方法はあるのか。   また、体育に出れるようになる方法があるのか。 2、高校を退学して高卒がとれるようなものはないのか。   (来年専門学校などに入れるように) どうしても定時制や通信制でなければならないのなら、 東京都内の学校を紹介してもらえますでしょうか。 早急に回答お願いします。

  • 高校中退、通信高校。

    自分はいま、 高校2年生です。 1年生後半から、 あまり学校にいかず、 なんとか2年生になれましたが、 2年生になり休みすぎてしまい、 出席日数がたりなくなり、 赤点が目立ってきてしまいました。 そして何より、 今の高校をやる気がありません 何だ?と思うかも知れませんが、自分では とても大きな悩みです。 そこで私は栃木市の 学悠館高等学校という県立の 全日制、定時制、通信制。 と、ある高校の通信制にいきたいんですが、 今2年生で留年した場合、 一年生の資格は持っているので、 学悠館で2年生から、 もう一度できますか? そしてもし、 いまの高校を中退してしまったら、 来年度からでも2年生になれますか? 私は、とりあえず高校資格はとった方がいいみたいな 感じがしますw そして私には夢があります。 バンドをくんで、アーティストになることです。 その夢をおい続けるために、 就職はしないで、フリーターに なろうと思っています。 ですが、アルバイトにもやはり、 高卒の資格は響くと聞いたので、 高卒はとっておきたいのです。 そして通信制だから、 アルバイトをしながら通おうとも思っています。 なにか改善した方がいい所などありましたら、 遠慮なく教えてください。 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。

  • 今年定時制高校を受けるものです

    自分は今年広島の大手町商業高校という夜間の定時制の高校を受けるものですが定時制のことで質問があります 自分は今年定時制高校を受けるものですが自分は世間的に定時制の高校はどう思われてるのかが知りたく質問させていただきます やはり定時制は世間的から見たら落ちこぼれやバカの集まりなのでしょうか?確かに普通に勉強していればどこか私立か公立の全日制の学校に入れるのは当たり前です。しかし中には学校に行かない不登校や学校には行ってるに宿題や勉強をしない生徒もいますよね?そういう子達が定時制や通信の学校に行くのだと僕は思います、ちなみに僕は不登校で定時制を受けることにしました しかし中には定時制の高校から大学や専門学校に行く人たちもいますよね僕も定時制を卒業したら専門学校に行きたいと思っています、でも定時から大学に行く人たちはいいですが定時から専門学校に行く人たちはやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? それも専門学校を卒業して社会に出たとしてもやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? あと知恵袋で同じ定時制に関しての質問でこんな回答もありますがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120355066 やはり世間からみたら定時卒は高卒ではなく中卒なのでしょうか? 自分は今までの3年間は変えることはできませんがこれからの人生をを変えることはできると思っています 自分は定時制高校でも全日制の生徒に負けないくらい資格などをとって見返してやりたいと思っています 自分は定時制に入ったらバイトや勉強などを両立していき土日などを利用してたくさん勉強して資格をとり3年で定時制を卒業したいと思っています 中学では不登校を続けてきましたが定時制の高校などでは毎日充実した日々を送りたいと思っています

  • 高校、やめたいです…

    高校をやめたいです… とてもではありませんが今の状況に耐えられないです いま高校二年生なのですが、今年と来年クラス替えがありません。 今のクラスがとても苦痛でなりません。 私の高校は美大芸大に行きたい人が通うようなコースがある高校です。 私も美大芸大を目指す人たちと同じです。 でもいま高校をやめ、通信制や定時制に通いたいと思っています。 高校で頑張ろうとも今まで思ってて、ずっと頑張ってきたのですが、耐えきれなくなってきました。 とても辛いです。 定時制や通信制の高校に今から入って、予備校に通って…という生活をしても、美大芸大に進めるのでしょうか… そして高校を卒業したという資格は定時制または通信制によりもらえるところはあるのでしょうか 美大芸大に行きたい人が通うような定時制または通信制はあるのでしょうか 不安で仕方ないです…。 でもいまの高校で頑張るのは、もう辛いです この高校で頑張ればなんとかなることもわかるのですが、もう辛くて、どうしようもないです。 わかりにくくて申し訳ございません。 とても悩んでおります。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 通信制、定時制の高校について

    2つ質問したいと思います。 まず通信制の学校→定時制の学校に 編入可能でしょうか? そして仮に 高校1年の時 通信制の学校通い 高校2年になる前に 定時制の編入試験を受けて 合格した場合 定時制の高校では 高校2年生からでしょうか?

  • 静岡の通信制高校

    現在静岡在中の21歳です。高校を中退後、働いています。 しかし、やはり学歴が不利になっています。 今後のことを考え、高卒の資格をとりたいと思います。 働きながらになるので通信か定時にするつもりです。 調べてみましたが、専門学校かと思うようなものから、予備校のようなものまで沢山あってよくわかりませんでした。 皆さんの御力をお借し下さい。 よろしくお願いします。 (1)通信制か定時制どちらがよいのでしょうか?  インターネット環境は自宅にありません。 (2)勉強は得意でないので、入学できるか、卒業できるか不安です。 (3)費用はどれくらいなんでしょうか。〔丸々三年分〕  公立、私立の違いはあるのでしょうか。 (4)お勧めの高校があれば教えてください。

  • 高校を今よく休んでいます

    タイトルにもありますが、私は高校1年なんですが、最近よく学校を休んでしまいます。 行く前とてもお腹が痛くなります。そういう人はたくさんいて、それでも頑張って行く人もいるのに私は自分の気持ちに負けて休んでしまいます。 学校に限らず、出かけたくもないです。皆に見られるのが嫌です、 学校を休んだら、一時的に安心しますが、その後すごく死にたくなります。友達も頑張ってるし、 なにより親に申し訳ありません。 私は母子家庭なので、いい仕事について、母親を楽にしてあげたいなと思うのに、学校に行けません。母親が仕事に行く所をみると、自分は甘えてるなと感じ、なんで行けないのかと思います。 高校も通信制とか、調べてみましたが、通信制だと、仕事につくことができないみたいな事を書かれていました、定時制は、沖縄なので、あまり学校がないのと、お金がかかるところしかありませんでした。 これから先、不安です。 今の高校は7日くらい休んでいます 休むとどんどん行きたくなくなるんですね(/_;) 高校に行っても家に帰るまでお腹が痛いです 夜になると死にたくなり、涙がでてきます。 スクールカウンセルを受けた方がいいんでしょうか?それと、高校はどうすればよいでしょうか もう自分ではわからないので、質問させて頂きました。長い文すみませんでした。

  • 高校中退や中卒、あるいは通信制、定時制高校の卒業生

    って、はっきり言って普通の高卒や大卒と比べて、人間的に問題ある人の比率が高いですが、何故ですか? ある趣味(趣味の知り合いは旧帝早慶卒から中卒まで学歴は多種多様)の知り合いに、高校中退 や通信、定時制高校の卒業生が6人いるんですが、はっきり言って、6人ともどこか、ヤバいやつなんですよ。例えば、極端にコミュニケーション能力が低かったり、思考力が無さすぎたりするわけです。 まあ、この6人が悪い奴かというと、違うのですが、色々問題あるのは確かです。 高卒や大卒の人にも問題ある人がいるのはわかりますが、比率としては、やはり中退者や通信定時制高校卒のほうが高いのは否めないです。 学歴で人を判断するなという意見は原則正しいと思いますが、高校中退や通信定時制はねえ…と思います。 これは本当に何が原因なんでしょうか?