• ベストアンサー

保証金の返還について

t-sanの回答

  • t-san
  • ベストアンサー率36% (116/314)
回答No.2

下記URLの(10)をご覧下さい。またhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031121AT3K2103X21112003.html のようなニュースもありますのでご注意が必要です。 保証金ではなく保証料のことですね。銀行へ返済できなくなったとき保証会社に債権債務が移るだけ、借りた人は銀行から返済先が保証会社に変わるだけです。その保証会社も銀行の系列ですしね。今は、保証料は不要、繰上げ返済の手数料も不要などの銀行もあります。取引銀行で納得いくまで確認した方がよさそうです。

参考URL:
http://web.resona-gr.co.jp/resonabank/house/loan_qa/main.shtml
oyaji40
質問者

お礼

早速ご教授いただき、ありがとうございました。 保証料の間違いでした。 下記、URLもとても参考になりました。 あとは、金融機関を話しあいをします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの保証料とは?戻って来るって本当ですか??

    中古マンションの購入を決め住宅ローンについて悩んでおります。 そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが 不動産会社の担当者に聞いてもはっきりしなかった為 質問させて下さい。 民間の金融機関で住宅ローンを組む時保証料を払いますが こちらの保証料とは主人の会社の倒産などで返済をしていく事が困難になった時 銀行は私達が保証料を払った保障機関からローンの残額を受け取り その後私達はその保障機関に返済していくという事ですか? また保証料が完済後全額戻ってくるというのは本当なのでしょうか? それとも掛け捨ての保険の様な物で30年ローンを組んで30年で完済した場合は1円も戻らず 繰り上げ返済で完済した場合のみ短縮出来た期間の保証料が戻って来る という意味なのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 国の教育ローン。保証料の返還?

    政策金融公庫の教育ローン 200万の借り入れ審査が通過したのですが、保証人を立てたくない ので、保証協会の保証を依頼したら、28万くらいが差し引かれるといわれました。 この保証料は、繰上げ返済したら、一部戻るとの説明でしたが、下記の事例だと どのくらい還付されるものでしょうか? 金額:200万。返済期間:15年。元金据え置き期間:4年 金利:2.75% 5年目以降:13,400円/月 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの保証料について質問です。

    住宅ローンの保証料について質問です。 今回、住宅ローンをみずほ銀行で組む予定にしています。 保証料は前納式にするので繰り上げ返済を行うたびにいくらかの保証料が返ってくると思いますが、パンフレットを読むと1回の繰り上げ返済で保証料返還手数料が10500円掛かるようなことが書いています。 せっかく繰り上げ返済手数料が0円(ネットで行う)だから10万円貯まるたびに繰り上げ返済を行うつもりでいたけど、微々たる保証料の返還のたびに保証料返還手数料10500円を取られてしまうのであれば何のための繰り上げ返済かわかりません…。 10万円たまるたび行うのではなく、100万円くらいまとまった金額が貯まってから繰り上げ返済するしか方法はないのでしょうか? 保証料の返還手数料をどのように考えて繰り上げ返済すれば良いでしょうか?

  • 三井住友銀行の保証料返還計算方式について質問です

    三井住友の保証料外枠の場合の 繰上げ返済に関して質問させていただきたいのですが、、、 三井住友からは ネットでの繰上げ返済が無料であり 保証料会社の手数料も 以前は10500円だったのが 無料になったとの説明を受けています。 そのため 実質 繰上げ返済手数料は0であるので 「毎月1万円ずつとかでも メリットがありますよ!」 と説明を受けました。 その場合 繰上げ返済を 期間短縮でした際 短縮した期間分の保証料が戻ってくると思うのですが その返還金額の計算方法を教えていただきたいのですが、、、 パンフレットを見ると 保証会社の計算方式に乗っ取って、、、とあるのですが 詳しくはのっておりません。 手数料無料とはいえ 短縮した分保証料が全額戻ってくるわけではないのでは、、、と思っているのですが。 ちなみに借り入れは 3800万 35年ローン 元利均等払いで考えております。 おそらく繰上げ返済の時期等によって またかわってくると思いますので 下記の条件ですとどうなるのでしょうか?   (1)借り入れから半年後(6ケ月)に 30万一括して繰上げ返済 (2)毎月5万×6ケ月=30万を 細かく繰り上げ返済 (1)と(2)とどちらが得なのでしょうか? 三井住友さんのおっしゃるように 手数料がまったくの0であれば (2)の毎月こつこつ、、、の方がもちろん良い気はいたします    ただ 一回の繰上げ返済に付き 表に見えてきていない手数料?分がその計算に含まれているのでしたら もしかしたら (1)の半年に一度、、、とかの方がいいのかと。 または (2)の方が毎月繰り上げ返済する分 総返済額はやはりすくなくなるのか、、、? ちなみに 毎月5万円繰り上げ返済ですと ひと月の元金返済額、利息にはみたない金額です。 なんだか 漠然と 手数料無料の部分しか見えてこず その計算方式というのがわからないので きちんとした数字での比較ができず。。。。 今週末 詳しく聞こうとは思っているのですが ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授ください。

  • 変動金利で住宅ローン返済しています。繰上げ返済のタイミングについての相談です。

    変動金利で住宅ローン返済しています。繰り上げ返済(期間短縮)のタイミングについての相談です。 借り入れ金額1000万、完済まで16年、 元利均等返済、現在2.475%(優遇なし) 300万の一部繰上げ返済(期間短縮)を考えています。 金利の見直しは、4月、10月の年2回で、5年間適用です。 民間金融機関 この場合、繰り上げ返済をやる時期が、 <9月と10月>や<3月と4月>では、期間短縮の長さや総支払額に、大きな影響でてきますか? 5年間適用の意味がよくわからず・・。無知なもので、教えてください。

  • 夫が保証人にさせられます

    もうサインをしに行く日が迫っているのですが、夫が実家の家業を継いだ義弟の会社の運転資金3000万円の保証人(たぶん連帯保証人)になってしまいそうです。 夫には住宅ローンの返済とほかにも借入金の返済があり、とても保証人になれるような資産状況ではありません。義弟はそのことを知っていて、私の知らなかった夫のほかの借入金の返済を手伝っていて、そのことの見返りもあって保証人になってくれと話しています。さらに保証料として現在の借入金の返済も請け負うと言っています。夫はこのことを「悪い話ではない」と言い、実家を継いでいない負い目から、すぐにでも飛んで行ってサインしてやりたいなどということを言っています。 実家は北海道。こちらは東京です。具体的な保証の内容はわかっていません。保証期間、金融機関も不明です。 今私は住宅ローンの残高証明の作成を金融機関に頼んでいますが、夫は所得証明と免許証を持って今週の木曜日に実家に行くとすでに決めています。 私がほかに打つ手はなく、離婚を切り出していますが、ことの重大さをわかっていません。信用保証協会という公的機関がありますが、それを使わない理由がわかりません。 どなたか至急アドバイスをお願いします。

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 保証会社と連帯保証人について

    初めて投稿します。 大変困っておりますので、どうかお知恵をお貸し頂ければと存じます。 債務者Aさんが、 金融機関と貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を結んだ際に、「連帯保証人」を設定したとします。 この時、同時に保証会社も付けていたとします。 後に、債務者Aさんは、 返済が困難になってしまい、金融機関から督促されても、支払えなかったため、 金融機関は、 債務者Aさんと結んだ貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を解除したとします。 こうなると、保証会社と債務者Aさんの問題になる、 つまり、住宅ローンならば、住宅を競売にかけるなどして保証会社は債権を回収し、残額があれば、保証会社から債務者Aさんに請求がいくと思うのですが、 この場合、上記で設定した「連帯保証人」は、失効するのでしょうか? つまり、この場合、「連帯保証人」は返済義務がなくなりますでしょうか? 上記の『債務者A』が私の父、「連帯保証人」が私の母です。 どなたかご存知の方、宜しく御願い致します。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済の短縮期間について

    住宅ローンの繰り上げ返済の短縮期間について教えてください。 3年前に、2900万円、10年固定、1.9%で、 ボーナス併用タイプで返済中です。 期間短縮する場合、いろいろな情報からすると、返済額相当分(返済元金の累計もしくは 返済後残高の差)の月数が短縮されると理解しているのですが、間違っているのでしょうか? 実は、今年4月に、80万円余り繰り上げ返済したのですが、返済計画表からすると、 1年3ヶ月は短縮されるように思われるのですが、実際には1年の短縮でした。 聞いてみると、毎月分とボーナス分を按分してシステムで計算するとそのようになるとのことでした。 他の金融機関もそうなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    住宅ローンの繰上げ返済のことでお尋ねします。 34年ローンを来年の秋に組む予定です。 金利を3%と仮定して、返済のシミュレーションを組んでいるのですが、 自己資金1000万、借り入れ3000万で2年後に150万繰り上げるより、 自己資金700万、借り入れ3300万として、返済1ヵ月後に300万繰り上げた方が、 当初の利息を大幅にカットすることが出来て、お得な感じがするのですが、 こういうのはよくないのでしょうか? ちなみにフラット35を利用しようと思っているのですが、 繰上げ返済手数料は無料で、繰り上げ返済時期も制限無くいつでも自由に出来るそうです。 一つだけ、返済額が違ってきますが、どちらにしても12万円台の額なので、許容範囲内です。 それならば返済額を決めておいて、初めから借り入れ期間を短縮して置いた方がいいのでしょうか? どちらがいいと思われますか?