• ベストアンサー

行列の問題です。

次の問題が分からなくて困っています。 解ける方、どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) 参考URL:ttp://www.math.nagoya-u.ac.jp/~shinichi/K115j.pdf Aの固有方程式 det(tE-A)=(t-1)(t-4)^2=0 から固有値t=1,4,4を求め、固有ベクトル(1,1,1),(1,0,-1),(0,1,-1)を求める。 各固有ベクトルを列ベクトルとする正則行列Pを作る。 [1,1,0] [1,0,1] [1,-1,-1] これが対角化する行列です。 [検算] P^-1 A P= [1,0,0] [0,4,0] [0,0,4] となります。 (2) 参考URL:ttp://deepwave.web.fc2.com/rayleigh.pdf 2次形式φの係数行列Aは [3,-1,-1] [-1,3,-1] [-1,-1,3] Aの固有方程式det(tE-A)=(t-1)(t-4)^2=0 から固有値を求めると t=1,4,4 従って求める標準形は X^2 +4Y^2 +4Z^2 なお、φがx,y,zについて対称なので 4X^2+Y^2+4Z^2 または 4X^2+4Y^2+Z^2 でもいいでしょう。

h05tor
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

実二次形式の標準化の典型例題です.行列は3次正方行列,Eは3次単位行列とします.^Tは転置行列にする記号です. [1] まずX=(x,y,z)^Tとして,固有値方程式AX=λX(X≠0)を解きます. (☆)(λE-A)X=0,X≠0 これが解をもつためには det(λE-A)=[すべての対角成分がλ-3,すべての非対角成分が1の行列式] =(λ-3)^3+1^3+1^3-{(λ-3)・1・1+(λ-3)・1・1+(λ-3)・1・1} =(λ-3)^3-3(λ-3)+2={(λ-3)-1}{(λ-3)^2+(λ-3)-2} =(λ-4)(λ^2-5λ+4)=(λ-4)^2(λ-1)=0 λ=4,1 ☆を解きます. (1)λ=4のときλE-A=4E-A=[成分すべて1の行列]だから ☆:x+y+z=0 X=(x,y,-x-y)^T=x(1,0,-1)^T+y(0,1,-1)^T Xは(1,0,-1)と(0,1,-1)の線形結合です.したがってこの場合の固有ベクトルとして(1,0,-1)±(0,1,-1)=(1,1,-2),(1,-1,0)を規格化したものをとる X_1=(1/√6)(1,1,-2)^T X_2=(1/√2)(1,-1,0)^T これらは直交し,もう一つの固有値1に属する固有ベクトルとも直交する(実対称行列の固有値問題の一般論). (2)λ=1のときE-A=[すべての対角項が-2,すべての非対角項が1の行列]だから ☆:-2x+y+z=0,x-2y+z=0,x+y-2z=0 第1式から第2式を引き,第2式から第3式を引くとx=y,y=zとなるので固有ベクトルとして X_3=(1/√3)(1,1,1)^T こうして直交行列 P=(X_1 X_2 X_3) をつくると, P^{-1}=P^T P^TAP=diag[4,4,1](対角成分が左上から4,4,1の対角行列) (答)((1/√6,1/√6,-2/√6)^T,(1/√2,-1/√2,0)^T,(1/√3,1/√3,1/√3)^T) [2] φ=X^TAX とかけます.これに座標変換X=PU,U=(u,v,w)^Tを施すと φ=(PU)^TA(PU)=U^T(P^TAP)U=U^Tdiag[4,4,1]U =4u^2+4v^2+w^2(答)

h05tor
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列の問題で

    行列の問題で 次の行列式の値を求めよ |b^2+c^2 ab ac| |ab c^2+a^2 bc| |ac bc a^2+b^2| という問題なのですが、解き方がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。 と言う問題なんですが解き方がわかりません。どなかたよろしくお願いします

  • 行列の問題

    次の問題がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 原点をとおる直線のうち、一次変換を表す行列Aによって自分自身に写されるものの方程式を求めよ。      (0 0 -1)   A= (1 0 0 ) (0 -1 0)

  • 行列の問題がわからなくて困っています。

    行列の問題がわからなくて困っています。 次の行列と可換である行列をすべて求めよ(一意とは限らない)という問題です。 10 11 行列はこれです。よろしくお願いします。

  • 行列式の問題

    次の問題について解法がわからないのですかどのように解けばよいのでしょうか? 問) 次の行列式を計算せよ。(結果は因数分解すること) 1 a b 2 a b a b b a b a 2 b a 1 三行三列の形になおして計算したりしてみたのですが解を得ることが出来ず詰まってしまいました。 解る方教えてください。 お願いします。

  • 行列式の問題が・・・

    つぎの問題の解き方を教えてください |1+x^2    xy   xz | | yx   1+y^2   yz | | zx    zy    1+z^2 |

  • 行列の問題がわかりません

    次の問題がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 ベクトルi=(1 0 0)^t j=(0 1 0)^t k=(0 0 1)^t  ( ()^tは転置行列の意味)をある一次変換によって写すと、その像順にベクトルj、-k、-iとなる。この一次変換行列を表すAを求めよ。

  • 行列の問題について、教えてくださいっ

    E:n次の単位行列とする。 このとき任意のn次正方行列Bに対して、 EB=BE=B が成立することを証明せよ という問題なんです。レポート提出しなければいけないのですが、うまくかけなくて・・・2次や3次と決められていたら簡単なんですけど、n次をどうあらわせばいいのか・・・b11~bijとだらだら羅列するしかないんでしょうか? 友人内みなわからなくて、ネットで解説載っていないかな、と探していたらここを見つけました。 新参者がいきなりですみませんが、なるだけいそいで助言お願いします。

  • 行列の問題です

    「行列A,Bを次のように定義する A=「2 3 1 2 2 3 1 3 0」 B=「1 0 2 2 1 4 0 3 1」 このときA+B,A-BおよびA×Bを求めなさい。 また、|A| および|B|の値を求めなさい」 という問題があるのですが、教えていただけないでしょうか。 おねがいします

  • 行列の問題

    1 2 3 0 a a+1 b 1-b 0 の行列の階数が2のとき、a.bが満たす関係は次のどれか、という問題で、答えは a-3b+1=0 と分かっているのですが、求め方が全く分かりません… 私は文系ですので数IIBまでやってきたのですが、大学でIIICもやらなければならなくなりました… ですので、できれば詳しめにご回答くださいますと非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 行列の問題です

    行列の【連立一次方程式と行列】のセクションでの問題です。 どのように解いたらいいかまったくわかりません。 分かりやすく教えてください。 【問題】  → → →                         → → →  X1, X2, X3 を列ベクトルとして並べてできる行列を( X1 X2 X3 ) とすると、  行列Aについて             →  → →       →   →   →           A( X1 X2 X3 ) = ( A X1 A X2 A X3 )   が成り立つ。このことと消去法を用いて、次の等式を満たす行列 X を求めよ。       /        \         /       \      | 1  -1  2 |        | 1  -1  3 |      |-1   2  2 | X   =  | 1   0  2  |      | 2  -1  9 |        | 3  -1  7 |      |-2   3  0 |        | 0   1  -1 |       \       /          \        / この問題の解答は下記のようになっています。   どうして3×3行列になるのかもわかりません。       /         \                | 9  -14  32 |              | 6   -9  21 |         | -1    2 -4  |               \        /            よろしくお願いします。