• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後、義両親の訪問について)

出産後、義両親の訪問について

このQ&Aのポイント
  • 1月中に第2子出産予定です。両実家は遠方で飛行機以外では丸1日かかる距離(実家同士は電車で2時間ほどの同じ地方)、夫は単身赴任中で、飛行機なら1時間、電車なら4時間ほどの距離です。どこで生むかいろいろ考えたのですが、里帰りは、夫との距離が遠いこと、上の子の預け先がなく面倒をみる両親の負担が重いこと、夫の赴任先は、一番近くの産院まで片道2時間かかる田舎で、かかりつけの産婦人科からもその地方で生むことは勧めないと言われたこと、今住んでいる場所であれば、上の子は保育園に通いながら生活できること、もしものときに預かってくれる人などの協力体制もできていること、から、今住んでいる場所で生むことにしました。
  • 夫の親が産後、2月半ばに3泊ほど訪問したいとの話になっています。生まれた孫を見るついでに、上の子とも過ごし、観光などもしたいようです。事前にホテルの手配を提案する方法もありましたが、私の親が宿泊しているのに夫の親を断るのも角が立ちそうなこと、幸か不幸か両家の親が宿泊するスペースがあること、から、私の親とも話した上で、両家の親そろって我が家に宿泊はしかたないかと思っていました。ただ、夫の親の対応を、産後の私と私の親だけでするのは厳しいので、夫の親が来るのは、夫が赴任先から自宅に帰れるとき、と夫には事前に伝えてあります。それでも、3泊、しかも観光もしたいという話に、ちょっとビックリしています。
  • 夫は、私が伝えたことについては理解してくれますが、基本的には自分の親の方が好きというか、自分の親にも孫に会わせたいといった気持ちが強く、私の要望を伝える加減が難しいです。ただ、言わないと私の気持ちを察しない人なので、今回の訪問についても私が言わないとこのまま3泊で我が家に泊まる日程になりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

お礼ありがとうございます。 ちょうどいいじゃないですか。 おばあちゃんの出番ね~って言ってあげればいいんです。上の子にもおばあちゃんにも。 頼みますって。 お母さんが拒否してるのって子供は分かってますよ。あなたの態度もちゃんと見てるんです。 自覚して。 それに母親なんて、自分の事ばっかりです。うちの義母だって、いっぱい手伝ってもらってますけど、ずっとうちの旦那達の子供の頃の事ばかり話しています。 もう何回聞いたことか… でも、見てくれたお礼です。お話相手位しかお礼出来ないですから。 お祝いとかはもらいますか?30分の話はそのお礼と思えばいいんです。 普段、そんなこと聞いてくれる人いないんだから仕方ないです。 上手に甘えて下さい。これも人生の経験です。上手に乗り切る術を身に付けましょ。 まだまだ、義両親との付き合いも長いのですから。

hamuta-kun
質問者

お礼

>お母さんが拒否してるのって子供は分かってますよ。あなたの態度もちゃんと見てるんです。 痛いところを突かれました。 最近、私も気になって、このままじゃだめだと思っていたところです。 そうですね。確かにお祝いもいただきます。 というより、何かあるとすぐにお金を出そうとしたり、物を買ってくれようとしたりするので、 ありがたいけど、こちらが言いなりにならないといけないようなイライラ感もありました。 割り切ってしまえばいいんですよね。 宿泊費、話を聞いたお礼、上の子のレンタル料金ということで(笑) 面倒見させてレンタルっていうのもひどい話ですが。 絶対にさせてほしくないことなどは夫の口から伝えてもらうようにして、 訪問の間は、夫に義両親と上の子を任せようと思います。 前向きになれるアドバイスをありがとうございました。 帝王切開、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

私は今週末帝王切開予定です。 我が家は義母より実母が問題です。 とりあえず1人目よりは2人目の方があなた自身は動けます。 1人目が、保育園って事で義両親のお相手は旦那様と保育園の子に任せてしまいましょう。 遊びにいくのも計画も全部任せてしまえ。 そうすれば、上の子の面倒は見なくても良くなります。 思っているより楽かも。 ご飯も、3日間割り切って外食かテイクアウトか宅配か。 情況はどんなか、分かっていると思うので、義両親も文句は言えないかと。 旦那様には全部話して、無理な事は無理と言えばいいんです。 気を使ってもらうのはあなたです。 おもいっきり産後の体調が悪いとでも言っておけば平気です。 そしたら、義両親も心置きなく上の子の面倒も見れて観光も出来て、赤ちゃんも見れます。 あなたもゆっくり休めますよ。 そんな風に考えましょう。 お母さんには何でも言えますか? 何でも言えそうなら協力者になってもらいましょう。 みんな喜んでくれるのだから上手に立ち回って楽しましょう。 一応、義母さんだって出産経験者。忘れちゃってるかもしれないけど、思い出させて共感してもらって味方につけちゃえ。 頑張って下さい。

hamuta-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、割り切りが大事かもしれません。 >義両親も心置きなく上の子の面倒も見れて おそらくこれが義両親、特に義母の盛り上がっているところです。 上の子がわりとお母さん子なんですが、 義母は今まで、なんとか「お母さんよりおばあちゃまがいい」と言わせようとして、 ことごとく子どもに拒否されてきたので、 「下の子が生まれたら、上の子もいよいよあなたを独占できなくなるわね」と期待たっぷりです。 あまりにも一方的でしつこい義母から、なんとか私の方へ逃げようとする上の子… どう対応していいのか、いつも困るので、それがまたちょっとユウウツのタネでもあります。 あと、義母も出産経験者で、いろいろ思い出しているようですが、 残念ながら共感というよりは、自分の思い出に浸る方向にいきます。 先日も、電話で自分の出産の話と育児の話で、延々30分以上話していました。 なかなか一筋縄にはいきませんが、 夫に伝えるべきことは伝え、楽に前向きに過ごせるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172664
noname#172664
回答No.2

大変そうですね。 うちの義母も、帝王切開の麻酔でフラフラの私の病室で、私の実母に自分の離婚の話や病気の話を大声でしていたので、お気持ちわかります。 その勢いでは、断っても来るんでしょうね。 この際、気持ちを切り替えて、実親がいてくれる間に来てくれるほうがいいと思いませんか? もし、実親がいないときに3泊もされたら、本当に辛いです。寝てる訳にはいかないですものね。 でも実親さんに事前の掃除や買い物をお願い出来るし、話し相手がいればストレスも軽減するでしょう。 しかも観光に行ってくれるなら、家にいないんでしょう?最初の子の時のようにベッタリ家にいられても疲れますよ~。 ご主人に帰ってきてもらうのは正解ですよね。 ご主人と上の子と義両親で、毎日外で遊んでもらったり、出掛けてもらうほうが気がラクですよ。 出産頑張ってくださいね。

hamuta-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも、第1子のときは、赤ちゃんと関係ない、自分の実家の介護やらの話まで出て大変でした。 断ることは無理だとあきらめています。 実親については、回答に書いていただいたのと私も同じ考えで、 実親がいた方が、義両親も多少の遠慮はあるだろうし、私の「完全アウェイ」感もなくなるかという思いと、 準備など多少頼めるかと思い、実親のいる期間にしました。 実親には負担をかけてしまい申し訳ないのですが・・・。 出産の励ましもありがとうございます。 第2子だと、出産の流れや痛みがわかっているだけにユウウツですが、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dent1ist
  • ベストアンサー率37% (55/146)
回答No.1

全部ご主人に言いましょう。 貴女様が第一なんですから。 私も息子を出産した時、睡眠不足と身体がつらく、いきなりの面会を旦那にメールで断ってもらったことがあります。 私が大部屋にいる時なんかはすごいお母さんがいましたよ。 『お前の親だろ?何で私に気つかわそうとするん?お前が言うたらいいがよ?』やらなんやら… ↑ この時は旦那も面会に来ていたのですが震え上がっていました。 ご主人に 『産後まもないころにお義父さんたちが3泊は正直体力的にきつい。気を遣ってしまう。あなたから滞在期間を短くするよう申し訳ないのだけどお願いしてくれない?』 と言ってみては? 上記の肝っ玉母ちゃんみたいになりましょう(笑) 私は婿取りなのですが嫁入りした方たちの方が 義理親に対し、キツく言えていいなと感じますよ^^;

hamuta-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その豪快なお母さん、すごいですね。思わず笑ってしまいました。 私が夫に伝えると、どうしてもまわりくどくなったり、感情的になったりしてしまうので、 そのお母さんのように、はっきりきっぱり伝えられるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里帰り出産時の義両親の訪問

    東京在住です。 初めての出産、関西の実家へ里帰り出産を考えています。 里帰り期間は予定日1か月前~産後1か月の予定ですが、 その間、東京に住む義理の両親が、わざわざ関西まで孫の顔を見に来る・・・ということは あり得るのでしょうか。 義理の両親は、私(たち夫婦)への干渉がひどいうえ、断っても断っても自分の意見を押し通そうとします。 私が里帰り出産を決めた理由も、そこにあります。 案の定、里帰り出産を報告した際も「そんなこと言わずに、私たち(義両親)の家の近くにいい病院があるんだから、そこで産めばいいのに!」と責められました。 妊娠中も、別に体調が悪かったわけではないのに 頻繁に電話やメールで連絡が来て「身体が辛いだろうから、しばらくうちでゆっくり休みなさい」ときます。何度断っても、しばらくしたら同じ内容の電話が来ます。 義理の実家で、ゆっくり休めるわけなどありません・・・ また月々の定期検診にもついてこようとします。全力で断りましたが。 もちろん、経過報告は都度していました。 義両親にとってはすでに5人目の孫ではありますが、今までもこんな調子だったので、孫が誕生したら どれほど大騒ぎするか、想像するのも恐ろしいです。 義両親に孫の顔を見せるのが嫌なわけではありません。ただ、私がいちばん弱っているときに来られることに不安を感じています。義両親にとっては「良かれ」なのでしょうが、また何か余計な申し出があるのではないかと・・・ もうひとつ心配な点があります。私の両親のことです。 私に結婚後、なかなか子どもができなかったことで、業を煮やした義理の母が私の実母に電話をし 「A子さん(←私)に子どもができなくて困っている」と詰ったようです。 後日、母が泣きながら話してくれました。私も泣きました。 このような経緯もあり、実の両親の気持ちを思うと義両親とは会わせたくないです。 産後はどれほど消耗しているのか想像がつかないので、できることなら義両親との対面は私の体調が戻り、東京に戻ってからにしたい、極力私の実家に義両親を近づけたくない、というのが本音です。 こんなことを思う私がワガママなのでしょうか・・・ それともみんなこんな思いをやりくりしながら過ごしているのでしょうか。 わが子の誕生を待つ喜びよりも、義実家に対する不安のほうが大きいです・・・ 里帰り出産をされた方、義理の両親への孫のお披露目はどのようにされましたか。 いろんなケースをお聞きしたいです。

  • 産後、夫の実家への訪問

    初めての出産を控えた者です。 夫の実家は車で3時間程の場所にあります。 普段、夫の両親(50代)は2ヶ月置きくらいに 自分の家に来いと言い、滅多にこちらには来ません。 (よく知りませんが、田舎育ちの人たち故に、古臭い考えの中に 自分たちが訪問するべきではないという考えがあったりするのでしょうか????) 私は出産を控え、産後、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて 夫の実家へ行くべきかと考えています。 お子様がいて、実家が車で数時間の距離にある方々にお聞きしますが、 産後どのくらいの期間で赤ちゃんを連れて行きましたか? 1泊ですか?2泊ですか?それ以上ですか? 次の訪問までの期間はどのくらいでしたか? 経験者のご意見をお待ちしております。

  • 息子が初めての義両親の家にお泊りします

    私はお留守番。夫と息子(1歳6カ月)2人で1泊します。私と離れて過ごすのは初めてとなります。息子が産まれてからは、義両親は月2回車で2時間かけてこちらの家まで孫に会いにきていました。 4月から職場復帰する際、義両親から時間のある時は保育園まで迎えに行ってもいいから合鍵をくれと言われました。逆に生活リズムが崩れるし、私の下着など干しているところに合鍵で入ってもらっても困る、その日だけ前もって片づけるというのは逆に大変、不可能なため、正直にその理由を話し、合鍵も渡しませんでした。 その際、義両親宅に、夫が私抜きで息子を連れてお泊まりすることは問題ないと伝えており、早速義両親たちの要望がありこの連休中に夫と息子2人で1泊お泊まりすることとなりました。息子のことを見て欲しいときに、義両親に慣れておいた方が息子にとっても良いと思うので仕方ないとは思う。卒乳するいい機会だとも思います。 でも、正直な気持ちは・・・ ★職場復帰後の初めての連休。家族とゆっくり過ごしたいと思っているのに、義両親は孫を見たいという自分達の気持ちしか考えられず、孫を連れてこいなんて、なんて自分勝手で馬鹿な人達なんだ。夫も夫だ。私達家族より、あんたの両親優先か?子供は母親と一緒に居るのが一番、とは思わないのか?? ★嫁のことなんてどうだっていい(私も義両親のことは特別なんの感情もない、というと嘘になります。正直嫌なのでこちらに来てもらうより夫が子供を連れて行ってくれると有難いです。)、とにかく孫をみたいだけ、嫁がいない間に孫とゆっくり過ごしたい、という気持ちもわかります。 なので、「お仕事大変だから見てあげる」ではなく、「孫を見たいんだけど、いいかしら?」という言い方にはならないのか?・・・・ならないですね。 でも頼んでもいないのに、孫をみてあげるなんて恩着せがましい言い方をやめてほしい。 ★姑は自分が若かったころに、義両親にいろいろ干渉された経験がないため(多分です。舅は9人兄弟の末っ子。里帰りも姑の家にして、姑の実家から車で10分の距離にある舅の実家には夫が子供の頃泊まったことがないとのこと)、嫁の気持ちをわかっていない。想像力のない人間に何を言っても無駄か。 ★姑→まず息子に「おはよう」、そして私に何も言わずに息子を私から引き離す。最近は慣れ、こちらも昼食の準備に忙しいふりをして話をしていません。意図的ではないと思います。ただ孫と少しでも一緒にいたくて必死なんだろうと思います。 ★「保育園に迎えに行っていい」って、お願いしてませんけど?迎えに行った日は、我が家にお泊まりする気?・・・迷惑なだけですよ。 こんな感情、我ながら嫌なんですけど、やめれません。やめなくてもいいと自分自身を受け入れています。夫に対しては、実家に帰る日以外は一応、お出かけする場所を企画してくれている(有言不実行多いですが)し、私も年末年始に夫を残して、息子と一緒に里帰りするつもりなので怒りはありません。 (1)もっとプラス思考な考え方があったら教えて下さい。 また、夫はいつも義両親のすることを黙って何も言わずに見ています。普段、私達と息子の箸は分けています。私がトイレで席を外している間に、舅が自分の使った箸を息子にしゃぶらせて遊ばせても、夫は何も言わずに黙ってみているだけでした。最低限、アレルギーの食材の入った食物だけは口に入れないよう、普段の生活から夫に教育をしているので大丈夫だとは思いますが・・・。 (2)なにかお泊まりに向け、心の準備というか注意点がありましたら教えて下さい!! ・・・心配しすぎですよね。 (1)(2)の回答プラス、経験談もお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 義両親に対する出産後の心配が止められません

    妊娠8ヶ月、結婚3年目の者です。子供は今回が一人目で女の子の様です。 夫の実家に居る義両親には、子、孫ともに男しかおらず、義母に結婚前から「子供は女の子を」、結婚後は「なかなか妊娠しないがどうなっているんだ」と言われていました。また、「子供が生まれたら、子供はうち(義両親宅、関西)に渡して、私は今のまま(関東で)働き続ければいいから」と言っていました。(事情により単身で別居している夫には収入がなく、家計は私が支えています。夫婦仲はいいです。) 義兄(夫の兄)が義両親と同じ敷地内に近居していますが、お嫁さんと大変な不仲で、義母は「本当は離婚させたいけれど、子供(義両親の孫)を(嫁に)取られるから、離婚させられない」と言っています。 結婚式を海外で挙げたのですが、親想いの夫の強い希望で、双方の両親が10日程の海外旅行も共にしました。その時、義父にセクハラめいた行為を度々受けました。帰国後、夫にそのことを話し、それ以来、私からの連絡を絶ちました。義父も「女の子」に対する執着が強い人で、それもあって義娘である私に対して不適切な行動をとったのではないかと思います。 最近、妊娠によるホルモンバランス等の影響か、体調、情緒ともに不安定なのですが、ほとんど連絡をとっていない義両親が、出産したら押しかけてくるんじゃないか、とか、私の見ていないところで、女の子と思われる赤ちゃんが義父に変なことをされないか等、杞憂に過ぎないかもしれないことを、自分でも嫌になる程、心配してしまいます。教えてgooの似たような質問を検索してみたのですが、「義母が孫を自分の子のようにしたくて、お嫁さんから奪おうとする様な態度」や「過干渉」が目につき、過去の相談を読んで、余計に心配になる始末です。自分でもおかしいと思うのですが、赤ちゃんが生まれたら、義両親に抱っこさせるのも嫌だし、子供と二人でどこかにひっそり逃げたい、と思ったりしています。 自分自身を理不尽と思いながら、感情というか、気持ちが思い通りになりません。そんなことを心配しているなんて時間の無駄とも思いながら、心配してしまいます。 何か、この心配(杞憂?)または状態を解消するいい方法はないでしょうか。 また義両親ですが、個人差はあると思いますが、何歳位になれば、心身ともに老化が進むなどして、少しでも執着・干渉が弱ってくることが多いものでしょうか?不適切な質問で申し訳ございません。

  • 里帰り出産をしなかった方、教えてください

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。2歳半の娘がおり、夫と3人で暮らしています。2人目出産を控え、産後どうするかを考えています。 夫の実家は自宅から車で5分ぐらい、私の実家は自宅から車で25分ぐらいのところにあります。1人目出産の際、産後は夫の実家でお世話になりました。自分の実家に帰らなかった理由は主に、 ・私の両親が共働き(自営業)。 ・私の兄弟(学生と会社員)がまだ実家に住んでいる上、家が狭くて余っている部屋がない。 ということです。夫の実家でお世話になったのは、 ・舅は単身赴任で姑は在宅パート。 ・姑との関係が良好で、産後の面倒を見たいと言ってくれている。 ・夫の部屋が余っている。 ・自宅からも近く、夫の実家なので夫が会いに来やすい。 という理由からです。 ところが、1人目の産後、赤ちゃんのお世話について姑に言いたいことが言えなかったり、夫のそばにいられない不安も募って産後うつになってしまいました。姑は産後うつというものがあることを知らず、理解してもらえなくて姑との関係は悪化しました(現在は表面的には落ち着いています)。結局産後うつから私が娘と一緒に数週間実家で静養することになった際、姑は自分が孫の面倒をみたいと言い出しました。 今回、2人目出産にあたって当時のことを思い出し、産後は自宅で1人で頑張ろうと思っています。私の実家の状況は1人目の時と変わっておらず、家も狭いので2歳の子と赤ちゃんと私が3人でお世話になることは物理的にも無理です。また、今回は気難しい舅が単身赴任を終えて夫の実家にいることもあり、夫の実家でお世話になることは考えていません。 実家の両親は2人で店をしているので、母に家事を手伝いに来てもらうことはできません(休日には来てもらえると思いますが)。姑は、「よその家で家事をするのはいや。それならうちに来て」という人です。夫の仕事は忙しくて帰りが遅かったり休日がないことも多く、家事を手伝ってもらうことは期待できません。買い物は宅配を頼もうと思っていますし、2歳の子と赤ちゃんのお世話をするのがつらければ、2歳の子だけ少しの間でも実家に預けようと思っています(2歳の子は私の実家が大好きで、度々お泊りしています。私の両親も、2歳の子だけなら仕事をしながら面倒をみられる状況です)。 でも、夫は「心配なので1、2週間でいいからどちらかの実家にいてほしい」と言っています。 そこで、里帰り出産をせずに1人で頑張られた方、どのような感じだったか教えていただきたいのです。 ちなみに私は、1人目出産後、精神状態は不安定になりましたが体はとても元気でした。

  • 産後、義両親が会いに来る時期

    いつもお世話になってます。 このたび3人目を授かり、上二人は里帰りでしたが上の子の幼稚園の関係で、 今回は里帰りせずに出産する予定です。 そこで主人と産後、義両親が赤ちゃんに会いにくるタイミングで話になり意見がずれてます。 上の子二人は里帰りで、遠方だったので義両親はすぐに来ることはなかったのですが、 一人目の時には生まれる前から『いつぐらいに行くから』と、ちょっと空気の読めない発言をしていて、 退院して1週間後に来ました。 私はその2週間後には自宅に帰るし、帰ったら車で20分の距離なんだから・・・と主人に言ったのですが、そしたら『10分で帰るから気を使わなくてもいいよ』と。 400キロの距離を移動してきて、10分で帰れなんて言えませんし、 うちの実母も来てもらうからには、何かもてなしをしないと失礼と考え、私も同意見でした。 主人は気を使ってもらう必要ないし、迷惑はかけれないから、一目みたら帰ると言い、 だったら2週間待って、義実家に連れて行くよと言いましたが・・・ 結果2~3時間滞在してもらい、お昼にお祝い膳をみんなで食べて、帰られました。 長くなりましたが、過去にこんなことがあり、今回も同じようなことでもめました。 義両親は普段から『孫に会いたい』と、上の子が小さいときは、いきなり来たり、 夕方6時くらいに見たいからときたりと、あまりこちら側の都合を考えてくれないタイプです。 現在は引っ越ししたので200キロくらい離れた場所に住んでますが、 また主人が『気を使うなら10分で帰らすから』と言ってます。 私は『そういうわけにいかないでしょ。2時間かけて来てもらってるんだから』と言い返しましたが。 産後は疲れや、授乳も頻繁だから1ヶ月くらいたった頃が私としてはベストなんですが、 『入院中は?2週間くらいなら大丈夫でしょ?』と主人が言い・・・ 今は、産後の状態がわからないから退院してきてからどれぐらいならと、答えを出すよと 話は終わりました。 まとまりない文章ですいません。 経験のあるかた、同じようなお子さんを抱えている方のご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。 ※この話を主人としたきっかけは、義両親が暴走して『いついつ行くから、宿泊とったから』とならないように、そんな話がでたら止めてね。と主人に伝えたきっかけで、この話になりました。 義両親は良い人なんですが、まだまだ気を使うし、自分達のしたいように暴走気味なところがあるかんじで・・・

  • 産後の義両親の訪問について

    現在、第2子を妊娠中です。 出産後、義両親の訪問の時期は、常識的には、いつぐらいにするべきなのでしょうか。 第1子(義両親にとって初孫)出産時は、私に相談なく、3週間後でしたが、 あまりにしんどかったので、もう少し後にしてもらえないか、と思っています。 状況は以下の通りです。 (1)第1子出産時、私は妊娠高血圧症を発症し、緊急帝王切開にて早産で出産。  産後も血圧は下がらず、退院後も週1回通院していました。  子どもも小さかったため、哺乳力が弱く、直接授乳ができず、搾乳する必要があり、  産後3週間たっていても、体調は最悪でした。    今回も、帝王切開での出産になります。 (2)義両親は遠方のため、我が家に1週間~10日ほどの宿泊を伴う訪問になります。  食事の世話、洗濯など、家事全般は、ほぼ私ひとりで行うことになります。 (3)第1子が1歳ですが、義両親に、まったくなついていません。  第2子を妊娠中にも、義両親は10日ほど滞在しましたが、  滞在中は夜泣きもするし、私にべったりになるし、  義両親の滞在中のほうが、第1子に手がかかります。  正直、妊娠中の身体での接待は、ヘトヘトでした。  そのこともあり、産後の訪問が憂鬱です。 今回の妊娠でも、高血圧症を発症しないとも限らないですし、 なるべく訪問を遅らせてもらいたいのですが、 いつぐらいの時期を提示すれば、受け入れてもらえるでしょうか。 アドバイスをお願いします。    

  • 二人目出産

    二人目出産するものです。 里帰りはしません、というか里がない・・・。 夫の自宅も私たちの自宅も病院から同距離で しかも近いので産後はすぐ自分たちの自宅に戻ります。 入院したら私の母に来てもらおうと思います。 夫の両親は今、怪しい催眠商法にはまってて毎日忙しく遊んでいるので生まれたての孫が見れるならともかく そうでないのに来て貰うのもなんだウザがられるかな、というわけで。 産後は夫の両親に存分に来て頂こうと希望しています。 さて。 私の不安は、と言いますと。 上の子が小学生なのです。 朝は夫のほうが30分早く出勤です。 なので、子供の送り出しは母です。 帰宅したらランドセルを確認して明日の用意をさせるとか、 遊びに出かけるときは友達の名前を言わせるとか、 帰りが遅かったらその子の家に電話かけて 帰宅させるとか、 なんだかうまくいくのかな~、と不安です。 子供自体は出産を超楽しみにしていて クラスの友達にも「生まれた?」なんて聞かれて うれしいのだそうです。 おかあさんだけ一緒に入院してずるい、とのこと。 その点では安心しています。 数年前も私が2週間ほど病気で入院したときも 特に問題なかったので・・・。 そのときは夫の実家に二人で泊まっててもらったんです。 夫の実家の近くの保育園だったので。 ただ、今回それができないので・・・。 夫の実家と学校が歩いていくと30分はかかってしまうので・・・(大人でも)。 案ずるより産むが安しでしょうか。 何か押さえておいたほうがいいポイントなど 教えてください。

  • 第二子出産、里帰りか迷っています

    第二子を妊娠中(7w)です。 出産時、上の子は1歳7ヶ月になっています。 上の子は自宅近くの産院で立会い出産しました。 産後は母が1週間程手伝いに来てくれました。 一人目は夫婦で何とかなったのですが問題は今回です。 実母は里帰りを薦めています。 一人目の時も里帰りを希望されましたが私が断りました。 ですので今回は里帰りして欲しい気持ちが強いようです。 里帰りだったら陣痛時も上の子は両親が見れるし 産後も家事をしなくていいので母体が楽だと母は言います。 こっちで産めば上の子の散歩も自分達が行ってあげられると 言っています。 ただ実家は車で4時間離れています。 なかなか主人が会いに来られない距離です。 主人の仕事の都合で家族が3ヶ月離れ離れになる事に不安を感じます。 私の気持ちはこっちで産みたいです。 しかし、陣痛時・入院中、上の子をどうするかという問題と 産後に上の子の散歩が行けないこと等を考えると里帰りした方が 良いのかと思ったりします。 私と同じように悩まれた方で 里帰りされた方、されなかった方の感想、アドバイスを お聞きしたいです。よろしくおねがいします。

  • ご両親の気持ち

    未婚の母です。子の父側の両親に子の存在をお知らせするか悩んでいます。 ご経験者の方、またはもし自分が親だったら...でも構いませんので、ご意見頂けるとうれしいです。 子は2歳になります。おそらく相手のご両親は子(孫)の存在をご存知ないと思います。 子は父にとてもよく似ており、とてもかわいいです。故に、事情はあれど、孫であることには変わりありませんので、もしお望みになるなら喜んで会わせてあげたいという気持ちがあります。 一方で、子の父からすれば反対を押し切って勝手に子を産んだという意識があり、そういった状況なのであればご両親はこのまま知らないほうが幸せなのかもしれない、という気持ちがあります。 お知らせするとしたら、お手紙で写真を一枚でも添えて、、、と思っていますが、そんなこと突然他人(わたし)から知らされたら不快でしょうか。 相手に対する恨み辛みはありません。ただ、息子そっくりのかわいい孫に会わせてあげたい、孫に祖父母に会わせてあげたい、それだけです。 わたしの自己満足に過ぎないでしょうか。

専門家に質問してみよう