悪夢を防ぐ方法と睡眠薬の効果について

このQ&Aのポイント
  • 悪夢を防ぐためには睡眠薬が効果的かどうかを知りたい
  • 睡眠薬を飲んでぐっすり眠れるか、悪夢を見ない状態が継続されるかを知りたい
  • 睡眠薬を一定期間飲んだ後に飲むのをやめた場合、悪夢が再び現れるかどうかを知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

悪夢を見ないようにする為に睡眠薬・・・

現在22歳です。 7年程前から悪夢を見るようになり(見るようになったきっかけは中学のイジメ)、それ以来ほぼ毎日悪夢を見て来ました。 ここ7年間はスッキリ目覚めた事が無く、日中はずっと少し眠い状態が続いています。 特にここ2年間は酷く、一日10時間以上寝ても悪夢を見るせいで全く熟睡出来ず目覚めは最悪で日中常に眠いです。 最近はもう限界に近くてこのままでは日中の生活の質が落ちるばかりなので、医者に行き睡眠薬を処方してもらう事に決めました。 そこで睡眠薬を現在飲んでいる方また過去に飲んでいた方にお聞きしたいのですが、睡眠薬を飲んで寝たときはぐっすり眠れますか? このぐっすりとは、 ・悪夢を見ない ・夢自体もあまり見ない ・起きた時にまだ頭が重くて強い眠気を感じる事が無い、又はあってもかなり頻度は少ない という意味でのぐっすりです。 それと、睡眠薬をある一定期間飲んでその間は悪夢を見なかった方に質問ですが、睡眠薬を飲むのを止めてもその悪夢を見ない状態は継続されましたか? それとも飲むのを止めた途端にまた悪夢を見るようになりましたか? 以上の2点について回答を頂けたらと思います。

noname#188822
noname#188822

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ないない 用は睡眠中に思考が働かなきゃいいのなら、至極簡単 とりあえず2,3日全く睡眠をとらない これだけ。無理にでも睡眠をとるのをやめる。 勿論ひるね、うたたね一切ダメ。 有効に40~60時間活動しましょう。 そうすれば、能は、疲労で、思考も感覚も一切のブレーカーを落としてしまいます。 まあ「落ちる」といえば簡単でしょう。 生命維持活動の為に、身体が睡眠状態に入ったときは 気絶と一緒ですから、夢どころか、気を失う数時間前までの記憶すら記録されないでしょう。 なにかいらないことを考えるのは、脳が余裕過ぎている証拠です。 思考の遮断された睡眠は、身体の回復に全部の能力を使いますから、そりゃあぐっすり眠れます。 他人が顔をつねったりしても痛みすら感じないほど五感も遮断されるほどです。 気が付いたときの身体の回復度は驚くほどです。 胃にも何の弊害もない薬など一切使わない人間の機能を使った睡眠方法です。 人間なかなかブレーカーは下りてくれません。私は大体5日までは無睡眠でもなんともありませんね。 その時間全てを銭儲けに使えるので、普通の人の3倍以上は働けます。

その他の回答 (4)

回答No.5

一概には言えませんね。 ここでは、質問文で判断するしかないので 危険ですし、キケン以前に無理ですね。 なので、お早めに、 精神科医に相談することを お勧めします。 中学生時代のイジメですが……一方的な 被害者意識は、質問者さまを 決してシアワセにはしませんので、 たとえば、質問者さま自身にイジメを誘発するような ファクターがなかったかどうか、鋭く深く記憶を探ってみませんか。 それには、その前に、たとえば、 受動的攻撃・反動形成・投影などに就いて知っておくと 回想の助けになるかもしれません。 併せて、 人格障害かパーソナリティ障害かで検索して そうした知識も得ておけば、広い視点・視覚で遡れるでしょう。 幼稚園時代や小学生時代に 質問者さま自身、誰かをイジメたことなどは、 一切、ないでしょうか。記憶外のことがあって、 マイナスのブーメランが還ってきているのかもしれませんよ。 などなど、自身が加害者であったことがないのか 思い出してみませんか。幼いころは 受動的攻撃になるようなことを、それと知らずに、 展開してしまっていることが多々あるんですけどね。 まぁ要は、被害者意識が消滅するか軽減すれば 悪夢などとの縁もなくなるでしょう。 質問者さまは、日ごろ、自身のおもい通りに 事が運ばないと不快感や不満を感じるタイプでしょうか。 お役に立つこと、与えること、に喜びを感じるような 暮らし方をしていれば、そうした機会も減衰して ゆくようにも感じます。 (個人差がありますので、具体的な展開は 精神科医さんや臨床心理士さんと相談しながら 進めてください) お大事に!

回答No.4

考え方を少し変えて頂きたく思います。まずは睡眠薬ではなく睡眠導入剤(現在睡眠薬は処方されていません)が良いかと思いますがなにより、まずは早急に(気楽に)専門医で受診して下さい。念のため確認ですが悪夢を見る頻度が問題です。たまにならほとんどの人が見ます。あくまで生活習慣の見直しと、現に生活に支障が出ていれば受診を願います。また睡眠導入剤を飲んでもぐっすり眠れるとは言えません。(ほとんどが長期連続で少しずつ改善されていくようです。短期で改善されたのはかなり少ないです。)あくまで安定剤や睡眠導入剤です。また睡眠には毎日必ず全身(偏った部位の運動は効果うすい。)の運動する事。★毎日の全身運動は良い睡眠をもたらす近道(受診と共に)です。例=◎睡眠導入剤サイレース(デパス)など、健康な人でもぐっすりは少し難しいです。長い目で生活習慣を見直し少しずつでも改善を祈ります。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

私は「悪夢」と言うより異常なまでにリアルな「夢」(起きてからもその区別がつかないほどの)を見続けたことがあります。「悪夢」と言うのは自分に望ましくない夢を見ることで、逆に言うと望ましい夢だけを見るというのは無理な話です。 ではどうするかというと「夢を見ない」ような薬を処方してもらえばよいという事になります。 ここで薬の名前を出してしまうと規定違反になるらしいので出しませんが、夢を見る状態になる「REM睡眠を起こしにくくする薬」があるというのは事実です。 ここまでが最初の質問に対する答えです。 その薬を飲むことによりREM睡眠が減り、薬をやめた後もその状態を維持されるようになっていれば見ないようになるでしょうし、戻ってしまえばまたみるようになる、としか言えません。私は見ないようになりました。 これが二番目の質問に対する答えです。 ご参考まで。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

睡眠薬などの向精神薬は比較的発達している分野であり、症状に応じて様々なものが処方されます。 ただ睡眠薬=深い眠りとだけは言えなくて、睡眠剤の副作用で悪夢や幻覚を見る事があります。 神経内科医とよく相談されて下さい。 夢は睡眠が浅くなっている状態の時に見ます。 従って浅い睡眠の時に眠りを覚ます事で夢を感じなくなります。 これは睡眠状態を検知して目覚ましを鳴らすものが、オムロンなどから発売されています。 夢ではなく悪夢と言う事でしたら、今の時期は暖かくして寝て下さい。 寒くなって体温が低下すると、低体温による障害を防ぐために悪夢を見て眠りから冷まさせようと脳が働きます。

関連するQ&A

  • 悪夢を悪夢だと割り切りたい

    20代の者です。 中学時代にいじめを受けていたことがあるのですが、その時のシーンを悪夢で見てしまいます。 悪夢から覚めた時は、 「今のは単なる悪夢に過ぎない。だから、もう頭を切り替えよう!!」 と思うのですが、やっぱり心のどこかで当時のような不安を感じてしまいます。 「もし将来当時の奴らが俺の目の前に現れて何かしてきたら・・・」 みたいなことを考えてしまうんです。 こんなことはもう金輪際辞めたい。 精神科に行って睡眠薬等も貰いましたが、やはり悪夢は見てしまいます。 恐らく、 悪夢を見る ↓ 日中ずっと嫌な気分で過ごす ↓ よって頭の中からいじめに関する人間や出来事が消えておらず、また夜悪夢を見てしまう というサイクルが続いているが故に、悪夢を見てしまうのだと思います。 自分が思う、この問題を解決できる方法は「その悪夢を単なる悪夢だと割り切って、現実に起こることだと勘違いしないこと」だと思っています。 ただ、この解決策に納得する為には、皆様の意見もお聞きする必要があるんです。 なので、よろしければ皆様の意見も是非ともお聞きしたいと思います。

  • 睡眠時間について

    1日、8時間睡眠しているのですが日中 時々眠気が襲ってきます。 朝起きても何かぱっとしない目覚めなのですがこれを改善する方法はありますか?

  • 『睡眠 中途覚醒について』

    41歳男性です。 毎晩22時頃就寝し、寝入りは良く、10分程度ですぐ睡眠に入ります。 が、毎晩必ず3時頃に一度目が覚め(それ以前は熟睡しています)、その時もすぐ入睡はしているのですが、とても睡眠が浅く、ちょくちょく目が覚め、悪夢も見ていて、寝ているのか寝ていないのか分からないような状態がしばらく続いています。 朝は7時頃起床していますが、6:30頃から起きれず布団の中で『眠い…』の状態から何とか起きています。 日中、就寝前までの眠気はほとんどありません。 このような状態なので、体の疲れももちろんですが、精神的な疲れが酷く、毎朝の抑鬱があり、通院も検討しております。 経験者の方、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 毎回悪夢を見る場合。

    睡眠時間十時間以上。 不登校。虐め等で八年間病み期。 人がどうも苦手で外に出れない。 人に嫌われたくなくてダイエットとかしていたらそれが出来るまで余計外に出れなくなり毎日寝る事しか出来ません。 これを踏まえて質問をさせていただきたいのですが悪夢についてです。 毎回夢を見る時は必ず悪夢を見るんです。 それもほぼ追いかけられる夢です。 人が殺しに来たり、貞子に追いかけられたり。 いい夢だと聞きました。次に進もうとしている、とか。けれど全くそんな気はしません。 夢を見るだけなら仕方ないのですが初めて起きた後心臓が激しくばくばくとしました。 寝ている時も怖くて怖くて心臓がばくばくしていました。 多分悪夢を見なければこんな事にもならないと思うんですけどやっぱり悪夢を見ないという事は不可能ですかね。

  • 睡眠について

    私は元々よく寝ます。 10時間とかは当たり前のように寝ます。 そして毎日夢を見ていました。 夢を見るのは熟睡できていない、質の良い睡眠が取れていないと聞きました。 しかし最近運動をするようになり、夢を見なくなりました。熟睡できているのだと思ったら4時間ほどで目が醒めるようになりました。 半分以上睡眠時間が減りました。 これは良いのでしょうか?悪いのでしょうか?

  • 悪夢・・・

    21歳、学生です。 最近中学にいじめられていた時の事を思い出すようになり、それが理由なのか分からないですが悪夢といいますか、とても気分の悪い夢を見ます。 朝目覚めても全然すっきりとした気持ちにならず、頭がぼんやりして、なんだかまだ延々寝れそうなぐらい眠気が残っています。 実際は起きないといけないので起きますが。 最近そのいじめの過去を思い出すようになったきっかけというのは、中学の時にいじめられていた部活でしていたスポーツ(バスケ)を社会人チームでやろうと思い、それに備えて1人で自主練習を始めた事にあります。 1人で自主練習をしていると当時部活中に言われた言葉、そして苛めて来た部員達の顔がよぎってしまう事があり、それが頭の中に残っている状態で寝てしまう為に酷い悪夢を見てしまうのだと思うのですが…。 こんな悪夢を見てしまうくらいなら、もうそのスポーツをしない方がいいのでしょうか? それともこれから実際社会人チームでバスケをし始めたらその過去を思い出さなくなる事を期待して、このまま自主練習を続ければいいでしょうか? 私自身としてはやはりそのスポーツをしたいので後者を実行していきたいと思うのですが、まだ社会人バスケに見学に行くのは先になるので、それまでまたその悪夢が続いてしまうのではないかと思うと正直辛いです。 ただスポーツしたいと思うだけなのにこんなに苦しむなんて・・・当時苛めてきた人達が憎いです。 こんな私に何かアドバイスは無いでしょうか?

  • 睡眠薬と悪夢は関係あるのでしょうか

    現在心療内科に通っていて、レメロン二錠とレンドルミンを主に処方されています。 以前睡眠薬はロヒプノールを使用していましたが、眠気が午前いっぱい続いたりするので変えてもらいました。 ただ、レンドルミンだとなかなか寝付けない日があったり、充分寝た気にならなかったりするので、翌日何もない日はロヒプノールを服用することがあります。 ロヒプノールを服用すると寝つきもよくぐっすり眠れるのですが、明け方くらいによく怖い夢を見たり、金縛りにあいます。 あと妄想?というのでしょうか…例えば隣人のドアの開け閉めの音がすると、「私の部屋に泥棒だ!寝たふりしなくちゃ!」など本気で思ってしまいます。 覚醒してしまえば何のことはない、ただの夢や単なる物音なのですが、その時は不安で仕方ないです。 これは睡眠薬の強さが影響しているのでしょうか?レンドルミンの時はあまりありません。 担当医師にも悪夢があったことは伝えましたが、ただの報告程度に受け取られました。 起きてしまえば大丈夫とはいえ、実際にその現象に立ち会っている時はかなりつらいです… 休前日でも、レンドルミンだけの方がいいのでしょうか? 同じような体験をした方いませんか?また、対処などはされましたか? よろしくお願いいたします。

  • 睡眠剤が合っていない?

    いくつかの精神疾患に罹り、10年かけて治療をした末だいぶ回復しましたが、 不安神経症があり、最近身体の病気で入院した辺りから(現在病気は全快しております)、 不眠症に悩まされる様になりました。 以前から、寝付きが悪く、眠っても異常にハッキリした悪夢 (追いかけられて逃げ惑ったり、隠れてビクビクしていたり、 不登校だった学生時代を再現する様な内容が殆ど)を見たり、 同居人の些細な動き(夜中にトイレに行くとか、携帯で時間を確認する音とか)で目が覚めてしまったりと、 あまり睡眠の質は良くありませんでしたが、 一応眠れてはいたので、あまり気にしていませんでした。 ですが、退院してからと言う物の、早めに布団に入っても、朝方まで寝付けなかったり、 早朝出勤の同居人の忍び足程度の音(寧ろ動く気配)でも目が覚めてしまったり、 寝付けたとしても何度も目が覚めたりする様になってしまいました。 悪夢を見て、心臓をバクバクいわせながら目が覚める事も少なくありません。 現在は、以前から通院している医師に相談し、寝付きを良くする薬と、 中途覚醒に良いとされる中期型の薬の2種類を処方して貰っています。 それを飲んで1週間位は、寝付きも良くなり、夜中も目が覚め無くなり、 あれだけ見ていた悪夢も、悪夢どころか夢すら起きた時に覚えていない位、 熟睡出来るようになりました。 寝起きも良くなり、日中の気分もだいぶ違って来て、 家事も積極的に出来るようになりました。 ですが最近、日によってですが、薬を飲んでも2~3時間寝付けなかったりし始め、 ここ最近はまた悪夢を見る様になってしまいました。 早朝出勤の相方が起きた後の物音や、出掛ける時に目が覚める事はなくなったので、 眠れている事は眠れている様です。 多分ですが、朝方位が一番深く眠れている感じがします。 もしかしたら、夜は、眠れているつもりでも、身体しか休まっていないのかも…?と思い始めました。 次の通院日(来週火曜)には主治医に相談するつもりですが、 やはり悪夢を見て、それをハッキリ覚えているという事は、 深く眠れていない、または脳が休まっていないという事なのでしょうか。 夢を覚えている様になってからは、朝が少し起きにくくなって来ていて、 日中も、凄く落ち込む訳ではないですが、何となく憂鬱な気持ちになる事があったりします。 (ずっとその感情を引きずっている訳ではありません) 心配事というか、身体の病気になった理由も恐らくストレスからだろうという事で、 心療内科の主治医には、今月いっぱいは仕事をやらず (病気が切欠で、仕事(アルバイト)は辞めました)、心を休める様にと言われていますが、 生活する為にどうしても出て行く固定費の事を考えると、 今まで10年仕事が出来ずにいた為に貯金が無いに等しい私には、 どうしても心をゆっくり休められません。 身体の調子は戻ったのだから、一日も早く仕事を見つけて、 働かなければ、という焦りの気持ちが常にあり、 そのせいで悪夢を見ているのだという自覚も、何となくあります。 今の睡眠剤が合っていないのでしょうか。 それとも、日中の安定剤を飲み(一日二回飲む様に出されていますが、 いつ飲むかというタイミングは指示されておらず、調子が悪い時や、 不安、苛々、焦りが強い時だけ、頓服的に飲んでいます)、 心を安定させなければ、どんな睡眠剤を使っても、同じ結果なのでしょうか。 些細な事でも構いません、不眠症の方、その経験者の方、詳しい方、 アドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • これは睡眠障害?

    眠りが浅く睡眠時間を充分にとっても、すっきりしません。 ほぼ毎日長い長い夢(ほとんどが悪夢)を見ていて、精神的にも休まった気がしません。 もう2年以上になります。 充分寝たのに昼間に強い眠気を感じたり、眠れなくてこんな時間まで起きてたり、、、と睡眠が安定しないのですが、病院にかかるとしたら何科に行けばいいでしょうか?

  • 双極性障害II型と診断されて毎日悪夢を見て眠れない

    こんばんは。 私は、最初は抑うつ性神経症と医師から診断され、次の医師からは鬱病と診断され、そして現在の医師から双極性障害II型と診断されてから約2年が経ちます。 ところが双極性障害II型と診断された前後から、毎日悪夢を見て(朝起きると、ほぼ悪夢の内容は覚えています。)全然熟睡出来ずに、毎日睡眠不足状態です。 そこでお聞きしたいのが精神疾患を患った事がある方か、現在も精神疾患を患っていて、治療中又は療養中の方で、毎日ではなくても毎日の様に悪夢を見る方はいらっしゃいますか? 出来たら、病名を教えて頂ければ有り難いです。 どうか、宜しくお願いします。