MBとグラボについての初歩的な質問

このQ&Aのポイント
  • MBとグラボについての初歩的な質問について解説します。
  • 自作PCで使用するMBとグラボについての疑問について考えてみましょう。
  • MBとグラボのドライバについての基本的な情報をお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

MBとグラボについての初歩的な質問

まことに初歩的な質問で済みません。 ギガバイトのMBとRadeonの安いグラボを使って自作しました。 問題なく快調に動いています。 時々MBについて添付のCDでドライバをインストールすべきと書いた記事を読んだりしますが、いまだにやったことがありません。組み立てたまま添付のCDはほったらかしです。それも何の支障もなく動いています。 そこでお聞きしたいのは、添付CD(ドライバが入っていると思いますが)は、どんなとき、何のために使うものでしょうか? ついでにもう一つ、自作直後、グラボのドライバをインストールしないで使っていました。そこそこ問題なく動いていたのですが、システムのエクスペリエンスインデックスを見たら、グラボの性能が異常に低いし、3次元の描画がほとんど動かないくらい遅いので、ドライバを入れ忘れていたことに気付き、インストールしたところ、ちゃんとした性能が出るようになりました。 そこでお聞きしたいのは、グラボはドライバ無しで(インストールせず)とりあえずはそこそこ動くものなのですね? その場合、ドライバは何を使っているのでしょう? 初歩的な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.10

ANo.9です。 "いろいろ勉強したところ、MBドライバCDには主に、ビデオドライバ、チップセットドライバ、サウンドドライバ、DirectX、ネットワークドライバの4種類が入っているようですが、私の場合ビデオドライバはグラボのドライバを入れているので必要ない、サウンドドライバはちゃんと音が出ているので必要ない、ネットワークドライバはLANが動作してインターネットアクセスが出来ているので必要ない。後はチップセットドライバが残ります。やはり普通に動いていても、チップセットドライバはインストールすべきでしょうか? サウンドドライバは今のものに重ねて入れた方がいいのでしょうか? " → まあ、そのままでも良いと言えば言えないことも無いのですが、やはり現在動作しているものでも、インストールしておいた方が良いです。 OSに組み込まれている各種のドライバは、上手く適用されているものも汎用であり、OSが出荷された頃のバージョン、あるいは、サービスパックが出荷された頃のバージョンですので、CD-ROMに含まれているドライバに比べて古い場合が多い(マザーボードがOSの出荷時期よりかなり前の場合は、OS側のドライバが最新である可能性あり)です。従って、バグ(ソフトウエア上の間違い)などがある可能性があり、その後に付け加えられた機能なども当然サポートしていません。この先、様々なソフトウエアをインストールして走らせる場合、それらが何らかの障害になる可能性もあり、ドライバ類はなるべく最新のもをを適用することが推奨されています。 特に、チップセットのドライバは重要で、CPUとチップセットのパフォーマンスに重大な影響を与えるかも知れません。CPUとチップセットのチューニングは、そのパソコンの性能を決める重要なファクターです。 → 例外は、グラフィックカードのドライバで、最新のものが良いとは限りません。使うソフトウエア(主にゲームなど)によっては、一寸古いものの方がパフォーマンスが出るなどの癖がある場合もあります。質問者さんは、グラフィックカードを増設されていますので、オンチップ用のビデオドライバは不要と言えば不要ですが、そのグラフィックカードが故障した場合など、オンチップのグラフィック機能を必要とする場合もあるでしょうから、取り敢えずオンチップで直ぐ動作させる場合は、そのドライバCD-ROMは必要ですね。 まあ、これは常識であると言えるので、この質問を読まれた自作派の方々は、少々びっくりしているかも知れません。.......気を悪くされないで下さいね。 LinuxのOS Ubuntu(良くムック本が本屋にあると思いますが)等は、予めOSに有りとあらゆるドライバが組み込まれているため、殆どの標準的なパソコンでは、何もせずに立ち上がります。ところが、標準から外れたパソコンだとエラーが出まくりになり、それでも立ち上がることは立ち上がりますが、機能しない部分が出てしまいます。最悪は、立ち上がりませんね。Linux系のOSに対して専用ドライバがそれ程多く供給されていないため、この仕組みが取られています。Windowsでも、Windows2000あたりまで遡ると、ドライバが提供されていない場合が多くなっていますが、ある程度古いマザーボードだと、OS組み込みのドライバで動作することもあります。 こう言った理由があるので、冒頭の"そのままでも良いと言えば言えないことも無いのですが"と言う文言になった訳です。そのパソコンを最適な性能にしたければ、CD-ROMのドライバをインストールし、更にメーカーのホームページで、ドライバのアップデートが出ている場合は、それを適用することをお薦めします。

dragon-man
質問者

お礼

懇切丁寧なご説明、有り難うございます。 ほぼ納得がいきました。 要するに出来るだけドライバインストールはやった方がいいと言うことですね。 自作派には常識ことのこと、痛み入りました。 それにしても自作本にそのことがほとんど触れられていないのはどういうことでしょうね。 時期を見てインストールしてみます

その他の回答 (9)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.9

"時々MBについて添付のCDでドライバをインストールすべきと書いた記事を読んだりしますが、いまだにやったことがありません。組み立てたまま添付のCDはほったらかしです。それも何の支障もなく動いています。そこでお聞きしたいのは、添付CD(ドライバが入っていると思いますが)は、どんなとき、何のために使うものでしょうか?" → 本当にOSをインストールしただけなら、そのパソコンは最低限の機能で動作していることになります。CPUやチップセット、その他の、マザーボード上のチップを動作させるためのドライバが、添付のCD-ROMに収納されており、それらのインストールをして初めてそのパソコンの機能がフルに発揮できるようになります。従って、たとえ普通に動作させておく場合でも、ドライバが必要になります。 "そこでお聞きしたいのは、添付CD(ドライバが入っていると思いますが)は、どんなとき、何のために使うものでしょうか?" → OSをインストールした直後に、必要なドライバをインストールします。CD-ROMにはそのマザーボードに搭載されていないチップ用のドライバも含まれていることがありますので、全てではない場合もありますが、殆どの場合、自動で必要なドライバの組み込みが行われます。 OSは、標準的なドライバはサポートしていますが、数多くのマザーボードやCPUのサポートは不可能ですので、当然最適化などされてはいません。質問者さんのパソコンでは、一通り動いているようですが、デバイスマネージャなどで見た場合、"?"や"!"のマークが付いているデバイスは無いのでしょうか? これらは、動いていないか動作が不定のものです。マークの付いているデバイスは、正常に動作していませんので、何らかの不具合が出てもおかしくありません。これらを解消するには、CD-ROMからドライバをインストールする必要があります。デバイスマネージャに"?"や"!"が無くても、CD-ROMに入っているドライバが比較的新しい可能性もあり、勿論マザーボード全体の整合性も取れます。まあ、動いていれば良しとする考えもあるにはありますが、何れどこかで問題になるでしょうから、ドライバ類のインストールは必須と考えておいて良いと思います。 グラフィックカードのドライバも同様です。基本的な描画は、グラフィックカードにあるBIOSが担当して表示していますが、グラフィックチップの性能は引き出せませんので、解像度が低かったり性能が悪かったりします。 "ドライバを入れ忘れていたことに気付き、インストールしたところ、ちゃんとした性能が出るようになりました。" → これが正解です。 "グラボはドライバ無しで(インストールせず)とりあえずはそこそこ動くものなのですね?" → これができないと、オンボードやオンチップのグラフィックが搭載されていないパソコンでは、BIOSの表示すらできませんね。従って、最低限の表示能力(ドライバ)はグラフィックカードのBIOSが持っているのです。最近は、CPUにグラフィックチップが載っていますので、気にはならないかも知れませんが、ハイエンドのマザーボードの場合、その機能を使えないものもありますので、この機能はグラフィックカードとして必須です。 "と言うことは、もともとMBのBIOS-ROM(CMOSと言われるもののことですか?)にMBドライバが最初から入っているのですか? 書き換えとは上位バージョンへのアップデートを意味するのでしょうか? つまりアップデートする必要がなければ、あえてCDからインストールする必要がないと言うことでしょうか?" → まずBIOSですが、Basic Input/Output Systemの略で、マザーボードの基本的な機能をつかさどるシステムです。BIOS自体はフラッシュROMに書かれており、通常は書き換えできません(専用のプログラムが必要)。BIOSの設定を変更した内容は、CMOSと呼ばれるSRAMに書き込まれます。CMOS-SRAMで構成されているため、CMOSと呼んでいるのです。書き込まれた内容は、バックアップ用電池で保持されます。これらの設定内容は、基本的なパソコンの動作に影響を与えるので、最初に設定を行わなければなりませんが、BIOSの機能の中にデフォルトの設定を行うことができるようになっていますので、それを設定すれば大丈夫です。最初からその設定が行われているものが殆どだとは思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Basic_Input/Output_System と言う訳で、BIOSのアップデートとドライバのインストールは関係ありません。ドライバのインストールはBIOSと関係なく必須です。 重ねて言うならば、BIOSのアップデートは、BIOSに不具合がある場合や、新しいCPUをサポートした場合などに行います。新しいCPUや不具合が無い場合は、アップデートの必要なありません。アップデートする場合は、多少のリスク(途中で電源が落ちたりすると2度と立ち上がらなくなる)を伴いますので、できたらやらない方が良いでしょう。 以上です。参考にどうぞ.........

dragon-man
質問者

お礼

とても詳細にご説明頂きほとんど納得がいきました。有り難うございます。 ご回答の中の記述について、もう一点だけ教えて下さい。 >CPUやチップセット、その他の、マザーボード上のチップを動作させるためのドライバが、添付のCD-ROMに収納されており、それらのインストールをして初めてそのパソコンの機能がフルに発揮できるようになります。  いろいろ勉強したところ、MBドライバCDには主に、ビデオドライバ、チップセットドライバ、サウンドドライバ、DirectX、ネットワークドライバの4種類が入っているようですが、私の場合ビデオドライバはグラボのドライバを入れているので必要ない、サウンドドライバはちゃんと音が出ているので必要ない、ネットワークドライバはLanが動作してインターネットアクセスが出来ているので必要ない。後はチップセットドライバが残ります。 やはり普通に動いていても、チップセットドライバはインストールすべきでしょうか? サウンドドライバは今のものに重ねて入れた方がいいのでしょうか?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.8

ほい。 >と言うことは、もともとMBのBIOB-ROM(CMOSと言われるものの >ことですか?)にMBドライバが最初から入っているのですか? BIOSに書かれているのは、テキストを表示するごくごく基本的なドライバ だけです。このドライバ(というより、プログラムの一部分。BIOSは原始的 なプログラムなので、完全な機能分化はやっていません)では、Windows の高度な表示はできません。 Windowsをインストールすると、Safeモードなので使う、通称VGAドライバ という、ごく基本的な表示を行うドライバが、優先的かつ自動的に組み 込まれます。このドライバはビデオカードの機能に依存しないドライバで、 インストール中はこのドライバが動作します。 で、Windowsのインストールが順調に進むと、Windowsをちゃんと使うため の、本来のビデオカードのドライバがインストールされます。これは、先に 書いた「指定しないと汎用、指定すると専用」のドライバになります。 すなわち、PCの中には 1.Windowsが動作する前にテキストを表示する、BIOSのドライバ 2.Windowsインストール中やSafeモードで動作する、VGAドライバ 3.Windowsをフルに表示するための、専用(汎用)ビデオカードドライバ という3つのドライバが入っているんです。 >書き換えとは上位バージョンへのアップデートを意味するのでしょうか? BIOSのドライバは、機能の分化が出来ていないので、アップデートをする する時は、画面表示部分だけでなく、PCの起動をつかさどる部分まで 全てを、全く変わって無い部分まで含めて一気に「上書き」することで、 バージョンアップをします。ですので、「書き換え」と言うのです。 ビデオカードドライバの場合は、該当する部分のプログラムだけを「書き換え」 るので、「アップデート」という言葉を使います。 >つまりアップデートする必要がなければ、あえてCDからインストールする >必要がないと言うことでしょうか? 前提となる話が違ってますが・・・結論はその通りです(苦笑) 「動いているシステムは触るな」は、システムエンジニアの金言ですもん。

  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.7

補足 PCが快適に作動して居るのでしたら無理にアップデートする必要は有りませんが? アップデートしなかった為に不具合を起こし取り返しが付かない場合も起こります! ご自身の判断で良かれと思う方向で行うのも良いでしょう。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

単純に言ってしまうと、今時CPUにGPUが統合されているのに わざわざ外付けのGPUを搭載するのが特殊なことで 特殊な用途のためには、専用のデバイスドライバーを使うのが常識です。 手元にあるV120搭載機にWindows7を入れてみた時は VESAに基づく汎用ドライバーが組み入れられていたので 同様の状況になっている可能性があります。 現在のWindowsPCとして使われているPCは、遡れば1980年代の IBM PC/XTの互換機に始まり、VGA端子といった言葉は IBM PCのグラフィック規格であるVGAに由来するものです。 この時点ではNVIDIAやATIといったブランドも無かった時代です。 そこからグラフィック機能の強化の過程で、VGAの規格には無い画面モードが生まれ SuperVGAと呼ばれものが乱立し… それを標準化すべく米VESAによってVESA SVGAが規定されました。 一方同じ時代に、IBM純正としては1024x768で256色65535色のXGA,XGA-2をリリース。 SVGAには1280x1024,800x600,640,480といった画面モードがあり これに準拠したデバイスドライバーはVESAドライバーなどと呼ばれます。 XGAはフルカラー化は行われず消え去りました。 現在もSVGAは内包されていますが、XGAドライバーでは動きません。 800x600=SVGA,1024x768=XGAという解釈は、無知ゆえの妄言が広まったものです 3Dグラフィックのための特別な回路は、その後で VGA規格からは10年以上経て普及しました ですから、VESAに基づく汎用ドライバーでは 3Dグラフィック性能が著しく低くなりますし 再生支援機能なども機能しないはずです。 また1366x768や1920x1080といった画面モードも使えない場合があります。 ATI汎用ドライバーの場合は、ある時代のATIのGPUを前提にしたもので VESA汎用ドライバーよりはましだと考えられますが 本来の性能が発揮できないことは間違いありません。 仮に、現状で満足できるのであれば…単に もともと必要ないものを追加している可能性があります。

dragon-man
質問者

お礼

重ね重ね感謝。 しつこいようですが、もう二三、 >BIOS-ROMに書きこまれています。要は「初めからマザーボード上 にあるプログラムを使っている」んですね。よくいう「BIOSの書き換え」 は、このプログラムを書き換える作業を言います。 と言うことは、もともとMBのBIOB-ROM(CMOSと言われるもののことですか?)にMBドライバが最初から入っているのですか? 書き換えとは上位バージョンへのアップデートを意味するのでしょうか? つまりアップデートする必要がなければ、あえてCDからインストールする必要がないと言うことでしょうか? 投稿日時 - 2013-01-08 17:03:29 回答を評価する (0) 通報する

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

>組み立て終わって電源投入すると、まだWindowsをインストールして >いないのにBIOSの画面が出ていろいろ設定できますよね。あの >ドライバはどこにインストールされているのですか? BIOS-ROMに書きこまれています。要は「初めからマザーボード上 にあるプログラムを使っている」んですね。よくいう「BIOSの書き換え」 は、このプログラムを書き換える作業を言います。 >しかし性能に不満がないと言っても、正しく動いたときの性能が >分かりませんからとりあえず満足しているだけで、性能をきちんと >出させるためには、本当はインストールすべきなのでしょうか? それこそ、個人の好みです。私は、性能より安定性を第一に考える 人なので、動いている限り差し替えないですが、「絶対に差し替えろ」 という人も居ますね。 >組み立て時のMBドライバインストールの手順を書いたものを >見たことがありません。普通はインストール無しで使っているので >しょうか? ミニポートドライバという奴で、インストール時にインストール作業を 途中で止めてインストールをするとか、添付CDのREADME.TXT などに書かれている、「そのマザーボード固有の特殊な手順」で インストールします。 私は「それをやらないと動かない」と明示されている場合を除き、 そーゆー事はしませんけど。これまた、ヤレ!という人は居るわけで。

dragon-man
質問者

お礼

(間違えて別の回答にお礼してしまいましたが、あらためて) 重ね重ね感謝。 しつこいようですが、もう二三、 >BIOS-ROMに書きこまれています。要は「初めからマザーボード上 にあるプログラムを使っている」んですね。よくいう「BIOSの書き換え」 は、このプログラムを書き換える作業を言います。 と言うことは、もともとMBのBIOB-ROM(CMOSと言われるもののことですか?)にMBドライバが最初から入っているのですか? 書き換えとは上位バージョンへのアップデートを意味するのでしょうか? つまりアップデートする必要がなければ、あえてCDからインストールする必要がないと言うことでしょうか?

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

横からですが・・・ >まだWindowsをインストールしていないのにBIOSの画面が出ていろいろ設定できますよね。あのドライバはどこにインストールされているのですか? ドライバの概念はあくまでWindowsのモンですから、BIOSには関係がないです。 で、基本的なグラフィックチップには規格化された最低限の機能を提供するサービスがあります。 これは規格にあってさえいればドライバとかいりませんが、最低限の機能のみが提供されるってものです。 BIOSとかEFIはそういった方法で実装されていますから、ドライバとかを考える必要がないのです。 もろもろのBIOS自体はマザー上に記憶領域を含んだチップがあって、そのなかに保存されてます。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

AMD Radeon は、公式でドライバ・ソース公開 (英語) していて 改変や改造を認めてますので…検証も基本検証のみで後は、ユーザ でやってくれ?だから問題なし 方や NVIDIA GeForce は、絶対禁止だから勝手にいじったらダメ。

  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.2

グラボの専用ドライバーを入れなくてもwindowsが既定のドライバーとして認識しますから専用ドライバーを入れなくても使用出来ますが!グラボの性能は落る場合が多いのが当たりまえですよ! グラボのCDはグラボを取り付けPCを起動しCDからドライバーを入れます! 現在グラボの専用ドライバーを使用して無いので能力が落ちて居ますね? 今からでもグラボのCDからドライバーを入れれば大丈夫です! 但しCDのドライバーはグラボを作成した当時のドライバーですからバージョンが古いですね! ドライバーCDにはアプリケーションも入って居る筈ですから?アプリケーションからドライバーんアップデートをお勧めします! またグラボのサイトから最新のドライバーをアップデートする事も可能です! グラホだけでは無く、PCのチップセットその他デバイスが日々更新されてますから更新をお勧めします! デバイスやチップセットの更新でPCが快適に使用する事が出来るのですよ! またネットのサイトにはフリーのデバイス自動アップデートソフトも在りますのでアップデートした方が宜しいですよ。

参考URL:
http://pc.mogeringo.com/archives/10430
dragon-man
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございます。 本文にも書きましたように、グラボのドライバはすぐ気がついて入れました。 スペックなりに快調に動いています。 本題のMBのドライバについてはまだ迷っています。 変にいじくって、せっかく動いているのに問題を起こすのが嫌なので。 でもMBの本来の性能が出ていないようならやってみようかとも。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

まず一点目。添付ドライバにどういう意味があるか。 Windowsはインストールするとき、特段の指定をしない限り、 その部品でも動作する「汎用」のドライバを勝手に設定します。 ですので、「別途ドライバを用意しないでも動くことがある」んです。 もっとも、そうやってインストールされるドライバは、その部品の 専用では無いので、性能は100%発揮できないことがあります。 添付されている「専用のドライバ」は、部品性能を100%発揮する ように設計されていますので、入れ替えると速くなるんです。 で、二点目。ドライバは使わないでもいいのか。 システム屋の鉄則は「動いているシステムはいじるな」です。 仮に「汎用」のドライバだらけでも、そのシステムが正常に動作し かつ、性能に不満が無いなら、システムとして問題は発生しま せんから、わざわざドライバを入れ替える必要はありません。 むしろ「汎用ドライバ」は、どういう部品でも動作するよう、余裕を 持って設計されているために、性能を100%絞り出す専用ドライバ より安定している場合が少なくないのです。 結果として。 1.動作しない、性能に不満があるなら、専用ドライバに入れ替える。 2.性能に不満が無く動作しているなら、放置してかまわない。 これが答えになります。

dragon-man
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございます。 質問ついでにもう二三、 >添付されている「専用のドライバ」は、部品性能を100%発揮する >ように設計されていますので、入れ替えると速くなるんです。 組み立て終わって電源投入すると、まだWindowsをインストールしていないのにBIOSの画面が出ていろいろ設定できますよね。あのドライバはどこにインストールされているのですか? >システム屋の鉄則は「動いているシステムはいじるな」です。 仮に「汎用」のドライバだらけでも、そのシステムが正常に動作し かつ、性能に不満が無いなら、システムとして問題は発生しま せんから、わざわざドライバを入れ替える必要はありません。 まったく同意します。普通に動いているものをわざわざいじくる気がしなくてインストールしていません。しかし性能に不満がないと言っても、正しく動いたときの性能が分かりませんからとりあえず満足しているだけで、性能をきちんと出させるためには、本当はインストールすべきなのでしょうか? 自作本や説明書をいろいろ読んでも、組み立て時のMBドライバインストールの手順を書いたものを見たことがありません。普通はインストール無しで使っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • Reyzen3 3200Gのグラボドライバ

    オンボードグラフィックのRyzen3 3200Gで自作しました。Windowsが初期インストールされた後、MBドライバ以外、グラボドライバは入れていないのに、デバイスマネージャで確かめるとAMDのRadeon Vega8 Graphicsと言うグラボドライバが適用されています。これは標準的なサードパーティのドライバとしてWindowsがあてがったものでしょうか。それともMBのチップセットドライバに含まれているのでしょうか? 使用MBはGigabyte B450 AQRUS ELITEです。

  • グラボをさしても何も映りません・・・

    近日、AGPのRADEON 9600 SEからRADEON HD 2600 Proへグラボを差し替えたのですが、ドライバー等のインストールを終えてから差し替えても何も画面に表示されなくなりました・・・。(電源入ってHDDは動いている) グラボをRADEON 9600に戻せばちゃんと表示されるのですが・・・。 原因は何なのでしょうか?スペックは下に記載しておきます PC名 VALUESTAR VX980/8F OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz グラボ RADEON 9600 SE 64MB チップセット Intel82865G/82801EB メモリ 512MB x2 = 1024MB 電源 145W 最大250W 他にも必要な情報がありましたら聞いてください。 では、宜しくお願いします。

  • Win7のグラボの取替えについてお伺いします

    Win7のグラボの取替えについてお伺いします Windows7 home64bitを使用しています。 グラボをgeforceから玄人志向RADEONに付け替えたいのですが、XPやVISTAどうり最初に既存のグラボドライバーを削除、PCの電源を切り、コンセントも抜いて 物理的に付け替え→CDを入れてドライバインストールでいいのでしょうか? パッケージにWin7 32bit64bit対応シールが貼ってあるのですが、ドライバCDの説明を見ると 「本製品のインストールに必要な環境はXP /Me /2000/98」と書かれているので不安です。 あとマザーボードはASUS P5Kで映像出力がなくグラボ必須なんですが、 付け替えた直後、立ち上げた時ドライバ無しでどうやって映像出力するのでしょうか? 画面が映らなければRADEONサイトに行ってドライバをダウンロードすることもできないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • グラボを交換したら、通常起動しなくなりました。

    自作PCを使用しているのですが、先日グラボをMSIのGeforce8800GTに交換しました。 以前はRadeonのX1600Proを使用していたのですが、その時はまだちゃんと通常起動していました。 それがRadeonのドライバを削除してグラボをGeforceに付け直し(ここまではちゃんと起動)、ドライバを入れた段階で、パソコンを起動するたびに「BAD BIOS checksum.Starting BIOS Recovery.」などといわれるようになりました。 マザボの付属CDを入れて再起動すると何とか起動はするのですが、何とかならないでしょうか? 解決方法のわかる方がおられましたら助言をお願いします。 ちなみに、グラボのドライバをアンインストールすると通常起動します。 OS:XP MB:P5K-E グラボ:MSI GeforceNX8800GT T2D512E CPU:Core2Quad 6600 電源:500W

  • グラボを替えたのですが、実感がありません

    リネージュ2をやっていて、RADEON-X600XTだと中レベル解像度にしたときに多少もっさり動く・・といった感じで、グラボ強化を考えたのですが、GeForce7600GSにしても印象がまったく同じままでした。 これは上手く設定できていないとかでしょうか? グラボの交換は初めてですが、旧ドライバを消して、旧グラボ外して、新グラボ挿して、新ドライバ入れて・・で問題ないでしょうか? 一応リネが動いてはいるので設定できていないわけではないかと思うのですが・・。 わかる方教えて下さい(><) 以下PCの性能です。 Pen4-3.4G メモリ1GB グラボX600XY → EN7600GS Silent Windows XP Home

  • グラボのドライバについて?

    グラボのドライバについて? 先日、初めてPCを自作しました。 2日程使用したのですが、動画サイトを開いた瞬間画面にドットのノイズが走り、操作を受け付けなくなってしまいました。 再起動してもログイン後すぐに同じ症状が出るので、セーフモードでグラフィックボードのドライバを削除したところ正常に動作するようになりました。 グラボはZOTAC GeForce GTX460 768MB DDR5 PCIE (ZT-40401-10P)、 ドライバは付属のCDのものをインストールしていました。 標準VGAグラフィックアダプターで動作するということはグラボ自体は壊れていないと思うのですが、ネットでドライバが配布されていないようなのでどうしたらいいのか分かりません。 これはグラボの故障なのでしょうか? 一応スペックですが、 CPU:Core i5 760 MEM:DD31333-2G2D(2G×2) M/B:P55-GD65 OS:Windows7 64bit です。よろしくお願いします。

  • グラボ交換時のドライバについて

    ATiのRADEON9800PROからnVIDIAの6800にしようと思っています。 このときドライバはどのような手順でアンインストールとインストールすればいいのかわからないので教えてください。 ATIのグラボを挿した状態でATIのドライバをアンインストールした後にnVIDIAのグラボを挿してnVIDIAのドライバをインストールの順番でいいのでしょうか? それとも、いきなりnVIDIAのグラボ挿してから ATIドライバ削除→nVIDIAドライバインストールでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラボを入れてもカクつきます

    OS:Windows 8 Pro 64ビット CPU:AMD クアッドコア A10-5800K APU グラボ:Radeon HD 7870 jokerCard メモリ:4GB  ボーダーランズ2というゲームをやっているのですが、広い場所を見るととカクついてしまいます。 グラボのドライバは付属のCDに従い、windows8対応のやつをインストールしました。マザボのオンボードの機能を無効化したり、グラボを挿し直してみたりしましたがあまり変わりませんでした。 youtubeなどで、このゲームをradeon hd 7870のグラボで最高設定でヌルヌルとプレイしている動画がいくつもあるのに、なぜ自分のはカクついてしまうのでしょうか?対処法やアドバイスがありましたらなんでも結構ですので是非教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。

  • グラボ交換で困っています…

    使用環境 自作PC AthlonXP2500Burton  マザーボド MSI MS-6570 メモリ 512M HDD   120G グラボ MSI G4Ti4200(AGP) この環境で、グラボをATI RADEON X1300PRO に変えたいのですが。 ドライバーは無いので、ATI(AMD)からダウンロードしました。 過去の投稿を参考にしましたが、うまくいきません (G4Ti4200のドライバー削除 ボード交換 ドライバーインストール) 起動時に、BIOSに行く前に赤文字でエラーが出てしまいそこから動きません ドライバーの削除がうまくいっていないのか…

  • グラボが認識してくれない

    間違えて「サウンドカード」のカテゴリにしてしまいました^^; 再投稿です。 グラボが認識してくれない いつもお世話になっております。 グラボ交換について質問させてください。 デスクトップパソコン DELL DIMENSION E521 2006年購入 延命しようとグラボを交換しました。 CPU:AMD Athlon64X2 4600+ メモリ:4G HDD:500G×2 グラボ:ATI RADEON X1300Pro 256M ←最初に付いていた物です(選択しました) 電源:305W 基本になります。 デュアルブートにしています。 WindowsXPとWindows7仕様です。 今回、交換したグラボは「SAPPHIRE Radeon HD5570」になります。 掲示板等で調べて交換してドライバーインストールでOKまでは把握しています。 実際、交換してみて・・・XPは認識してくれました。とりあえず安定して動いています。 7は、オンボードのグラフィックで作動。ちゃんと画面には映ります。7のエクスペリエンス では、グラフィック「1.0」ゲームグラフィック「1.0」となります。 ドライバーをインストールして再起動してみても・BIOSでVIDEO設定で「Auto」にしますが オンボードになります。 また、元のX1300 Proに変えるとX1300Proで認識してくれます。 デュアルブートに関係あるのでしょうか?また、7ではワット数不足なのでしょうか? 解決策・アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう