• 締切済み

会社退職後の横領について

私は昨年に一身上の都合で会社を退職しました。その後、その会社と取引先との契約が打ち切られました。そこで、私個人で会社を設立し、取引先と新たに同じ業務を契約した場合、業務上横領になるのでしょうか? あくまで、在職中の話ではなく退職後の話です。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

競業阻止契約の有無などが関係します。もちろん横領は関係ない。 すでに元会社が取引をしていないのであれば、ほとんど問題にはならないと思います。

fa47358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

別に会社の物を盗むわけじゃないので、横領ってことはないでしょう。 そんなこと言ってたら、独立して起業した人が昔の商売仲間と商売したらみんな犯罪になっちゃうよ。 モラルの問題にしたって、すでに以前お勤めだった会社と取引先の契約先が切れているのであれば、何も問題無いはずです。

fa47358
質問者

お礼

確かに。ありがとうございます。

回答No.1

業務上横領というのは、会社の金を私的に使い込んだり、くすねたりすることですから、ご相談の件については業務上横領には該当しません。 ただし、退職時に機密保持契約のようなものとを取り交わしていて、その中に、元の会社と同業種には就職しないとか、同業種を起業しないとかいったような条項があると、それに抵触することになるでしょうね。

fa47358
質問者

お礼

機密保持契約の内容は覚えてないな・・・ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社都合により退職届けの出し方

    会社都合により退職届けの出し方 零細企業の契約社員として一年間契約しました。 業務は営業職(新規取引先店舗開発}です。本来ならば12月まで一年の契約期間が満了します。 2ヶ月前から打診はされていたので了解して10月末で契約打ち切りとなりました。 会社から退職届けを提出してくださいと言われました。会社から離職票はいただいたのですが 自己都合ではない為、退職届けはどのような文章で書いてよいかわかりません。 ●ちなみに入社時点で雇用保険、社会保険は入っておりません。 会社都合でも辞めても失業保険はもらえません。この場合は一身上の都合でもなんら支障のないように おもえますがどのような文章で退職届けを出したらよいでしょうか?

  • これは横領や背任となるのでしょうか?

    1・先日、退職した会社から【横領】との事で呼び出しを受けました。 交通費を「私用で使った」との事です。 内容としましては、在職中に会社で契約を頂いたお客様と個人的に中が良くなり、個人的に仕事の依頼を受けましたのでコレを受託。 その後、会社が契約した内容の打ち合わせを兼ねて、個人的に受託した仕事の話しもしております。 コレに対し会社社長は「交通費の横領」として裁判の構えでいます。 2・上記案件の個人的に受託した仕事は【背任】になるのでしょうか? また、上記とは他に、在職していた会社の商品がリース契約の為、リースが通らないお客様に対してアプローチをして、契約を頂いたお客様も2件あります。 尚、会社から「社内規定」等は見せてもらった事は一度も無く、保管場所等も聞いたことはありません。存在自体知らされていません。 すみませんが教えてください。

  • 横領でしょうか?損害賠償請求可能でしょうか?

    役員5名の会社ですが、9月からの話あいで役員2名が年内には退職する事になりました。役員2名は在籍中に2名での会社を設立しております。 最近浮上してきた疑惑があります。 <ケース1> 弊社勤務中に、個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員はそのことを隠して2名の新しい会社で受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先が弊社へ発注をしたく、事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立した会社で受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただ残った3名の役員は当然ですが憤慨しております。 これは横領にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが横領または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか? たとえば、利益の50%とか? 申し訳御座いませんが、的確なアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 退職予定なのですが、挨拶状についての質問です。

    初めて質問をするのですが回答宜しくお願い致します。 タイトルにも書きましたが来月末日を以って退職する事になりました。 (独立の為の退職になります。) 在職期間も、あと一ヶ月になるので 取引先等で係わりのあった方々に『退職の挨拶状』 を送りたいと思いサイト等で調べてみたのですが在職中ではなく 退職後に挨拶状を送る。と記載されていました。 私自身の勝手な考えでは 在職中(来月の初め)に退職(来月末日で一身上の都合で退職)の 挨拶状を出すつもりでおりました。 理由は  *お世話になりました。の気持ち  *取引先等の方々へ後任者の紹介と周知  *後任者への業務等、円滑な引継ぎ... が大きな理由です。 退職後の挨拶状だと取引先等、先方の方々に大小係らず 迷惑や混乱を招きたくないと思っての考えです。 今の職場に不利益や業務妨害をするつもりは、まったくありません。 私が退職した後の後任者への負担を少しでも少なくしたい。 と思っての考えだったのですが、間違いでしょうか? これらに詳しい方、経験された方、サイトに誘導してくれる方が居りましたら 出来るだけ詳しくアドバイスをお願い致します。

  • 退職届けの書き方

    今の会社は4月にオープンした会社です。 この2ヶ月で所長の 現金横領 従業員に嘘をつく、一人ずつ呼んで従業員の悪口をいう、など ・・ 所長に対する信用がなくなり 10人いた従業員が半分になります。 社長は横領している事実を知っても、その所長を辞めさせたりしません。逆に辞めたければそれで辞めてもらって結構です・・と、いう雰囲気です。 仕事事態は続けたかったのですが 業務に関して嘘をつく、言ったのに言ってない、と嘘をつくというのがいやで辞めることにしました。 そこで退職届けの書き方ですが、やはり「一身上の都合により」というのがいいんでしょうか。 個人的には「上司への不信感により」と書きたいのですが。 どのように書いたらいいのでしょうか? 

  • 会社設立後、良い請求方法についてお聞かせ下さい

    今年の10月に株式会社(企画デザイン会社)を設立する者です。 以下状況をお聞きいただき、ご意見いただけると助かります。 現在、イベント企画会社に在職中で、9月で退職となります。 その翌月、代表取締役として株式会社を設立する予定です。 今年になってから、在職している会社業務とは別の領域で 個人的に依頼されたデザインの仕事を引き受けており、 そのデザイン費等の請求(私から取引先への請求)については、 「会社設立後に」という取引先のご好意により今日までに500万円(仮の金額)止めています。 取引先では都度、財務処理は済んでいるとのことで 私の設立する会社に対して10月以降「企画費」等(項目名の変更も可)で お支払いいただけるようです。 約束通り、設立後に500万円を取引先へ 請求させていただこうと思いますが 【設立してすぐに500万円もの金額を支払いいただくことの(税務署調査等)リスクはないか】 を懸念として考えています。 取引先では決算の都合もあり、なるべく早い段階(年内)で 支払いをしたいと希望されています。 何か良い請求項目、方法はありますでしょうか? ご意見、ご教授いただけると助かります。 前提として、 ・取引先は協力的で柔軟に対応していただけます(先方担当は代表取締役) ・支払い等の約束は信頼関係が成立しており、問題ないと認識してください ・取引先とは今後も継続的にお仕事をしていく予定です ・本件以外でも当然仕事をしていきます として下さい。 その他、必要情報がありましたら補足させていただきます。 また、本件については顧問契約する税理士と最終的に相談します。 (が、計画として前もって認識しておきたく) 宜しくお願いします!

  • この退職ケースは会社都合になるでしょうか?

    ある派遣会社を今月一杯で退職します。(派遣会社の正社員です) このケースは会社都合とすることは可能でしょうか? 退職理由は  ・派遣先の契約満了にて自宅待機となった  ・次派遣先を探してもらう予定だったが、事情により全国展開を断った。   (自宅から通勤可能な 範囲で探してもらえないか依頼した)  ・事情は結婚間際の彼女がおり、いま地元を離れることはできない 上記の状況となったところ、全国展開が不可能ならば、退職してもらうしかないけどいいか?と 提案をされた。 これは就業規則にも明記されている為、仕方ないと説明された。 (就業規則には  (異 動)  ・会社は業務の都合により派遣、転勤、駐在、職場変更または出向等を命ずることがある。  ・前項の場合、社員は正当な理由なくしてこれを拒むことはできない。  ・異動を命じられた場合は、すみやかに着任しなければならない。 と記載されている) ※特に会社側とは自己都合、会社都合などの話はしていない  (ほとんど言われたとおりにした) よって3ヶ月間の自宅待機期間の後、本日退職届書いてきたのですが、そこに一身上の都合と 記載されており気になって、色々調べたところで、自己都合と会社都合での退社で 大きな差がある事を知り、本質問に至りました。 このようなケースは会社都合になるのでしょうか? また会社都合になる場合、このままだと自己都合で処理されてしまいそうですが(退職届を出して いるので)、いまから会社都合にすることは可能なのでしょうか? ややこしくてすみませんが、回答お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 退職した会社に再就職できるのでしょうか

    35歳夫のことで質問です。 昨年まで正社員で勤務していた会社は、請負業務で、委託先から請負会社が変更になるという理由で、解雇になりました。 新しい請負会社にそのまま引き継がれるという理由で再就職しましたが、給料が大幅に下がったことと、契約社員で不安定な立場になったことから退職しました。 その後良い就職先にめぐり合わないこともあり、その会社を退職したことを後悔しています。 現在、就職活動をしており、求人広告で、退職した新しい請負先の会社の求人を見ました。 大きい会社なので、勤務していた部門ではなく、担当者も違います。 ただ仕事内容が同じ(委託先の業種が違う為部門が違う)なのと、契約社員ですが、待遇が良い為、応募を検討しております。 ただ、一度自己都合で退職している為、ためらっています。 一度自己都合で退職しておきながら、再度応募するのは虫が良すぎますか? また、応募する際には担当者にどう話せば良いのか、どうすれば担当者が納得するのか、正直に話した方がいいのか、応募しない方が良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 退職届の書き方について

    退職届の書き方について困っています。 現在、契約社員で働いています。 入社当初は、2~3年で契約社員から社員になれるとのことでしたが、 会社側の業績悪化に伴い、正社員登用は撤廃。 今迄、残業手当もなく、セクハラにも耐えて頑張ってきたのですが、 正社員への道を閉ざされたので、(1年毎の契約更新だったので)契約更新をしない主旨を上司に伝えたところ、退職届を出して欲しいと言われました。 しかし、契約満期での退職なのに退職届は本当に必要なのでしょうか? また、 「一身上の都合で・・・」と書くよう言われておりますが、 一身上の都合での退職ではなく、契約更新をしないだけです。 そして、 「一身上の都合・・・」と書くと、失業手当が貰えなくなったり、 次の就職先に不利になると聞いたことがあります。 本当に退職届を提出しなければいけないのでしょうか? また、「一身上の都合・・・」でと記載しなければいけないのでしょうか? 明日朝までに提出をと上司に迫られ、とてもとても困っています。 お願いします。

  • 退職後の会社からの質問

    先日体調を崩し、一身上の都合にて退職いたしました。 在職中に、障害者手帳を取得したのですが、 特に生活に支障なく過ごしていたため、会社には 報告しておりませんでした。 ただ、退職日に上司との最後の話し合いで、 その旨を告げたところ、退職後に総務より、 会社は、障害者などを把握し、国からの調査や 法定雇用率に満たない場合、納付金を納めるにあたり人数を 把握することが必要であるため、 障害者手帳のコピーもしくは、詳細を教えてください、と メールで質問がきました。 個人的な理由ですので、正直あまり回答したくないのと、 退職後であってもその質問に答えなくてはいけないのかという ことですが、お詳しい方のご意見がいただければ幸いです。 また、断ることが可能なのであれば、 どのように断るのがよいのかもご教授いただければ、 と思います。