• 締切済み

横領でしょうか?損害賠償請求可能でしょうか?

役員5名の会社ですが、9月からの話あいで役員2名が年内には退職する事になりました。役員2名は在籍中に2名での会社を設立しております。 最近浮上してきた疑惑があります。 <ケース1> 弊社勤務中に、個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員はそのことを隠して2名の新しい会社で受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先が弊社へ発注をしたく、事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立した会社で受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただ残った3名の役員は当然ですが憤慨しております。 これは横領にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが横領または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか? たとえば、利益の50%とか? 申し訳御座いませんが、的確なアドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.3

#1です。 「外国の中小企業」とのことですので,その外国の法令に従って処理されます。 日本であればこうなるだろうというのは既に書きました。でも外国と日本は違うのですから,これ以上はわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

<ケース1>発注、受注の事、<ケース2>も発注、受注の事ばかりで、肝心な事が書いてありません。これらの役員は何を横領したのか?何をされて3名の役員が憤慨しているのか?内容が理解出来ません。この役員が自分たちで受注発注して、その利益を自分たちで山分けしていた?こういう事であるならそう書いた方が分かり易いです。一従業員の横領なら「業務上横領」ですが相手が役員ですから、先ほどの回答者も言っていましたが、「背任」となります。「損害賠償請求?」これをした事で、この役員にダメージを与えた事にはならないと思います。

skinz1112
質問者

お礼

早々にアドバイス頂き有難う御座います。 詳細をもう一度お送りしましたので、再度アドバイス頂ければ幸いです。

skinz1112
質問者

補足

役員5名の会社(A社)ですが、今年9月からの話あいで役員2名が年内には退職する事になりました。退職する役員2名は在籍中に2名での会社(B社)を設立しました。 私はこのA社に残る役員です。 最近浮上してきた疑惑があります。 <ケース1> 退職する役員2名は、弊社勤務中に個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。 そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員はそのことを隠して2名の新しい会社B社扱いで受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先がA社へ発注をしたく、事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立したB社の取り扱いで受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただA社に残った3名の役員は、A社で受注するはずであったものが、B社が受注したため憤慨しております。 これは背任にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが背任または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか? たとえば、利益の50%とか? 申し訳御座いませんが、的確なアドバイスを頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.1

横領というのは,自己の占有する他人の物を横領することを内容とする犯罪です。ここであげられた例は,これとは違います。この場合には背任ですね。役員であれば仕事を受注するという任務があるのに,その任務に背くわけですから背任と言います。日本では,この場合には特別背任罪となるでしょう。外国であればその国に処罰する規定があれば犯罪となるでしょう。 損害賠償については,日本では,それによって生じた損害の全額を請求できます。

skinz1112
質問者

お礼

早々にアドバイス頂き有難う御座います。再度詳細をお送りしましたのでアドバイス頂ければと思います。

skinz1112
質問者

補足

再度ご説明しますので、下記をご確認下さい。 役員5名の会社(A社)ですが、今年9月からの話あいで役員2名が年内には退職する事になりました。退職する役員2名は在籍中に2名での会社(B社)を設立しました。 私はこのA社に残る役員です。 最近浮上してきた疑惑があります。 <ケース1> 退職する役員2名は、弊社勤務中に個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。 そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員はそのことを隠して2名の新しい会社B社扱いで受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先がA社へ発注をしたく、事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立したB社の取り扱いで受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただA社に残った3名の役員は、A社で受注するはずであったものが、B社が受注したため憤慨しております。 これは背任にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが背任または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか? たとえば、利益の50%とか? 申し訳御座いませんが、的確なアドバイスを頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横領にあたりますか?

    役員5名の会社(A社)ですが、今年9月に話合いをして、役員2名が年内に退職する事になりました。退職する役員2名は在籍中に2名での会社(B社)を設立しました。 A社には3名がそのまま残りますが、私はこのA社に残る役員です。 最近浮上してきた疑惑があります。 下記のケースはいずれも、退職が決まった9月以降に起きた案件です。 <ケース1> 退職する役員2名は、弊社勤務中に個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。 そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員は2名で設立したB社扱いで受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先がA社へ発注をしたく事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立したB社の取り扱いで受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただA社に残った3名の役員は、A社で受注するはずであったものが、B社が受注したため憤慨しております。 これは背任にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが背任または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか?

  • 35万円横領、損害賠償100万円の請求

    会社で横領をし、8月末に退職しました。退職の際に13万ほど支払いし、自主退職扱いになり今は別の会社で仕事をしています。 4ヶ月たった後に、他にも35万円ほど横領している分が発覚したとの事で話し合いをする為に会社にいきました。 内容は調べたら他に35万出てきたのでその分の支払いと、損害賠償(調べる為にかかった人件費含む)100万円、合計135万円の請求をするということでした。 会社が言うにはこれ以上調べる時間や労力が無駄なのでこの金額で示談する。本当は刑事告訴してもいいくらいだ、と言います。 この100万という金額は妥当なのでしょうか? 35万に関しては払うつもりですが、100万も支払いを別にしなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 業務上横領について

    弊社の社員が取引先の会社に引き抜かれました。 結構前から通じていたようで、引き抜き自体は仕方ないのですが、 その人間の残していった資料を調べていると、どうも弊社に在籍中からその会社からの仕事をしていたようなのです。 (その会社の方からの、作業を依頼する内容のメール、 作業報告のメール、作業成果物が、該当者のパソコンから見つかりました。会社では一切把握していない内容のものでした) その取引先とは前々から道義的な面で不信感があり、今後取引をしないことを弊社内部では決定しています。 質問ですが、弊社に在籍していながら他社の作業をしていた該当者を業務上横領で、作業の指示を出した取引先をその教唆で告発したいと考えておりますが、可能でしょうか?

  • 退職する株主に損害賠償請求はできますか?

    設立1年4か月、社員5名の海外法人です。海外に拠点を持ちます。 5名すべての社員が株主となっております。 社員(株主)2名が今月中旬に辞表を提示してきました。 2週間後に退職したいとの内容でした。 残り3名の株主で協議した結果、この2名の株主は「志が全く違う」という理由から、辞表を受理することにしました。 しかし弊社の業界としては、2週間の引継ぎは大変短く、異様な引継ぎ期間となります。 退職申し出後1名を社員として雇用することが決まりました。 この新しい社員へは、退職する株主が1週間で引継ぎ業務を行います。 繰り返しになりますが、1~2週間の引継ぎ期間は弊社の業界では異様な短さです。 また来月と再来月に日本で大きな商談会があり、株主2名の退職により人材不足で残された株主が商談会に行けるかが危ぶまれています。 この商談会でかなりの収益を上げる予定でした。 日本の取引先には、今月末のタイミングで担当者(株主2名)が変更になるという告知は、取引先に対して会社のイメージが大変悪くなります。 上記の事項を知りながら株主2名は退職を希望し、また株の譲渡(残りの株主3名に有償で販売したいそうです。)を求められております。 正直な所株主2名が退職することで、残された株主3名の労働条件が著しく悪化するのは目に見えております。 このようなことをわかっていて株主2名は退職を申し出ました。 退職する株主の株を、有償では買い戻さない手段はありますでしょうか? 来月・再来月に予定されていた商談会へ行けないとなった場合、会社に与えた損害賠償として相当額を請求できるのか? 海外法人ですが、日本の法律とほぼ同じと思いますので、日本の法律でご教示頂ければ幸いです。

  • ある役員のミスの為に会社に多大な損害を受けました。その役員に対して損害賠償請求は可能でしょうか?

    私は、従業員10名のホームページ制作会社の会社の役員をしております。 その役員にホームページの制作を依頼しました。そのホームページの作成に重大なミスがあり、ミスがわからないまま広告に出稿いたしました。 十分注意すれば防げる内容だと思います。 そのミスに気づいたのは広告を掲載してからで、そこからすぐに修正を外部に依頼しました。 初期の制作の段階で完全にその役員に全てを任せておりました。 こちらの作ったホームページのミスで、取引先の会社から今後の取引停止、今回の広告費用を請求すると言われております。 この取引先の会社は2,3ヶ月に1回程度仕事を頂いております。(一回の仕事の金額が平均70万円ほどです。) こういう場合、作成した役員に対して今回の広告費、外部に依頼した修正費、今後この仕事から来るであろう仕事の料金を請求できますでしょうか? ちなみに、会社は財政難で制作した役員にも私にも、決められている役員報酬を払っていません。 お手数ですが、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 会社からの損害賠償請求が不当な場合。

    退職した会社に対してサービス残業の事実を監督署に申告したところ、在籍時の仕事のミスの分とそれに伴う取引先との間で取引停止になったということで損害賠償の請求と訴訟を考えているということが併せてメールにて半年前に届きました。未だ提訴はされておりません。 損害賠償の請求の可否はともかく、取引停止になったという事実が虚偽であったことがわかったのですが。これに関して逆に損害賠償請求の訴訟は可能でしょうか。

  • 死亡した人に損害賠償請求できますか?

    社員が会社の金を横領して自殺しました。 この場合、損害を遺族に請求できるのでしょうか? 退職金は共済組合から直接遺族に支払われています。

  • 損害賠償請求できますでしょうか?

    宜しくお願いします。 仕事で、あるお客さんの仕事を受注しましたが、その外注先のクリエイティブの担当者が体調不良で納期までの納品が間に合わない状況になってきました。 外注先とは契約書を交わしておらず、口頭での話だけでした。 この仕事は、このクリエイターにしかできない仕事なので、他を当たるわけにも行きません。 うちの会社の社長は、損害賠償請求をしろ、と言っていますが、可能なのでしょうか?

  • 横領事実の告発か泣き寝入りか・・・

    会社を退職し独立しました。 その退職した会社の役職者からの嫌がらせを受けており、噂ではやっかみや嫉妬、利益の独り占めにより「弊社を潰す」為の策として弊社取引先に対して嫌がらせの対応をしており大問題となっております。弊社と取引先との関係が良いため、嫌がらせをしている前会社の役職者に対して、取引先が弊社を現在守っていただく形になりました。 もちろん利害関係から前勤務先である会社との取引も続いておりますが、内部に多くの友人がいることから情報を仕入れることができどう取引停止を行うか?どう取引先との関係を壊せるかなど前会社が政治力を使った「潰し」に対応するかを検討している毎日です。 そのせいで、現業に時間的支障をきたしており、精神的な苦痛を受けている事実があります。 弊社の仕事を剥ぎ取り、前勤務先がその仕事を全て奪い取ろうとしています。 ※前職の延長で仕事をもらっている手前、仕事の流れは、取引先→前勤務先→弊社となっております。 この流れは前勤務先に迷惑をかけずに退職し、前勤務先にも利益を生むためにと前職役職者に相談し決めた流れになります。 弊社の営業力により前勤務先への売上が徐々に拡大しており、その時期から弊社はずし策(嫌がらせ)が始まりました。 利益の独り占めを考え始めたようです。 前勤務先の役職者が弊社のビジネスモデルに近い企業を探してきて、その社長と結託し横領をし始めたという事実が発覚し、 弊社のビジネスモデルで他の取引先に対し実施し、お金をその会社に流し始め着服しているという事実を掴みました。 どのようにお金が流れているかは水増し請求になり、その先の流れは読めません。 弊社への嫌がらせを止める為に、その事実を追及し告発することも視野に入れておりますが、その場合取引先である前勤務先との関係が壊れ弊社も潰れてしまう事実。 しかしこのままでは結果、弊社がジリ貧になる怖れもあり。 自分の会社を守りきれるのであれば、告発はしませんがその役職者がいる限り仕事が増える可能性も少なく。 ※その役職者が役員に報告し出来るだけ仕事をさせないように結託し始めております。 この状況で皆さんならどういたしますか? 日本は守られている社会ではなく、必ず自分に降りかかってくる社会であることは事実です。 問題があからざまになれば取引先へ情報が流れ、正義でやったことがうるさい会社で不正があればチクられる。などと思われ取引先も失う可能性もあると思ってあります。 良い知恵をいただければ幸いです。 どう転んでも会社の発展はなく、営業により他の企業への拡大を狙わなければどうすることもできません。 会社を立ち上げたばかりで、営業を拡大させる余力もなく。

  • 会社清算後に損害賠償請求されることはありますか?

    会社経営していますが、事業転換のため一度清算し、今は別の会社をやっています。ところが清算前の取引に関連して取引先ともめそうになっています。清算された法人を相手に(またはその代表者だった私に)損害賠償請求されることはあるのでしょうか?またはそのようなケースで民事賠償請求以外にどんな強弁を言い立てられるのか不安です。なお今の会社は昔の会社から事業譲渡などを受けたものではなく、関係はありません。私個人も昔の会社で債務保証などはしていません。

SNSで写真を消去する理由とは?
このQ&Aのポイント
  • SNSで仲良しな人との写真を消去する行動について考えてみました。他の人との写真は載せたままで消去したことから、その人の事が嫌いなのか疑問に思っていましたが、コメントにはちゃんと返信していることから、その人の考え方や気持ちは複雑なのかもしれません。
  • SNSで消去した写真について考えてみました。他の人との写真は残しているのに、仲良しな人との写真だけを消去する行動は、その人の思いや関係性に何か意味があるのかもしれません。コメントへの返信を見ると、相手との関係がまだ解決していないのかもしれません。
  • SNSで写真の消去について考えてみました。仲良しな人との写真を消去する理由は様々かもしれません。その人の事が嫌いであるかどうかは分かりませんが、コメントへの返信を見ると、関係がまだ続いているのかもしれません。人間関係の複雑さや個人の考え方によって、写真の消去には様々な意味があるかもしれません。
回答を見る