• 締切済み

2013.01.04破産申告

tk-kubotaの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>カード会社(イオンやJTB)に会社倒産したという事を連絡すべきでしょうか 必要ないです。 カード会社とすれば、勤務先の会社が倒産しようと関係ないことですから。

noname#173045
質問者

補足

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 雇われ社長

    現在小さいアパレルメーカーで役員として働いています。現在社長がいるのですが、来月でやめることになり、繰り上げで私が社長になることになりました。単純によろこんでいたのですが、よくいろんな人に聞くと、会社の借金を背負わされるとか、会社がまわらなくなると責任をとらされるなどと。。もちろんそうならないように励むつもりですし、自信がないわけではありません。そう思っていた矢先、会長から銀行から借金すると言われました。5000万円ほどですが、会長の資産を担保にしなければ、借りることができません。それはOKだそうですが、私も社長になるのだからと言って連帯保証にハンをつくよう求められています。私もまだまだ若く勉強不足でさらに繰り上げで社長になったばかりで、この場合、もし会社が倒産や、まわらなくなると私は借金を背負うのでしょうか?また会長と私と単純に半分ずつ負債をかかえるのでしょうか?倒産後、一般的に社長というのはどういう責任をとらなければならないのか、教えてください。

  • 自己破産後の倒産

    社長が自己破産の申請をし、会社が倒産しました。現在、三ヶ月半の給料が未払いとなっています。 1.解雇から何日以内に手続きをしないといけない事がたくさんあるかと思いますが、その期日までに管財人が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 2.国から未払い分の給料が出ると聞いたのですが、全額出るのでしょうか?  最悪でも何割はでるという補償はあるのでしょうか? 3.私は、会社が倒産となる前に辞表を出しており、倒産した日より10日後付で退職する予定でした。この場合、何か問題は発生しますか?辞めるつもりのなかった人と何か違いはありますか? 4.退職して、とりあえずアルバイトをする予定でいました。今回、会社が倒産となり、何の手続きも進まない状態で、アルバイトをしても問題はないのでしょうか? 解雇となっていますが、まだ離職表がでておらず、保険にも入っていない状態です。 このなかで知っておられる事だけでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 会社の倒産・破産

    会社が倒産しました。倒産整理のため、全員解雇となりました。社長からの説明もまったくなし。役員は自己破産するそうです。倒産・自己破産するにも関わらず、商品の仕入れ、既存の商品を隠し、再度同じ場所で商売を始めようとしています。固定資産も勝手に名義変更や売却、持ち出ししているようです。法人カードもいまだに使っている様子。税金滞納・給与預かり分も滞納、銀行などにもまったく返済せずに、こんなことしても法律に触れないのでしょうか?仕入先の方々が共倒れになりそうです。

  • 破産宣告以外の方法があれば教えてください

    私は父の会社が手形の詐欺に合って倒産しないためにと頼まれて消費者金融会社から借金をしました。結局は会社の方は倒産したのですがそれでも一応経営しながら私の借金は返してはくれていたのですが、他にも借金があったらしく私の知らないところで車を買ったという事にして車のローンを組んでその車の代金を払い車は金融会社がお金の代わりにもらうと言う事をされていたのです。(父が勝手にしたのですが)何とか払ってもらってたのですが会社の方も不景気もあって私の借金まで廻らない状況になってしまいました。私ができる範囲で返す事のできる分は返済したりしてはいましたが、もう限界で困っています。借金は全部で約600万円ほどあり月々の返済が約30万円あります。全部で消費者金融が9社クレジットカードで借りれる銀行信販系が5社あと車の分(前記の分です)今の状況ではこの先生活して行く事も返済する事も出来ません。最悪な事態ですが破産宣告するのは私的に人間失格という感じでしたくないのですがせめて月々10万円くらいの支払になればなんとかやっていけると思うのですが破産宣告すれば借金は払わなくて良くはなると思うのですがそれ以外の方法で借金をまとめると言う方法はないでしょうか?あれば教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • 自己破産をしたら・・・・・

    自己破産するときに自己破産者の通帳などもチェックされるのでしょうか? (もしかしたら預金があるとか)<自分の子供の預金等>あと車の返済が2年残っているのですがこの場合ローンをくんでるクレジット会社に没収されるのですか? 私は4年前に付き合ってた人に消費者金融のカードを作ってくれと言われカード を作りお金を貸したのが借金のきっかけでした。結局その人とすぐ別れ借金を自分が背負うことになり(バカですよね!)車の維持費(車検や税金)等でも個人的にお金を借り更に借金返済中に妊娠し、出産費用のあてもなくまた借りて・・・。 車も軽に乗り換えたんですけど先月の20日で会社が不景気で解雇になり 毎月16万返済にあてていたんですけどその返すあてもなく自己破産するか悩んでいます。 再就職するにも子供が小さく困難な状態です!思い返してみると初めを除く借金は 道楽で出来たようなものです。いまさらながら反省の毎日です。 母子家庭なので生活もかかってきます。こんなバカ女の私はこれからどうしたら いいでしょうか?親も病気をしており生活も苦しい状態です。

  • 自己破産後にも残る借金について

    昨年、祖父の代から経営していた自営業の個人会社が倒産し、 会長となっていた祖父と、社長の父が自己破産しました。 倒産前、資金繰りに困っていた父は消費者金融や周りの知人から借金を作っていて、倒産するとなるころすべてが発覚しました。 破産宣告を受け、それまでに父が作った借金は自分の財産を割り振るということで法律上帳消しになったのですが、 個人的に借りたところに関しては、そういうわけにもいきませんでした。 何件かある中で一件、総額650万の借金があるところからは毎月の利息を13万支払うよう言われ、 気が小さくなっていた父はそれを承諾してしまいました。 事前に担当の司法書士にも相談したのですが、 個人的なところは個人で片付けてくれと言われていたので父が話しにいってこうなってしまったのです。 そのため、今私たち家族の生活は、 家を買い戻すために兄が作った住宅ローン+ 個人への返済(利息なし)3件+ 問題の13万利息のみで精一杯な状態です。 約束をしてしまったため毎月利息のみを支払うことしかできず、長い年月をかけて 徐々に他への返済が片付き次第、元金も少しずつ減らしていきたいのですが、 このままでいくと実際何十年とかかってしまう気がして不安です。 自己破産したにも関わらず、利息のみの支払いをするをするのはおかしいと思ってしまいます。 しかし、どう動いていいのか誰に相談していいのかわかりません。 何とか元金を減らす方法、法律的手段はないでしょうか? あと、それはもとより、 実際は自己破産者が作ってしまった 個人的借金を支払う義務がこちらにはあるのでしょうか?

  • 自己破産そして倒産

    社長が自己破産の申請をし、会社が倒産しました。翌日からは、全く会社にも出入りができなくなり、管財人?という方が見つかってから、今後の手続きが進むとのことです。現在、三ヶ月半の給料が未払いとなっています。 1.国から未払い分の給料が出ると聞いたのですが、全額出るのでしょうか?  最悪でも何割はでるという補償はあるのでしょうか? 2.会社の後処理を行なう人か弁護士の方から連絡があるとのことですが、連絡があるまでは何もすることはないのでしょうか?管財人が見つかってからでないと、離職表・厚生年金・健康保険などの手続きにはいれないのですよね? もしも、何の連絡もこなかった場合、私のとるべき対応を教えてください。 3.解雇から何日以内に手続きをしないといけない事がたくさんあるかと思いますが、その期日までに管財人が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 4.私は、会社が倒産となる前に辞表を出しており、倒産した日より10日後付で退職する予定でした。この場合、何か問題は発生しますか?辞めるつもりのなかった人と何か違いはありますか? 5.退職して、とりあえずアルバイトをする予定でいました。今回、会社が倒産となり、何の手続きも進まない状態で、アルバイトをしても問題はないのでしょうか? 解雇となっていますが、まだ離職表がでておらず、保険にも入っていない状態です。 6.このような事態になり、市民税・国民年金の控除は可能でしょうか?やはり、よっぽど生活に困っていない限り、なかなか控除はしていただけないですか? たくさん質問をさせていただきました。 このなかで知っておられる事だけでも構いませんので、みなさんの知恵・意見をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 外国人がカード破産をするケース

    私の友人は外国籍で日本人の御主人と結婚し、日本で生活しています。昨年からの不況の煽りで御主人自営の会社が倒産寸前となり、生活費に困った友人はカードを利用してキャッシングと返済を繰り返し、数枚のカードはあっという間に限度額まで達し、300万円もの借金を作ってしまいました。御主人が会社員であれば定年退職する年齢で、今後、御主人の収入はあてにできません。友人は自己破産するしか無いのでしょうか。御主人名義でも多額の借金があるのですが、借金を一つの名義にまとめることはできるのでしょうか。カードの名義は友人ですが、返済が不可能の時、海外に出国しなければいけない等、日本に住めなくなることはありますか?友人には中学生で義務教育を受けている息子が居ますので、国税や未払いのものがあると日本に住めなくなるのではないか、何か不利になることがあるのではないかと心配しています。今後、日本で家族が生活していく為、一番いい方法を是非、教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 自己破産について質問です…

    私の名前を、勝手に使われて借金を背負われました。 私の意思で作ったクレジット会社以外で何社かぐらい背負われています。 とても私の収入では、払えないので自己破産するつもりです。 弁護士に相談して債務整理したいのですが、 私が持っているクレジットカードだけでも申請せずに持っていたいのですが それは、無理なのでしょうか? すごく悩んでいます…ご意見お願いします。

  • 連帯保証人なのですが、破産しないとだめでしょうか?

    主人の会社が倒産し、役員だったため、会社&個人の破産手続き中ですが、 会社名義の借金のうち、銀行からの借り入れ800万に対しては、私が連帯保証人だったので、請求がきました。 銀行に、一括で返済ができませんので、今後、保証協会から請求が来ると思います。 主人は、現在無職で、私は、月に5万円くらいの収入しかありません。 2人の貯金、生命保険の解約金は、主人の破産費用、弁護士費用、生活費に使ってしまって、残りわずかです。 破産するしか方法はないのでしょうか? その場合、自分の借金の破産でなくても、クレジットカードは、使えなくなりますか?