• ベストアンサー

年月日の読み方、書き方

sporesporeの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.5

Saturdayを前か、後はどちらを強調したいかによりけりです。土曜日を強調するなら前に持ってくるでしょう。「土曜日の・・・」か「・・・5日、土曜日」の違い。 日にちは、わかっていれば数字の後にthを付けなくてもよい。January 5, 2013 はっきりしなければ、つけておきます:on the 5th of each month

関連するQ&A

  • 2013年1月31日木曜日と言いたい場合

    2013年1月31日木曜日と言いたい場合 Thursday, January 31 2013 で、言い方は Thursday, January thirty-「first」 two thousand thirteen で、いいでしょうか?

  • 「年」はどう読むのでしょう?

    ちょっと気になったので質問させてください。 1999年までは、nineteen - nintynineのように19・99と区切って読んでいました。 その規則に従うと2000年からはtwenty - XXとなるはずでした。でも2000年代は今のところ 2005年:two thousand and five式の読み方が主流です。 2012年(オリンピック誘致にからんでよく出てきます)も、two thousand and twelveで呼ばれています。 2013年からはどうなのでしょう? two thousand and thirteen以降は許容されるのでしょうか? 私は2020年がtwenty - twentyで語呂がいいのでこのあたりから元に戻るのでは?と思いますがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 年 月 日 の発音

    下記の表現/発音でよろしいでしょうか ? 2013年2月1日   (1) 英語での記載は  Feb.1st 2013     それとも 書く時には  Feb.1 2013 とし、st は付けない? (2) 発音する時には st を付けて発音? (A) February the first two thousand and thirteen ( or twenty thirteen ) (B) February first と the は付けないが、the first of February の場合には  the を付ける?

  • 次の英語(特に時刻)の音読のしかた

     英語のニュースですが、 “Apr. 13, 2013 - Updated 01:09 UTC” を音読したいのですが、次の通りで合っているでしょうか。特に、24時間表記のときの時刻が気になります。 “April (the) thirteen, two thousand(もしくはtwenty) thirteen - updated one nine UTC”  これに関連して、例えば19時55分は、 “ninteen fifty-five” でよいのでしょうか。なんだか、「(西暦)1955年」みたいで、自信がないのですが。よろしくお願いします。

  • 日付の読み方

    度忘れしたので教えてください。 4月2日は April 2th ですが、読み方は second ですか two th ですか。 4月22日は April 22thですが、読み方は twenty-second ですか twenty two th ですか。 これは一例ですが、日にちの部分の読み方を教えてください。

  • 英語で2000年ってどうやって言いますか?

    英語で2000年ってどうやって言いますか? 2020年は、twenty twenty 1985年は、nineteen eighty-five 2002年は、two-thousand (and) two または、twenty oh two 1900年は、nineteen-hundred で、あってますか?? 2000年は、、、two-thousand?? twenty oh oh?? わかりません。。。教えてください!

  • 西暦の普遍的な読み方

    西暦の普遍的な読み方について教えてください。 一応自分なりにこうではないかと考えてみました。 1907年→nineteen seven 1957年→nineteen fifty seven 2000年→two thousand 2009年→two thousand nine 2010年→two thousand ten 2035年→two thousand thirty five 2115年→twenty one fifteen 添削よろしくお願いいたします。

  • 開館日時の英語について

    Open: 10:00 AM - 16:00 PM The Central Hall of the museum is closed 1.-5.12., 7.12.& 10.12. - The museum is closed 22nd-25th December & 1st January - Room 35-37 are closed 5th December 1.-5.12~のところがわかりません。 12月26日~29日は開いているということですよね? 教えてください!

  • 日にちと序数詞について

    中学の教科書で,日付について, January 5(th)と「書いて」,January (the) fifthと「読む」 と説明が載っており,その通りだと思いこんでいましたが,少し自身がなくなってきました。その理由。 1.ある教科書で,We have our firld day on October ninth.と書かれてあるのを見つけた。 2.条件英作文の模範解答の中に,January 20(th)という表記にしたのを,これはJanuary twentiethじゃなくていいのか?という学校の先生からの質問があった。 「書く」もしくは「読む」場合の英文中では,常に算用数字がいいと思うのですが,どうなのでしょうか。 それとも,「書く」場合であっても,20,20th,twentiethでもよい,December twenty-thirdでもいいんじゃないの?と思われますか? (今回の質問は米式の場合でお願いします)

  • 英語の文法

    The seventeenth International AIDS Conference about twenty-five thousand people participating in opened on Sunday in Mexico City. って文法的におかしいところはありますか? また、こうしたほうがいいという指摘がありましたらお願いします。