• ベストアンサー

鎖国の通告

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

「いわゆる鎖国」なので、別に外国の中央政府には通告してないはず。 中国とも貿易してるし、朝鮮とは将軍の代替わりには使いが行き来するし。 >ポルトガルにはいつ、どのような方法で通告したのですか。 日本に来たポルトガル船に、入港できない旨を伝えた。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本に来たポルトガル船に、入港できない旨を伝えた。 私もそう思います。 質問文が拙かったですが、私の知りたいのはこの一点です。 入港できない旨を伝えた事例を知りたく、質問しました。

関連するQ&A

  • 鎖国~ポルトガル・スペイン来航禁止の理由~

    鎖国政策の中で、1624年にスペインが来航禁止、1639年にポルトガルが来航禁止になっています。その背景はやはりキリスト教対策と考えていいと思うのですが、オランダはキリスト教を日本に布教しなかったから(キリスト教信者がいたとしても)、来航禁止にならなかったのでしょうか?

  • オランダが鎖国中にも貿易ができた理由

    鎖国中には清とオランダが出島に限って貿易を許されましたが(他に朝鮮通信使や琉球慶賀使などはありましたが…)オランダ船来航が禁止されなかったのはキリスト教布教に熱心ではなかったということを聞いたことがありますがこの理解で正しいでしょうか?

  • 幕藩体制~鎖国時の諸外国との関係~

    大学の講義の日本政治史という授業でよく分からないところがあるんですが・・・日本が鎖国をしていたときに、オランダがスペインから独立して様々な策略を経て鎖国状態の日本との貿易権を得たのですが、そのオランダがスペイン・ポルトガル、イギリスに対して行った戦略について教えてください。その時に、1624年幕府、前年薩摩に来航したスペイン船使節による復交要求を拒否、オランダがポルトガル人の基地を往来するポ船を攻撃したこと・マニラ湾封鎖、1637年ポルトガル船貿易禁止、1623年アンボイナ虐殺事件などを説明の中におりまぜていただけるとありがたいです。

  • 鎖国の意味・両替商について~歴史~

    こんにちは。 社会の歴史の質問をさせていただきます。 ☆鎖国の意味を教えてください。鎖国とは、『朱印状、朱印船貿易、島原・天草いっき』←これらの出来事のことを鎖国というのでしょうか?教材には〔1639年、来航を禁止された国はどこか。(=ポルトガル)また、これでほぼ完成した体制を何というか(=鎖国)〕と書かれておりました。 鎖国の部分がよく分かりません。 ☆〔貨幣の両替や、預金・貸し付け・為替などを扱った金融業者は何か。(=両替商)〕と書かれておりました。金融業者の部分に疑問を持ちました。江戸時代の両替商とは、今でいう金融業者という意味ですか? 誰か、回答をよろしくお願いいたします(o^o^o)

  • 奉書船制度と1633年の鎖国令

    1631年の奉書船制度というのは、海外渡航船に朱印状と、老中が発行する奉書をもつことを命じるものです。この制度ができたあとに、1633年の鎖国令で幕府は、奉書船以外の海外渡航を禁止してます。ということは、奉書船制度の成立(1631年)と鎖国令(1633年)は同じ内容ですよね。なぜ二回も同じことを幕府はいうのですか?その理由が気になります。教えてください。

  • 幕末の鎖国について。

    私は日本史の幕末に興味があります。そこで疑問点が一つ。 日本はやはり開国以外に道はなかったのでしょうか? 普通に考えると上の通りなんですけれども、 もしかしたら鎖国を継続できる方法が一つでもあったのかもしれないと考えてしまうのです。 鎖国をしていれば、確かに文明などは遅れてしまいますが、 世界大戦などの戦争には参加しなかったのでは?と思ってしまいます。 歴史的にも複雑で難しいところではありますが、 韓国併合や中国進出も起こらなかったのではないかとも考えてしまいます。 それに、幕末当時の欧米諸国がアジアで狙っていた国は大国である中国らしいです。 なぜ、わざわざ小さい日本を狙う必要があったのでしょう。 ペリーは捕鯨や中国進出のための中間地点が欲しかったらしいですが、 他の国々も来ていますよね。(イギリス、フランス、ロシアなど) 皆様の意見をお聞きしたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • ラクスマン来航について

    ラクスマン来航について 1792年にロシアの使節団のラクスマンが日本人漂流民を連れて根室に来航しました。 そして日本に通商を要求してきましたが、日本はそれを拒否しました。 日本は何故拒否したのでしょうか? そしてその幕府の対応に対して当時の知識人たちは批判をしていますが、何故批判したのでしょうか? できれば教えていただきたいです。 補足 知識人たちが「鎖国」政策に限界を感じたのは理解できましたが、なぜ限界を感じたのでしょうか?

  • 江戸時代の鎖国について教えてください。

    江戸時代、日本は鎖国制度で貿易制限をしており、外国人の国内での活動も大きく制限されていました。 ところで、日本人はどうだったのでしょうか。出島などの外国船に乗り込んでオランダなどのヨーロッパに入国した者もいたと思います。もちろん帰国すれば死罪でしょうが、移住覚悟で出国はできたと思います。 また、ヨーロッパでも日本でも需要はあったと思います。ヨーロッパの機械や、医学について、国内での研究にあきたらず出国した者もいたと思います。また、ヨーロッパの技術も、日本の技術も、相互に大きなメリットがあり、金儲けに目敏い日本の武士や商人が何もしなかったとは思えません。幕府自体でも、表向きは禁制として取り締まりながら、秘密裏に使者を送って技術や情報を得ていたものと思います。 こういった記録は歴史上ないのでしょうか。 質問1. ヨーロッパ・米国・中国側での日本との貿易・移民に関する記録はありますか。日本の資料でも、ヨーロッパや米国側の資料でもかまいません。 質問2.日本国内では外国人の活動は制限されましたが、東南アジアの日本人町やヨーロッパ・中国・米国では、日本人は活動に制限はありましたか(私は、安土桃山時代の東南アジアの日本人町のようなものが、小規模ながらヨーロッパにあったのではないかと思います)。 以上です。

  • 織田信長が天下統一していたら

    もし織田信長が天下統一していたとしたら、どのような社会を作るつもりだったのでしょうか? 江戸幕府とはここが違っただろうということがあれば教えていただきたいのです。 この質問がばくぜんとしすぎているのであれば、次の論点のどれかを教えてください。 1.家康のような世襲制の幕藩体制をしいたか。それとも世襲にしないで、共和制のようなものにしたか? 2.キリスト教を禁止したか? 3.鎖国はしたか? 4.朝鮮出兵をしたか? 5.朝廷権力をどのように扱ったのか?

  • 南蛮貿易が中継貿易であった理由

    1543年にポルトガル人が日本に来航してから、 日本はポルトガルやスペインと南蛮貿易を行なっていました。 南蛮貿易は中国やインドとの中継貿易でもあり、 輸入品には中国産の生糸や絹織物もありました。 そこで質問なのですが、 なぜ南蛮貿易は中継貿易でもあったのでしょうか。 日本は中国と交流がなかったわけではありませんよね? どうして直接手に入れなかったのでしょうか。 また、ポルトガルやスペインでは 生糸などは生産していなかったのでしょうか。