• 締切済み

幸せなはずなのに

佐藤 直樹(@saronia)の回答

回答No.2

貴方自身が自分を愛する事でその問題は解決します。 外側からの愛で、満たそうとしている限り貴方の心は渇望したままになります。 過去の幼少の頃の貴方の心の傷を癒し、受け入れる事で愛が満たされます。 自分を救う一つの方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 ※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。 ご参考までに。

cantoryma-m
質問者

お礼

自分と話そうとすると涙が止まらなくなり、眠ってしまいます。 もう何十 回もです… 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の幸せを応援しない家族の考え方を直したい

    私は、一人娘です。 兄弟はいません。 今は故郷を離れ、都会に住んでいます。 既に 彼氏もいて結婚も考えています。 だから嫁に行く覚悟をしています。 でも、私の実家では、家族が反対していて、実家に帰ってこい と言います。 私の家は普通の家ですが、先祖代々続く本家で、家族も親戚も、私が婿養子をもらって今後も○○家を継いでいってほしいと言います。 先月、祖母(家族)が他界し、祖父もだいぶ気を落としているし 私自身が、おじいちゃんっ子だったので、可哀想で仕方ありません。 祖父は私の親より親らしい存在です。 両親と祖父は仲良くありません。 だから、祖父は孤独感を味わっているようです。 体も丈夫じゃなくて、食事の支度も苦痛を感じているようです。 私がいればそんなことはさせません。 だから私が実家に帰って喜ばせたい気持ちも強いのですが、彼と結婚したい気持ちもあります。 でも、家族が祝福してくれなければ、結婚しても嬉しくはありません。 彼も祖父も同じくらい私にとって大切な人です。 いろいろ葛藤しましたが、彼と結婚することを優先したほうがいいかなと考えました。(彼曰く、自分の幸せを選べと)  親・家族というものは、本人が幸せであれば親も幸せという考え方が一般的と聞きますが、いくら説得してもうちの親はそういう考えはできないみたいなのです。 そんな親・祖父の考え方に疑問を感じますが、どうしたらそういう考えを直してくれるでしょうか? 祖父がもし早く死んでしまったら、私が帰ってこないからだとか思われてしまいそうだし、自分でも罪悪感がわきそうです。

  • 幸せになる為に産まれてきたはずなのに

    成人してから、地元から逃げて、今は都内で孤立して暮らしています。 両親とも姉とも不仲です。 賃貸の保証人に親の名前をかりた時、その部屋は酷く荒れました。その頃の私の生活も酷く荒れていました。もう何もかもどうでもよくて、自分を傷付けても汚してもどうでもよかったです。契約上親に依存し、親とガッチリ繋がっているなら、私は未発達・メンヘラ・不幸せ・不潔・ブサイクでいる。親・姉からの評価も自己評価もクズ扱いでいよう。「本当に幾つになっても駄目だね、あいつは」と言われた方がいい。自己否定が心地良かったです。 親じゃない他の方に保証人を頼んだ今の物件での暮らしはとても有意義で幸せな日々です。自分を否定せず、希望を持って、失敗も受け入れ、保証人になってくださった方への感謝と責任を果たそうと、毎日色々あって大変ですが充実しています。 私は何か呪詛的なものを受けていますか?親・姉から連絡があると一気に何もかも嫌になって、過食したりお酒を飲んだりしてしまいます。親・姉・地元には頼れません。本当の家族を作りたいです。孤立して孤独死でもいいと思う日もあります。それが親から離れた私が出来る親孝行だと思う時もあります。親や姉は「あいつは私達から離れたからこんなことになったのだ。自業自得だ」と思えるはずです。彼らの自尊心やプライドを守れます。もうそれでいいと思う時もあります。過剰適応でしょうか?呪詛を受けているとすれば私が私にかけているのでしょうか? 田舎での問題が未解決なまま、今も心にベットリとこびり付いていて、そのこびり付いた汚れを通して今のすべてを見ているといった感じです。ふとした瞬間に、何か、私や私の人生をめちゃくちゃにしないとと思います。けど幸せになりたいです。 アドバイスいただきたいです。

  • 過食嘔吐

    高校3年生の女です。2年生の12月あたりから過食するようになり、たった数ヶ月で10キロ以上体重が増えてしまいました。過食の1番の原因は自分でもよく分からないのですが、今では過食嘔吐をするということがストレスになってる気もします。もともと痩せているわけではないので、10キロの増はショックも大きいです。一時期治ったと思ったらまた最近するようになり、前よりも回数も増えています。普通に食事することもあるんですが、朝と夜は食事(かなりの量)後にすぐにトイレに駆け込む始末です。また、嘔吐することで安心してしまいます。その安心感はたぶん、吐けば太らないという事実。何度か病院に行ったんですが(精神科)、薬は18歳以上にならないと出せないと言われ、代わりに安定剤を出されました。精神的に不安定になることはよくありますが、安定剤を飲むほどのものではありません。それで病院に通っても何も変わらなかったので、やめてしまいました。ちなみに学校でカウンセリングは受けています。過食嘔吐を克服するためには、今何をするべきなんでしょうか?また、これは必ず治るんでしょうか・・・?とても不安です。

  • 過食嘔吐のことを彼氏に話すべきか

    はじめまして。 以前も過食嘔吐のことで質問させて頂いたのですが、私は現在過食嘔吐三年目になります。 大学生になりましたが、ストレスなどから過食嘔吐がひどくなり、メンタル、身体的に限界を感じ、休学しています。 そして、休学している今、東京にいる意味がないため、家賃など金銭的な問題もあり、地元に帰ることになりました 私には、高校から付き合っている彼氏がいます。私が過食嘔吐になった理由は、色々なことが影響していたと思うので、もちろん彼氏のせいではありません。でも、彼氏から嫌われたくない、という思いが強い、というのは事実です。 大学生になってから、メールが返ってこなかったり、相手の気持ちが分からなくなったりすることがあり、そこから過食の量も嘔吐の頻度も増え、1日に三回とかになってしまいました…。 そして、しばらく連絡がとれないことがありました。私は自暴自棄になり、彼氏に気持ちが依存している自分を変えようとしましたが、心はどうにもならず、毎日過食嘔吐の日々。馬鹿だとは分かっていました。 「もう、自然消滅なんだ」と、私は解釈し、彼を諦める気持ちを作り始めていました。 しかし、彼が連絡できないのは理由があり、最近会って、気持ちを再確認してきました。これだけ見た方は、私が良いように言いくるめられてるように感じるかもしれませんが、高校から見てきた彼は、やっぱり誠実な人で、私は大好きなんです。 でも、私が地元に帰ることは変えられません。私は、自然消滅だと思い込み、何も言わずいなくなるつもりでしたが、今は迷っています。 ・過食嘔吐が理由で地元に帰ると言う ・過食嘔吐を告白して別れる ・進路変更したいから地元に帰ると言う(過食のことは言わない) ・何も言わず別れる この3つで迷っています。 彼は、本当に幸せになってほしい、と思える初めての人です。 過食嘔吐してる彼女なんかより、健康で素敵な女性と付き合った方が幸せなんじゃないか、とも思うんです。 でも、好きという気持ちが邪魔をします。 今、色々な考えでごちゃごちゃで正常な判断をする自信がありません。 みなさんの考えなどを聞かせていただきたいです…。 馬鹿な奴だ、と思ういう方はスルーでお願いします。

  • 過食嘔吐をやめたいです。

    遠恋中の20代の女です。ダイエット中です。去年くらいに、毎日では無いですが、たまに過食嘔吐をしてました。 でも、その後はやめていて半年経った今再発しました。 始まりは、ほんの少しの気の迷いからたまにやっていた過食嘔吐が日に日に増えていき、最近は毎日です。 ダイエットをしていて、食事制限をしているのですが、いきなり反動で食べてしまいます。食べているときが本当に幸せで、”良し!!食べるぞ!!”と思うとワクワクしてきます。食べ出すと、”どうせ吐くのだから、このさいもっともっと!!と過食に走ってしまい、一通り食欲が収まると、水やお湯をガブガブ飲んで吐きます。飲んでは吐き、飲んでは吐きの繰り返しで、最初に食べたものが出たのを確認すると終わりです。 こんなことを何回も繰り返してます。『これが最後』と思いながら何回も何回も・・・ いい加減自分が怖いです。このままだと恐ろしいことになるに決まってます。 今では満腹感が”罪悪感””恐怖心”に変わって。満腹になると吐きたくなります。『このままじゃ太る。彼氏に捨てられる。彼氏の周りにはきっと痩せた女の子ばかりなはず。負けられない。彼を失いたくない』という気持ちが一番の原因です。(彼氏には内緒です。誰にも言ってません) なんだか私の心には常に恐怖心があって、心から安心して幸せを感じたりできません。幸せを感じても、『もし幸せが壊れたら』という恐怖心を感じてしまいます。 どうかアドバイスをください

  • もうこんな人生抜け出したい。女優になる夢を持って上京して3年、東京での

    もうこんな人生抜け出したい。女優になる夢を持って上京して3年、東京での生活は地獄でした。 人をすぐ信用する私がいけないのは承知ですが、事務所に騙されAV女優をさせられ、ずっと嘘をつかれていたことに気づき本当に人を信用できなくなりました。 悔しくて、騙された自分がむかつく。 友達に相談することができず、人と会うのも辛くなり家に閉じこもってストレス解消に過食嘔吐するようになりました。 お腹がパンパンになるまで食べるときが、何もかもを忘れられる幸せな時間です。でもパンパンになれば胃が空っぽになるまで吐き続け、このまま死にたいとも思ったこともあります。 過食嘔吐でお金に困り風俗もしました。 どこまで自分を傷つけたら気が済むんだろ。なにやってんだろ。 こんな弱い自分にが情けなくて、悲しくなって考えてたらストレスが溜まりまた過食嘔吐。 その悪循環。 家族が大好きだから、今の生活は隠して、電話では心配かけないように、『元気でやってるよ、タレントの仕事はうまくいってないけど頑張ってるよ!』 言ってて悲しくなります。 もっと強くなりたくて、貯めたお金で留学して語学を学んで新しい人生を始めよう!と思っています。 長々かきましたが、ただ誰かに聞いてほしかっただけです。私はこんな醜い人生を歩んで、幸せなんて掴めるのかな。 これからどう生きるべきなのか、アドバイスがほしい。 批判する方もたくさんいると思いますがそれも全部受け止めます。 ここでしか吐き場がなかったので。

  • 元彼女が幸せそうだけど、私は・・・

    こんばんは! 先日、初詣に行ったときに元彼女に偶然遭遇しました。私は勿論、一人だったのですが、元彼女は新しい彼氏と来ていました。 ちなみに、私はフラれたのです。 お互いに冷めていたということもありました。いや、私は安心していたのかもしれない、バカですね。私は就職活動で忙しく、彼女に構ってあげられませんでした。そして、喧嘩してすれ違って、彼女は今の彼氏を紹介され、その人の方が好きになり、私はもう用済みになったのです。 気付かれると面倒なので、遠目から見ていましたが、彼女は幸せそうでした。その笑顔を見ると、付き合いたてのときに見せた笑顔を思い出しました。 一先ず、彼女が幸せそうでそれはとても良かったです。 ただ、彼女の幸せを祝福したい自分と、素直に祝福してあげられない自分がいます。 私は相手を思いやれる部分だけで成り立っているわけではないのです。 自分が幸せになりたいと言う、エゴも私の中にはあります。 ただ、私自身、彼女に未練があるのかといわれるとありません。よりを戻したいとも思いません。結婚に対する考え方がお互いに違っていたので、もしまた付き合っても結婚は出来ないからです。 好きな人と別れることはあんなに辛いのに、もうそんな経験を好んでしたいとは思いません。だから、私たちは合わなかったのです。 よって、私は彼女以上に好きになれる人としか結婚したいとは思いません。 しかしながら、彼女以上に好きになれる人が今のところ、見つかりません。また、私は恋愛経験もほとんどなく、もう彼女ができないかもしれないなという危機感があります。 実際に、友達から女の子を紹介されたりしましたが、あまり上手くいきませんでした。結論から言うと、その子のことが前の彼女ほど好きではなかったので、そこまで落ち込んではいませんが、この経験が危機感をより加速させました。 相手のことが好きでなかったにせよ、うまくいかなかったのです。 2回目のデートがなかったのです。 この経験から、もし前の彼女よりも好きになれる女性に出会えたとしても、付き合えるかといわれると、自信がありません。 私と元彼女、お互いに幸せになることは出来るのでしょうか? 今は元彼女だけが幸せです。でも、私もいつか幸せになれるのか、不安です。 私も元彼女も不幸という最悪のケースを避けられただけでもよしとしましょうか。 私は幸いにも、就職は第一希望で決まりました。 だからこそ、恋愛は上手くいかず、バランスを取るのかなあ と考えたりしています。 この計算が正しいとまずいなあと思い、不安です。 こんなことを質問してもどうにもならないことは分かっています。でも、不安で仕方なかったので質問してしまいました。本当に申し訳ありません・・・・

  • 病気ですか?

    始めて、過食嘔吐をしたのは、中学3年のときです。 でも別に、毎日毎週するわけではなく、 イライラしたときとか、むしゃくしゃしたときに、 なにかものすごく食べたくなって、 吐くため食べちゃうんです。 一時期は頻度も多く、吐けなくて1年で12キロ太ったときもありました。 その後、だいぶ安定して、 体重も戻り、 最近では、吐くのもイライラしたときだけなので、 月に2・3回だけです。 中学校からの癖?イライラ対処法みたいなものになっていて、 もう罪悪感などはなくなってきました。 今22歳です。 世間では摂食障害など騒がれていますが、 私のこの行為も障害なのでしょうか? なんとなく、普通のことのように感じるときもあるので、 このまま一生続けるような気がして、少し危機感を覚えます。 嘔吐をしていることは誰にも言ったことがありません。

  • 過食嘔吐で無月経になりますか?

    2年ほど、過食嘔吐をくり返しています。 経緯としては、 中学 →ダイエットで42kgまで体重を落とす →生理が止まる 高校 →過食症(嘔吐無し)で73kgまで体重が増える →体重増加と共に生理が戻る 受験期 →徐々に食事量が減っていき、60kgまで落ちる 大学 →一時期過食が止まるが、その頃できた彼氏(もう別れました)によるストレスのため      過食嘔吐をするようになる 現在21歳ですが、1日1~2回過食嘔吐をしています。 また月に1回規則正しくきていた生理も最近不順気味で1ヶ月こないこともあります。 これは過食嘔吐が原因なのでしょうか? 158cm・50kgなので、痩せすぎでこないということはないと思います。 拒食で生理がこなくなるのは知っているのですが、過食嘔吐でもこなくなるものなのか知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 孤独ではないはずなのに孤独

    大学生 女 自分の生き方に悩んでいます。 以下、乱雑になりますが悩んでいる事を並べます。 信用できるのは家族だけ。(母、姉二人) おそらく、今の家族以外に新しく家族ができる事はないでしょう。 この世で一番大切です。 だけど、絆の強さゆえ億劫になってしまう時があります。 友達何人かいます。 でも、心はなるべく開かないようにしています。 一度心を開いてしまうと、頼りきりになってしまったりベタベタしたり、友達以上の感情を持ったりしてしまうから。 彼氏はできた事があります。 でも、すぐに別れを切り出してしまいます。 恋愛の生々しさが苦手。 そして何より家族への罪悪感が消えない。 仕事(バイト)はやり甲斐があります。 怒られたり、褒められたり。 これから定職を持った時に、私は家族のために仕事をすると思います。 幼い頃から欠けているものはありませんでした。 家族からの愛ももらいました。 経済的にも苦しくなく、習い事もさせてもらいました。 好きな大学にも四年間行かせてもらいました。 守るべき人(姉、そして年老いていく母)もいます。 なのに… たまにひどい孤独感に苛まれてしまいます。 この三日間、外に出ておりません。 外部と連絡も取っておりません。 ずっと布団の中で寝ています。 助けてほしいのだけど、泣いて今の話を生身の人間に聞いてほしいのだけど、今は誰もそんな相手がいないのです。 私の電話帳にはたくさんの人間の連絡先が入っていますが誰一人として頼れないのです。 先程も書きましたが、友達に話すとその人に頼り切りになってしまうし 友達に話した所で一時的に孤独感は消えても、またすぐ孤独になる。 私はどうしたらいいのでしょう。 家族のために生きるという決意が足りないから、億劫になったりするのでしょうか。