• ベストアンサー

小5の問題です。解説、回答を教えて下さい。

鉛筆が何本かあります。これを集まった子供に8本ずつ配ろうとしたところ、4本不足しました。そこで、3人には6本ずつ、残りの子供には7本ずつ配った所、11本ありました。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)全員に7本ずつ配ると、何本あまりますか? (2)鉛筆は全部で何本あまりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

(1)全員に7本ずつ配ると、何本あまりますか?  3人には6本ずつ、残りの子供には7本ずつ配った所、11本あまりましたので、6本持っている3人にもう一ずつあげればいいので、11本のうち3本を使うことになり、残りは8本です。 (2)鉛筆は全部で何本あまりますか?   さて、今すべての子供は一人7本ずつ持っています。この子達にもう一本あげ、8本ずつ持たせようとしたら4本足りなかったのですから、8プラス4で、子供の数は12人です。12人の内8本持っているのは8人、7本持っているのは4人ですので、92本です。

aaa1bb2
質問者

お礼

わかりやすい解説回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

設問1 3人に6本ずつ、残りには7本ずつ配った状態と 全員に7本ずつ配った状態とを比べると、 後者の方が3本多く配っていることがわかる。 前者では11本のあまりがあったので、 後者の状態では8本あまることになる。 設問2 全員に8本ずつ配ろうとすると4本不足する。 全員に7本ずつ(8本ずつより1本だけ少ない)配ろうとすると8本あまる。 「4本不足する」状態と「8本あまる」状態との差は12本である。 よって、子供の人数は12人である。 「鉛筆は全部で何本ありますか?(あまりますか、ではなく)」が 正しい設問だとすると、 鉛筆の本数は、7 × 12 + 8 = 92本である。 検算 鉛筆は92本、子供は12人 全員に8本ずつ配るには96本が必要。4本足りない。OK。 3人には6本ずつ(計18本)、残り9人には7本ずつ(計63本)配ると、 81本配ることになる。11本あまる。OK。

aaa1bb2
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりやすい解説に 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1) 6本配られた3人に、もう1本ずつ追加すれば全員が7本。3人に1本ずつなので、計3本必要 その3本を余っていた11本から調達したら、残り(余り)は8本 (2) (1)の答えから、全員に7本配ると8本余る。 ここから、更に全員に1本追加して、全員に8本ずつ配ることを考える。 余った8本を全部配っても4本足りないということは、子供の数は12人 後はご自分で

aaa1bb2
質問者

お礼

丁寧な、解説回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損益算

    教えてください! 1本20円で仕入れた鉛筆を定価30円で売ると、仕入れた鉛筆の本数の1/3が売れ残りました。そこで、残りの鉛筆を定価の20%引きにしたところ、全部売り切れました。すると、全部で利益が4800円になりました。このとき、次の問に答えなさい。 (1)仕入れた鉛筆の本数は何本ですか。 (2)鉛筆をすべて定価で売ったとすると、利益はいくらですか。 回答お願いします!

  • 小6 過不足算 教えて下さい

    何本かのえんぴつを配るのに初めの12人には12本づつ、残りの人には11本づつ配ると2本あまりました。 また全員に13本づつ配ると26本不足しました。 1 全員の人数は? 2 えんぴつは何本? 親子そろって答えが出せません^_^; 教えてください。

  • 算数の問題です(小5)

    次の問題を子供に尋ねられて困っています。 100個のドアがあり、100人の子供がいます。 100個のドアと100人の子供達にはそれぞれ1~100までの番号が付いています。この条件で次の作業を行いなさい。但し、最初は全てのドアが閉まっています。 <作業> 子供達は自分の番号の倍数の付いたドアの状態を変えていきます。たとえば23番の子供は『23・46・69・92』のドアの状態を変えていきます。ここで言う“ドアの状態を変える”とは、「開いているときは閉めて、しまっているときは開ける」ことを言います。 100人の子供がすべて作業を終えたとき、100個のドアの状態について次の問いに答えなさい。 (1)13番目のドアは開いていますか、閉まっていますか。 (2)36番目のドアは開いていますか、閉まっていますか。 (3)1番目から100番目までのドアで開いているドアは何個ありますか。 上記の問題で初めの2問は何とかなるのですが、3つ目の問題に手こずっています。宜しく御願いします。

  • 次の問題の回答と解説をお願いします。

    IPアドレスとサブネットマスク、ブロードキャストアドレスの関係です。 次の2つの問題の回答と解説をお願いします。 問1 次のIPアドレスを持つホストが属するサブネットマスクには何台のホストコンピュータが所属可能か答えよ。 192.168.3.22/23 単純に下9ビット足すと、511になるのですが、回答は510、との事。 どこで1個減るのでしょうか? 192.168.3.22で1個使ってるから残り510個、と、言う事ですか? 問2 192.35.83.120/28のブロードキャストアドレスは何か答えよ。 /24なら255?ですよね。 /28の場合、どう考えれば良いのでしょうか? 以上、何卒宜しくお願いします。

  • 小学4年生の算数の問題、解説をお願いします

    問、ノート3冊とえんぴつ4本で800円です。また、ノート4冊とえんぴつ5本で1040円です。ノート1冊、えんぴつ4本の値段をそれぞれ求めなさい。類題の解説をみながら解いても本人は解けませんし、親も説明できません。答えの導きかたを解説、お願いします。

  • 数学

    (1)消費税を除いた定価980円の品物を1割引きして売ります。消費税を合わせた売値は何円か答えなさい。ただし、消費税を5%として計算しなさい。少数第1位を四捨五入して答えなさい。 (2)1本20円で仕入れた鉛筆を定価30円で売ると、仕入れた鉛筆の本数の1/3が売れ残りました。それで、残りの鉛筆を定価の20%引きにしたところ、全部売り切れました。すると、全部で利益が4800円になりました。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)仕入れた鉛筆の本数は何本ですか? (2)鉛筆をすべて定価で売ったとすると、利益はいくらですか? 教えて下さい!!

  • 数学Aの問題です。至急お願いします。

    至急教えてほしいです。 下記の問題の解き方が知りたいです。(数A) 問.8色の色鉛筆8本を4人で分ける。 全員少なくとも1本はもらえるとして何通りの分け方があるか。 お願いします。

  • 小5の問題です。解説回答を教えて下さい。

    20%の濃さの食塩水が2kgあります。この食塩水の1/4をこぼしてしまい、こぼれた食塩水と同じ重さの水を入れてよくかき混ぜました。この食塩水に[ ア ]gの食塩を入れると、最初と同じ濃さの食塩水になります。 アは いくつでしょう。 式と答えを求めなさい。

  • 中学受験 算数の問題です。

    大小合わせて40箱の箱があり、これにくだものを入れていきます。大箱に6個ずつ、小箱に5個ずつ入れるとくだものは35個あまります。また、大箱全部に8個ずつ入れ、残りを小箱に6個ずつ入れると、ちょうどつまったあとに小箱が5個あまります。これについて次の問いに答えなさい。 (1) 大箱は何個ありますか。 (2) くだものは全部で何個ありますか。 教えてください。

  • 小5です。わかりやすい解説回答お願いします。

    午前中に1個100円で売っていたおにぎりを、午後からは1割5分引きで売った所、午前中よりも25個多く売れて、売り上げは 1300円多くなりました。午前中に売れたおにぎりは[ア]個です。 [ア]の、式と答えを求めましょう。

見たことのない花の名前は?
このQ&Aのポイント
  • 私が見たことのない花の名前を教えてください。
  • この花についての情報を教えてください。
  • この花に関連する知識や興味深い事実を教えてください。
回答を見る